2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart25【膿】

1 :病弱名無しさん:2014/01/20(月) 08:14:57.40 ID:rkEZkILE0.net
このスレは痔の中でも膿系の痔、「痔ろう」・「肛門周囲膿瘍」 を専門に扱うスレです。
痔ろうを治療中・完治した人のほか、痔ろうの情報交換にお役立てください。
痔ろう・肛門周囲腫瘍以外の内痔核・外痔核・切れ痔などは他のスレでお願いします。

手術後の人が質問をする場合は、術式・方角・瘻管の本数(シートン法の場合はゴムの本数も)を書くとレスがもらいやすいです。
荒らしは放置を徹底!相手する人も荒らしです。2ch専用クライアントのNGID機能で対処しよう。共有すればみんな平和。

[痔ろうとは]
・痔瘻(痔ろう)……肛門と直腸の境界から細菌が侵入し、化膿して膿瘍が出来る。
(この段階は肛門周囲膿瘍。病院で切開してもらって膿を出せば楽になる)
http://daichou.com/abscess.htm
そのうち膿が広がり、さらに皮膚を破って穴が開きいつまでもふさがらず、
肛門内とつながった瘻管を形成したものが痔瘻です。
http://daichou.com/jirou.htm
詳しく知りたい方は、こちらのサイトも。
http://daichoukoumon.com/ziroumatome.html

[痔ろう・肛門周囲腫瘍かも?と思ったら]
まずは肛門科主体の病院・医院へ行きましょう。痔ろうは手術でしか治りません。
放っておくのは厳禁!手術が複雑になるどころか痔瘻癌に発展する危険性もあります。
また、肛門周囲腫瘍にはフルニエ症候群という最悪死に至る病もあります。
http://daichoukoumon.com/esoseikinmakuen.htm

[痔ろうの病院選び]
日本大腸肛門病学会の認定施設から選ぶ方法(大腸系の総合病院含む)、
http://www.coloproctology.gr.jp/hospital/
臨床肛門病研究会の世話人一覧病院から選ぶ方法が推奨。
http://www.rinkoken.umin.jp/3.html
肛門疾患の治療は専門性が高く、奥が深いです。病院の規模より症例数を重視しましょう。

[過去スレ一覧]
http://search.unkar.org/2ch?q=%E7%97%94%E3%82%8D%E3%81%86+%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%83%AC

820 :病弱名無しさん:2014/07/16(水) 23:16:51.06 ID:ieYzAJ7v0.net
あります

821 :病弱名無しさん:2014/07/17(木) 00:44:14.18 ID:/KAp3mYW0.net
>>819
自分も具合悪くなって診察受けたら、痔瘻の診断で即切開排膿。
1週間後に再診だったけど、バックレ。
その後半年くらい漢方薬を飲んだりしてたけど、自然治癒したっぽい。
もう20数年経つけど、ぶり返す気配は皆無。
こんなヤツもいるということで。

822 :病弱名無しさん:2014/07/17(木) 01:25:12.53 ID:f8C5kDqP0.net
>>804
みてもらった方がいいと思うけどなあ
長期の痔ろうは高確率で癌化するらしいし

823 :病弱名無しさん:2014/07/17(木) 01:25:49.19 ID:f8C5kDqP0.net
ミス808

824 :病弱名無しさん:2014/07/17(木) 07:39:25.34 ID:umu53wvi0.net
適当言うな

825 :病弱名無しさん:2014/07/17(木) 08:16:20.90 ID:jrGGKUtL0.net
痔瘻手術後、3週間程
最近ガーゼにオレンジと赤の中間?くらいのポツポツしたのがついてるんだけど、これって何だろう?血・・・?

826 :病弱名無しさん:2014/07/17(木) 08:37:33.98 ID:xDILCCaf0.net
>>819
自分も、病院で肛門周囲膿瘍と言われ即切開排膿し
翌日翌々日消毒に行って、そのあと行かずに半年経つ。
ウォッシュレットないので毎日入浴して血行よくしてるけど
再発してない。

827 :病弱名無しさん:2014/07/17(木) 08:43:12.76 ID:BZAYZUJ90.net
軽度な瘻管で初回に限り、薬で自然消滅する可能性あり。
http://www.hospital.japanpost.jp/osakakita/index.html

もちろん、100%ではなく、多くの症例は痔瘻化するのでちゃんと診察してもらうべき。
放置していたら蟻の巣状になっていたり、癌化する事が十分に考えられる。

828 :病弱名無しさん:2014/07/17(木) 09:36:07.49 ID:B+cnOAUY0.net
痔ろうは運が悪ければなるのにそのまま治るとか
運が良いのか悪いのかわからんなw

