2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart25【膿】

1 :病弱名無しさん:2014/01/20(月) 08:14:57.40 ID:rkEZkILE0.net
このスレは痔の中でも膿系の痔、「痔ろう」・「肛門周囲膿瘍」 を専門に扱うスレです。
痔ろうを治療中・完治した人のほか、痔ろうの情報交換にお役立てください。
痔ろう・肛門周囲腫瘍以外の内痔核・外痔核・切れ痔などは他のスレでお願いします。

手術後の人が質問をする場合は、術式・方角・瘻管の本数(シートン法の場合はゴムの本数も)を書くとレスがもらいやすいです。
荒らしは放置を徹底!相手する人も荒らしです。2ch専用クライアントのNGID機能で対処しよう。共有すればみんな平和。

[痔ろうとは]
・痔瘻(痔ろう)……肛門と直腸の境界から細菌が侵入し、化膿して膿瘍が出来る。
(この段階は肛門周囲膿瘍。病院で切開してもらって膿を出せば楽になる)
http://daichou.com/abscess.htm
そのうち膿が広がり、さらに皮膚を破って穴が開きいつまでもふさがらず、
肛門内とつながった瘻管を形成したものが痔瘻です。
http://daichou.com/jirou.htm
詳しく知りたい方は、こちらのサイトも。
http://daichoukoumon.com/ziroumatome.html

[痔ろう・肛門周囲腫瘍かも?と思ったら]
まずは肛門科主体の病院・医院へ行きましょう。痔ろうは手術でしか治りません。
放っておくのは厳禁!手術が複雑になるどころか痔瘻癌に発展する危険性もあります。
また、肛門周囲腫瘍にはフルニエ症候群という最悪死に至る病もあります。
http://daichoukoumon.com/esoseikinmakuen.htm

[痔ろうの病院選び]
日本大腸肛門病学会の認定施設から選ぶ方法(大腸系の総合病院含む)、
http://www.coloproctology.gr.jp/hospital/
臨床肛門病研究会の世話人一覧病院から選ぶ方法が推奨。
http://www.rinkoken.umin.jp/3.html
肛門疾患の治療は専門性が高く、奥が深いです。病院の規模より症例数を重視しましょう。

[過去スレ一覧]
http://search.unkar.org/2ch?q=%E7%97%94%E3%82%8D%E3%81%86+%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%83%AC

472 :病弱名無しさん:2014/06/01(日) 17:25:36.76 ID:axYvUS7i0.net
>>459
くり抜きだけど自分でやってたよ。

ベットに鏡置いて横になって片足上げて鏡越しに見ながら交換してた。
猫が股間舐めてるポーズだな。

473 :病弱名無しさん:2014/06/01(日) 21:20:37.02 ID:lv86N8LBO.net
>>471
“ちな”ってなんだ?
頭悪そうに見えるから使わん方がいいぞ

474 :病弱名無しさん:2014/06/01(日) 21:40:51.03 ID:6U7Ub6I00.net
「ちなみに」の略らしい
確かにこのスレで使わなくてもいいかも

475 :病弱名無しさん:2014/06/02(月) 08:12:36.09 ID:3drwWPVC0.net
>>461
2箇所で日帰りって凄い
何型で深さは、どうでしたか
>>467
会社で大きい方をした時や入浴等は、どうされました

476 :460:2014/06/02(月) 11:50:33.70 ID:M6U8LDg1I.net
>>475

多分V型だと思います。
深さはわかりませんが距離があるので
シートンと長い付き合いになりそうです。
入院設備のない日帰り専門医院で、
手術時に、これは入院ものだ
と先生が言ってました。
そんな私でも術後は鎮痛剤で耐えれてるので
がんばってくださいね。

477 :465:2014/06/02(月) 22:56:50.14 ID:e/ElyzQE0.net
>473
排便は手術翌日から普通に。排便後の痛みはあるけど我慢だね。
職場にはウォッシュレットが無いのでTOTOの携帯ウォッシュレット買った。

入浴は先生の指示通り、術後翌日シャワー、翌翌日から普通に入浴。
その後出勤まで毎朝晩腰湯30分だね。

478 :病弱名無しさん:2014/06/02(月) 23:46:22.38 ID:gqh9wQQeq
ドレナージが今三本はいってて一ヶ月くらいたちました。痛みは少し引いてきたが、次は、内視鏡検査が15日後に控えてる。
その後は、根治手術になります。まだまだ長いからきつい

479 :病弱名無しさん:2014/06/02(月) 23:49:37.09 ID:yfqZ0XIRF
ドレナージ抜くのは痛いのですか?

