2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バルトリン腺炎・バルトリン膿瘍・バルトリン嚢胞

732 :病弱名無しさん:2015/10/26(月) 16:37:24.68 ID:Y5REvznM0.net
>>730
私もそんな感じの色だよ
血混じりはないけど、腫れるとたまに微熱出てリンパ痛くなるし感染してるのかも

733 :病弱名無しさん:2015/10/27(火) 06:10:02.20 ID:VV9uw87d0.net
>>732
ありがとう
私が異常なのかと思って心配になってたw
三日くらい経つと膨らんで、痛みもなく絞れるの
もう自然排出は一生無理なのかな?
感染すると茶色い液体になるし、痛くて触れなくなるから病院だけど、今でも少し感染しているのかもねorz

734 :病弱名無しさん:2015/10/27(火) 22:59:01.13 ID:VsgFPylAj
珍しくないとか言う割に周りには誰もなってる人いないわ

735 :病弱名無しさん:2015/11/05(木) 00:04:01.30 ID:L9nAU91J0.net
三ヶ月ぶりに再発。
まだ小さいけど痛い…
小さい内に病院行った方がいいのかな?

736 :病弱名無しさん:2015/11/05(木) 18:58:49.96 ID:VfSDDOwBe
>>735
抗生物質もらったほうが安心かもね

737 :病弱名無しさん:2015/11/06(金) 00:06:11.65 ID:w9+Cet2s0.net
生で淫らな行為をした後になりやすいんだけど、風呂にあんまり入らない旦那に言ったら傷つくかな
初めてなった時は浮気を疑ったわ

738 :病弱名無しさん:2015/11/06(金) 02:27:33.27 ID:16jklzo50.net
風呂入ってもらいなよ…臭そう

739 :病弱名無しさん:2015/11/06(金) 22:56:52.75 ID:4FNrohmtp
>>735
悪化する前に治りそうかな?

740 :病弱名無しさん:2015/11/09(月) 19:18:27.04 ID:GyuLE3Og0.net
風呂にあんまり入らないで生でするって、不衛生すぎて神経疑うわ
チンカスとか凄そう
そりゃバルトリンも腫れるわ

741 :病弱名無しさん:2015/11/09(月) 21:41:57.93 ID:wEXiKOLS0.net
生で、とか頭ゆるそうだな
ゴム無しでとかもう少し言い方あるだろ

742 :病弱名無しさん:2015/11/11(水) 21:31:30.95 ID:NzlviOpO0.net
去年グアムの海で股間ぶつけて、帰国後バルトリン腺炎になり(帰ってタンポン使ったのが原因かもしれないが)、破裂して一時的に治った。
それからは体調悪くなったりオナッたりする度再発して、膿も完全に出し切れないんだけど
これって慢性化すると大変なことになったりするの?
膿茶色いんだが、結構やばいかな??

最初バルトリン腺炎になった時、痛み止めしかくれなくて膿も取ってくれなかったから、病院行くの悩む

743 :病弱名無しさん:2015/11/21(土) 03:08:00.36 ID:eC07+yBG0.net
バルトリン線炎とはちょっと違うんだけど症状がそっくり…吐き出させて…
今日朝起きたら違和感…ってかちょっと痛い。今はだいぶ痛み増えてきた。
できるのは二回目で前回はバルトリン線より上にあるって言われた。
前ほっといたら治るかと思って5日放置。結果痛みで寝れなくなって病院へ。即切られた。
超痛かったし病院いくの気が重い…けど自分で見るのも指入れて触って確めるのも怖い。切るときと同じくらい怖い…みんなどうやってるの
薬で治んないかな…

744 :病弱名無しさん:2015/11/26(木) 14:12:26.91 ID:RkbW0bp10.net
生理終わりから排卵日までの間痛くなる。しかもお尻の方まで。同じ症状の人いますか?

745 :病弱名無しさん:2015/11/28(土) 03:05:02.42 ID:7pNzwRWg0.net
時間空いた自己レスでスマソ
>>718ですが、他のバル患者さんのために役立てればと

>>718を書いた後、激痛でどうしようもなかったので個人の産婦人科、婦人科のある総合病院に片っ端から電話
7軒目の総合病院の婦人科が電話口なのにすごく親身になってくれて時間外なのに応対してくれた
初バルだと思っていたけど、自覚が無かっただけで小さいバルが出来ては消えを繰り返してたらしく
年季の入ったバルだとの事でかなり芯の固くなった状態らしかった
すぐに切って吸い出してくれたんだけど、膿はドロドロで茶褐色
吸い出すのにもかなり時間が掛かって30分くらい要したし、部分麻酔したのにめちゃめちゃ痛かった
そこの婦人科の先生は「この状態見て本当に様子見でいいって言われたの?」
「どこの病院で言われたのか聞いてもいい?ちょっと信じられない」「よくここまで頑張ったね」と
かなり深く切って痛かったので、そのまま一晩入院して

746 :病弱名無しさん:2015/11/28(土) 03:17:58.98 ID:7pNzwRWg0.net
途中で投稿してしまったorz

痛み止めの点滴打って貰ってた
バルのせいで熱も出てたので入院するように強く言われた
次の日には熱も下がって傷口がチクチクするものの腫れもほぼ消えて普通に歩けるようになった
入院が金曜で、週明けに傷口診せに行って、また週末に診察
この頃には腫れも僅かに残留していた膿も出切ったのか膨らみも真っ平らに戻ってた
週末の診察では抗生剤のせいで必要な菌までいなくなっていてカンジダに罹りやすくなってるからと
カンジダ用の薬を貰って診察おしまい
万が一傷口が開いたり、気になる事があったらまた来てね。電話で聞いてくれてもいいよ、と

最初に行った糞産婦人科と扱いがまるで違ってびっくりしたわ
↑の婦人科の先生も何度も聞き返すくらい驚いてたし、最初のところはヤブだったのかなぁorz
痛くてどうしようもないのに様子見とか言われたら、さっさと他の病院を探す事をオススメするよ
私のような事例もあるという事で

747 :病弱名無しさん:2015/11/28(土) 03:22:07.71 ID:vErF+wjG0.net
>>745
続きが気になるwお願いします。

748 :病弱名無しさん:2015/11/28(土) 03:24:51.90 ID:7pNzwRWg0.net
というか、最初の産婦人科で手術室云々言われたから切って吸い出すには大掛かりな手術が
必要なのかと思ったのに、普通に内診台で開脚したまま処置して貰ったよ
カーテンで見えなかったけど、麻酔も注射みたいなのを3本くらいかな?その場で刺してた
痛くて泣き叫んでたけど、看護師さんが手握って励ましてくれて親切だった
あと診察室から入院病棟までは車椅子で移動したよ

749 :病弱名無しさん:2015/11/28(土) 17:38:11.75 ID:ZaC7Qbzz0.net
私が初めて腫れた時は、ネットで症状調べてバルトリン腺かもってわかったから、ホームページにバルトリン腺炎とかの治療も書いてある産婦人科に行ったよ
パンパンに腫れてるから麻酔はできなかったけど、すぐに抜いてもらって嘘のように痛みがひいた
パンパンに腫れてたらもはや抗生物質じゃ効かないし、大抵のところならすぐに切開か注射で膿抜いてくれると思うけど

750 :病弱名無しさん:2015/11/28(土) 21:31:10.22 ID:7pNzwRWg0.net
>>750
私もそう思ってたところで>>718の仕打ちだったからびっくりしたんだよ……
1軒目の産婦人科もHPには妊婦健診、出産、更年期障害、女性器疾患(〜、〜、バルトリン腺炎)ってしっかり書いてあったしさ
>>718にも書いたけど、注射吸い出しはされたけど医者が下手くそだったのか上手く吸い出せず、挙句こっちがディスられるし
まぁ……ハズレの医者だったんだろうなとしか

751 :ななしさん:2015/11/29(日) 23:24:15.79 ID:1HFvYOxa0.net
具合わるくて体温計っても37℃超えた記憶がなかった自分が39℃発熱三日ぐらい続いたんですけどよくある症状ですか?

