2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【グゥゥ】お腹が鳴る10回目【ギュルル】

355 :病弱名無しさん:2016/05/25(水) 12:13:09.57 ID:2uDi2ffN0.net
一番うるさいのって真ん中かな?

356 :病弱名無しさん:2016/05/26(木) 22:09:18.20 ID:APq7K3v70.net
>>355
一番後ろと一番前は誰が鳴ったか分かりづらい気がする

357 :病弱名無しさん:2016/05/28(土) 01:06:46.83 ID:ibaCAc5x0.net
けど慣れだよね。席替えってなるとこのままでいいのにって毎回思う。
せっかく鳴る奴で周知されたのに掻き乱すなよって。

358 :病弱名無しさん:2016/05/30(月) 01:30:40.17 ID:GrRFrAPi0.net
もう辛くて辛くて

359 :病弱名無しさん:2016/05/31(火) 18:33:45.44 ID:YZLea7Lc0.net
ご飯やばいくらい食べても鳴るんだけど
sssp://o.8ch.net/ckmp.png

360 :病弱名無しさん:2016/06/01(水) 13:41:23.70 ID:UhtbFkiM0.net
吐くくらい食べたら普通の人と同じくらいになれるかも

361 :病弱名無しさん:2016/06/01(水) 18:50:48.92 ID:lhFcuPPS0.net
授業と授業の間こっそりソイジョイ食べ初めたんだけどそれ始めてから腹鳴りひどくなった

362 :病弱名無しさん:2016/06/03(金) 19:31:21.39 ID:YBX6vQgs0.net
ttp://www.myvi.ru/watch/01185528062_exI0UQPSZUalFiY2oNt3uA2

ttp://video.9tsu.com/video/R%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87%E3%80%90%E5%A5%B3%E5%AD%90%E9%AB%98%E6%A0%A1%E7%94%9F%E3%81%AE%E8%85%B9%E3%83%98%E3%83%AA%E4%BA%8B%E6%83%85%EF%BC%81%E3%80%916%E6%9C%881%E6%97%A5

Rの法則見てないの?

363 :病弱名無しさん:2016/06/04(土) 12:22:01.16 ID:ErFqQcHS0.net
こういうには事前に書きなさいっ!!けど有り難う(^o^)/

364 :病弱名無しさん:2016/06/04(土) 14:15:38.47 ID:PxoZu5yw0.net
たまに鳴る程度の奴らの悩みにしか聞こえなかった。

365 :病弱名無しさん:2016/06/06(月) 15:04:02.50 ID:jhYxqhdW0.net
教室で右隣の女が腹鳴ってたんだが、位置が近い俺疑われるの不回避

366 :病弱名無しさん:2016/06/13(月) 16:29:51.71 ID:nRWbKhFn0.net
わたしの場合色々な症状が混雑しているのでお役に立てないかもですが、
抗うつ薬と抗不安薬と整腸剤を組み合わせたら、最近腹鳴がかなり激減しました
おにぎり食べても5分後に盛大な腹鳴で学生時代とてもツラかったので今はすごく落ち着いてます

367 :病弱名無しさん:2016/06/16(木) 05:22:57.82 ID:cwvjMuJT0.net
>>365
そこは「あー腹減ったー」って言って女子をかばってこそだろw

368 :病弱名無しさん:2016/06/22(水) 13:48:22.14 ID:kCnY2nGQ0.net
俺も中学のころ悩んでたけど、腹筋にグッと力を入れるとならないことが分かった。
いちどやってみ。

369 :病弱名無しさん:2016/06/25(土) 10:54:32.03 ID:4xiYCyBQ0.net
鳴りそうになったときに拳で胃のあたりを何度か軽く叩いてるとおさまることに気づいた

370 :病弱名無しさん:2016/06/25(土) 12:57:06.55 ID:fHQY34TE0.net
>>368
それさえ効かなくなってからが腹鳴地獄の始まりです…!

371 :病弱名無しさん:2016/06/26(日) 21:55:17.58 ID:dXtC1XuR0.net
明日一時間目から体育
あー
心配

372 :病弱名無しさん:2016/06/26(日) 23:07:52.40 ID:fKX5bn9a0.net
中学生の時に毎日鳴って恥かいてたけど、
社会人になった今また悩んでる

背筋を伸ばす、お腹に力を入れる、炭酸禁止、食物繊維を取る・・
どれもいまいち
「ぐーぴた」のお菓子は大して効果なかった

373 :病弱名無しさん:2016/06/28(火) 12:40:00.29 ID:E6bfipE50.net
ぐーぴたとかより>>252を参考にしたがいいよ

374 :病弱名無しさん:2016/06/29(水) 22:55:22.07 ID:5q65kIv10.net
>>373
ありがとう
さっそく、バターメロンパンで試したけど効果なかった
バターを使った手軽に買える食べ物なんてあるかな

375 :病弱名無しさん:2016/06/30(木) 08:08:04.94 ID:/6eBkn0t0.net
中学と社会人ということはストレスが関係しているかもです。
最近悩み事はありませんか?
楽しいことをしている時、つまりストレスのないときには腹鳴はないはずです
お仕事でストレスがあるのは当たり前だとは思いますが…少しリフレッシュの方にも力を入れてみてはいかがでしょう?