480 :病弱名無しさん:2014/06/02(月) 23:47:42.48 ID:ns8wWMri0.net
携帯ウォシュレット、温水入れないと冷たくてやじゃない?
体の末端だから冷やしたくないんだよね。311後は省エネなのかトイレで温水蛇口無くなっちゃった所多いから使いづらかった

481 :475:2014/06/02(月) 23:56:43.19 ID:e/ElyzQE0.net
>476
手術後に冷たいとか言ってられないからね。使わないよりましだよ。
ただお湯が入れられるときはお湯使ってて、水ではほとんど使わなかったな。

482 :病弱名無しさん:2014/06/04(水) 06:42:26.54 ID:/QcSn4qt0.net
ttp://www.kao.com/jp/sanina/snn_sanina_00.html

これ使いなよ。結構いける。

483 :440:2014/06/05(木) 11:24:33.11 ID:CIpYLD6e0.net
紹介された病院に行ってきました
2L型。深い+道が広いので近日入院になりました
手術方法 広いので入り口の方も縫う(切開?)

入り口を縫うので退院後も消毒で通院とのこと
準備品の中に噂に聞くT字帯(ふんどし)がありましたw

484 :病弱名無しさん:2014/06/05(木) 17:16:13.33 ID:UReeoxxm0.net
>>470
名古屋のN病院で痔瘻I型を直してきました。
その時も、ナプキンは蒸れるからとは言われましたね。

ガーゼと違って直接患部にあてがわないのは難点ですが、
最初のうちはガーゼ+ナプキンのダブルガード方法にしました。
出血が治まってからはガーゼのみ。
今は溶けた座薬がおならでパンツに付のを防止方に、おりものシートのみです。

485 :病弱名無しさん:2014/06/05(木) 19:40:19.42 ID:H2kXLXpYI.net
明日 シートン術後3週の受診。
早く取れないかな~、、、

術後1〜2週くらいが一番ヒリヒリして痛かったけど、今はまったく!
下着汚れるのが怖いので、ガーゼ+ナプキンはずーっと使ってます

486 :病弱名無しさん:2014/06/06(金) 04:14:40.92 ID:pzxrbq6ye
痔瘻ほんとやだ…
表面が痛かったのに、腸の中がいたくなってきた。
自然に穴が、三個あなあいてるのに、ちょっとしか膿でない。
これは、もうげんかいか

487 :病弱名無しさん:2014/06/06(金) 04:16:54.39 ID:pzxrbq6ye
自分で膿絞りだすのは、もう無理の段階に到達したもよう

488 :病弱名無しさん:2014/06/06(金) 06:21:15.72 ID:iF6TwE8i0.net
布ナプキンいいかもよw

489 :病弱名無しさん:2014/06/06(金) 08:06:30.88 ID:RTWVi7TT5
>>487

放置すればする程更に複雑化して最悪な結果になりますよ…。

490 :病弱名無しさん:2014/06/06(金) 11:11:56.55 ID:e8ttSaR8e
肛門周囲膿瘍の段階でびびって病院行けない人多そう

491 :病弱名無しさん:2014/06/06(金) 17:30:20.20 ID:81kh/Jx60.net
シートン締めたら出血してきた
いい年したおっさんが汚れたパンツ洗うのは悲しいぜ

492 :病弱名無しさん:2014/06/07(土) 11:23:28.77 ID:tNrConox0.net
>>473
そんなん気にしてるから痔になるんだよジジイ

493 :病弱名無しさん:2014/06/08(日) 22:09:51.62 ID:xzYEzxt20.net
金玉のそばにも出来るもんなの?

494 :病弱名無しさん:2014/06/08(日) 22:26:27.71 ID:DIaSQXE90.net
直腸周囲膿瘍になった。今、膿だしてる。穴がぽっかり開いてるけど出し切るまで塞がらないのかぁ

495 :病弱名無しさん:2014/06/08(日) 22:35:25.89 ID:Zhxfo9on0.net
>>491

私は来週シートン、初締め上げに行きます。痛いのでしょうか、、、

496 :病弱名無しさん:2014/06/08(日) 23:06:18.80 ID:AgA4AWHT0.net
俺の場合一回目の締め直しはさほど痛くなかったけど
二回目ので死んだ。数日間夜も眠れないくらい痛かった。