752 :病弱名無しさん:2015/12/02(水) 08:19:43.97 ID:AXkf7ege0.net
>>745
初バルw
小さいバルww

753 :病弱名無しさん:2015/12/09(水) 03:34:14.50 ID:TLrpgBCM0.net
昨日、一年半放置してたバルトリン腺腫処置してきた!

局所麻酔して注射でちゅーっと抜いてもらった。痛みは麻酔の痛みだけで、あっという間に終わったわ。
中の液体は黄色っぽい粘液だった。一年半も放置して、大きさも空豆くらいで痛みがなかったくらいだから感染症は起こしてなかった模様。

バルトリン処置した諸先輩方に聞きたいんだけど、液が溜まって膨らんで伸びた皮って、戻るの?
なんかあそこのびらびらが増えたみたいで…見た目が悪い。

754 :病弱名無しさん:2015/12/09(水) 03:34:49.08 ID:TLrpgBCM0.net
昨日、一年半放置してたバルトリン腺腫処置してきた!

局所麻酔して注射でちゅーっと抜いてもらった。痛みは麻酔の痛みだけで、あっという間に終わったわ。
中の液体は黄色っぽい粘液だった。一年半も放置して、大きさも空豆くらいで痛みがなかったくらいだから感染症は起こしてなかった模様。

バルトリン処置した諸先輩方に聞きたいんだけど、液が溜まって膨らんで伸びた皮って、戻るの?
なんかあそこのびらびらが増えたみたいで…見た目が悪い。

755 :病弱名無しさん:2015/12/09(水) 03:37:51.82 ID:TLrpgBCM0.net
すんません、二回書き込んでしまった

756 :病弱名無しさん:2015/12/11(金) 10:29:12.60 ID:1wXZUQ1R0.net
初めてなってから2年ぶり2回目

前回、病院で膿抜いてもらった時に先生が嬉しそうに「ヤクルト1本抜けたよ!」って言ってたのがすごく印象に残ってたんだけど、今回もその先生が抜いてくれた

前回抜いてもらったときはもう当日から違和感も痛みも腫れもなくて普通に歩けてたんだけど、今回はまだ腫れててがに股じゃないと歩けない

757 :病弱名無しさん:2015/12/11(金) 18:41:36.15 ID:QVIYPMqb0.net
>>756
それ、たぶん膿が全部抜けてないからまた腫れてくるよ
もう一度抜いてもらわないと

758 :617:2015/12/14(月) 13:06:45.51 ID:WBF9TCGX0.net
痛くて歩くのも億劫になるレベルだからもう一回病院行ってきた

バルのほかにスキーン腺も腫れてるらしいorz
どれだけ痛みに耐えればいいんだ、、

759 :病弱名無しさん:2015/12/15(火) 00:03:54.39 ID:Mar9AEI40.net
この一週間、座ると痛くて、太ったせいかと思ってた。あまりに痛くて痛むとこを触ってみたら、うずら卵大の膨らみが。
で、昨日このスレにたどり着いた後、そーっと押したら水みたいなのが出てきたから、押し続けたらほぼ全部出て膨らみがなくなった!
すっきりした…。みずは薄い赤だったけど化膿はしてないようだ。
あの痛みから解放されてすっきり。

760 :病弱名無しさん:2015/12/18(金) 13:18:26.50 ID:7XcjXoVD0.net
初めてバルトリンになり、初めは外から注射器で、膿を吸出したんですが、又膨れてきて
二回目は膣の中から注射器で吸出したんです(><)破裂寸前だったから外からだと距離が届かないと言われ(T_T)膣の中にぷっくり口内炎のような傷跡ができました。
医者は2,3日で落ち着くと抗生物質を貰ってますが、中から膿を吸出した方いますか?
普通は外からですよね?(><)

761 :病弱名無しさん:2015/12/18(金) 22:14:57.47 ID:cplQFq3K5
>>760
中からって初めて聞いた。
外からも痛いけど中から吸い出すのもすごく痛そう。

762 :病弱名無しさん:2015/12/26(土) 13:09:03.60 ID:obSxhYHGp
>>761
注射器で抜くときって麻酔するから、処置してるときの痛みはないと思うけどな

麻酔が切れたら刺したところがちょっとずきずきするけど

763 :病弱名無しさん:2015/12/29(火) 19:30:30.36 ID:yzacAJIX0.net
卵の二回り大位腫れてしまって、激痛に耐え切れず、昨日、婦人科で注射器で膿を抜いてもらいました。
施術後、膿を見せてもらったのですが、色が灰色(粘土みたいな?)でびっくりしました。

自壊した人が多いように思うのですが、膿は何色でしたか?

764 :病弱名無しさん:2015/12/29(火) 20:27:40.69 ID:yzacAJIX0.net
そうそう。150cc抜けました。どんだけ我慢してたんだ自分・・・
緊急的に抜いてもらったんで年明けに手術?が必要かの相談と診察に行きます。
手術になったら、どんな手術だったのか、また書きにきます。

みなさん婦人科行きにくてて自壊や放置の方もいらっしゃいますが早めの受診を!

765 :病弱名無しさん:2015/12/29(火) 23:27:56.90 ID:+pzXIT9Ek
私の膿はピンクっぽかったです。
麻酔の注射してもらっても痛い時は痛い。
年末年始で病院も休みになるので>>763ギリギリ間に合って良かったね!

766 :病弱名無しさん:2015/12/30(水) 09:06:52.25 ID:wsbuQ3VX0.net
>>764
大変だったけど、お正月休みの前に診てもらえて良かったですね
何日くらいでそんなに大きくなったんですか?
私は4日痛みで眠れずに行ったけど、空豆大でした
膿の色も粘土色で10tくらいで、その後1週間で再発し、自壊した時は血が混ざっていたので茶色でした
半年間再発はしていないけど、定期的に絞らないと腫れて痒みが出ます
痛みは今のところなし、色は白です
再発に怯えて暮らすより、怖いけど、手術してスッキリ出来ると良いですね
お大事になさってください

767 :病弱名無しさん:2015/12/30(水) 10:05:21.92 ID:4cJCKB1s0.net
>>766
はい。年末最後の診察日に診てもらいました。
粘土色仲間発見!なんか嬉しいw
日数ですが、1年ちょっとで徐々に大きくなった感じです。痛くも痒くもなかったんで放置してました・・・
手術したいです。ビクビク暮らすの嫌ですね。

768 :病弱名無しさん:2015/12/30(水) 17:32:51.28 ID:wsbuQ3VX0.net
>>767
私たちだけが粘土色仲間なのかもよ?ww
過疎スレだから情報が少ないですよね…
一年ちょいも大きくなっていくのを放置していたとはビックリ!!
私も定期的に絞らないと、そこまで大きくなるのかもと心配になりました

769 :病弱名無しさん:2015/12/31(木) 01:20:42.99 ID:6SBb0Hic+
>>768
絞る時は場所ってわかるのですか?
膨らんでるところを絞るの?