376 :病弱名無しさん:2016/06/30(木) 13:54:12.92 ID:rDR1UGrt0.net
>>375
腹がなることがストレスだからね

377 :病弱名無しさん:2016/06/30(木) 22:22:55.04 ID:TYedxx0l0.net
>>375
アドバイスありがとうございます
ストレスはあると思いますけど、>>376さんが言っている通り
です
仕事を辞めたい原因の1つになってますし・・

378 :病弱名無しさん:2016/07/01(金) 15:18:21.40 ID:TWL0OFGf0.net
私の日本語力の低さのせいでうまく伝わらなくてすみませんm(_ _)m

仕事や勉強などのなんらかのストレス→腹鳴→ストレスにより腹鳴が悪化→腹鳴がストレス→仕事や勉強などの少しの(普通ならストレスと感じないような)ストレスでさえ体が敏感になる→腹鳴→…という悪循環なのではないかな、と思ったのです。

例えばカラオケやボーリングなど自分が楽しいと思っているときには腹鳴がないですよね。私は馬鹿なのでこれに気づいたのは腹鳴が始まって5年も経ってました。
環境を変えるのが難しいのならば、過敏化した神経を落ち着けるために心療内科等で抗不安薬や抗うつ薬を処方してもらうこともかなり効果的ですよ(^-^)/

379 :病弱名無しさん:2016/07/01(金) 16:20:41.62 ID:1+qzvkO/0.net
体験談語るのは勝手だが
抗不安薬や抗鬱薬を他人に勧めるのは無責任で軽率

380 :病弱名無しさん:2016/07/01(金) 20:05:03.61 ID:TWL0OFGf0.net
>>379
そうですよね、すみません。具体的に書こうと思ったのですがここまで勧める必要はないですよね。ご忠告ありがとうございます。

381 :病弱名無しさん:2016/07/03(日) 23:08:13.73 ID:5aNFT+8S0.net
緊張してなくてもなってしまう俺は

382 :病弱名無しさん:2016/07/04(月) 20:42:22.03 ID:DB1aG/xF0.net
これって体質だよね?
対策は色々あるにしても、完全に防げる訳でも
ないし・・

383 :病弱名無しさん:2016/07/05(火) 07:23:36.65 ID:H21Wwu640.net
シーンとしたサロンとかで施術者と1対1の中鳴ると本当に恥ずかしいし
どんな顔したら良いか分からない

384 :病弱名無しさん:2016/07/05(火) 21:58:22.79 ID:ulsmLDKv0.net
遺伝なのかな

385 :病弱名無しさん:2016/07/09(土) 06:49:39.34 ID:UjMK541y0.net
親もなる?

386 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:02:40.05 ID:Epv/kJ0h0.net
わからない
胃の性状を引き継いでそう

387 :病弱名無しさん:2016/07/11(月) 21:34:10.95 ID:FCtBWGw20.net
親もよく鳴るようで気にしてます。
実際腹が鳴ってる音がよく聞こえます。
やはり遺伝なのでしょうか?

388 :病弱名無しさん:2016/07/16(土) 22:27:54.70 ID:BcpECacv0.net
シーンとした職場で息が詰まる
こんな事で仕事辞めたくない

389 :病弱名無しさん:2016/07/21(木) 23:59:52.59 ID:LAmuUidZ0.net
今年から急に人前で腹が鳴らなくなった。健康的な生活と噛み癖、唾を飲み込む癖を何とか我慢してたらよくなったゾ

390 :病弱名無しさん:2016/07/22(金) 01:57:39.28 ID:lsDuArkP0.net
やあみんなはじめまして笑
俺はもう社会人で腹鳴り地獄からは脱獄したけど中高時代は地獄だった(特に高校)
俺もつい最近までは鳴ってたけど職業柄周りが騒音だから気にしてなかったけど最近流行ってる断食(水だけ)を23日したらそれ以降鳴らなくなった。
因みに体重は68から56まで落ちたけど。
学生のみんなも夏休みならやってみては?
戻すときは数日回復食にしてその後は1日1食(しかも少食)にすれば維持できる。
長文失礼

391 :病弱名無しさん:2016/08/12(金) 14:19:43.32 ID:LtNhTbAo0.net
初盆で鳴りませんように・・南無

392 :病弱名無しさん:2016/08/21(日) 16:48:36.39 ID:ERRsa8ZDn
学校行きたくないな

死にそう

393 :病弱名無しさん:2016/09/04(日) 15:29:41.28 ID:oD99RNMP0.net
学校行きたくない

394 :病弱名無しさん:2016/09/04(日) 23:19:14.08 ID:8MzQU0cg0.net
おならじゃないけどお尻からおならみたいな音がする時ありませんか?
空腹の腹鳴りにも悩んでるけどお尻の辺りから音がするのも悩んでる、、、
特にお昼食べて午後に、おならが出たいわけじゃないのにいきなりお尻からブオォみたいな音が連発して恥ずかしい、、

395 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 17:48:04.38 ID:fwkfhE/v0.net
おならは出しまくらないと逆流鳴りが始まる

396 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 12:15:36.56 ID:ABnUqhXw0.net
グオオオオオオオオオオオオオオオオオオ

397 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 01:29:33.53 ID:CBiPj1ph0.net
オススメ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LY0622T

398 :病弱名無しさん:2016/10/06(木) 17:54:17.19 ID:QGJvuFIC0.net
なんで?

399 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 01:16:45.46 ID:fX7uVGDJ0.net
お腹が鳴るのを我慢してたら、次はこみ上げるゲップとか膨満感に悩まされる

400 :病弱名無しさん:2016/10/18(火) 02:17:04.76 ID:I+7s0mTS0.net
腹がうるさくて寝らんねー
今日はことさらすごいわ

401 :病弱名無しさん:2016/10/25(火) 02:55:37.58 ID:zJIa3zCp0.net
>>394
それは「おなら恐怖症」ですね
ミント等のハーブが有効です

402 :病弱名無しさん:2016/10/25(火) 04:07:45.63 ID:JfohzW6E0.net
そんなきみが好きだ

403 :病弱名無しさん:2016/11/01(火) 18:12:20.05 ID:grQYd7k30.net
鳴らない人が羨ましい
他の人が全く悩むこともないことでこんなに深刻に悩まなくちゃいけない

404 :病弱名無しさん:2016/11/12(土) 18:01:18.14 ID:o1qTBipW0.net
朝は消化やガスの音が鳴りまくりで、4時間目になるとお腹すいて鳴りまくる
隣と後ろの人に「こいつまた鳴ってる」って思われてるだろうな

405 :病弱名無しさん:2016/11/29(火) 12:29:30.41 ID:Q/muxEV90.net
うるせえええええええええええええええ俺の腹!!!!!!!

