2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【グゥゥ】お腹が鳴る10回目【ギュルル】

1 :病弱名無しさん:2014/01/21(火) 23:16:57.87 ID:IPVVMIlg0.net
お腹の音で悩んでいる人の為のスレです。

前スレ
【グゥゥ】お腹が鳴る9回目【ギュルル】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1310614479/

<関連ホームページ>
腹鳴りで悩む友の会
http://www.haranari.com/

※注意事項※
削除ガイドラインに触れる行為は禁止です。
お腹が鳴るのは健康の証!マターリといきましょう。

286 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 18:09:42.22 ID:SlBJ3Bli0.net
(自分の場合)腹減りによる腹鳴りは授業の合間にクッキーとか食べたらどうにかなったかな

ただ、呑気症はどうやったら治るんだ…
おなか張るし、のどもぐるぐる鳴るし
空気飲み込まないようにってのよく見るけど、なんかうまくいかないんだよな

287 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 20:29:52.14 ID:bziBDU2k0.net
>>285
ほんと
もうやだ
泣きそう
冷や汗だらだら

288 :病弱名無しさん:2016/03/03(木) 02:04:52.66 ID:JCilsh+30.net
怒り新党とかハガキ送ってほしい。何ていうかな?

289 :病弱名無しさん:2016/03/03(木) 12:34:50.74 ID:EuVYBtAF0.net
有吉「気にしすぎだよ。そんなに嫌ならコソっとパンでも食べりゃいいじゃん。」
マツコ「アタシ腹なんて鳴ったことないわ〜」
夏目「こまめに食べるということで。不採用ですかね」

290 :病弱名無しさん:2016/03/03(木) 13:02:52.31 ID:tdUTZTkj0.net
相葉雅紀の代行調査

291 :病弱名無しさん:2016/03/09(水) 23:23:46.99 ID:7c2BIukG0.net
呑気症なのかな。。上の階の人にきこえてるレベルで腹なる

292 :病弱名無しさん:2016/03/09(水) 23:29:34.08 ID:7c2BIukG0.net
腹なりの治療法がないところをみるとまだまだ医療は発展していないなと感じるくだらないけど

293 :病弱名無しさん:2016/03/10(木) 00:32:59.37 ID:zdPm2EXx0.net
新人研修に備えてぐーぴたと羊羹買い溜めした
トイレに抜け出して食べる予定だけど、トイレにすらいけない雰囲気だったら詰む

294 :病弱名無しさん:2016/03/10(木) 02:23:33.96 ID:zg6EtHpE0.net
>>293
塩おにぎり何個か持って行ったほうがよさそう
安いサランラップで包めばトイレで広げた時音しないし

295 :病弱名無しさん:2016/03/10(木) 02:27:49.51 ID:H0zXqzjL0.net
自分研修で音鳴りすぎてトイレに駆け込んで食べるものもなにもないから
トイレの水のんで腹満たして戻ったのが人生最大の屈辱

296 :病弱名無しさん:2016/03/10(木) 08:09:29.84 ID:zdPm2EXx0.net
>>294
アドバイスありがとう、塩おにぎり持っていくわ
ただスーツのポケットに入れるとモッコリするからトイレに持ち込めるようなポーチがいるな
もうお腹の音を誤魔化せるならなんでもするわ

297 :病弱名無しさん:2016/03/10(木) 11:52:58.16 ID:H0zXqzjL0.net
>>296
ポケットつきの腹巻とかもおすすめだよ

298 :病弱名無しさん:2016/03/10(木) 19:07:08.82 ID:QWn6dWXA0.net
みんな凄いね 俺なんてニートだよグルルルル。。。

299 :病弱名無しさん:2016/03/10(木) 20:32:36.21 ID:QjNatGzQ0.net
ニートなら腹鳴りなんて気にしなくていいじゃない

300 :病弱名無しさん:2016/03/11(金) 23:06:42.09 ID:RDApCxl10.net
休み時間にトイレで隠れておにぎり食べてたの日本で私だけだと思ってた。床の雑巾がけしてたら内ポケットからおにぎりが落ちて頭が真っ白になったこともある。学校は逃げ場がなくて、誰にも相談もできなくて辛かったな。あの頃にネットがあったらどんなに救われたか。
今は在宅で働いてるから解放されたよ。保護者会とかは未だに緊張するけど。みんながんばって。

301 :病弱名無しさん:2016/03/11(金) 23:32:07.59 ID:DbALh5hO0.net
>>300
保護者会どうやって乗り切ってます??