829 :病弱名無しさん:2014/07/17(木) 09:46:55.10 ID:cPUrCuti0.net
9月に手術の予約を取ったよ
不安だな

830 :病弱名無しさん:2014/07/17(木) 09:47:16.42 ID:BZAYZUJ90.net
子供の頃から下痢は何度となくしてきたのに、ある1回だけで痔瘻になっちまうんだからねぇ。

>>826
排膿後に放置して3年後に痔瘻発症したって人もいるので、半年経過したから大丈夫という保証はないよ。

831 :病弱名無しさん:2014/07/17(木) 09:57:41.37 ID:xDILCCaf0.net
>>830>>827
ちょっとでも違和感あったらすぐ病院行きます。

832 :病弱名無しさん:2014/07/17(木) 12:08:48.83 ID:oc0OE7il0.net
シートンを付けられて、何ヶ月も通院しなきゃならない
さらに、シートンを絞める時に、若い看護婦にシートンの付いた肛門を見られるの?

833 :病弱名無しさん:2014/07/17(木) 13:03:38.03 ID:BZAYZUJ90.net
>>832
看護婦なんてのは居ないぞ、看護師なら居るが。
更に、患者なんてそこらへんの品物程度にしか見ていない。
穴毛がいくら生えていようが、何とも思っていない。

834 :病弱名無しさん:2014/07/17(木) 14:39:53.00 ID:B+cnOAUY0.net
肛門に指なんども突っ込まれて看護婦にも何度も見られてたら
さすがに羞恥心もなくなるわ。むしろもじもじしてたら気持ち悪い
と思われるだろうし豪快に脱いだほうがいいぞw

835 :病弱名無しさん:2014/07/17(木) 19:51:47.08 ID:dk1eZCXO0.net
七月の頭に排膿して最近塞がってきた気がする
でも、もっこりしてる

836 :病弱名無しさん:2014/07/17(木) 20:01:15.37 ID:noZD5Moz0.net
シートンのゴムってどういう感じで体外に排出されるの?
身体が異物を押し出そうとする力で云々は分かったけど、

肉壁と肉壁が繋がった(?)瞬間にプチンと切れるのかな。
ゴムが切れた瞬間体内に残ったりはしないのかな

837 :病弱名無しさん:2014/07/17(木) 21:05:20.24 ID:PhtJKCwr0.net
ゴムは切れないよ
肉が切れる

838 :498:2014/07/18(金) 00:23:43.23 ID:tlExXGU30.net
>>749
ありがとうございます。
26日が検査なんですが、
アレ2L飲むのかよ思いました(笑)

>>794
自分もクローンとの合併とかで大腸検査やるみたいです・・・鬱

839 :病弱名無しさん:2014/07/18(金) 07:24:11.06 ID:7YiqbBa40.net
痔瘻だぁ
ゴム付けられる
彼女との○○○も何ヶ月もお預けだぁ
彼女には見られたくないからなぁ

840 :病弱名無しさん:2014/07/18(金) 16:03:24.68 ID:t/1I1+ndn
2週間ほど前に横浜の某M病院で痔瘻の根治手術してもらった。
自分は2L型で、詳しい術式の名前は知らされなかったけど、
摘出した瘻管を見せてもらったから多分くりぬき(括約筋温存術)だったのかな?
執刀医に尋ねたら括約筋は切っていないと言われた。
とりあえず今のところは全然痛まないし、排便も問題なし。
浸出液は出てるけど、そんなにびっくりするほどの量でもない。パッドの交換は一日一回で済む程度。
うまいこと完治してくれるといいな・・・。

841 :病弱名無しさん:2014/07/18(金) 17:38:10.15 ID:mjl/Hvfz0.net
術後しばらくしてから、不良肉芽対策で傷口にガーゼを詰めてた方いますか
四六時中詰めてるのかな

842 :病弱名無しさん:2014/07/18(金) 18:46:05.21 ID:9Y1TYhIv0.net
>>841
10日くらいは詰めていたよ。
入院期間中だから看護師さんがやってくれていたけれど。

843 :病弱名無しさん:2014/07/18(金) 19:19:17.76 ID:NuVmeGVlz
先月はじめに切開排膿して、今月手術、術式は開放でした。
切開排膿の激痛に比べればなんともないかな。

844 :病弱名無しさん:2014/07/18(金) 19:48:27.23 ID:7k+WaXpl0.net
手術ってやっぱ総合病院の外科より、専門病院の肛門科の方がいいよね?
今とりあえずいつも行ってる病院で診てもらってるんだけど、総合病院の外科に紹介されそう。
サイトに載ってる「主な手術実績」に痔瘻ないし、とてもそこが痔瘻が上手いとは思えない。
紹介先は調べて見つけた専門病院にしてくれって言ったらじーさんはあっちの方がいいって言うし、やれやれ。