770 :病弱名無しさん:2016/01/01(金) 22:10:10.48 ID:b7/HHWPV0.net
造袋術してから10年以上再発する事なく平和に過ごしてきたんだけど去年ちょっと様子がおかしくなった
外見は特に腫れてる様子はないんだけどバルトリン腺が腫れ始めた時のあの痛みが少しある
念の為病院行ったらバルトリン腺ではなさげだけど膣の入ってすぐくらいに少ししこりがあると言われて抗生剤出されて飲んだら治った

今またこんな感じになってるんだけど何なんだろう
バルトリン腺のせいなのか関係ないのか

771 :病弱名無しさん:2016/01/07(木) 21:04:06.93 ID:r3ORzNRr0.net
痛いです…(T ^ T)
明日病院予約しているけど、処置の時痛いだろうなぁ…。

772 :病弱名無しさん:2016/01/09(土) 12:50:13.20 ID:DWmCVindO.net
膿の色は濁った黄土色だったかな。バイ菌の検査するって言われて、ぶっとい注射器に溜まった膿を見たときはびっくりした。

773 :病弱名無しさん:2016/01/11(月) 00:35:09.65 ID:zdi3m8bau
抗生物質が効いてきてるようだと、薄いピンクがかった色みたいです。

774 :病弱名無しさん:2016/01/11(月) 23:59:01.90 ID:Q1WI4V6H0.net
>>771
痛みに耐えて、膿を抜いたのに、もう再発している…。手術しかないな(T_T)

775 :病弱名無しさん:2016/01/12(火) 13:04:07.69 ID:z8aXhEf1i
>>774
膿が抜ききれてなかったのかもよ!
まだ5日くらいしか経ってないもんね。

776 :病弱名無しさん:2016/01/12(火) 22:18:23.00 ID:t0qMzA1A0.net
初めまして。
読んでいて、分かる分かると言いながら涙が思わず出てしまいました。(笑)
21歳でこの病気にかかって3年が経ちます。
初めてなった時は高校3年生の夏で性病と当時の彼氏にも親にも勘違いされ、友達にも言えず孤独を覚えた思い出があります。
初めは歩くのが痛いと保健の先生に相談をし、泌尿器科を勧められ行って針で抜こうとしたのですが結果数日間腫れて、結局総合病院の婦人科に入院しました。
排膿して退院したのですがそれから二回目が大学受験と重なって点滴と処方せんで3日で排膿して受けましたが何度も何度も繰り返されてその度切開が難しい場所だからとあやふやなままでした。

777 :病弱名無しさん:2016/01/12(火) 22:29:45.82 ID:t0qMzA1A0.net
なるたびなるたび、家族にもその当時の彼氏にも理解してもらえなくて、痛さと不安でよく泣いた思い出もありました。
正直、その当時は他の産婦人科に行く勇気もなく、腫れたら同じ総合病院で処方せんと点滴治療を行っていましたが、総合病院なのでなかなか予約が取れずに一週間寝たきりで排膿を待った時もありました。
今の彼氏と付き合い始めて、最初はこの病気がバレたらまた冷たい目で見られてしまう…そんな思いがあって数ヶ月間は腫れても実家に帰ってバレないようにしていました。

778 :病弱名無しさん:2016/01/12(火) 22:39:25.42 ID:FtKB3j/i0.net
でもたまたま、婦人科のカードを見られてしまって聞かれて全てを話したら、違う病院に行く事を勧められ、また腫れた時に一緒に行った病院でやっと、バルトリン腺で詰まって炎症が起きてるという事が分かりました。
手術出来ますが、しますか?今までよく我慢してきましたね、辛かったでしょう。とお医者さんに言われた時は涙しか出てこなかったです。
切開する場所じゃない、疲れをためず、清潔にしてください、排膿したら診せにきてくださいとしか言われてなかったので共感されただけでもとっても嬉しかったです。
その日は手術せず、切開をして痛みは味わった事のない痛みでしたが排膿を待つより気持ちも楽でした。
生き地獄だと思うこの病気で手術で治ると言われ、安心してる部分もありますが、その反面、今の彼氏との子どもを将来的には欲しいとも思っています。

779 :病弱名無しさん:2016/01/12(火) 22:46:00.85 ID:FtKB3j/i0.net
その面で不妊になったり、性行為をする面で支障が起こるでしょうか?
恥は重々承知です。
正直、大学に入学しても何度も何度もなり、病名も不明だったので出席不十分で去年、大学も退学しました。
それからはフリーターで、無理のない範囲でシフトを組んで働いていますが正直、腫れた時の事を考えたら就職が怖いなと思って就職活動もまともに出来ませんでした。
手術できると聞いて今は就職活動にも前向きに取り組めそうですが、手術をされた方の経験談が聞きたく、長々となりましたが投稿させていただきました。

780 :病弱名無しさん:2016/01/12(火) 22:51:27.37 ID:H+jbhOGt0.net
そして、もし同じように生き地獄を体験している人がいるのであれば一人でもこの病気に理解ある人を作って欲しいです。
痛みと不安で孤独だったら治ってもまたなる恐怖で私みたいに臆病になって少しでも時間を無駄にして欲しくありません。
今の病院の先生に家族にも説明して頂き、家族も冷たい目で見ていたこと、謝ってくれて今は治療面で応援してくれてます。
彼氏も、今は予防面で調べてくれたり気を使ってくれて本当に助かってます。
周りの支えあるだけで、生き地獄の病気とも向き合えるようになりました。
本当に長くなってしまいましたが、一人でも多く早くこの病気から抜け出せることを祈ってます。

781 :病弱名無しさん:2016/01/13(水) 01:52:15.30 ID:DrPGvv0T0.net
手術が原因で不妊にはならない
性行為も問題ない
仮に濡れが足りなくなったとしてもローション使えばいい

782 :病弱名無しさん:2016/01/13(水) 03:05:38.85 ID:rFo1vc/c0.net
>>780
よく我慢していたね(T_T)
上の方が書いて下さったように、手術しても問題ないよ♪
私も再発ばかりで、嫌気がさしてきたから、手術の相談に行ってくる>_<

783 :病弱名無しさん:2016/01/13(水) 18:41:41.51 ID:3B34BB1p0.net
3行でおねがい

784 :病弱名無しさん:2016/01/14(木) 23:37:47.93 ID:RKOoSqb30.net
わざわざ書き込み、ありがとうございました(*^^*)
今ちょうど腫れてるので明日から入院して手術を受ける事になりました。
色々不安な事もありますが正直終わりが見えて安心してます。

785 :病弱名無しさん:2016/01/15(金) 18:15:41.08 ID:YNgCjtu30.net
>>784
頑張ってね!
いいなぁ。この病気から解放されて…。
今日、受診に来たら、診てもらう直前で破裂して、膿を全部出してもらったけど、痛かったーっ!その後管を入れるやらなんやらが、また、たまらなく痛かった。
もうやだ…。また再発するのが怖い。

786 :病弱名無しさん:2016/01/16(土) 22:35:40.63 ID:K3bg09Mx/
開窓術成功!バルちゃんとおさらばと思いきや、
マン臭が酷くて夫に悪いです。
本当は締りが良いのが自慢なのですが・・・・トホホホ・・・

787 :病弱名無しさん:2016/01/20(水) 23:46:45.75 ID:Dw5TSC220.net
>>785
もうこの病気はいつくるんだろう…とか痛みが頭の中で覚えているので不安でしかないですよね。
排膿して一時的に楽にはなりますが次を考えたら落ちますよね。
次こそ、手術して抜け出せるといいですね。
私も結局診察中に排膿してしまい先送りです…
今年中には本当脱出したいです!!
腫れないと手術が出来ないのが心苦しいですが治る事を信じて治療、頑張っていきましょう!
辛い時は弱音、たくさん吐いてくださいね。