302 :病弱名無しさん:2016/03/12(土) 09:30:36.30 ID:peOCF+9A0.net
>>301
直前に何か食べておく。
席が自由なら端の席を確保する。
糖分の高い飴を口の奥に忍ばせる。
やばいときは一時退席。(できそうなら)
くらいです。
夏は冷房の運転音に救われる。

四月から役員で、一年間毎月定例会に出なきゃいけない。今から憂鬱だわ。

303 :病弱名無しさん:2016/03/12(土) 11:09:51.61 ID:BAT8/JnB0.net
>>302
お返事ありがとうございます
子供産んでも腹なりって治らないんですね

304 :病弱名無しさん:2016/03/14(月) 12:18:04.13 ID:zkjbsSqO0.net
俺の腹はマジでタイマーだわ
食パン六枚切りで2時間後に鳴る

305 :病弱名無しさん:2016/03/14(月) 15:04:13.64 ID:2X+N4+oD0.net
元々胃が小さい→食べられる量が少ない→すぐに鳴るのスパイラル
腹が減るたびに食べるからネズミみたいな食生活だわ

306 :病弱名無しさん:2016/03/14(月) 19:40:10.71 ID:mzdTUX2f0.net
卒業式やばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばい

307 :病弱名無しさん:2016/03/14(月) 23:07:52.31 ID:U56F20pr0.net
小学校の卒業式ではお腹の事なんて気にしないし鳴らなかったけど中学入ってから爆音鳴り出した
食生活が変わったからなのかな?今では腸まで鳴り出して病院行く予定

308 :病弱名無しさん:2016/03/15(火) 09:18:57.72 ID:6jkAxN++0.net
>>307
だいたい中学からだよね
なんでなんだろわたしもそうだった
小学生の頃はお腹が鳴るっていうのがよく分からなかった

309 :病弱名無しさん:2016/03/15(火) 21:23:42.29 ID:PzDJO4ss0.net
俺は高校の時から。
昼飯抜いて昼飯代溜めてCDとか買ってたのがまずかったのかもしれん。

310 :病弱名無しさん:2016/03/15(火) 23:01:21.38 ID:eA/nQp390.net
皆の共通点が知りたい
とりあえず私は食生活のリズムが不規則で大食いで胃が活発
おにぎり食べても40分くらいで消化して、お肉や天ぷら食べると消化が遅くなる
あと、下剤飲んでから悪化した気がする

311 :病弱名無しさん:2016/03/15(火) 23:02:08.35 ID:eA/nQp390.net
あと、辛いもの食べると腸がゴロゴロうるさい

312 :病弱名無しさん:2016/03/16(水) 12:01:59.66 ID:VwF0VYuA0.net
食生活のリズムと栄養バランスが不規則な時期が1番腹鳴りが酷かった・・・
思春期の身体の変調で中学くらいから胃と腸が暴走しだして、自律神経の乱れがとどめを刺した感じ
中学高校で症状出る人多いから体の変化は関係あると思ってる

313 :病弱名無しさん:2016/03/18(金) 20:13:06.14 ID:vyXJtWZO0.net
食べて2〜3時間後も「ぐおおおおおおっ」って低い大きな音で鳴るんだけど
食べてすぐも「キュルキュルキュル」って高い大きな音で鳴る

314 :病弱名無しさん:2016/03/19(土) 12:49:26.80 ID:mXE6hyV20.net
二回目の腹鳴りタイムはホントにお腹が空いてる時だわ