497 :病弱名無しさん:2014/06/08(日) 23:38:42.23 ID:Zhxfo9on0.net
>>491

私は来週シートン、初締め上げに行きます。痛いのでしょうか、、、

498 :病弱名無しさん:2014/06/09(月) 00:19:30.47 ID:MovUIKqc0.net
>>494
直腸にもできるんだ。初めて聞いた。
肛門周囲膿瘍だと膿がでると痛みが消えて穴がぽっかり空いてるけど
しばらくするとまたふさがってきて痛みがでて膿がたまっていくんだよね。
手術するまでそれの繰り返しになるんだけど膿がでるたびに穴がちょっとずつ深くなっていくよ。

499 :病弱名無しさん:2014/06/09(月) 00:45:41.65 ID:cqQbCJy20.net
ゴムの締め1回目の時は痛みはなかったけど2回目の時は、めちゃくちゃ痛かった。
1回目の時は、医者に行く前に痛み止の薬を飲んでいたけど2回目の時は薬を飲んでいなかった。ロキソニンを処方してもらったので、薬を飲んで和らいだけど。
ゴム締めの際は痛み止めの薬を飲んだほうがいい

500 :病弱名無しさん:2014/06/09(月) 21:22:03.36 ID:AVkYcXrX0.net
ゴム締めの痛さは医者によって全然違う
とにかく早く治そうという医者はキツく締めるから痛い
痛み少なくゆっくり治そうという医者は緩く締めるから痛くない
あまり早くゴムが取れると再発するかもしれんし、キツすぎるのはどうかな

501 :病弱名無しさん:2014/06/10(火) 11:37:02.37 ID:FhO34L3A0.net
痔瘻2L型を開放術でオペして9日間入院、一昨日退院してきた。
排便時以外はほぼ無痛になってきたけど、長時間の立位、座位はつらい。
横になってるのが一番楽。
女なのでトイレ行く度にガーゼ交換してるが、これで清潔を保ててると思う。

明日、退院後初の診察に行ってきます。
何気にイケメン医師が多いけど、入院中毎日見られてたから尻出すのも抵抗なくなった。
恥はかき捨て。
あぁ、まだ20代なのに。

502 :病弱名無しさん:2014/06/10(火) 11:47:41.90 ID:Y69cOPHS0.net
>>501
医者は若い女性患者だろうと、どうとも思ってないからw

最初は2〜3時間毎にガーゼは交換していたけれど、
出血が治まってきたら、交換回数を減らしたよ。

503 :病弱名無しさん:2014/06/10(火) 23:10:58.89 ID:r/XZJAEt0.net
汚くてすみません
これは肛門周囲膿瘍でしょうか?
三ヶ月前くらいから痛くて、テラマイシン軟骨塗って今は痛みも少し落ち着いています、、、

504 :病弱名無しさん:2014/06/10(火) 23:11:42.40 ID:r/XZJAEt0.net
495ですhttp://i.imgur.com/FiDzaKk.jpg

505 :病弱名無しさん:2014/06/10(火) 23:49:44.11 ID:KRiPUyTs0.net
>>503
掲示板で判断できるわけないよw キチンと病院へ行ったら?
抗生物質で腫れがひいていたのかもしれないけれど、肛門周囲膿瘍
は数日間、激痛を伴う大きな腫れなんで、ちょっと違う気がするが、
わかりませんねw

506 :病弱名無しさん:2014/06/11(水) 01:26:12.09 ID:umzkKEPK0.net
>>505
病院に未だ行けない理由はやはり仕事が休めない
痔瘻と診断された場合、手術になると医療費やら休めないの問題などで鬱だ
初診くらい行くべきか、悩みます
会社にばれてもなんともないんですが、休めないのがネックです

507 :病弱名無しさん:2014/06/11(水) 01:30:30.34 ID:wqgGjBF30.net
>>506
昼休みずらしてちょっと行けば?
昔風邪引いた時に昼休みに薬貰いに行ってたよ

休めないに決まってるので病院にはいきません!って言うより先に
会社ですぐ上の上司に相談して「痔のようなんですが、一度病院に行きたいので休みか半休か、昼に少し時間を貰うわけに行かないでしょうか?」って聞いてみたら

っていうか、初診くらい〜って事は素人の誰かが診断してくれたら放置するつもり?
だったら行かなくていいんじゃねwww
原因が分かったところで直す気ないなら意味ないじゃんww

508 :病弱名無しさん:2014/06/11(水) 01:41:37.80 ID:umzkKEPK0.net
>>507
確かにそうですね>_<
アドバイスありがとう
病院行ってみます

509 :病弱名無しさん:2014/06/11(水) 09:10:05.36 ID:Z3SurHQT0.net
>>506
病院行かずに悪化させて、更に入院期間が延びるよりも、
今のうちに行った方が結果安く済むんだぜ。

510 :病弱名無しさん:2014/06/11(水) 18:41:31.87 ID:Fxi5yEXJ0.net
痔の薬で座薬をもらったんですが入れてからどれくらいウンコしない方がいいんでしょうか?