788 :病弱名無しさん:2016/01/21(木) 23:56:24.80 ID:VgQ+HhhS0.net
>>787
ありがとう!
同じ思いをしている方がたくさんいると思うと頑張れるよ。
また、痛みだしたら、吐きだしにきますー。

789 :病弱名無しさん:2016/01/22(金) 18:11:09.19 ID:Ng+6gs2i0.net
簡単なアンケートとイメージに答えるだけで自分のスタンプが作れる!
詳細はこちらから→http://goo.gl/h2o1hl

790 :病弱名無しさん:2016/01/23(土) 02:49:48.69 ID:aSKPNV9E0.net
この正直出てる時ってエロい事考えない方がいいのかな。
粘液出るの怖い。

791 :病弱名無しさん:2016/01/23(土) 02:50:22.52 ID:aSKPNV9E0.net
この症状、の間違いです。

792 :病弱名無しさん:2016/01/23(土) 21:00:53.38 ID:RbQWOKKy0.net
この病気って多くが20代とネットで見たけど、40とかになったら出来なくなるもんなんだろうか。

793 :病弱名無しさん:2016/01/24(日) 01:05:34.97 ID:n/TTQEu90.net
>>792
いえ…残念ながら、年齢関係無しっぽいです…。

794 :病弱名無しさん:2016/01/24(日) 02:35:51.57 ID:iqc6yrpc0.net
>>793
そうですが、先は長いな…。
9年前から発症し、2-3年に一度再発する。
たらこ大になるけど病院行ってもゲンタシンくれるだけなので毎回自壊を待つだけだ。

795 :病弱名無しさん:2016/01/24(日) 08:52:17.03 ID:n/TTQEu90.net
>>794
えーっ?処置してくれないの??痛いだろうに…。病院変えた方がいいと思うよ!

796 :病弱名無しさん:2016/01/24(日) 20:49:08.29 ID:n/TTQEu90.net
>>790
それ、思うよねー。でも、この板見ると、エッチな漫画の広告が必ず目に入る…。

797 :病弱名無しさん:2016/01/25(月) 02:23:34.70 ID:Dm7Qr5FdB
妊娠中再発しなかった方いますか?
2人目作るの躊躇してしまう

798 :病弱名無しさん:2016/01/27(水) 12:18:26.42 ID:k9qrnFtM0.net
発症一週間、今回も自壊で終わりました…。

799 :病弱名無しさん:2016/01/31(日) 16:33:26.08 ID:mXV5v3EjO.net
生理終わりかけなんだけど明日病院行って大丈夫かなぁ…本当は完全に終わってから行きたいけど痛くて耐えられない

800 :病弱名無しさん:2016/02/01(月) 02:46:07.53 ID:ukVY4CAZO.net
自己解決しました。調べたら生理中は診察できても処置はできないみたいです。明日行けないとなると土曜日まで病院行けない。痛い。辛い。

801 :病弱名無しさん:2016/02/01(月) 08:45:35.38 ID:0WOmrDJc0.net
終わりかけでも抜いてもらったことあるよ

802 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

803 :病弱名無しさん:2016/02/02(火) 00:16:18.10 ID:hub7uJNm0.net
10年間つれそれったバルを摘出して10日が経ちました。
何度も切開した処置つらかった。
わかります。

手術してまだ痛みが残ってます。根が深くて出血も多かったらしい。

なった人しかわからないこのつらさ。。

804 :病弱名無しさん:2016/02/02(火) 00:20:11.69 ID:hub7uJNm0.net
10年間つれそれったバルを摘出して10日が経ちました。
何度も切開した処置つらかった。
わかります。

手術してまだ痛みが残ってます。根が深くて出血も多かったらしい。

なった人しかわからないこのつらさ。。

805 :病弱名無しさん:2016/02/02(火) 00:20:13.70 ID:hub7uJNm0.net
10年間つれそれったバルを摘出して10日が経ちました。
何度も切開した処置つらかった。
わかります。

手術してまだ痛みが残ってます。根が深くて出血も多かったらしい。

なった人しかわからないこのつらさ。。

806 :病弱名無しさん:2016/02/02(火) 01:06:37.87 ID:vyBexNPo0.net
バルの開窓術をして1年が経過しました。8年程腫れに苦しめられてその都度注射器で吸引していたのですが、医師から「注射をし過ぎると幹部の皮膚が硬くなって支障が出る」と言われ手術を勧められて決断しました。
経過は順調で今の所再発の兆しは見られず落ち着いております。
皆様にも明るい光が訪れますように!

807 :病弱名無しさん:2016/02/07(日) 15:35:08.24 ID:Lx8I6h0U0.net
先月くらいからエチした後にはれてたんだけど、水曜日に左側が二倍くらいに腫れて、ちょっと痛いかな?くらいだけど邪魔だったので病院いったら注射器で抜かれました…
粘液だねーって医者は言ってた。
んで、昨日エチしたらまた腫れてる感じがある……
抗生物質飲んだら消えますかね?
邪魔でたまらない( ; ; )

808 :病弱名無しさん:2016/02/08(月) 05:38:46.97 ID:IoWqeQmi0.net
5センチ大に腫れている
針で刺して出そうかな?
辛い

809 :病弱名無しさん:2016/02/11(木) 03:32:13.11 ID:0amPFx1fM
一昨日の夜小さく腫れてるのを見つけて、寝たら治るだろうと何もしないでいたらパンパンになってしまいました…。
痛みはまだそれほどありませんが、初めてなったのでとても怖いです。

810 :病弱名無しさん:2016/02/11(木) 13:36:41.99 ID:qhAcb7sI0.net
痛みはあまりないけど腫れて違和感がある
この状態だと投薬だけで治せるのかな?

811 :病弱名無しさん:2016/02/20(土) 00:41:41.88 ID:VZBU7EWP0.net
手術してもなおすこしでも幹部の違和感や痛みが少しでもあると再発してるんじゃないかと不安にさせられる疾患ですよね……

812 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 19:20:23.62 ID:fe/DjcRp0.net
見た目には分からないけど、数日間圧迫すると少し痛みがあった
今は痛みはないけど、違和感が強くなっててさわってみたら少し膨れてるような・・・?
処女でもバルトリン腺炎になるんですか?親や職場にも言いづらいし泣きたい

813 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 21:15:41.97 ID:fe/DjcRp0.net
あと痔主でもあるからもしかしたら肛門周囲膿瘍かも?と思ったり
婦人科と肛門科どちらに行けば正確な診断をしてもらえるのか・・・

814 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 00:14:17.81 ID:BiAqn1rPl
>>812
処女でも関係なくなるよ。とりあえず月曜日に病院に行ってみては?重症化すると歩けなくなるくらい痛くなるよ!

815 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 01:20:19.12 ID:MO8TUeEw0.net
>>813
バルトリン腺炎は愛液の穴が感染するだかなんだかだから、処女ならオナニーしてないとならないらしいよ。膣穴の横に出来るから、肛門膿瘍かどうかは位置でわかるんじゃない?
自分は処女でなってしまったけど、婦人科だと穴に指突っ込まれるし、セックスしたことある?とか聞かれる、してないって言ったら様子見にされ膿抜いてもらえなかったので、婦人科行くなら若干覚悟必要かもしれない

816 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 11:19:58.10 ID:xkqcPgmT0.net
>>815
馬鹿なの?とんちんかんすぎ

817 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 00:02:51.29 ID:ojEWk3QL0.net
>>812
とりあえずどっちも行って相談してみたら?