406 :病弱名無しさん:2016/11/29(火) 20:05:38.69 ID:IWqFBCuL0.net
>>394
あるある
自分は水分摂取をかなり減してなくなる感じ。昨日うどんすすったらブブブ・・・

407 :病弱名無しさん:2016/12/01(木) 15:12:09.30 ID:bndveUr30.net
腹鳴りの数十分後にキリキリした腹痛も伴うんだけど自分だけかな?

408 :病弱名無しさん:2016/12/07(水) 00:31:16.75 ID:6/LzqnDA0.net
>>404
何も悪いことしてないのに引け目を感じさせるなんて神なんていないな

409 :病弱名無しさん:2016/12/07(水) 21:03:46.66 ID:5Xrka6sy0.net
他のクラスの女子が不登校の末、自主退学したらしい
聞くと、明るくて元気だったらしく、不登校になったのが不思議だとか
そこまではふーんって思ったけど、すごい食欲旺盛で休み時間のたびにおにぎり食べてたんだって言うのを聞いて、もしや...ってなった

410 :病弱名無しさん:2016/12/08(木) 16:30:59.76 ID:D4UMsyPM0.net
>>409
自分と同じような食べ方しててつらくなった
休み時間のたびにカロリーメイト食べてたけど腹鳴り治らず
その子も気の毒だよ本当に

411 :病弱名無しさん:2016/12/09(金) 12:24:02.81 ID:ai+C0ETw0.net
俺も高校ずっとそうだったが、卒業できた
まあコミュ障が悪化したのは言うまでもないが

412 :病弱名無しさん:2016/12/15(木) 13:57:57.27 ID:QkeDWXWr0.net
https://youtu.be/y-GYe20F4YE
グルルル〜

413 :病弱名無しさん:2016/12/17(土) 17:02:06.55 ID:ioz+VFFd0.net
神経が弱くなったのが根本的な原因かな。
みんな自律神経失調症なのかも

414 :病弱名無しさん:2017/01/03(火) 12:56:40.97 ID:3b2oHZz40.net
新春初鳴り!

415 :病弱名無しさん:2017/01/03(火) 20:23:12.34 ID:i+NhNoEk0.net
また明日から一日中腹鳴に悩まされる日々が始まるのか…。

416 :病弱名無しさん:2017/01/11(水) 12:12:08.04 ID:HSN5hghk0.net
年末年始休んでたせいか、学校始まってまた腹鳴に悩まされるようになった

417 :病弱名無しさん:2017/01/12(木) 17:29:31.05 ID:MkqYOiix0.net
授業中に鳴りました
丁度3時間目の半ばあたりです
腹鳴が来る感じはしなかったので気を抜いてノートを取っていました
不意にグリルルリルラリと大音量でクラス中に響き渡り、先生も一瞬言葉を飲んでいました
泣きそうです
明日は休みたいと思います
では。

418 :病弱名無しさん:2017/01/13(金) 12:42:26.85 ID:gNHkCtRw0.net
俺ノート書いてなかったわ
集中できないから

419 :病弱名無しさん:2017/01/20(金) 07:17:22.84 ID:GWDvKoYX0.net
w

420 :病弱名無しさん:2017/01/21(土) 00:45:32.27 ID:W8UOprse0.net
食事中から食後いつでも鳴ります

421 :病弱名無しさん:2017/01/27(金) 11:43:40.96 ID:Bc03jfiq0.net
午前は空腹の腹鳴り

午後はガス溜まりの腹鳴り

腸にガスが溜まりに溜まって
トイレでガス抜きしようにも教室を出ると屁意が収まる死ね

422 :病弱名無しさん:2017/01/29(日) 04:48:04.91 ID:xy3mq1id0.net
空腹時の爆音はどうすればいいんだろうか・・・
ガスが溜まりすぎてるのかな

423 :病弱名無しさん:2017/02/04(土) 23:21:18.19 ID:5R4qN6090.net
胃から腸、膀胱の辺りまでギュルギュル鳴ってる
これって病院に行ってもいいものなの?

424 :病弱名無しさん:2017/02/05(日) 15:42:53.46 ID:TsKAEkT80.net
ぜひ行って報告してくれ

425 :病弱名無しさん:2017/02/27(月) 01:33:01.96 ID:yDqYl+n+0.net
俺も1年ぐらい悩まされてる
試験中に鳴りそうなときはお腹を減っこますと鳴らなかったな

426 :病弱名無しさん:2017/02/27(月) 02:57:05.25 ID:dSKhsKKd0.net
イギリスかどっかでマウスの実験段階だけど
好きなだけ食べさせたマウスと
お腹がなった時にだけ食事を与えた実験で
お腹がなった時にだけ食事を与えたマウスのが寿命が伸びたみたいだぞ

427 :病弱名無しさん:2017/02/28(火) 12:40:27.14 ID:tySt7usR0.net
まだ人間は飽食には慣れてないからね

428 :病弱名無しさん:2017/03/01(水) 14:50:39.47 ID:zShzR8750.net
マツコ&有吉の怒り新党
3/1 (水) 23:15 〜 0:15
TVやラジオつけっぱなしにイラッ!無音VSやかましい、どっちがイイ!?