511 :病弱名無しさん:2014/06/11(水) 18:48:35.53 ID:Z3SurHQT0.net
>>510
「我慢する方が良くないから出る時は出しちゃって」と医者には言われたな。
一応、便が滑りやすくなって患部に刺激を与えない効果もあるので、
溶けるまでは我慢した方が良いかもだ。30〜1時間もあれば溶けてるでしょ。

512 :病弱名無しさん:2014/06/11(水) 20:01:37.67 ID:szFpw47r0.net
>>506
土曜にやってる病院もあるけど、日曜しか休めない仕事なのかな?

手術するかどうかは患者が決める事だし、排膿したけど手術は嫌だから長年拒否してるっていう人も過去にいたね。

ただ、肛門周囲膿瘍は何をしても激痛、夜も眠れない痛みだし自壊すると膿が出てくるらしい(これは経験ない)から、そういう状態じゃなければ違う病気かも。

早めに受診する事をオススメします。

それまでは痛い時はロキソニンなどの鎮痛剤飲むといいよ。
痔の術後も処方されるやつだし。
なければバファリンなどの鎮痛剤でもいいかも。

513 :病弱名無しさん:2014/06/11(水) 20:25:07.34 ID:8TQoGr3S0.net
病院に全く行けないような生活してる人が、薬剤師が居る時間に薬局に行けるとも思えないな

514 :498:2014/06/11(水) 20:41:25.62 ID:umzkKEPK0.net
>>509
保険に入ってないので安く済ませたいです

>>512
土日に受診している病院が近所にあるのですが、ぐぐっていろいろ見ていたら怖くなってしまい行けずにいました・・・


運転業務なのですが、激痛程の痛みはありません
最初の膨らみがこうなってから、チクチクピリピリするような・・・
痛いは痛いですけど
病院行ってみます
結果報告も致します
皆さんありがとうございました。

515 :病弱名無しさん:2014/06/12(木) 08:53:00.49 ID:VpV/8cTY0.net
>>514
働いているのに国保さえ入っていないのはどうかとは思うが、
事情は人それぞれなので良しとして、
今は良くてもこの先も良いかは素人では分からないので、
ちゃんと診察してもらってくれ。
特に、痔瘻は手術しないとほぼ治らないし、1〜2週間の
入院も必要だから。

516 :病弱名無しさん:2014/06/12(木) 16:19:40.43 ID:7ulPAXGs0.net
保険に入らなくてもいい仕事ってあるの?
強制だとばかり思ってた。

517 :病弱名無しさん:2014/06/12(木) 16:35:35.19 ID:VpV/8cTY0.net
一応、有限会社以上は強制加入のはず(違反すれば罰金)。
社員数の少ない自営業とかは国保でも可。
ただ、建設業とかは社保に入っていない所も多かったりする。

518 :病弱名無しさん:2014/06/12(木) 18:19:08.04 ID:D1UdPBgO0.net
3ヶ月潰れる事も無くハードな座り作業こなして小康状態保つとか
ちょっとありえないしおできかなんかじゃない

519 :病弱名無しさん:2014/06/12(木) 19:31:25.88 ID:Sd8p1Nkzi.net
直腸周囲膿瘍だと座っても潰れずに尻の違和感と激痛と発熱だからな。
でも3ヶ月はないな。

520 :病弱名無しさん:2014/06/13(金) 00:03:43.81 ID:Kza1V8Tv0.net
2、3日前に肛門のすぐ横におできの様な小豆くらいの腫れを発見
今日薬を塗るときにちょっと指突っ込んでみたら入り口から1p〜2pのところも腫れていました(肛門横部分の腫れの根っこ部分?)
痛みとか全然ないから気にしていないのですがこれってもしかして痔ろうの初期段階?