818 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 03:48:38.57 ID:MLgzNCNuS
815は釣り

819 :病弱名無しさん:2016/03/02(水) 12:33:24.48 ID:1q1Ks0yFA
!学園祭でも使える
http://goo.gl/k7rHJk

820 :病弱名無しさん:2016/03/09(水) 13:38:45.51 ID:XTEiDTiXO.net
明後日膿瘍の手術です。
どれくらいしたらセックスできますか?

821 :病弱名無しさん:2016/03/17(木) 23:13:23.14 ID:X5HDz27A0.net
日に数回性交したのも現在期末の激務で免疫力下がってるのも色々原因あるかもだけど
初めて腫れてしかも鶏卵Lサイズレベルになって病院で注射で抜いてもらってぺったんこになったものの
1週間後の経過観察ではうずらの卵サイズには戻ってしまってました。
最初から今まで痛みがないこととうずらからは大きくならないのもあり、このままで終わりと言われました。
もし次腫れたら手術と言われ帰されました。うずらとはいえ腫れてるし溜まってるのにこれは抜かなくていいか聞いたらいいとのこと。
そんなもの?鶏卵と違って邪魔ではないし痛くないけど左右でかなりサイズ違うし溜まってるし心配。
前抜いてから2週間経ったけどそんな連続して抜くの良くないのかな。

822 :病弱名無しさん:2016/03/19(土) 18:53:17.17 ID:Dj/HRRub0.net
ほしゅ

823 :病弱名無しさん:2016/03/20(日) 17:15:05.55 ID:ofeoVRo90.net
670ですが、性交→鶏卵大→徐々に液が抜けて数日かけてうずら卵大に小さく(ただしそれより小さくはならない)→性交→鶏卵大
の繰り返しで違う病院行ってきたらやはりそのくらいのサイズで痛くないならそのままにしてもいいと言われ注射で抜かれて終了でした
これまた2週間もすれば溜まってくると思うと鬱

824 :病弱名無しさん:2016/03/20(日) 17:31:03.82 ID:VdzsGDdJ0.net
痛みがないなら放置のところ多いよ
でもいつ痛くなるか分からない爆弾を抱えておくの怖いよね

825 :病弱名無しさん:2016/03/20(日) 20:33:27.88 ID:ofeoVRo90.net
そうなんです。今後も激務が続いたらとか、加齢でますます免疫力なくなってきて旅行とかでなったらと恐怖です。
昔から炎症になった側は逆側に比べ小陰唇がかなり大きいので実は自分が気付かず何度もなってたのかも。
今回また抜いてもらったけど鶏卵大になった時に皮膚が伸びたのか、抜いた直後なのに皮膚がたるんでぐしゃっと寄せ集まって汚くて悲しいです…

826 :病弱名無しさん:2016/03/22(火) 12:45:44.66 ID:eW8I/cpRO.net
お久しぶりー
3年前に摘出手術した>>169>>172>>174-177>>180です。
再発も再出現もなく快適な毎日です。皆様にも一日も早く平穏な毎日が訪れますように。

827 :病弱名無しさん:2016/03/22(火) 23:51:15.10 ID:/Rb+JVy+0.net
はじめまして。
10年ほど前からバルトリンが腫れては穿刺して排膿を繰り返していたのですが
今回穿刺しても膿が全く引けず足の付け根のリンパの周りも赤く腫れ上がり
抗生物質を処方されて服用しているのですが全く効果がなく日に日に患部もリンパも腫れ上がり足が痺れています。

828 :病弱名無しさん:2016/03/23(水) 09:17:24.04 ID:CI6lTlRs0.net
えーと、だから何が言いたいのか

829 :病弱名無しさん:2016/03/23(水) 20:20:48.01 ID:hfQ8iJzt0.net
↑文字がオーバーしていて書き込めていませんでした。この場合手術しかないですかね?

830 :病弱名無しさん:2016/03/23(水) 20:57:43.94 ID:QUyPDD1F0.net
医者に聞けとしか

831 :病弱名無しさん:2016/03/25(金) 08:29:50.89 ID:/CGusi770.net
>>823です。
日曜に抜いて本日金曜なのにまたうずら大に戻った。
注射の穴が塞がったんだろうな…。
相変わらず痛みはないけど恥ずかしくて言えない。
長年連れ添ってる相手ならいいと思うけどそんな距離感じゃない相手に言えない。
でも行為を意味なく拒否るのもね…

832 :病弱名無しさん:2016/03/26(土) 00:17:08.94 ID:us/uTz+80.net
今週半ばくらいから徐々に痛み腫れてきました。
今大きな梅干しくらいで硬いです。
誰にも言えなくて辛い。
ここ読んでちょっと楽になりました。
明日やっと病院行けるけど処置内容想像するのも痛い。
微熱もあるから早く寝たいのに眠れないです。

833 :病弱名無しさん:2016/03/30(水) 21:42:17.23 ID:AvcfdopV0.net
うずら大
にわとり大

834 :病弱名無しさん:2016/04/01(金) 14:05:18.62 ID:DtxG1crw0.net
日曜朝に右側がピリピリと痛み出し、軟膏を塗って過ごしたものの
月曜朝に小豆大に腫れ、軟膏を塗り患部をコットンでパックして火、水曜と過ごし、
木曜朝、腫れは大きくなることも引くこともなく、歩行がなかなか辛いレベルにまで痛みが増して、患部のコットンパックに加えよもぎ蒸しパットを装着。
暖めたのが効いたのか、昼に自壊して出血、痛みは途端に引いて金曜の現在、腫れは完全に引いた。
傷口は塞がるまでしっかり消毒。

これでバルは三度目だけど再発が怖い。
今までは軟膏塗って三日程度で腫れが引いてたけど、今回みたいに自壊したのは初めてだし、痛みも一番酷かった。
貼れも小豆大にしかなったことがないけど、今後再発したらもっと大きく腫れるのかなという怖さがある。

835 :病弱名無しさん:2016/04/01(金) 17:55:28.21 ID:Q2Tip6zJ0.net
>>834
軟膏は何を使っていますか?
私も再発に怯えているので、よもぎ蒸しパットを買ってみます

836 :病弱名無しさん:2016/04/02(土) 04:12:07.25 ID:ls+5fQh90.net
>>835
軟膏はドルマイシンとテラマイシンを併用してます。
よもぎ蒸しは着けっぱなしだと低温火傷の恐れがあるので、2〜3時間置きに外して下さい。
自分はショーツの上からもう一枚重ね穿きしたショーツにパットを着けてます。外す際に楽なので。

837 :病弱名無しさん:2016/04/02(土) 06:53:53.09 ID:7QrWs4U60.net
>>836
詳しくありがとうございます
お互いもう二度と再発しないと良いですね

838 :病弱名無しさん:2016/04/05(火) 19:35:45.84 ID:ZtkaGopg0.net
発症2ヶ月で開窓手術することになりました。来週。この猛烈なスピードに怯えてる。
針で2回抜いたけど、腫れてて痛みがないから今ならできる。
激痛になるまで放置して、改めてきてもいいけどって言われて決めました。
当日おりものシートだけ持ってきてと言われ気軽に帰された。
日帰りだから保証人いらないけど独り身心細い。

839 :病弱名無しさん:2016/04/06(水) 11:45:59.47 ID:jdmGvkao0.net
>>838
局所麻酔で10分ほどで終わるよ、あっと言う間
麻酔するときにチクっと痛みがあるだけ
多分とける糸使うと思うから抜糸はないだろうし、消毒がその後少しあるだろうけどネットで書いてるほど痛くないから頑張ってね
私も開窓術して、1年半まだ再発してないよ

840 :病弱名無しさん:2016/04/06(水) 18:46:22.37 ID:zW+FlWKw0.net
軟膏塗る時、穴の内側近くに塗ってる?
表から触るより内側から触った方がしこりが良くわかるからそっち側メインに塗ってるんだけど、どのへんがいいんだろう?