無音とか地獄

429 :病弱名無しさん:2017/03/08(水) 12:48:29.37 ID:5THInflP0.net
その番組終わるらしい

430 :病弱名無しさん:2017/03/19(日) 19:25:49.08 ID:aaBFrLMv0.net
その2人で新しくかりそめ天国始まるけどね
アナウンサーは交代とか

431 :病弱名無しさん:2017/03/23(木) 12:45:43.76 ID:dUe79Uig0.net
春休みで完全勝利

432 :病弱名無しさん:2017/03/27(月) 23:25:15.46 ID:r+AUuKen0.net
本当にここは仲間がいっぱいいて嬉しい
次から高3で受験勉強が本当に辛いけど頑張って乗り越えよう

433 :病弱名無しさん:2017/04/08(土) 12:37:14.69 ID:07b1jG1C0.net
学校ハジマタ・・

434 :病弱名無しさん:2017/04/09(日) 01:22:01.72 ID:h4tZvszC0.net
甘い缶コーヒーがおススメ

435 :病弱名無しさん:2017/04/09(日) 13:46:00.99 ID:tCdMoSci0.net
コーヒーなのかカフェインか分からないけど、飲むといつもの数倍鳴る

436 :病弱名無しさん:2017/04/09(日) 20:14:35.23 ID:cc8lYVRg0.net
コーヒー飲むとかほんとに腹鳴りで悩んでるのか疑う

437 :病弱名無しさん:2017/04/11(火) 22:00:14.07 ID:MQwSpPAL0.net
コーヒーって腹鳴りに悪いの?

438 :病弱名無しさん:2017/04/12(水) 13:06:13.10 ID:YbE6Ykoc0.net
胃が活発になる

439 :病弱名無しさん:2017/04/13(木) 19:46:47.28 ID:23YZNMwm0.net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
たとえ暇つぶしででも、
もし興味ある方は読まれて下さい。

『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm


  

440 :病弱名無しさん:2017/04/17(月) 15:52:06.96 ID:oPjbwok20.net
今更言い訳でしかないが、腹鳴りのせいで高校でいい成績を出せなかった気がする。
試験中はそっちに集中してしまって、解くどころじゃなくなってたし、昼間の授業も然り。
常々頭にあったから、試験中それ一本に集中してっていうのも出来なかった。
あの時これがなければ、もっと勉強できてたのかな...とか腹の音を聞きながら思う。

441 :病弱名無しさん:2017/04/20(木) 08:42:42.22 ID:KS2wDkIm0.net
皆さんは何の仕事してますか?
私は事務職なんですが、本当に辛い。
周りは男性ばかりだしオフィスはシーンとしてるので腹鳴りに苦しめられている。
始業の直前におにぎり一個食べるけど11時くらいには腹が鳴りはじめて爆音が響き渡って、冷や汗と手の震えが止まらなくなる、、、
この生活を毎日繰り返してる。頭おかしくなりそう。

442 :病弱名無しさん:2017/04/26(水) 13:47:57.10 ID:GMwyj2WF0.net
<大学授業>1コマ100分に延長、全国で増加
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170426-00000029-mai-soci

怖すぎ・・((( ゚д゚ ;)))

443 :病弱名無しさん:2017/04/30(日) 15:23:08.87 ID:V9U7iaa10.net
そんな長いと2コマ持たないよ

444 :病弱名無しさん:2017/05/01(月) 18:35:08.14 ID:xF+oDUaZ0.net
血糖値が下がるからお腹鳴るって聞いて甘い飲み物(午後の紅茶)飲んだら確かにお腹鳴らなかった。
鳴らずにお昼までもったの初めて。
太りそうだけど甘い飲み物おすすめ。

445 :病弱名無しさん:2017/05/04(木) 12:34:31.29 ID:tjiLFuN90.net
俺も血糖値の関係を疑った事あるけど、やっぱ胃の内容物の問題だと思う
食った量と鳴り出す時間が比例してたからなあ

血糖値が原因っぽいと思う人は練乳チューブ忍ばせてみてはw

446 :病弱名無しさん:2017/05/13(土) 17:42:08.23 ID:M+zQh4r00.net
はじめまして。腹鳴恐怖症になって6年、自分なりに試行錯誤して得た改善方法が、皆さんの役に立つかもしれないと思い一念発起、初書き込みする者です。すべて説明すると長くなってしまうので、とりあえず要点だけ書いておきます。
1.ご飯は3食しっかり食べて、間食は控える
2.空気を呑まない
3.睡眠をしっかりとる
4.お腹のことについて考えない
5.お腹が鳴りそうな時こそリラックス
6.お腹が鳴る≠ニいう現象を自分の中で大きくし過ぎない
以上です。これだけだと耳タコかもしれません。しかし、それぞれ説明や方法があるので、それを聞いていただければと思います。なので要望があれば、その箇所だけ説明したいと思います。では。

447 :病弱名無しさん:2017/05/18(木) 19:03:09.35 ID:nb5zUNPst
腹鳴りがひどくて調理補助の仕事を始めた。
鳴りそうになると味見と称してつまみ食いしてるw

たまにだけど、胃のあたりは何ともないのに背中から音が鳴ることがある。
静かなところで緊張してるときにおこるんだけど意味が分からない。

448 :病弱名無しさん:2017/05/25(木) 06:54:05.12 ID:ETmZkCPl0.net
空気がたくさん溜まってるってことかな?