521 :病弱名無しさん:2014/06/13(金) 00:22:45.41 ID:Oilcmp/v0.net
>>520
立派な痔瘻です
間違う事なき、立派な痔瘻です
あなた様の誉れ多き立派な痔瘻です

522 :病弱名無しさん:2014/06/13(金) 00:32:53.81 ID:Kza1V8Tv0.net
まじですか
医者行かないとアカンか

523 :病弱名無しさん:2014/06/13(金) 00:46:46.89 ID:kh5MYHADM
膿がくせー。
手術してガーゼ生活とおさらばしたい。
なんか、チョコレートみたいな甘い匂いと、うんこの匂いが合わさった感じだ。

524 :病弱名無しさん:2014/06/13(金) 00:49:52.72 ID:jgOoPam99
昔は臭くなかったのに、ある一定の時期越えると、なんかすげー臭くなる気がする、もう最近の膿はいつもや

525 :病弱名無しさん:2014/06/13(金) 03:51:28.42 ID:4UvLAb/I0.net
痔瘻というより肛門周囲膿瘍
痛くないのなら違う 
柔らかいのなら、いぼ痔かも

526 :病弱名無しさん:2014/06/13(金) 09:06:04.04 ID:xuRvlRQR0.net
肛門周囲膿瘍も、すぐには痛くならない。
俺は>>520の状態になって、そのまま半年放置したら、激痛と発熱を伴って膿が爆発したw

527 :病弱名無しさん:2014/06/13(金) 18:06:58.73 ID:Kza1V8Tv0.net
>>526
半年後ってのが怖いな

なんか腫れが引いてきたわ

528 :病弱名無しさん:2014/06/13(金) 20:38:30.98 ID:SROh9T850.net
去年の3月頃に肛門付近にオデキのような腫れ物が出来ました。
スルーしていたら去年の5月頃破裂・潰れてしまい血だらけになってしまった為、個人病院(肛門専門ではなく普通の町医者)に通院して
塗り薬と飲む抗生物質(皮膚結合促進なんとかみたいな?)湿布みたいなものを貰い3ヶ月程かけて直しました。(それでも完璧に消えたわけではなかった)

ところが今年になってまた2〜3月くらい(?)に腫れ物が出来てしまい薬を塗っていてもなかなか直らないので昨日同じ個人病院へいきました。(潰れてしまうと大変なので)
すると「痔ろうかもしれない」という事で、肛門専門の大きめの病院を紹介され今日いってきました。
エコー検査等によると

「痔ろうだと思うが、細い筋が肛門と繋がっているか繋がっていないか判断しずらい」
「ぐじゅぐじゅなっていると、即切除しないといけないがまだそこまでの段階ではない」

的な事を言われ、
1週間程抗生物質みたいなものを貰って様子見してから、また診断するので来るようにといわれました。
まだ様子見段階で、最終的には勿論お医者さんに判断に従うつもりですが、仮に切除手術しなくて済んだとしても膿は出したりするんでしょうか?
また膿を出したりする場合は、入院やら日帰りやらしばらく〜できないとかありますか?

529 :病弱名無しさん:2014/06/13(金) 21:12:50.74 ID:yg9DofjM0.net
>>528
もっとマトモな医者に診てもらった方が良いわ。
http://www.coloproctology.gr.jp/
の中で、近いところに行きなさい。
「抗生物質で様子を見ましょう」って医者は一番信用出来ないパターン。
要するに自信が無いからね。大阪北逓信病院の専門医がそう言ってます。

530 :病弱名無しさん:2014/06/13(金) 21:22:36.39 ID:SROh9T850.net
>>529
リンク先見てみてみましたが、一応その中に掲載されてる病院みたいです。
レントゲンだかエコー検査の画像?で説明しながら、黒い染み?みたいなのが判別しずらいそうで。
今回は勤務医の方がやられたので、来週に院長さん直々に見られるそうです。>>529さんはお医者さん?

531 :病弱名無しさん:2014/06/13(金) 21:40:14.03 ID:yg9DofjM0.net
>>530
いやいや、痔瘻患者ですw
最初の町医者は、知識が薄くて駄目です。
あのリンクの中でも腕のレベルがあるから、一概には難しいけれど最低限ね。

532 :病弱名無しさん:2014/06/14(土) 12:16:24.53 ID:wGTZYn4k0.net
切開排膿手術を受けできた。仙骨麻酔が効かないので、局所麻酔での手術で痛かった。
8月に痔瘻の手術予定。