845 :病弱名無しさん:2014/07/18(金) 20:37:57.57 ID:S8MvbSgvi.net
ちょ
暗いだろー
不安を一掃してくれるやうなレス頼む。

846 :病弱名無しさん:2014/07/18(金) 21:19:47.67 ID:9qq66bpI0.net
>>844
病院同士で提携している場合があるからね。
例えば血液検査やCTデータとかを取り直す事になるけれど、
別に紹介状無しで別の専門病院へ行ってもいいかと。

847 :病弱名無しさん:2014/07/19(土) 13:37:31.20 ID:Ph4CusN/0.net
初めて膿出してきました
麻酔したのに痛すぎ笑えない
もうやりたくない

848 :病弱名無しさん:2014/07/19(土) 14:30:31.58 ID:si1GVf4f0.net
>>839
前には女の人が彼氏とのSEXが出来ないって言ってた
シートンしてたら、いたずらされるからって

849 :病弱名無しさん:2014/07/19(土) 17:09:56.99 ID:JsXeA8mr0.net
6月の末日に排膿してきて、便をすると切った箇所から血(赤い鮮血でドロドロはしていない)が出てきてしまうんですが、やはりそう簡単に傷口は塞がらないものなんでしょうか

850 :病弱名無しさん:2014/07/19(土) 20:36:10.98 ID:+R9OCjXr0.net
>>849
ほんとに切った箇所からの出血かな?
切開口が肛門から近いのかもしれないが、ちょっと長いよね。

851 :病弱名無しさん:2014/07/19(土) 21:06:17.84 ID:KalyF9xn0.net
>>842
ありがとう、入院中ですか
私はいま術後2カ月以上になりますが、不良肉芽に悩まされてまして
自分でせっせと傷口にガーゼをピンセットでぶち込んでます

852 :病弱名無しさん:2014/07/19(土) 21:28:10.14 ID:JsXeA8mr0.net
>>850
鏡で確認をしても切った箇所からの出血が確認できているので間違いないと思います。
塞がってきてはいるんですけどどうしてもガーゼをしていても蒸れるし、肛門が近くてトイレットペーパーで拭く時に切れているんじゃないかと思うんですが、みなさんは何か対策などはしておられたのでしょうか?それとも気がつけば傷が治っていたという感じでしょうか

853 :病弱名無しさん:2014/07/20(日) 07:28:55.00 ID:XJMhwer50.net
>>852
膿を出し切る為に出血しながら徐々に塞がっていくって感じだったかなぁ。
トイレットペーパーはウォッシュレットの水分を取る程度にポンポンあてるだけで
擦るなんて事はしなかったよ。

854 :病弱名無しさん:2014/07/23(水) 09:16:13.13 ID:ayJb7v7+0.net
私も先週、人生初の切開排膿してもらい、1週間でドレーン取れてようやく生きた心地してる。…けど再発怖いです。

まだドレーン埋まってたとこがやや固くしこってる(痛みはない)けど、だんだん取れるのでしょうか?

855 :病弱名無しさん:2014/07/23(水) 09:47:18.90 ID:T+Qv5yz00.net
>>854
排膿だけなら瘻管がまだ残っているから根治手術待ちなのでは?

856 :病弱名無しさん:2014/07/23(水) 13:12:54.31 ID:IAoYpnDA0.net
>>855
やだなーやっぱ先々に待ってるのは根治手術かー。「繰り返す人が多いから経過観察して、場合によっては手術」とは聞いているんですが…出来れば再発して欲しくない!

ひとまずドレン抜いた後のこの傷口のしこりは、こんな感じで残存するものなのか?と思いまして。

857 :病弱名無しさん:2014/07/23(水) 13:48:07.34 ID:T+Qv5yz00.net
>>856
今回は単に膿を出しただけで、瘻管が残ったままでは将来的に再発するよ。
それが1ヶ月後なのか、1年後なのかは人それぞれなので。
希に瘻管が消滅する人はいるけれど、ほとんどは根治手術する。

858 :病弱名無しさん:2014/07/23(水) 14:30:14.53 ID:ia15w2D20.net
>>856

しこりが悪化すればまた膿がたまるよ。

ちなみに外科の先生に一度そういう風に言われたことあるけど
診てもらったのは肛門科かしら?