449 :病弱名無しさん:2017/05/25(木) 13:51:56.38 ID:zRH4HhXa0.net
>>448
440の者です。私に向けられた質問だと信じて答えると、その通りです。
私の場合、呑気症と唾恐怖っぽい症状が出てたときは腹鳴りも酷かったです。あと、汚い話昼食後にガスが溜まってました。
今は呑気症も唾恐怖も改善したので、空腹時の腹鳴りも意識しなければ、小さくコポコポぐらいになりましたよ。

450 :病弱名無しさん:2017/05/25(木) 14:09:15.37 ID:zRH4HhXa0.net
っていう私の体験は程々にして、空気を溜めないための改善策を書いておきますね。
まず、唾を飲み込む時は深呼吸して息を吐ききってから飲む。これだけで一緒に飲んでしまう空気の量がだいぶ減ります。
これは唾恐怖も発症している人に限りますが、ゴクッとなるあの音も防げます。
次に、奥歯を噛み締めないようにする。
奥歯を噛み締めることで唾液の量が増えてしまいます。
あと、私がそうだったんですが、顔のエラが張っていたりしませんか?それってこの噛み締めが原因だったりするそうです。
だから、意識して奥歯を離すようにしたり、エラのあたりをくるくるマッサージすると、飲み込む唾の量が減る→空気の量も減るし、エラも目立たなくなります。
と、とりあえずこんなところです。質問があれば何なりと。

451 :病弱名無しさん:2017/05/26(金) 23:50:53.90 ID:1URCw/Xf0.net
今何歳?

452 :病弱名無しさん:2017/05/27(土) 17:22:24.77 ID:DQ0/Ia3r0.net
>>451
17歳の高3ですよ

453 :病弱名無しさん:2017/05/27(土) 18:57:12.72 ID:KiYML8G00.net
その歳で極めてますね。唾恐怖とは初めてしりました。学生のとき辛かったです。給食の時間、ご飯食べる音も気にしてました。

454 :病弱名無しさん:2017/05/27(土) 20:30:36.10 ID:DQ0/Ia3r0.net
中1からずっと悩んでいるので色々考えられるんですよ笑
腹鳴を気にする方は神経質な方が多いので色々気にしてしまうんでしょうね。そのなかに唾だったり咀嚼音だったりが含まれているんだと思います。
何事にも気楽に行ければ1番いいんですけどね…

455 :病弱名無しさん:2017/06/08(木) 22:52:45.58 ID:xotFVyly0.net
好きなひとと電話したいけど溢れでてくる唾を飲むせいで途中で轟のような腹鳴が鳴る
グオオオオーってもう止まらない
女なのに恥ずかしい…
どうしたら唾を止められるのかな
会社の電話でも鳴るしプライベートでも鳴る
そのせいで好きなひとから電話したいって言われても断ってしまうこともある
電話に日にち指定とかおかしいよね…

456 :病弱名無しさん:2017/06/09(金) 18:40:19.56 ID:lCL8G3OY0.net
>>455
唾は電話の時だけ気になるんですか?他に静かなところ、例えば映画館とかはどうですか?気になりますか?
唾は気にすれば気にするほど出てくるので、気にしないのが1番効果がありますよ。っていわれても気にしてしまいますよね笑
私はできるだけ目の前のことに集中するようにして、気にしないようにしてました。なので、もし電話の時気になるなら、唾よりも会話の内容に集中したらいいんじゃないでしょうか。
それでも唾が溜まってしまった時は、やはり息を吐ききってから唾を飲み込めば、お腹の音はだいぶ落ち着くと思いますよ!

457 :病弱名無しさん:2017/06/23(金) 12:48:30.14 ID:KjjAg4Rb0.net
最近、牛乳やめて豆乳にしたらあんまり鳴ってない気がする・・・

458 :病弱名無しさん:2017/06/23(金) 20:37:07.05 ID:dScrH2Gf0.net
会社で豪快になった
辞めたい

459 :病弱名無しさん:2017/06/24(土) 08:18:27.66 ID:ttMeWGFZ0.net
>>457
同じく。
職場で鳴りそうな時に豆乳飲むと音止まった。
オヌヌメ。

460 :病弱名無しさん:2017/07/16(日) 15:33:16.07 ID:Y1AUkf210.net
夏休み早くー!!

461 :病弱名無しさん:2017/07/18(火) 12:24:02.69 ID:ZrsUyyxn0.net
窓全開で扇風機強のほうがいい。エアコン静かすぎ

462 :病弱名無しさん:2017/08/12(土) 23:52:19.83 ID:ugmUbmEZ0.net
明日は河合の模試やで
カロリーメイトは用意しなきゃ…

463 :病弱名無しさん:2017/08/13(日) 19:53:14.74 ID:EMKhRtje0.net
ファイト一発。グオオオオオオオオオオ!!

464 :病弱名無しさん:2017/08/21(月) 18:02:45.36 ID:h9srPPLQ0.net
まだ人おるかな
あばら骨の下のあたりに空気たまってグゥーて鳴る
なぜかものを食べてちょっと経つと治る
同じような人おる?

465 :病弱名無しさん:2017/09/04(月) 23:51:10.53 ID:5up93Klg0.net
毎日毎日爆音だから、周りも最初は突っ込んでくれてたけど最近何も言われなくなった

466 :病弱名無しさん:2017/09/07(木) 12:16:30.52 ID:KoD9gtAQ0.net
いいね

467 :病弱名無しさん:2017/09/09(土) 01:15:37.27 ID:WgXvepPp0.net
猫背って関係あるかな?
長年猫背なんだけど
この症状で悩んでる人で姿勢いい人いる?

468 :病弱名無しさん:2017/09/09(土) 12:31:09.38 ID:/6H5cb2T0.net
背筋もすこし関係あると思う
食ったあとピンとしてたら鳴るのを遅らせれたことがあった気がする

469 :病弱名無しさん:2017/09/20(水) 12:22:19.09 ID:661AGuVS0.net
ゆで卵スゴイぜ。。鳴り出す時間が2時間くらい遅れた
まあそれでも普通の人より早いが

470 :病弱名無しさん:2017/09/20(水) 12:25:13.16 ID:CSK/HZ930.net
俺は少しでもカフェイン取ると、ほぼ一日中鳴るなw

471 :病弱名無しさん:2017/09/20(水) 12:29:41.29 ID:oswp1dJY0.net
痩せ型の人多いかな?
漢方がオススメ

半夏瀉心湯か
大建中湯

人によっては太る体質になってしまうかも

472 :病弱名無しさん:2017/09/28(木) 07:31:57.36 ID:Tz4oZAXR0.net
も−−腹が鳴るの嫌やあー!!!!