533 :病弱名無しさん:2014/06/14(土) 23:28:01.81 ID:kTTHlgiQ0.net
膿瘍で、切開排膿しました。
痛みは楽になったけど、腫れはまだまだ引かず。
昨日から痛みがひどくて便意もなく
そろそろ出てほしいけど、いまだに来ず。
溜まるほど出るときがつらいのではとビビっています。
ドレーン?入れてるんですが、排便後に気をつけることってありますか?
とりあえずおしりセレブは買ってきました…。

534 :病弱名無しさん:2014/06/15(日) 02:30:51.84 ID:YaSWIUGsn
≫533
自分はドレーンいれて一ヶ月になります。ドレーンをいれていると、鏡を見ずにおしりをふくのがこわいので、
自分は、便をしたあとは、お風呂でシャワーをして、そのあと、部屋で鏡をみながら、ウェットティッシュで、掃除してます。

535 :病弱名無しさん:2014/06/15(日) 02:40:38.62 ID:M23qbP90G
あと便は、ためるほど、硬くなりりきまないとでないですが、自分は、術後かなりの力でりきんだけど痛くありませんでした、
おそらく、根治の手術ではなく、排膿プラス、ドレーンの段階では、排便は痛くないと思います。個人差はあるかとおもいますが、あと次第にドレーンをいれたままでも、通常時の痛みは波がありますが、排膿前と比べれば天国です。
お互いがんばりましょー。
みんな痔瘻仲間や

536 :病弱名無しさん:2014/06/15(日) 10:00:14.83 ID:1nk8fdZn0.net
痔瘻完治からしばらくして再発、或いは別の個所にまたできたという人
原因は何?体質?疲れ?下痢?

537 :病弱名無しさん:2014/06/15(日) 11:30:58.79 ID:hyMzlUWv0.net
手術して退院後、傷の治りが悪いと思ったら痔管の取り残しがあって再手術予定

再発とは違うか

538 :病弱名無しさん:2014/06/15(日) 16:18:12.16 ID:ZjcqfZ2E0.net
松島に今日入院で明日手術なんだけど、手術法が筋肉ごと取っちゃう奴とLIFTっつー筋肉温存するけど再発するかもねっていう2つ提案されて決めてくださいッて言われたんだが
正直どっちがいいかなんてわからん
再発は嫌だが将来お尻ゆるい爺ちゃんにもなりたくない
俺的に再発さえしなければLIFTが魅力的なんだけど、お前らの時ってどうやって決めたの?

539 :病弱名無しさん:2014/06/15(日) 17:05:31.94 ID:AGuIrhDO0.net
>>538
再発しなくて筋肉温存と、再発しなくて筋肉ごと取っちゃうのとで比べりゃ誰だって温存する方が魅力的だろうよ

540 :病弱名無しさん:2014/06/15(日) 19:58:17.18 ID:6+lhVynm0.net
京王線近くでお勧めの病院ありませんでしょうか
やっぱり少しは歩かないとだめなのかな・・・

541 :病弱名無しさん:2014/06/15(日) 21:13:33.00 ID:3xjrnWVC0.net
痔ろう再発したんで病院行ったら腫れら来いって言われたんだけど
忙しくて腫れてから病院行けない間に萎んだんだけど腫れないと判断できないもんなの?

542 :病弱名無しさん:2014/06/16(月) 08:43:29.67 ID:cj7h7ctT0.net
>>541
場所にもよるとか?

ぽっかり穴開いてないの?

543 :病弱名無しさん:2014/06/16(月) 09:13:48.29 ID:D58S+plD0.net
疣痔みたいに切り取ってしまえば治る痔がいいな
痔瘻は最悪
さらにシートン法で肛門にゴムをつけられるのは嫌だ
ゼッタイに見られたくないから、あっちの方はご無沙汰にしなけりゃならない
断る理由が見あたらない
正直に言えば、見せろって言うに決まってるし

544 :病弱名無しさん:2014/06/16(月) 10:23:58.58 ID:LNiKqIWd0.net
>>540

>>529のリンクから探せ。

545 :病弱名無しさん:2014/06/16(月) 10:25:52.62 ID:LNiKqIWd0.net
>>543
病気なのに、良いも糞もない。
一番良いのは、そもそも痔にならない事。
エッチは、正上位なら問題無いが、騎乗位は止めておけ。

546 :病弱名無しさん:2014/06/16(月) 16:50:24.03 ID:ZMRArhYIO.net
せっかく切れ痔の傷が治りかけていたのに、数日前にまた切れてしまった・・・

仕方ない…巣鴨の美人女医に、ホジホジしてもらいに行くかw

547 :病弱名無しさん:2014/06/18(水) 19:58:41.32 ID:/Noqzzl/I.net
シートン術後5週目
ゴムは取れそうで取れないくらい