841 :病弱名無しさん:2016/04/06(水) 19:25:59.51 ID:uVTHypKC0.net
>>839 経験者のお言葉ありがたい。
先生も30分くらいだよ、その日にみんな帰ってるよー
同じ日に同じ手術する人他にもいるし、ちょうど空いてたけどこの先半年予約で一杯だからね!
なんて気軽なのか、早くやれって脅しなのかな返しされて手術決めちゃったけど
ネット検索すると手術もその後も死ぬほど痛いみたいな記事ばっかりで恐怖で震えて仕事も手につかなかったので少し上昇した。
でも腫れても死ぬほど痛いとか見ると、進むも止まるも死ぬなら進もうと思います。
上司への休み申請恥ずかしかった…。

842 :病弱名無しさん:2016/04/07(木) 21:56:07.81 ID:FeQXGqDw0.net
相談させてください…。高校一年です。
生理が終わりかけで、ナプキンに血がついてなくても念のためとナプキンを交換したら
違和感を感じ、確認したら小陰唇の左側が明太子みたいに腫れてました。
もう焦って焦って、今日の昼頃にネットで色々検索かけたらこのスレにたどり着きました。
生理前、生理中はかゆみが酷く、ずっとソワソワしていました。
ネットで調べたところ、湯船に浸かったりしたら2、3日で治るという情報もありましたが
このスレの方々を見ていたら、放置で治すには自壊あたりしかないような感じで
しかもそれに至るまでが凄絶な痛みらしいので、この状態をどうするか決めかねています。
痛くはないのですが、違和感、かゆみがあります。
場所が場所で恥ずかしいのと、今少し家内で父と祖母、母が対立中で、あまり邪魔になるようなことは
したくないというのが本音です。
明日には始業式で学校が始まります。
あまり手術などは考えたくないですが、自壊に至るまでには学校を休むレベルの痛みが伴うらしいですし…
誰か、相談にのってくれる方はいませんか…?

843 :病弱名無しさん:2016/04/07(木) 22:43:29.02 ID:EskRYdYw0.net
>>842
痛みが無いなら様子見で大丈夫
痛くなる理由はばい菌等が進入して患部が化膿するから痛くなるんだよね
生理中は敏感肌になりやすいのもあるけど、ナプキンが合わないかもしれないね
コットンのナプキンにするか敏感肌用のナプキン色々試して自分にあうの見つけたほうがいいね
あまりかきすぎるとかき傷とかからばい菌が入ったりする事もある
石鹸で患部を洗いすぎると良い常在菌(ばい菌をやっつけてくれるいい菌)までも洗い流したりして余計危ないとか、カンジタとかの違う病気になったりするから、石鹸でゴシゴシ洗わないで適度に優しく清潔にした方がいいよ
痛みが出たら我慢せずに病院へ

844 :病弱名無しさん:2016/04/07(木) 23:06:38.77 ID:FeQXGqDw0.net
>>843 さん
なるほど、わかりやすい説明ありがとうございます…!
ナプキンがあってないかも、というのは盲点でした。
今まで石鹸で結構洗い過ぎてたかもしれません…優しく洗います。
痛みがないので、判断しかねていました。助かります…!
今のところまだ痛みもないので、参考に、少し様子見をします。
すぐに返信いただいて、助かりました。ありがとうございます!

845 :病弱名無しさん:2016/04/08(金) 10:54:38.09 ID:V5SD61R60.net
>>842
かゆみが酷いというのは、バルじゃない可能性もある
カンジタかもしれないよ
病院に行くのが一番だけど行きづらいなら市販薬を試してみたらどうかな
痛いのも辛いけど、かゆいのも辛いよね
早く良くなりますように

846 :病弱名無しさん:2016/04/08(金) 11:52:20.94 ID:M13EHEcD0.net
どうなったら破れるの。
最大鶏卵Lサイズでも痛みなかったから、痛みと関係あるのかな。自壊しなかった。
いまはずーっとクルミ代でやはり痛くないのだが開窓手術する。
このサイズ見慣れすぎてて一番腫れた時をみてるからなんともないんじゃ、とか
痛みもないせいか、メス入れることのほうが怖くなってきた。
手術の同意書は当日提出だし逃げたい…。

847 :病弱名無しさん:2016/04/08(金) 15:20:36.97 ID:lYVGVTxm0.net
>>845 さん
カンジダですか…変な腫れ方はしていますが、確かに痛くはありません。
私が早とちりしてしまっただけかもですね。
未だにかゆみはありますが、昨日ほど腫れはひどくありませんでした。
それでもやっぱり腫れているので、参考に市販薬を試してみます。
温かいコメントに救われました…!
しばらくは市販薬を試しつつ、様子見します。
本当にありがとうございます…!

848 :病弱名無しさん:2016/04/08(金) 19:44:37.22 ID:mZblOHKo0.net
>>847
カンジダだったら医者行かないと治らないから気をつけて
お腹痛くなっちゃうよ

849 :病弱名無しさん:2016/04/09(土) 03:04:34.55 ID:NwLC0XVy0.net
>>848 さん
知りませんでした…。
思いの外怖いんですね、カンジダ…。
先ほど風呂で確認すると、もう腫れはわからないぐらいにひいていました。
今は言うほどかゆくはないのですが、腹痛と聞いて思い当たる点がいくつか。
汚い話ですが、2、3日腹痛というか、下痢に悩まされていて…。
環境が変わったり、少しトラブルがあってちょっと弱っていたのでしょうか。
単に生理と被っていただけなら問題無いのですが…。
下痢も様子見します。
心遣い、ありがとうございます…!

850 :病弱名無しさん:2016/04/11(月) 18:07:22.41 ID:pRRweb+20.net
>>838です
開窓術してきた。
いろんな体験談でどんな痛みかと怖くて怖くて仕方なかったけど
痛み止め飲んで麻酔の注射チクっとしてあとは麻酔のおかげで全然痛くなかった…。
レーザーで焼いてる匂いするなとか引っ張られてるのはわかるけど。
今は麻酔切れてるだろうけど全然痛くない。尿はしみる。
いいタイミングでできてよかった。あとは感染症起こさないで傷が治るのと再発しないことを祈るばかり。

851 :病弱名無しさん:2016/04/12(火) 00:33:50.72 ID:yUndn5XK0.net
>>850
お疲れ様でした
痛みとかなくて良かったね
経過も良好に行って、再発しないと良いね
できれば、また少ししたら報告してください
とにかく今はお大事に

852 :病弱名無しさん:2016/04/13(水) 18:10:28.89 ID:8mPE/v810.net
下手に大きい時より小さい時に抜いてもらった方が痛みが軽減されます。
いつもタイミングが悪くて19時の予約無しでも入れる婦人科が近くにあるのが唯一の救いです。早く手術して何も気にしない生活送りたい。
sssp://o.8ch.net/aca0.png

853 :病弱名無しさん:2016/04/14(木) 00:26:16.27 ID:a0B5C2wV0.net
いつもは腫れると痛いのに今回は痛くない
何が違うんだ