473 :病弱名無しさん:2017/10/05(木) 12:36:03.96 ID:OG5Db61G0.net
きたか…!!

  ( ゚д゚)  
  /   ヾ      グルルル!!!
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /

474 :病弱名無しさん:2017/10/05(木) 20:36:51.94 ID:fK12+H3A0.net
チョコ一粒くらい食べても効果ないって思ってたけど仕事中鳴りそうだなと思ったら、チョコ一粒食べるだけで鳴らなくなる
もちろん持続性はないけど10分から調子いいときで30分持つ事が分かって机の中チョコ常備してる。

475 :病弱名無しさん:2017/10/06(金) 18:26:36.22 ID:qscjr9+d0.net
空腹じゃない時に鳴るのどうにかならんかね...
下腹部が鳴るんだよな

476 :病弱名無しさん:2017/10/06(金) 19:00:47.70 ID:UriakRTb0.net
私は午後になると下腹部鳴るわ
不意討ちで鳴るから焦るよね
ガスが溜まってる時はトイレ行って、ガス抜きすると効果あるかも

477 :病弱名無しさん:2017/10/06(金) 21:29:28.44 ID:28DYyUdY0.net
職場が女性ばかりなんだけど
皆さん良く鳴らしてる
男は腹回りに贅肉があるから響かないのか?

478 :病弱名無しさん:2017/10/07(土) 08:04:50.20 ID:wBT9FK2e0.net
>>477
私の席の周り男性が多いけど、腹鳴ってるところ一回も聞いたことないわ
男性は鳴りづらいのかな

479 :病弱名無しさん:2017/10/07(土) 14:27:21.29 ID:Bu3cMHr+0.net
https://youtu.be/YGjpZp_FM1E
グルルルルル〜

480 :病弱名無しさん:2017/10/07(土) 18:37:33.42 ID:rmB/AssW0.net
男女問わずそこそこ鳴ってる人いるよ
お昼に行く前のエレベーターなんかでもね
ちょっと恥ずかしいけどオナラに比べたら何でもないよ

481 :病弱名無しさん:2017/10/08(日) 13:15:51.69 ID:JHfVn2r50.net
>>479 かわいらしいやないか

482 :病弱名無しさん:2017/10/10(火) 12:51:21.17 ID:mMervuf90.net
鳴ったら、あれー誰か鳴ったwみたいなリアクションあるのも悪くないかもとか想い始めた

学生時代の周りはリアクションしないように不自然な様子だったww

483 :病弱名無しさん:2017/10/11(水) 06:48:45.71 ID:MWKQeLNv0.net
わかるわかるw

484 :病弱名無しさん:2017/10/12(木) 22:57:59.82 ID:y2lZwfWK0.net
今日ハナタカの番組でお腹が鳴りそうになったら背筋をピーンとしてお腹をへっこますと鳴らないってやってた
そんなことはもうやってるけど普通に鳴ってるんだが、、、
まだやったことない人はやってみてもいいかも

485 :病弱名無しさん:2017/10/13(金) 12:29:51.52 ID:aN/FCCie0.net
背筋を伸ばすは同感だけど、へこますのは皆が通る道だと思うが、膨らます感じがのほうが良い

486 :病弱名無しさん:2017/10/15(日) 18:07:22.65 ID:YPy1ERXf0.net
長年悩まされてきたから一通りのことは試してきたわw

猫背よりは真っ直ぐ、へこますよりは膨らます

けど究極はこまめに食うだわな

487 :病弱名無しさん:2017/10/19(木) 21:45:26.43 ID:45C4U/fb0.net
背筋を伸ばすと鳴ったときにミュートされずに響いてしまわない?

488 :病弱名無しさん:2017/10/20(金) 11:35:25.40 ID:+VkQEIPB0.net
あるある
厚着の季節がきて嬉しい

489 :病弱名無しさん:2017/10/21(土) 09:38:38.57 ID:l+Wz2v7e0.net
大昔に、テレビで、空腹じゃないのにお腹が鳴る時の対処法してて、あまり水分をとってない人が鳴るので、こまめに水分とれば良いとのこと。で、試したけど、鳴るときゃ鳴るんだよね…あの番組はなんだったんだろか。

490 :病弱名無しさん:2017/10/21(土) 12:12:03.19 ID:oOPIHBdU0.net
水分は控えめがいい。あんま飲むとチャポンチャポン系の音が鳴る

491 :病弱名無しさん:2017/10/21(土) 20:21:03.17 ID:tHvE1omQ0.net
水分取りすぎると腸のあたりからブボボボとか変な音がするから静かな場所にいるときは水分取らないようにしてる

492 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:30:42.61 ID:pz5igxdo0.net
あああ今日模試だ
前回4時間くらい鳴りっぱなしだったから怖い

493 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:38:20.14 ID:KuGDeZKb0.net
>>492
頑張れ!!