315 :病弱名無しさん:2016/03/20(日) 11:47:06.67 ID:R7dC/SSs0.net
呑気症なのかも

316 :病弱名無しさん:2016/03/21(月) 12:20:02.11 ID:cHdoje2c0.net
胃に流動食流し込んでも鳴ると思う。。。

317 :病弱名無しさん:2016/03/22(火) 01:16:00.69 ID:n51207Ef0.net
下剤やめたら腸ゴロゴログルグルならなくなった
あと、抗うつ薬のエチラーム飲んだらお腹ならなくなった

318 :病弱名無しさん:2016/04/01(金) 13:10:23.87 ID:7PBggD360.net
新学期とかまじ嫌やわ
閉じこもりになりたぃおー

319 :病弱名無しさん:2016/04/04(月) 19:11:58.92 ID:LR6zCt2/0.net
学校行きたくないよー

ストレスたまるよー

もう精神がヤバイ

320 :病弱名無しさん:2016/04/05(火) 14:04:53.81 ID:5alctvIZ0.net
明日から新学期…

321 :病弱名無しさん:2016/04/06(水) 12:50:06.46 ID:nf+IiKCF0.net
お腹が早くなるようになった

胃袋デカくなっていってる

もう辛い

お腹なるし、太るし、痩せれないよ

もともと太りやすいのに食べなきゃいけないとか

ならない人が羨ましい

322 :病弱名無しさん:2016/04/08(金) 03:15:10.44 ID:57MxvQYt0.net
お腹空いてる時に鳴るんなら別に普通の人と変わらんしいいと思うけど俺みたいに一日中ずっと鳴ってる人っていないんだろうか?
ほんと自分の腹の音にイライラしてくる
ぐらい一日中鳴ってる
空腹とかじゃなく一日中に鳴りっぱなしの原因てわかる人いますかね?

323 :病弱名無しさん:2016/04/10(日) 15:37:30.87 ID:a2grQqiw0.net
胃鳴りは数時間おきぐらいに鳴る
一日中ってことは下腹部のガス鳴りかな?オナラ我慢しないことかな

324 :病弱名無しさん:2016/04/11(月) 00:51:36.30 ID:5LJPswOr0.net
新しいクラスなって不安しかない
周りからどう思われてんだろとかめっちゃ気にする
治す方法なんてないよな…
辛い。明日から保健室行こうかな。相談かぁ。
白い目で見られそうで怖い

325 :病弱名無しさん:2016/04/11(月) 19:53:13.34 ID:I4yZakhm0.net
私の学校には、私と同じくらいお腹がなる人がいるんだけど、その人は同じように心では思ってるけど、めっちゃ明るく流す。すごいと思う。
隣の席になったんだけど、凄かった。なんとなく、心強いわ&#12316;

326 :病弱名無しさん:2016/04/12(火) 14:26:38.61 ID:GD0WWY8S0.net
大学で初授業
教室もデカいし結構ざわざわしてたから、楽勝と思ったら20分くらいしたら静かに
ラストで鳴った。。
それに反応してか、周りが足組み換えたりスマホで時計みたりし始めて死にたくなった

327 :病弱名無しさん:2016/04/13(水) 03:06:42.69 ID:w+p/XldGO.net
職場が静かすぎてと、ぐぉぉぉー!と爆音の腹持ちなので毎日大おにぎり2つとウィンナーか冷食唐揚げ2、3個を車で食べて出勤してます。
色々と疲れたよ。沢山食べたくないよ。
朝食食べないよ?とか言える人生が羨ましいです。

328 :病弱名無しさん:2016/04/14(木) 13:55:34.40 ID:+uAtFKyg0.net
ヽ( ´ρ`)ノ今高校だけど進学しても地獄>>326、就職しても地獄>>327って・・・・

329 :病弱名無しさん:2016/04/14(木) 22:41:52.96 ID:3QQEA6C+0.net
シーンとしてると全然勉強に集中できない冷や汗と手汗タラタラだよ

330 :病弱名無しさん:2016/04/15(金) 20:21:19.19 ID:0iY701D+0.net
何故かめっちゃ喉が爆音でごろごろ鳴った それもずっとなり続けるし、まじ消えたくなったわー。