自分の場合は1度自然に膿がでてからは
治って膿がでて治って膿がでてを繰り返してた。

切らなくて済むのならこのままそっとしておいてほしいけど
もし次再発したら思いきって切っちゃった方がいいよ。
再発しないことを祈るけど。

859 :病弱名無しさん:2014/07/23(水) 15:50:56.62 ID:P/IH3TUrA
根治手術の入院中、毎日違う若い看護師の前でパンツおろして肛門を見てもらってたので恥ずかしいと思う気持ちはこれっぽっちもなくなってしまった。
前は恥ずかしくて病院いけないと思ってたけど、もっと早くにやっとけばよかったと思う。

860 :病弱名無しさん:2014/07/23(水) 16:21:00.73 ID:zxcOcrE2O.net
連休中に呑みすぎてゲーリーしちまったら、今朝から膿がたまりはじめた・・・orz
買い置きのクラビット飲んでガクブルちう・・・

861 :病弱名無しさん:2014/07/23(水) 22:08:09.58 ID:lZaYjImV0.net
最近切開したところが塞がった感じがする
このまま綺麗に塞がれ

862 :病弱名無しさん:2014/07/24(木) 01:54:00.23 ID:kJZbBW2P0.net
痔瘻根治手術後、1ヶ月経過。
一応毎日ガーゼに軟膏つけてはりつけてる。
ガーゼをお尻に充てると未だに黄色い?液体みたいなのがついてるんだけど
これって膿?それとも傷口を直す「滲出液」?

863 :病弱名無しさん:2014/07/24(木) 08:58:53.06 ID:JPiGnbFG0.net
>>857 >>858
ありがとうございますー
すごく嫌だけど、過信しないでおきます

妊娠中で抵抗力落ちてるから悪化しただけ、だといいなとか夢見てたんですが甘いですね。産んでからも新生児抱えながらお尻気にするのかもと思うとちょっと憂鬱です…


クローン病で消化器内科かかってて、今回は腸炎関係で肛門診てる外科に回してもらいました


>>861
希望の光!私もお祈りしてます!

864 :病弱名無しさん:2014/07/24(木) 09:23:05.05 ID:z8M3qONU0.net
>>863
妊婦さんで痔核はよくあるけれど、痔瘻はちょっと珍しいかな。
出産後、落ち着いてから根治治療した方がいいんだろうね。
とにかく、下痢だけはしない様に注意して。

865 :病弱名無しさん:2014/07/24(木) 11:03:55.16 ID:JPiGnbFG0.net
>>864
はい、ありがとうございます。
何にせよお腹に赤ちゃんいるうちは大掛かりな事も出来ないので、悪化しないよう心掛けます

866 :病弱名無しさん:2014/07/24(木) 11:26:58.13 ID:EqptFzW10.net
間違ってscの方に書きこんでた・・・。
今月の頭に横浜の某M病院で痔瘻の根治手術してもらった。
自分は2L型で、詳しい術式の名前は知らされなかったけど、
摘出した瘻管を見せてもらったから多分くりぬき(括約筋温存術)じゃないかと思う。
執刀医が括約筋は切っていないと言ってたし。
今に至るまで全然痛まないし、排便も問題なし。
もとから対して多くなかった浸出液も日に日に少なくなってきて、ナプキンは1日1枚で充分足りる程度。
今週の通院で、たぶん一次口側だと思うんだけど、不良肉芽が見られるらしく、塗り薬を塗られた。
痛みは感じないけど、不良肉芽の形成もあるし先は長そう。

867 :病弱名無しさん:2014/07/26(土) 01:37:56.83 ID:l5VR1yqp0.net
>>854
違和感が残ってても問題ないみたい
自分も先日排膿後一ヶ月で受診してきたけど
徐々になくなっていくみたいだよ

受診のときは経過順調で、
痔瘻にはなっていないので手術しなくても大丈夫という話だったけど
昨日固い便が出てその後しこりがまた出てきた…
週明けまた受診してこよかな
はー凹みます

868 :病弱名無しさん:2014/07/26(土) 07:08:10.84 ID:RCB1LIlY0.net
背中側の痔瘻で切り取って術後1年。
下痢気味の時に肛門内部に痛みがあるから病院で診察してもらっても異常無しと診断されるんだけれども、痛いんだよな。何がいけないのだろうか?
後は、勃起時も亀頭に硬さが無いんだよな。

869 :病弱名無しさん:2014/07/26(土) 07:35:35.64 ID:27o509QY0.net
>>867
そういうケースもあるときくと、少し安心できます ありがとうございます。

でも経過が良さそうだったのにまた…というのはご不安でしょうね。なんでも無いと良いですね、祈ってます。

870 :病弱名無しさん:2014/07/26(土) 09:17:40.50 ID:8AHA8qXP0.net
痔ろうって色んな事が辛くてストレス溜まるな
ここの皆の家族はフォローしてくれた?