854 :病弱名無しさん:2016/04/15(金) 17:40:45.06 ID:M/foaRSy0.net
三年ぶりに腫れた。
婦人科に行ったら、注射で抜くか、切開するかどっちが良い?と聞かれた。

注射で抜くのを選択したけど、麻酔の注射がクソ痛くて野太い声が出てしまった。

明日また経過観察で病院行くんだけど、まだ腫れが残ってる(涙)

同じ痛いのなら切開しておけば良かったかも。

855 :病弱名無しさん:2016/04/17(日) 14:53:43.11 ID:tqu2v2p90.net
開窓手術したのにちょっとだけ腫れてきた…。もうやめてよ。

856 :病弱名無しさん:2016/04/19(火) 19:29:34.53 ID:dew2OA7i0.net
>>850です。手術から1週間。診察行ってきた。
少し腫れてるのでおかしいなと思ったら、手術で取った皮膚の生体検査結果聞かされて、バルトリン腺じゃない可能性もあると告げられた。
本来ならハッキリとバルトリン腺胞嚢とでるものらしく、それが曖昧な判定しかでてないらしい。
穴もちゃんと開いたけど穴も塞がりかけてて、袋が大きくてもそれが内側で一部くっついたりして奥から出にくいのかもとか。
バルトリン腺じゃなくても他の場所でも腫れなきゃそれでとりあえずはいいらしいけど…。
術後直後にこれじゃお先真っ暗。彼氏もいないし結婚もしてないのに…。
かるくしにたいよ

857 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 19:39:00.80 ID:EIP8L2yQ0.net
>>855
開窓手術したなら押し出せば出るでしょ

858 :病弱名無しさん:2016/04/22(金) 10:47:43.59 ID:LrRW/zU+0.net
また再発した。4回目。
病院行っては注射で抜いてもらってたけど、それが激痛すぎて毎回絶叫するから行きたくない…先生によって上手い下手の差がありすぎるし

859 :病弱名無しさん:2016/04/24(日) 18:35:22.56 ID:d7sn3sZ70.net
痛みが強くなってきたので
お風呂で潰したらウミは出たけど
またすぐ腫れだして大きくなった
傷口が痛いからさすがに連続では潰せない
またしばらく激痛と戦わなきゃ
ドルマイシンって予防にも使えるのかな

860 :病弱名無しさん:2016/04/25(月) 21:17:34.42 ID:V4TP1I5h0.net
>>859
707です
いつも、あ、ヤバイかも?て感じの初期の段階もドルマイシン塗ってるよ
そしたら自然とひいていくから、予防にも効果あると思うよ
潰すのってなかなか難しくてできない…自壊まち…

861 :病弱名無しさん:2016/04/25(月) 21:48:58.21 ID:+B2wo4BL0.net
>>860
708ですありがとう!
今回おもいっきり腫れてから初めて使ったけど
ちょっと効いたような気がしても
運動で汗掻いたりしたらまた腫れてたから
これからの時期、蒸れてきそうだしね
今のが治ったとしても塗り続けてみる!

862 :病弱名無しさん:2016/04/27(水) 09:44:16.23 ID:LmHM4cTv0.net
傷口ってどこにできるの?
タマタマみたいに押したり触ったりしてもコロコロして奥に引っ込む?ような
潰したり膿を出すっていうのが想像つかないよ、みんなどうやってるんだろう…結構皮膚の表面にある?

863 :病弱名無しさん:2016/04/29(金) 18:59:10.59 ID:+FaQxujC0.net
全文同意。小さなボールが入ってるって感じで押してもそのボールが移動するって感じ。
ちゃんと固定して押してみても出てこない。完全にふさがってるのかな。
でも成功の後はもっと腫れてある程度までは小さくなるから表面に溜まったのは出て、奥のは出ないのかな…。

864 :病弱名無しさん:2016/04/29(金) 21:26:35.34 ID:mN3zOigG0.net
ついに明日午前中に病院いく決心した
自壊待ったけどダメで、押して出そうとしたけど全然ダメ、もう手術するかも

865 :病弱名無しさん:2016/04/30(土) 13:57:00.58 ID:x75kYW1y0.net
>>863だけど、切開して大部分はぺったんこになったなったけど、上の方の中心にあった、うずらのたまごサイズのボールだけは小さくならず…。
バルトリン腺で体液が溜まってる袋と繋がってなくて、これは悪性ではない腫瘍だと思う言われた…。
また手術かもしれない

866 :病弱名無しさん:2016/05/04(水) 02:23:48.67 ID:EyoQUuih0.net
二年前に発症してから定期的に腫れてんだけど、徐々に範囲広がってる…皮膚が広がったのか痛みはない
二年前病院行った時、性行為経験なし(多分オナって発症)って言ったら、様子見だと言われまともにみてもらえずそれ以来放置なんだけど、流石に病院変えて診察してもらった方がいいよね?明らかに異常だし、悪性になったりしないのか不安

867 :病弱名無しさん:2016/05/06(金) 16:56:03.22 ID:tOFjKJI50.net
>>864だけど、先週土曜日近くの産婦人科行ってきた。最近引っ越したばかりなので初めての病院。しかも以前住んでたとこより全然田舎。
そしたら、一応注射で膿を出す処置はするけどそれはごまかしの治療に過ぎないから、これだけ再発するようなら手術したほうがいい。
但し、この辺の開業医はバルトリン腺の手術なんかまずしない。うちもやらない。共済病院か総合病院しかない。
でも共済病院もしたがらないだろうね。と言われて、総合病院の紹介状もらった。
その日は膿出してもらったけどドス黒い血の膿だった…しかもまた少し今腫れてきてるし…最悪。

868 :病弱名無しさん:2016/05/10(火) 23:19:54.52 ID:lGnTGrk60.net
>>865
>>862だけど
切開お疲れ様、たいへんだったわね
最初に痛みはあったのかしら?
私も腫瘍だったりするのかなぁ。
病院二箇所でバルトリンとは言われたけど、痛みもなくてずっとコロコロしてるわ。

869 :病弱名無しさん:2016/05/11(水) 17:07:16.45 ID:xYQXZbwD0.net
>>868
自分も3こ病院回ってそのうちの1つで手術したんだけど、どこも診断はバルトリン腺でしょうね、だったよ。
術後に手術で穴空けるために切り取った皮膚を生体検査に出したら結果がはっきりバルとはいえる結果ではなかった(ただしガンでもない)っていわれ、
さらに腫れも変わらず出てきて見事にまたボールがなかにある状態の今をになってバルじゃない可能性ありとか言われた。
てか皮膚の生体検査でバルトリン腺の病気かわかるもんなの?とも疑問に思ってる。
手術の失敗でちゃんと穴作れなかっただけじゃないの?とか疑ってしまってる。
次はでかい総合病院行きだよ…。毎日あそこ見ては泣きそう。

870 :病弱名無しさん:2016/05/17(火) 03:08:17.69 ID:PppFL+Gg0.net
バルトリン腺の治療に力を入れてる病院ってあまりないのかな。診断があやふやだったり頑なに麻酔してくれ無かったりで婦人科転々として、最終的には大学病院で開窓術をした。
久々に再発してまた転々とするくらいならできれば手術した病院がいいんだけど、初診扱いになるくらい期間があいてしまって今大学病院は紹介状無しだと結構高いんだよね。
ここの方達は個人病院に通院されてますか?紹介状無しで行くのは迷惑なのかと悩む。

871 :病弱名無しさん:2016/06/02(木) 01:01:19.31 ID:+bGTkTYb0.net
久々に腫れて固くなってきてたからなんとか早く膿を潰したくて
銭湯行ってお風呂と水風呂を交互に入って股を温めるのと冷やすのを
何度も繰り返して、家帰ったら速攻潰れてて安心した
銭湯は気休めかもしれないけどロキソニン飲んでオロナイン塗ったから更に効果があったのかも

次腫れた時は速攻婦人科行かないとなー、一瞬だけ凄く痛いのがアレだけど...