331 :病弱名無しさん:2016/04/16(土) 09:37:37.83 ID:SD2Rnvn20.net
昨日腹鳴りのことを考えないように意識しないように一生懸命講義に集中してて、残り30分か!今日は鳴らずに済みそう!って思った瞬間に前の席の人が爆音で鳴らした。それ聞いたら不安になって10分後自分も援護射撃のように爆音。もう嫌だ本当に。

332 :病弱名無しさん:2016/04/17(日) 11:05:59.14 ID:Y9gDpf7q0.net
コリンっていうサプリ飲んだら一気にならなくなったし食欲なくなった

333 :病弱名無しさん:2016/04/17(日) 16:06:12.90 ID:w+eyU4c80.net
死にたくはない

334 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 21:29:05.73 ID:1ULq7ogA0.net
避難所ってシーンとしてるのかな

335 :病弱名無しさん:2016/04/26(火) 20:23:51.30 ID:Zxc6huPk0.net
通勤時間は全く空腹を感じないけど始業後に腹が鳴る
朝9時から轟音が鳴り響いて、どんだけ食いしん坊なんだよと思われてそう

336 :病弱名無しさん:2016/05/01(日) 17:55:56.40 ID:N4CK5jX/0.net
あー
学校行きたくねぇ

337 :病弱名無しさん:2016/05/02(月) 12:19:30.77 ID:vXwFG4ez0.net
GWまで頑張ろうじゃない

338 :病弱名無しさん:2016/05/04(水) 14:27:21.98 ID:bF829pPM0.net
修学旅行お寺とか行くと思うから心配

339 :病弱名無しさん:2016/05/04(水) 19:37:39.22 ID:2rZyDvZT0.net
https://www.youtube.com/watch?v=W_FOTz3teJ0&feature=youtu.be&t=30m5s
すげー鳴ってる・・・

340 :病弱名無しさん:2016/05/04(水) 23:00:42.14 ID:4Jh9IHFP0.net
>>322
自分もそれ
飯食ってもギュルギュル鳴ってる
むしろ食べた後のほうが鳴るから最近はできるだけ食べないようにしてる
そのほうが鳴らないわ

341 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 01:33:27.44 ID:Nt9AZEya0.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

342 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 04:42:15.12 ID:bwN5iSkrO.net
唾を飲まないで我慢すれば鳴らない。

343 :病弱名無しさん:2016/05/06(金) 19:36:34.72 ID:s4iviqkk0.net
地震があったときの避難所想像すると怖いね

344 :病弱名無しさん:2016/05/12(木) 21:11:35.63 ID:8u0RT1gO0.net
朝ごはん食べなきゃいけないから痩せられない

同じ人いる?

345 :病弱名無しさん:2016/05/14(土) 23:18:26.78 ID:u8UL8b6L0.net
体育が2時間目、やばい

346 :病弱名無しさん:2016/05/15(日) 16:20:34.87 ID:TQn2nTL90.net
雨だから教室で保健に健康→グオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ

347 :病弱名無しさん:2016/05/15(日) 17:10:53.55 ID:jF4LIM1l0.net
>>346
経験あり
ちょうど4時間目で

348 :病弱名無しさん:2016/05/17(火) 05:25:09.33 ID:3xz+JwmR0.net
腹がゲルググ言いよったwww・・・

349 :病弱名無しさん:2016/05/17(火) 20:50:46.02 ID:5jZezJV20.net
もーまじ消えたいわ
死にたいわ
そんな勇気ないけどさ

350 :病弱名無しさん:2016/05/17(火) 23:50:49.48 ID:iLuXXKwu0.net
だいぶ昔の話だけど母親の葬式の時にお腹が鳴ってしまって、こんな事態でも鳴るなんて自分の体質を恨む

351 :病弱名無しさん:2016/05/18(水) 00:56:16.74 ID:x3AYlhq70.net
俺も鳴った
親族の二列目にいたんだけど、一列目が反応してて辛かった

352 :病弱名無しさん:2016/05/18(水) 23:28:09.29 ID:uA3XPPRV0.net
もー学校行きたくねー
今日も爆音で鳴ったわ

353 :病弱名無しさん:2016/05/23(月) 12:58:11.08 ID:wcMEI9860.net
予防法とか良い食べ物ってないんだろうか
最近はほぼ野菜とか発酵食品、ヨーグルトや乳酸菌飲料とかばっかりだけど全然効果がない・・・

354 :病弱名無しさん:2016/05/24(火) 12:17:40.37 ID:thZgdgT50.net
後ろの席に行けばいいという考え方は間違いだと気づいた
それほど爆音で鳴る

355 :病弱名無しさん:2016/05/25(水) 12:13:09.57 ID:2uDi2ffN0.net
一番うるさいのって真ん中かな?