871 :病弱名無しさん:2014/07/26(土) 10:19:58.82 ID:wQL7dFyz0.net
>>868
下痢すると入りこんではいけないところに便が入りこむから痔ろうになるんじゃなかったっけ?
脅すつもりはないけど繰り返すと再発するっていうサインがでてるんじゃないかなあ。
今のところはまだ大丈夫みたいだけど免疫とかが落ちちゃうと・・・・
排便のコントロール気を付けないとね。
豆やらこんにゃくやら野菜やらいっぱい食べてる?

気が付いた時に尻の穴の力を入れたり抜いたりを何度も繰り返しやってたら
そのうち亀頭の硬さも戻るんじゃない?痔にも効果ある運動だよ。

872 :病弱名無しさん:2014/07/26(土) 13:59:09.96 ID:b5RymLXQ0.net
IIL(後方)でくりぬき決定したわ。シートンはやってないのかなー。
まぁ、括約筋へのダメージは一番少ないし、
年間200件ぐらい痔瘻手術してるところだから技術もあって一番いいのかな・・・。

873 :病弱名無しさん:2014/07/26(土) 19:49:39.95 ID:rFh9cLJY0.net
三週間前に痔瘻の手術受けて、
昨日傷口がパンパンに腫れて38度の熱が出た
今日傷口が弾けてオレンジ色の液が出てきた
再発以外の可能性ってある…?

874 :病弱名無しさん:2014/07/26(土) 20:41:14.82 ID:/olUI6nl0.net
>>873
とりあえず病院へ

875 :851:2014/07/27(日) 01:19:44.20 ID:PR4UyD/20.net
>>869
優しいお言葉ありがとう。
良い経過たどるといいですね。

しこり、どんどん固くなってきた…。
受診しないとまずそう。
でも病院のHP確認したら、
月曜日は担当医じゃないDr.
担当医は火曜日まで来ない。

こんなときみなさんならどうします?
とりあえず一日でも早く受診するべき?
膿も初期なら抗生物質とかで何とかなることあるんでしょうか。

876 :病弱名無しさん:2014/07/27(日) 02:50:46.44 ID:HkseaMsC0.net
とりあえず病院いってみたら?
そこで緊急でないなら、担当医の曜日までOKとか言われるでしょ

877 :病弱名無しさん:2014/07/27(日) 22:24:49.60 ID:3b2Vm+Sg0.net
>>875
まさに今回、しこりを感じてから騙し騙し過ごしていたら、10日後には明らかに腫れてきて次の3日間で歩行困難なくらい悶絶、初の切開排膿…というパターンだったので、早く診てもらうのをオススメします〜

先生曰く、初期なら抗生物質、処置するにしても深くならなかったかもとのことだったので。

切って次の日にも消毒&経過見せに行ったので、週アタマから手を打てた方がその後も動きやすいと思います!

878 :851:2014/07/28(月) 00:53:40.96 ID:TI9ljNqhi.net
>>876
>>877
ありがとう
そうですね。早く受診することにします。

このあいだの排膿後、一度だけ担当医じゃない方の先生の日に行ったのですが、
ちょっと優柔不断そうな感じがしてやや不安になっていました。
でもどうやら傷口が開いたみたいでまた出血しているので、まずは行ってきます。
薬だけで済むといいなあ。

879 :病弱名無しさん:2014/07/30(水) 19:24:51.76 ID:xEfVuuSO0.net
>>866
俺もM病院でくり抜きやった とにかくMならお任せでよくなるよ 風呂も気持ちイイし(・∀・)

880 :病弱名無しさん:2014/07/30(水) 21:18:40.83 ID:wnkt6xal0.net
痔瘻手術の後出てくる黄色い液体って、傷を治す液体?

881 :病弱名無しさん:2014/07/30(水) 21:43:02.70 ID:tNG/Dkpc0.net
>>879
で、退院後はMになってるってww

882 :病弱名無しさん:2014/07/30(水) 22:55:51.01 ID:mJrWPjMbO.net
V型の手術で入院期間4日って言われたんだけど、今こんなに短いの?
最低10日って認識は過去のものなのか?
退院してから地獄の苦しみが待ってんのかな?ドキドキ

883 :851:2014/07/31(木) 02:16:49.52 ID:1OCPFgYu0.net
結局、やはり手術することになりました。
入院期間は1週間程度の予定です。
パートとは言え、仕事を休むことで周りに迷惑をかけるので、
ちゃんとした理由で休むことを伝えたいですが
やはり痔(痔瘻)とは言いづらい…。
どうしたものか。

ここのみなさんは、正直に伝えられましたか?