なかなか通院できず、
どーせならゴム取れてから一回行けばいいのかな?と迷い中

548 :病弱名無しさん:2014/06/19(木) 09:41:45.75 ID:ZW0QAGxp0.net
いわゆる「いぼ痔」の自己流治療法なんだけど、
電熱座布団っていう冬場に使うものを、季節にかかわらず使って
完全ではないけどほぼ治ったよ。
ずっとお風呂で肛門付近を温めている感じ。
暑い時期は、大変だけどねw

549 :病弱名無しさん:2014/06/19(木) 10:06:36.32 ID:JHgnqq1g0.net
>>548
一度出来たいぼ痔は、切らない限り(縛る・硬化させるも同意)体内には引っ込まない。

550 :病弱名無しさん:2014/06/19(木) 10:12:37.77 ID:JHgnqq1g0.net
>>548
その前に、痔瘻関連スレなのに、いぼ痔の『自己治療』を書いているのか
意義が分からないけれどね。

551 :病弱名無しさん:2014/06/19(木) 10:42:52.57 ID:ZW0QAGxp0.net
立て続けに、いちいちありがとうございます
すれ違いということを注意したいんですね
すみませんでした

552 :病弱名無しさん:2014/06/19(木) 10:44:53.80 ID:ZW0QAGxp0.net
まあたまたまここを見たいぼ痔の方
緩解はすると思いますんで

553 :病弱名無しさん:2014/06/19(木) 12:57:17.12 ID:TDYhw/pV0.net
痔ろうU型と診断されて手術する事になりました。
浅いのでそこまで焦る必要はないけど、早いに越したことはないので近いうちに入院しようと思います。
期間は5日前後との事です。

そこで質問なのですが、手術後直後〜数日ってどんな感覚ですか?うまく歩けなかったりする・・・?
後退院後は自転車等は乗れないでしょうか。

シートン法の根治手術らしいです

554 :病弱名無しさん:2014/06/19(木) 15:11:06.55 ID:QMaWWGHa0.net
5日を真に受けるべからず。
10日から2週間は見といた方がいいんじゃない?
傷がふさがるには一月以上かかるよ。
普通に歩けるけど自転車は乗る気なくすと思う。
手術後から翌朝までが苦しかった。
2日目からはだいぶ楽になる。

555 :病弱名無しさん:2014/06/19(木) 15:13:34.20 ID:z99KFMXd0.net
私は10日間程度痛かった 
ジンジンとする痛み
ただ鎮痛剤を飲めば収まる程度だった

556 :541:2014/06/19(木) 19:39:31.09 ID:JWb2+UCO0.net
>>554
え、マジですか。
向こうで日程説明して退院予定日から金額の説明までして貰ってたんだけど。

短いパターンと長いパターンは日程どれくらいなんですかね。

557 :病弱名無しさん:2014/06/19(木) 20:00:57.78 ID:QMaWWGHa0.net
>>556
言ってしまえば人によりけりってやつだから切ってみなきゃ分からない。
5日で退院できるって言ったじゃないですかーって先生に文句言うより
思ったほど早く退院できたんで仕事にもどりまーすの方がまわりの受けはよさそう。
ちなみに自分は予定より1週間延びた。

558 :病弱名無しさん:2014/06/19(木) 20:34:47.31 ID:qfgYL8LJ0.net
肛門周囲膿瘍から痔ろうになったんだけど、
20歳の男、昔から下痢しやすいということでクローン病が心配。
痔ろうになった人の中でクローン病ってどのくらいいるんだろう?

559 :病弱名無しさん:2014/06/19(木) 20:53:31.28 ID:lfAFA0N30.net
>>556
大丈夫だよ。U型のシートンだったら、自分と一緒だが、
3泊4日で6万円ぐらいだった(2年前)。

痔瘻の手術というか、痔の手術は「上手い、ヘタ」がかなりある
から、テンプレの高名な医者の手術を受けるべきだとは思う。
(再発、肛門の弛みとか)

>>558
痔瘻になった人って、痔瘻自体「遺伝」だし、肛門周囲膿瘍になると
もれなく痔瘻になるし、クローン病も遺伝だからな〜。

自分は痔瘻(クローン病でない)、兄貴は痔瘻じゃないけどクローン病(笑)

560 :病弱名無しさん:2014/06/19(木) 20:54:57.29 ID:YqAVYupI0.net
>>557
そうそう、自分は4日短くなったよ。
予定日はあくまでも予定日だし、術後の経過次第って事じゃないかな。>>553