356 :病弱名無しさん:2016/05/26(木) 22:09:18.20 ID:APq7K3v70.net
>>355
一番後ろと一番前は誰が鳴ったか分かりづらい気がする

357 :病弱名無しさん:2016/05/28(土) 01:06:46.83 ID:ibaCAc5x0.net
けど慣れだよね。席替えってなるとこのままでいいのにって毎回思う。
せっかく鳴る奴で周知されたのに掻き乱すなよって。

358 :病弱名無しさん:2016/05/30(月) 01:30:40.17 ID:GrRFrAPi0.net
もう辛くて辛くて

359 :病弱名無しさん:2016/05/31(火) 18:33:45.44 ID:YZLea7Lc0.net
ご飯やばいくらい食べても鳴るんだけど
sssp://o.8ch.net/ckmp.png

360 :病弱名無しさん:2016/06/01(水) 13:41:23.70 ID:UhtbFkiM0.net
吐くくらい食べたら普通の人と同じくらいになれるかも

361 :病弱名無しさん:2016/06/01(水) 18:50:48.92 ID:lhFcuPPS0.net
授業と授業の間こっそりソイジョイ食べ初めたんだけどそれ始めてから腹鳴りひどくなった

362 :病弱名無しさん:2016/06/03(金) 19:31:21.39 ID:YBX6vQgs0.net
ttp://www.myvi.ru/watch/01185528062_exI0UQPSZUalFiY2oNt3uA2

ttp://video.9tsu.com/video/R%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87%E3%80%90%E5%A5%B3%E5%AD%90%E9%AB%98%E6%A0%A1%E7%94%9F%E3%81%AE%E8%85%B9%E3%83%98%E3%83%AA%E4%BA%8B%E6%83%85%EF%BC%81%E3%80%916%E6%9C%881%E6%97%A5

Rの法則見てないの?

363 :病弱名無しさん:2016/06/04(土) 12:22:01.16 ID:ErFqQcHS0.net
こういうには事前に書きなさいっ!!けど有り難う(^o^)/

364 :病弱名無しさん:2016/06/04(土) 14:15:38.47 ID:PxoZu5yw0.net
たまに鳴る程度の奴らの悩みにしか聞こえなかった。

365 :病弱名無しさん:2016/06/06(月) 15:04:02.50 ID:jhYxqhdW0.net
教室で右隣の女が腹鳴ってたんだが、位置が近い俺疑われるの不回避

366 :病弱名無しさん:2016/06/13(月) 16:29:51.71 ID:nRWbKhFn0.net
わたしの場合色々な症状が混雑しているのでお役に立てないかもですが、
抗うつ薬と抗不安薬と整腸剤を組み合わせたら、最近腹鳴がかなり激減しました
おにぎり食べても5分後に盛大な腹鳴で学生時代とてもツラかったので今はすごく落ち着いてます

367 :病弱名無しさん:2016/06/16(木) 05:22:57.82 ID:cwvjMuJT0.net
>>365
そこは「あー腹減ったー」って言って女子をかばってこそだろw

368 :病弱名無しさん:2016/06/22(水) 13:48:22.14 ID:kCnY2nGQ0.net
俺も中学のころ悩んでたけど、腹筋にグッと力を入れるとならないことが分かった。
いちどやってみ。

369 :病弱名無しさん:2016/06/25(土) 10:54:32.03 ID:4xiYCyBQ0.net
鳴りそうになったときに拳で胃のあたりを何度か軽く叩いてるとおさまることに気づいた

370 :病弱名無しさん:2016/06/25(土) 12:57:06.55 ID:fHQY34TE0.net
>>368
それさえ効かなくなってからが腹鳴地獄の始まりです…!