884 :病弱名無しさん:2014/07/31(木) 05:03:55.40 ID:OHIukoHr0.net
>>883
診断書に、「膿皮症」と書いてもらったよ。

885 :病弱名無しさん:2014/07/31(木) 05:58:33.11 ID:wDplA3SD0.net
>>883
大腸のポリープを取る手術だと言えば・・
大腸ポリープのこと調べてみたら

886 :病弱名無しさん:2014/07/31(木) 09:00:00.56 ID:ODaNn7lZ0.net
>>883
場所的には大腸ポリープが誤魔化しやすいかな。
自分は正直に話したよ。手術して退院したとしても、通院は適時必要な訳で。
診察は午前中しか無いから、それなりに通院の時間を取るのも大変だし。

887 :851:2014/07/31(木) 09:42:05.41 ID:1OCPFgYu0.net
>>884
>>885
>>886
ありがとうございます。
パートなので、休んだ分給料が減るだけで、診断書は必要ないですし
大腸ポリープでいこうかと思います。
調べてみたら、かなり肛門に近いところの手術もあるんですね。
その線で話してみようと思います。

私が通っている病院は午後診や夕診もあるので、
退院後の通院はそれほど仕事に支障が出ないかと思います。

888 :病弱名無しさん:2014/07/31(木) 11:57:59.41 ID:41Yrw+kb0.net
「ポリープ?ポリープって自覚症状ないのによくわかったね」

889 :病弱名無しさん:2014/07/31(木) 12:38:19.13 ID:wDplA3SD0.net
>>888
出血することもある
内視鏡検査で発見される

890 :病弱名無しさん:2014/07/31(木) 13:05:31.87 ID:ODaNn7lZ0.net
>>888
知らないのなら黙っていた方がいいぞ。

891 :病弱名無しさん:2014/07/31(木) 17:37:05.42 ID:yLBpnl8L0.net
>>881
笑い事で痔ろうか? お前の3穴膿溜まりができますように

892 :病弱名無しさん:2014/07/31(木) 17:47:35.36 ID:yLBpnl8L0.net
>>887
俺は体壊して仕事止めた時に直しました騙し騙しツラいからね 自分は一人者だからだけど、くれぐれも無理しないように 

893 :sage:2014/07/31(木) 19:55:12.09 ID:zonj/Nin0.net
2年くらい前から肛門周辺にしこりがあり、
たまに膿が出て楽になってたので吹き出ものだと放置していた。

今年5月上旬、毎日痛いので受診
肛門鏡1秒で医師「痔瘻。手術。日程を決めて。」

先週木曜、午前中に大腸内視鏡検査。
午後、仙骨麻酔。くりぬき+シートン法。
3万2千円。
麻酔切れて帰宅した日帰り手術でした。

当日夜、全然痛くないわwww

麻酔が本格的に切れる。
んn???

痛み止め無しだと生活できない。
臭っさい体液が出る。
熱いシャワー気持ち良い。
ナプキンは偉大。←今ここ

894 :病弱名無しさん:2014/07/31(木) 20:11:37.99 ID:q1i3OTk90.net
俺の時でも、全然痛くなかったなー
このスレで色々見てたから、麻酔が切れた後の懸念とかも考慮して、おとなしくしてたのが効いた気がする。
まあ、術後2週間くらい排便の時だけは流石にちょっと痛かったけど。
やっぱり日帰り手術とかも影響あるんじゃないかね。


13年1月くらいにしこりができる

放っとけば治るかと思ってたら、13年5月くらいに破裂
病院で軟膏などを貰って数ヶ月がかりで地道に治癒

今年1月頃になって、またしこりが出来る
5月頃病院にいっておできだと思ってたら痔瘻と診断 肛門専門大手病院を紹介される

6月下旬入院する事に 事前にネットで色々調べる

いざ手術 腰椎麻酔をする時だけ痛かったけど、手術中は痛みまったくなし
術後10時間は安静にしてくれとの事で、術後5時間後に軽食ビスケットと痛み止めの薬を貰う
麻酔の副作用で数日〜数週間に渡って相当な頭痛体験談がネット上にあったので、おとなしく首を動かさないように努める
本とかも持って行ったけど、3日間は我慢してベッドで安静

術後排便時以外は痛みまったくなし、でした。
あ、ただ浸出液だけはまだ大分でてる
入院するまで男の自分がガーゼとナプキン使う事になるとは思わなかった

895 :病弱名無しさん:2014/07/31(木) 20:26:23.15 ID:iDd703Ru0.net
ここで良く言う、しこりって、膿が溜まった状態の事を言ってるのですか?