494 :病弱名無しさん:2017/10/23(月) 14:28:54.28 ID:lLJ5y0xR0.net
お腹が鳴る人って、便通に問題がない?なかなか出ない人や、すぐ下す人とか
俺は便秘体質なんだけど、溜まりに溜まると空気の行き場がなくなって、胃で鳴ることがある
便秘が解消されたら、鳴らなくなる

495 :病弱名無しさん:2017/10/24(火) 07:45:02.09 ID:wwYKBLqp0.net
確かに便秘の時だと、ガスが溜まっちゃってお腹から変な音がする
毎朝仕事行く前に便出すようにしてるわ。
出ないと1日不安になる

496 :病弱名無しさん:2017/10/24(火) 22:57:37.32 ID:wNS+ejSq0.net
空腹でお腹が鳴るのもだけどオナラも大きな音で出しそうで怖い
今のところまだ未遂で済んでいるもののトイレで出してもすぐにボコボコとガスがたまってしまう

497 :病弱名無しさん:2017/10/25(水) 12:09:21.46 ID:U4hdHBlE0.net
おなら気にならない人はちょくちょく食べれるからいいよね

498 :病弱名無しさん:2017/10/25(水) 12:39:43.53 ID:D4qLTiY30.net
痩せててケツに肉ないからか俺はスカシ率100%

499 :病弱名無しさん:2017/10/25(水) 12:42:20.76 ID:D4qLTiY30.net
静かな所で屁の逆流音に苦しむの嫌だから、もう電車で放屁したいときは出すよ
臭くても前者よりマシ!

500 :病弱名無しさん:2017/10/25(水) 19:48:38.89 ID:IalvjC2+0.net
寒くなるとガスが溜まって苦しくなる

501 :koi:2017/10/30(月) 09:38:39.13 ID:Ou7rVk7Qh
http://j6lakaa5fm.blog.shinobi.jp/

502 :病弱名無しさん:2017/10/30(月) 21:14:12.36 ID:NssitONs0.net
腹鳴り10年来の者だけど、学生時代はほんとに苦労したよ。
思春期真っ只中、いつも鳴ってしまうから、クラスから浮いてしんどかった。
結局いくら食べても鳴るから、食べても食べなくても同じじゃんってなって、拒食症になったりもした。
みんなメンタルを強く持てな。
いまは鳴っても気にしない環境で過ごせて楽だわ。

503 :病弱名無しさん:2017/11/08(水) 13:54:36.51 ID:47YBiJ6k0.net
乾パンが腹持ちいいらしいけど試した方いますか?

504 :病弱名無しさん:2017/11/09(木) 12:39:49.50 ID:wWkNWSAC0.net
ボリボリ音がでそう。。w

505 :病弱名無しさん:2017/11/10(金) 07:46:38.84 ID:WY/MOp+h0.net
スルメが腹の中で何倍にも膨らむと聞いたので腹持ちよくなるような気がする

506 :病弱名無しさん:2017/11/12(日) 23:10:39.20 ID:vbRhkdXu0.net
最近3時間目でも鳴るようになってきた

507 :病弱名無しさん:2017/11/15(水) 16:20:59.69 ID:iBf52Lk60.net
下腹部が鳴るのどうにかならんかね...
空腹時、満腹時構わず鳴ってしまう
おならみたいな高い音が出た時なんて死にたくなるぜ

508 :病弱名無しさん:2017/11/16(木) 09:58:13.34 ID:Qjm2qNZ50.net
>>507
整腸剤飲んでる?

509 :病弱名無しさん:2017/11/20(月) 18:26:19.39 ID:xUgbE5gd0.net
食後の腹鳴酷かったけど1ヶ月程度糖質ダイエットとグルテンフリーしてたらいつの間にか全くならなくなったは
コンビニで気軽に何か買うってのは無理になったけど精神病むくらい気にしてる人はちょっときついけどやってみては
あと吐き気するくらいお腹すくこともなくなったなあ

510 :病弱名無しさん:2017/11/23(木) 23:02:38.79 ID:vf69sYvf0.net
>>509
やってみたいけど、お米食べれないのはなぁ…腹持ちが心配

511 :病弱名無しさん:2017/11/25(土) 17:22:57.06 ID:yFVR5rbC0.net
最近治ってきたんだけど原因はストレスだった。
汚い話になるけど便が小さい玉みたいな感じだとストレスみたい

512 :病弱名無しさん:2017/12/12(火) 17:24:25.37 ID:tkjwXSPq0.net
今日4時間静かな場所に座って
なければならなかった
空腹で鳴るのを恐れて
休憩時間にカントリーマアム食べたら
腸が動き出して最後の30分
頻繁にキュルキュル鳴ってしまった

513 :病弱名無しさん:2017/12/13(水) 14:20:35.02 ID:AsbwjLW60.net
最近、お腹がすごいなる。
空気が移動してるのか、グルグルプー鳴る。

時々おならみたいな音になるから
どうにかして直したい。
食生活何も変わってないのに何でなろう?

514 :病弱名無しさん:2017/12/14(木) 12:56:57.50 ID:YpUApZu50.net
熱いもの飲み食いするときって空気飲みやすいよな

515 :病弱名無しさん:2017/12/14(木) 12:59:42.27 ID:5wFghSUc0.net
朝ごはんちゃんと食べても10時半すぎには爆音でお腹が鳴り出す、、、
事務職で静かな空間だから毎日辛すぎる
何かいい方法あったら教えて下さい、、切実です

516 :病弱名無しさん:2017/12/14(木) 14:46:39.22 ID:4+xhQkTa0.net
何かつまむとか

517 :病弱名無しさん:2017/12/14(木) 23:35:53.54 ID:NZ8mbyNh0.net
寒いとカロリー消費が多くなるのかなぁ
腹は減るし、消化も早く感じる

518 :病弱名無しさん:2017/12/18(月) 17:17:55.01 ID:r3dPyXsB0.net
>>515
間食におにぎりおすすめ

519 :病弱名無しさん:2017/12/19(火) 03:40:22.48 ID:OyVzNLaJ0.net
健康も大事だけど、友達がネットで稼げている情報など。参考までに。
⇒ http://hutaeh.sblo.jp/article/181868172.html