371 :病弱名無しさん:2016/06/26(日) 21:55:17.58 ID:dXtC1XuR0.net
明日一時間目から体育
あー
心配

372 :病弱名無しさん:2016/06/26(日) 23:07:52.40 ID:fKX5bn9a0.net
中学生の時に毎日鳴って恥かいてたけど、
社会人になった今また悩んでる

背筋を伸ばす、お腹に力を入れる、炭酸禁止、食物繊維を取る・・
どれもいまいち
「ぐーぴた」のお菓子は大して効果なかった

373 :病弱名無しさん:2016/06/28(火) 12:40:00.29 ID:E6bfipE50.net
ぐーぴたとかより>>252を参考にしたがいいよ

374 :病弱名無しさん:2016/06/29(水) 22:55:22.07 ID:5q65kIv10.net
>>373
ありがとう
さっそく、バターメロンパンで試したけど効果なかった
バターを使った手軽に買える食べ物なんてあるかな

375 :病弱名無しさん:2016/06/30(木) 08:08:04.94 ID:/6eBkn0t0.net
中学と社会人ということはストレスが関係しているかもです。
最近悩み事はありませんか?
楽しいことをしている時、つまりストレスのないときには腹鳴はないはずです
お仕事でストレスがあるのは当たり前だとは思いますが…少しリフレッシュの方にも力を入れてみてはいかがでしょう?

376 :病弱名無しさん:2016/06/30(木) 13:54:12.92 ID:rDR1UGrt0.net
>>375
腹がなることがストレスだからね

377 :病弱名無しさん:2016/06/30(木) 22:22:55.04 ID:TYedxx0l0.net
>>375
アドバイスありがとうございます
ストレスはあると思いますけど、>>376さんが言っている通り
です
仕事を辞めたい原因の1つになってますし・・

378 :病弱名無しさん:2016/07/01(金) 15:18:21.40 ID:TWL0OFGf0.net
私の日本語力の低さのせいでうまく伝わらなくてすみませんm(_ _)m

仕事や勉強などのなんらかのストレス→腹鳴→ストレスにより腹鳴が悪化→腹鳴がストレス→仕事や勉強などの少しの(普通ならストレスと感じないような)ストレスでさえ体が敏感になる→腹鳴→…という悪循環なのではないかな、と思ったのです。

例えばカラオケやボーリングなど自分が楽しいと思っているときには腹鳴がないですよね。私は馬鹿なのでこれに気づいたのは腹鳴が始まって5年も経ってました。
環境を変えるのが難しいのならば、過敏化した神経を落ち着けるために心療内科等で抗不安薬や抗うつ薬を処方してもらうこともかなり効果的ですよ(^-^)/

379 :病弱名無しさん:2016/07/01(金) 16:20:41.62 ID:1+qzvkO/0.net
体験談語るのは勝手だが
抗不安薬や抗鬱薬を他人に勧めるのは無責任で軽率

380 :病弱名無しさん:2016/07/01(金) 20:05:03.61 ID:TWL0OFGf0.net
>>379
そうですよね、すみません。具体的に書こうと思ったのですがここまで勧める必要はないですよね。ご忠告ありがとうございます。

381 :病弱名無しさん:2016/07/03(日) 23:08:13.73 ID:5aNFT+8S0.net
緊張してなくてもなってしまう俺は

382 :病弱名無しさん:2016/07/04(月) 20:42:22.03 ID:DB1aG/xF0.net
これって体質だよね?
対策は色々あるにしても、完全に防げる訳でも
ないし・・

383 :病弱名無しさん:2016/07/05(火) 07:23:36.65 ID:H21Wwu640.net
シーンとしたサロンとかで施術者と1対1の中鳴ると本当に恥ずかしいし
どんな顔したら良いか分からない

384 :病弱名無しさん:2016/07/05(火) 21:58:22.79 ID:ulsmLDKv0.net
遺伝なのかな

385 :病弱名無しさん:2016/07/09(土) 06:49:39.34 ID:UjMK541y0.net
親もなる?

総レス数 542
100 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200