896 :病弱名無しさん:2014/07/31(木) 20:29:47.34 ID:tiG3NoD90.net
>>894
直って良かったな 
変な意地張ってるのわ膿の本当の地獄苦しみを知らないわ 動けねーんだぞ(´д`) 俺は10回以上破裂した みんな病院行ってくれm(_ _)m

897 :877:2014/07/31(木) 21:04:47.49 ID:zonj/Nin0.net
白い吹き出物でしたので、膿が溜まった状態だと思います。
過去に太ももに毛膿炎ができたことがあるからそれと同じ物と思っていました。
「肛門の周りに白い吹き出物がある。」と、かかりつけの病院(内科)で相談したら、
「市内で一番の痔の先生は〜先生だからそこにいけば分るんじゃね?」
と言われ、受診したら、肛門鏡で一発診断。

ここの掲示板を見ると、入院している方が多いですね。。。
私が手術したのは入院設備がない病院でした。
でも、市内一番の痔ゴッドハンドという話です。

898 :病弱名無しさん:2014/07/31(木) 21:38:25.32 ID:GwA8AyYZW
今年6月上旬、痛みで歩けなくなったので病院へ。肛門周囲膿瘻でその場で切開排膿。排膿はこの世の終わりかと思うような痛さ

2週間後に痔瘻の診断。再発がいやなら手術が必要といわれる

7月中旬に開放術で手術。術中に一次口がもう一つ見つかってそれも一緒に処置したので傷口は結構大きめ。腰椎麻酔で頭痛にならないように数時間は絶対安静に

一週間で退院

まだ痛むが、排膿の激痛に比べれば我慢できる
それよりもガーゼを頻繁に替えないと服や椅子を汚しそうで、その不安感が大きいかな。いつまで続くのやら...

899 :病弱名無しさん:2014/07/31(木) 21:45:28.78 ID:41Yrw+kb0.net
手術の話するときは術式のことも書いて欲しい。
開放切開術とシートンじゃわけが違う。

しかし、麻酔って恐ろしいものなんだな。
術後ほんの少し動いただけで何日も頭痛と吐き気に悩まされるとかやばすぎだろ。

900 :病弱名無しさん:2014/07/31(木) 23:52:39.46 ID:BcMRkdHH0.net
>>897
希に出血がひどくなる人もいるし、麻酔切れの後がキツイからね。
感染症の恐れもあるし、やはり安静にしているのが一番だよ。
自宅だとどうしても動いてしまうから、病院にいた方がいい。

あと、日帰りだと保険が下りないという罠もある。

901 :851:2014/08/01(金) 02:12:37.26 ID:/tCiQkt20.net
>>892
温かいお言葉ありがとう
Dr.の見立てでは浅い痔瘻らしいですし、
この機会にしっかり治したいと思います

902 :病弱名無しさん:2014/08/01(金) 06:21:08.06 ID:U0BxQNPP0.net
そう考えると、コナンの毛利小五郎探偵は超人過ぎる。
一瞬で意識も眩む麻酔を何百発も頭部に受け続け、意識が回復した途端、「なーっはっはっはあーw」と自分のおかげで解決したと高笑い
人間じゃねえw


それはそうと、日帰り手術にしても、(当初は)痛みがないからと油断せずに徹底的に安静にすべきだと思う。
そういう意味では入院は、その辺の意識とかもあるのかも

903 :病弱名無しさん:2014/08/01(金) 08:35:51.82 ID:AMF0EEgE0.net
>>895
そう 膿が溜まって歩いてこすれて破裂するまでパンパンで動けん 地獄だよ(´・ω・`)

904 :病弱名無しさん:2014/08/01(金) 09:24:53.83 ID:U0BxQNPP0.net
プールって術後いつくらいから入っても大丈夫かな?
夏の間に一回くらいはいってみたいんだけど・・・。

905 :病弱名無しさん:2014/08/01(金) 09:35:40.01 ID:ul2YJkOH0.net
主治医に聞いた方がいいよ。
傷の深さも人それぞれだし。

906 :病弱名無しさん:2014/08/01(金) 19:09:57.39 ID:6UkQCJlI0.net
膿溜まった日は寝れないし熱も酷かった

907 :病弱名無しさん:2014/08/02(土) 01:11:34.39 ID:/BjcLRDA0.net
>>226の人のブログ(手術日とか完治宣言が出た日が同じ、トレーニングの事を書いてたので本人だと思う)を見て手術を決意した。
ところで、家にシャワーとかウォッシュレット付きトイレがないんだけど大丈夫かなぁ?
シャワーを付けるのに15万位、ウォッシュレット付きトイレにするのに150万位掛かると見積もり貰ったんだけど、そんなお金ない…
シャワーだけならまだしも、150万も無理だ

908 :病弱名無しさん:2014/08/02(土) 01:52:38.03 ID:oL0rafp20.net
>>907
我が家は今度ウォシュレットの取り替えするんだけど
普通のやつで20万以内だよ。
タンクレスとかは修理が大変だって聞いたからほんとにごくごく普通のやつ。
よほどいいやつ見積もりしたの?それともまだ和式?