ZZY2QKQUIV

520 :病弱名無しさん:2017/12/25(月) 02:46:51.77 ID:Q73e65xm6
やっと腹持ちイイ食材見つけたよ。今まで色々試した結果・・・
裂きイカの燻製とサラミは休憩時間に食べると腹持ち良すぎで笑える。
試してみてくれ

521 :病弱名無しさん:2017/12/31(日) 14:24:31.37 ID:EJNqxcYZ0.net
来年は鳴りませんように・・

522 :病弱名無しさん:2018/01/18(木) 12:30:06.39 ID:Ilkx8Dfg0.net
問診で異常にテンションの高い院長「タバコ吸わない?最高!酒飲まない?天才!うーん強い肝臓!いいよいいよ〜!
これレントゲン!肺がキレイ!血圧問題なし!血管が強い!非の打ち所がないね〜いいよ〜!(聴診器)…うんッ!お腹が空いてる音がするね!元気いいよ〜!ハイ次の人!」 ワイ「元気でた」

523 :病弱名無しさん:2018/01/25(木) 12:30:51.99 ID:VgEnmuwW0.net
>>522
アルコ&ピースの平子がキャラパレでやってる瀬良社長の声で再生された

524 :病弱名無しさん:2018/01/27(土) 12:33:08.31 ID:EiqEPO9a0.net
グオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ・・・・・・・

525 :病弱名無しさん:2018/02/17(土) 12:59:35.58 ID:lneNB3aB0.net
キュルルル〜

526 :病弱名無しさん:2018/03/12(月) 21:16:08.74 ID:vsJ9cwTX0.net
空腹でもないのにここ数週間音がなる
便秘と下痢の繰り返しもあるし病気かな〜?

527 :病弱名無しさん:2018/04/09(月) 00:10:08.74 ID:lDBgTY5p0.net
学生さんいるかな?いたら親に相談とかしてる?相談したところで分かってもらえないし、勉強しなかった言い訳に聞こえるかもって思って私は相談出来てないんだけど…

528 :病弱名無しさん:2018/04/09(月) 00:23:08.32 ID:TOPEXrWT0.net
相談て… しかも親に
本当に学生年齢ならまだ仕方ないかもしれないけど
一生でもでもだって女なんだろうなこういうの

529 :病弱名無しさん:2018/04/09(月) 15:07:07.91 ID:lDBgTY5p0.net
>>528
浪人生なんですけど、現役のときはお腹鳴るのが怖くて、学校でも家でも全然勉強できなかったんです。親も呆れるぐらいで、理由を話した方がいいのかなと思ってしまって。相談って言い方が悪かったですね、すいません。

530 :病弱名無しさん:2018/04/10(火) 11:03:13.65 ID:bVUkac3D0.net
さっき鳴って放屁に間違えられた
あー瞬間移動したい

531 :病弱名無しさん:2018/04/19(木) 16:26:07.12 ID:yCO1kwyF0.net
浪人生だが腹鳴恐怖症で家以外で勉強できなくなった

532 :病弱名無しさん:2018/05/09(水) 10:59:11.98 ID:y1UuliJG0.net
腹気になって国語の長文読解なんて無理

533 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:30:08.02 ID:k9w84dk70.net
消化タイプでの腹鳴りは
水分量が多いのかな
クッキーとか食パンで直りそう?

534 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 18:04:42.13 ID:+kbo5SC20.net
キャベツの酢の物を毎日食べよう
便通も良くなったし、ガスもたまりにくくなった

535 :病弱名無しさん:2018/05/13(日) 06:37:46.78 ID:/4IK+Gif0.net
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

DX28Q

536 :病弱名無しさん:2018/05/15(火) 00:43:25.88 ID:ecWn8GtP0.net
>>526
それ、おれもう3カ月位。で、屁もやたらでる。胃と大腸カメラやって特に問題なしだったので、もう何やっていいかわからない。
最近は便もでずらくなってきたし、腹も痛いし、怖いよ。

537 :病弱名無しさん:2018/05/15(火) 07:12:51.40 ID:ZHfc7NYQ0.net
>>502
鳴っても気にしない環境でも鳴りますか?

538 :病弱名無しさん:2018/07/01(日) 22:11:17.28 ID:ezwL0LR/0.net
2JW

539 :病弱名無しさん:2018/07/15(日) 11:09:09.29 ID:8I0hO5Jb0.net
普通の人は腹鳴らないのかな?
職場がすごく静かなんだが仕事中腹鳴ってるの俺だけなんだが、、、
午前中は空腹の腹鳴りで
昼食った後の午後はケツあたりから爆発音みたいのが鳴り出す

540 :病弱名無しさん:2018/08/05(日) 00:31:24.93 ID:D/BF0SQH0.net
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://coloco.serveusers.com/newsplus/2018041124.html

541 :病弱名無しさん:2018/08/13(月) 10:55:23.58 ID:XUm2IV5y0.net
もう9ヶ月くらいお腹が空いていないのにやたら音が鳴っている
朝起きるときも昼でも夕方でも関係ないという
なんでこんな体質になったのか意味不明

542 :病弱名無しさん:2018/08/14(火) 01:01:58.59 ID:V1ae0+PB0.net
>>541
私も全く食欲ないし食べたいとも思わないのに爆音鳴るから困ってる
あなたは食べる時間決めてる?

人体実験してみたんだけど消化しにくいものを食べると鳴るのがかなり遅かった
消化時間はここを参考にして食べてみてね
https://www.bibeaute.com/article/66737

あと1日1食ダイエット(夜9時まで我慢)してたときも最初は物凄く鳴ったけど
1ヶ月続けたら夜のご飯時間にしかならなくなった
食べる時間きっちり決めないと鳴ってしまうのかも
次はオートミール食べたらお腹の音鳴らなくなるらしいので明日から実験してみる

総レス数 542
100 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200