561 :病弱名無しさん:2014/06/20(金) 07:56:51.23 ID:R9XmktmR0.net
>>548
痔瘻の人がスレ違いだってよ
イボ痔の人は下記のスレだよって案内すればいいのに
痔瘻の中でも尻穴にゴムぶら下げてる人だろうな、意地悪なのは

--------------------------------------------------------------------------
【総合スレ】痔part79【切れ痔 イボ痔 痔ろう】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1400036376/

562 :病弱名無しさん:2014/06/20(金) 08:42:34.62 ID:1dwMmosv0.net
>>561
お前もわざわざ重箱の隅を突っつく様でちょっと気持ち悪い。
スレタイや>>1を見れば分かるんだし、スルーしておけよ、スルー。

563 :病弱名無しさん:2014/06/20(金) 09:52:27.09 ID:EZg5Er610.net
俺も10日〜2週間って言われてたから会社には2週間分の休暇届だしていま5日目ぐらいだけど
この調子なら1週間で退院していいよ仕事もオッケーとか言われてしまった
会社に正直に行って復帰するか医者に止められたので自宅療養しますって言っちゃうかすげー迷ってるww

564 :病弱名無しさん:2014/06/20(金) 09:56:42.42 ID:1dwMmosv0.net
>>563
保険の関係はどうするのかな?
※任意の生命保険 & 傷病手当金

医者が出した日数しか保険が降りないので、自宅療養=有休消化になると思うが。
傷病手当金は3日以上の欠勤日数分しか出ない。

565 :病弱名無しさん:2014/06/20(金) 10:08:16.02 ID:EZg5Er610.net
>>564
今始めて存在をしってググりましたありがとう^q^
でも全部貯まってた代休消化で申請してるから傷病手当は貰わないほうが得でした

病気になって入院までしてやっとこういう制度とか自分の入ってる生命保険とかについて学ぶんだよなあ
みつを

566 :病弱名無しさん:2014/06/20(金) 10:12:28.51 ID:1dwMmosv0.net
>>565
自分も奥さん(医療関係で働いている)に教えてもらうまでは知らなかったよw
有給・代休消化なら関係なくなるね。
やはり、安静にしている方が治りは早いし、好きなだけ消化するのがいいかと。

567 :病弱名無しさん:2014/06/21(土) 07:53:40.48 ID:hasvuGlj0.net
イボ痔で2週間入院したが、痔瘻の手術の人は1週間もせずに退院していった
術後も廊下を歩くのに、2日ほどは痛み止めを飲んでないと歩けなかったが、痔瘻の人は翌日からスタスタと歩いていた
食事も早くから普通食を食べていた

568 :病弱名無しさん:2014/06/21(土) 12:16:14.19 ID:OM1Sq5f70.net
私も長年悩んできましたが
ようやく正しく治すことが出来ました。
痔は肛門周辺の病気の総称ですが
裂肛が一番日本人には
多いそうです。
水分の少ない硬い便で
切れてしまいます。
一度切れると
毎回切れますので
非常に痛いですね。
便秘は天敵です
すぐに治しましょう。
方法としては
トイレを綺麗にする
(切れたところから感染するため)
乳酸菌、コンニャク等
取りましょう。
アロエもいいですね。
詳しくはこちらに紹介されています。
http://byoukikenkou1.web.fc2.com/index/t.html
まじめな情報ですが
真剣に悩んでいる人は
参考にしてください

569 :病弱名無しさん:2014/06/21(土) 18:56:36.32 ID:F3VBw36j0.net
>>567
痔瘻はその前の段階の膿の方が超痛いからね。
段階も色々とあるから一概には言えないけれど、
いぼ痔よりは全体的に痛みは低め。

570 :病弱名無しさん:2014/06/21(土) 22:26:02.37 ID:etJT2Nue0.net
痔ろうって手術後歩くこととかは可能でも、
自宅療養ではなく1週間前後のきっちりした入院が必要なのは何でなんですかね

571 :病弱名無しさん:2014/06/21(土) 23:04:18.09 ID:F3VBw36j0.net
>>570
術後に動けたとしても、抗生剤は入れて続けているでしょ。
感染症を引き起こしたり、大量出血したり、痔が再発したら意味が無い。
通院治療になっても問題無いであろう期間までは入院する訳で、
「治すのに最低限必要な期間」ってのが答えになるかと。

総レス数 1021
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200