909 :病弱名無しさん:2014/08/02(土) 02:49:14.17 ID:nXs1mbCB0.net
>>907
俺の病院では自宅にそういう環境や、外出先でどうしてもない場合は、
ウェットティッシュを使うといいと言われたよ。
幸い自分の家にはあったからよかったけど。でも浸出液取るのに使ってた。

ティッシュはアルコールが含まれていないモノが条件ね。

910 :病弱名無しさん:2014/08/02(土) 06:54:33.55 ID:Cc5v4yt80.net
>>907
携帯ウォシュレットは、どうかな?
http://www.toto.co.jp/products/toilet/washlet/travel.htm

911 :病弱名無しさん:2014/08/02(土) 07:28:20.46 ID:/BjcLRDA0.net
>>908
この時代にボットん便所なんだ
だから下水管工事もしなきゃならない
トイレだけじゃなくて風呂場とか台所、洗面台まで下水管工事しなきゃダメだからそれ位掛かると言われた

>>909
ウェットティッシュか
いいかもしれないな
有益な情報ありがとう

>>910
それ昨日ネットで注文したよ!
かなり評判いいみたいだね

912 :病弱名無しさん:2014/08/02(土) 09:25:08.43 ID:M0dN9p/C0.net
赤ちゃんのおしりふき おすすめ

913 :病弱名無しさん:2014/08/02(土) 10:01:55.00 ID:9PYE6gqF0.net
過去レス見てると、保険という書き方も、人によっては健康保険と医療保険で解釈が違うこともあるね。

健康保険がない人は、無職とかで手続きしてない限りいないと思うが、医療保険は入ってない人もいるし、入ってても痔瘻は対象外の保険もあるみたいだし。
入院保険のありがたみがわかるわ。

自分は先日シートン法でやって、今の所痛みも問題もないが、かなり深いところまで行ってるので半年くらいかかるらしい。

914 :病弱名無しさん:2014/08/02(土) 10:13:34.46 ID:FJREpOpc0.net
ゴムが取れる=完治って認識でOK?

915 :病弱名無しさん:2014/08/02(土) 10:19:10.24 ID:9PYE6gqF0.net
>>914
>>801参照。取れたら医者に行くといいよ。自分判断で決めないこと。

916 :病弱名無しさん:2014/08/02(土) 12:51:58.70 ID:VNWIioSG0.net
>>913
普通に健康保険だろうに。
扶養含めてマトモな人なら入ってる。

917 :病弱名無しさん:2014/08/02(土) 13:24:09.17 ID:+nt8xMZj0.net
昨日ふんばってたらティッシュに血ついて、切れたわーと思って軟膏買いにいって塗ってたらぷっくりしたものが。痛
みはないけどぷっくり…
怖くなって今日街医者の肛門科行ったら「肛門周囲炎」だと。これに膿たまったら腫瘍からの痔ろうだと説明された。
軟膏と抗生剤貰って1週間後また診察、どうなるかこれはわからない、神のみぞ知るって言われたんだけど、周囲炎てもう腫瘍出来るの待つだけの状態なの?
いずれ痛いのが来る→手術なら早く進行して早く手術してほしい
蛇の生殺し辛すぎる…………

918 :病弱名無しさん:2014/08/02(土) 15:14:59.24 ID:9ILA0pgm0.net
>>917
専門あるから近くの病院調べて行った方がいいよ クソ暑い中膿の膨らみわ(>_<)

919 :894:2014/08/02(土) 15:30:23.83 ID:/BjcLRDA0.net
今日肛門科行って手術の予約してきた
手術日は9月の半ばになった
家がボットん便所で和式便所でシャワーがないけど
膿が溜まる恐怖に耐えながら過ごすのは嫌になった
自宅の近くのマンスリーマンションにウォッシュレット付きの洋式便所とシャワーがあるらしいから
完治するまで2ヶ月程そこを借りようと思う

>>917
肛門周囲炎ってこれ?

http://www.koumon.jp/sonota/sonota.htm

読む限り肛門周囲膿瘍に発展するとは書いてないけどなぁ
他の肛門科行って見て貰ったら?

920 :病弱名無しさん:2014/08/02(土) 16:07:01.75 ID:MtXOPLr20.net
>>919
それも周囲炎なんだけど僕はそれではなくて、膿ができる前の肛門線が炎症起こして腫れてる肛門周囲炎らしい。これも肛門周囲炎だっていわれた
こっから膿がたまると肛門周囲腫瘍→痔ろう って


………………まさか誤診……?
ちょっと来週おっきいとこ行ってみる
>>918さんも>>919さんもレスありがとう
お互い頑張りましょう
レスありがとうね

総レス数 1021
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200