872 :病弱名無しさん:2016/06/21(火) 16:38:17.75 ID:H4BPaHFO0.net
しばらくバルトリン腺嚢胞が大きくなったり小さくなったりを繰り返して2年くらい前に酷く膿んで高熱が出た
その時に切開して造袋術をしたのにまた腫れてきてる
今妊娠中で38wだけど出産の時邪魔にならないのかな
明日の健診で相談してみよう
膿んでないけどなんか皮膚がヒリヒリする

873 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 11:16:23.67 ID:7SD3K5Vv0.net
3年前に初めて鶏卵大程に腫れて化膿し 38度の熱と激痛で歩く事も横になる事も出来なくなり 旦那に抱えられて病院へ…
そこで麻酔をして切開排膿と 切開した傷口にガーゼをグリグリと詰め込まれる処置をしたのだけど 炎症のせいで麻酔は全く効かず あまりの痛さに叫ばずにはいられませんでした(痛みには個人差があるとは思いますが)
その時の治療がトラウマになってしまい 今では嚢胞が大きくなってきたら化膿して痛みがでる前に 自分で針刺して絞りだしてます
危険な処置だけど どんなに気をつけていても私のバルは2ヶ月間隔位で大きくなってしまうので 毎回その方法で上手いこと付き合ってます
刺す前に表面麻酔クリームと氷で痛みは全くないです

874 :病弱名無しさん:2016/07/22(金) 04:02:08.38 ID:gTQmlX3R0.net
自分は、ウズラ卵くらいの大きさに突然腫れて違和感はあったけど、痛みはなかったので膿んではなかったようだ。
婦人科に行くと、バルトリン線炎ですが、このまま様子を見てもよいと言われたけど、気持ち悪いし、切開して出してもらった。

1週間くらいして性交したら、またすぐ腫れた。
ネットで色々見てると膿むととんでもない痛さのようで、怖くて別の婦人科に行った。
そこはレーザーで開窓術をやってるところで、相談を兼ねて診察券してもらったけど、再発するのがイヤなら摘出の方がいいと言われ、その日はまた切開で様子をみることに。
ただ、2回目の婦人科では、これでもかってくらいに絞り出してくれた。
1回目はクリーム色した液体だったけど、2回目はほとんど血液のような液体だった。

再発が恐ろしくて、1ヶ月は性交しなかった。
1ヶ月して性交するときは、殺菌しまくってした。
イソジンを薄めて、膣の中の方まで消毒すると良いとネットで見たので、1日2〜3回消毒していた。

あと、毎日座浴をした。

2回目の切開してからしばらくすると、ウズラ卵まではなくても、触ると右だけぷっくりしていたが、座浴を始めて2週間くらいしたある日、触るとぺったんこの平らになっていた!

イソジンがいいのか、座浴がいいのか分からないけど、今は平らになってから1ヶ月経つけど、今のところ大丈夫のようだ。
膿んでないからなのかもしれないが。

このまま再発しなきゃいいけど。。

875 :病弱名無しさん:2016/08/13(土) 02:41:54.32 ID:hsoMe9xz0.net
20年くらい前に摘出したよ
全く再発なし性行為に変化や生活の支障はなし
そして今は更年期で未亡人

876 :病弱名無しさん:2016/08/22(月) 16:10:03.67 ID:HhfzxTAc0.net
発症してすぐ開窓術したけど3週間で穴がふさがりそこからどんどん溜まって3ヶ月しないうちに発症時の鶏卵サイズに。
穴じゃなくて上から袋切って穴を縫い合わせて袋を小さくしてもらえと言われ、総合病院いかされたけど、結局またまずは開窓術とのこと。
前の手術と合わせて仕事休んでばかりで申し訳ない。
日帰り手術が救いだ…。

877 :病弱名無しさん:2016/08/29(月) 17:50:35.19 ID:aJ7aNXHJ0.net
お父さん(夫)の極太♂にクロマイ軟膏をたっぷり塗つけてもらい
三日続けて性交したところ快方に向かってます。(笑)
ただし、毎回絶頂を迎えることはなかったです。(涙泣)

878 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 21:47:23.94 ID:wCxd9Eld0.net
漢方治療されてる方います?昔から病弱で手術ばかりしてるから今回バルトリンになってまた体にメスいれるの抵抗があります…なるべく切らずに治したい…無理かな…

879 :病弱名無しさん:2016/09/15(木) 17:59:52.47 ID:x4qxAvU20.net
漢方やったことないです。
ちなみに自分は1回開窓手術して穴塞がったのでまた手術します。
開窓手術なら日帰りだし、何箇所か病院いっても、割とどこも診察に行ってその日とか近日中にやっとく?みたいなノリでした。
傷口も1〜2cmだし先生にとっちゃ水ぶくれに穴開けるくらいなイメージなのかなって感じを受けたので
手術といってもそんな大げさじゃないと思う。
私も受ける前はすごい大事に捉えて怯えまくってたけど。
体切られるのは怖いですよね…。

880 :病弱名無しさん:2016/09/15(木) 19:20:43.28 ID:F2vg0l+T0.net
独身時代に開窓術して、その2年後妊娠したら再発した
独身時代の開窓術はあんまり痛くなかった
妊娠してたけど開窓術できるというのでお願いしたら、胎児に影響があるかもしれないからあまり麻酔使えないからと軽い局部麻酔で手術したら痛いのなんの…
前は同じ局部麻酔だったのにこの違いには驚いた
こんな拷問ムリと弱音を吐くくらいでした
皆さんバルトリン気になってるけど放置してる人、妊娠前に手術した方がいいよ

881 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 12:48:12.68 ID:T/5GKkHM0.net
私は出産後、切開の痛みがひどくてきれいに洗えてなかったようで初めて腫れました
ビー玉とピンポン玉の間くらいの大きさで自壊もしなかったんだけど3か月ほど経ったらしらないうちになくなってた
生理再開して再発するの怖かったけど、今のところまだ大丈夫(再開して半年)

882 :病弱名無しさん:2016/09/18(日) 14:47:05.22 ID:iICKZDnH0.net
開窓術しても再発するの?
来週総合病院で受ける予定だけどやだな…

883 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 08:27:16.62 ID:PU9bDVh90.net
何年か前からバルトリン腺膿瘍らしきものが繰り返し出来てるみたいなんですが、腫れや炎症ががない時でも、臭いってしますか?
触ったあと、手が臭いです…。
腫れが出来ない側は臭いはしません。

884 :病弱名無しさん:2016/10/01(土) 15:33:43.93 ID:bb4rrjCW0.net
開窓してきた!
前はレーザーでやって2週間でふさがったけど今度は切開だしガーゼを穴に詰めてるし成功しますように。
毎日ガーゼ交換に行ってるけどどんどん傷口治ってるらしく人間の治癒力すごいですね〜〜とかいって穴広げられるw
違う病院でしたけど値段が結構違ったけど何でだ…。一応保険適応だからどちらもすごい高いわけじゃないけど。
ちなみに手術はどちらも麻酔して速攻始まって15分くらい。次の日には仕事できた。

885 :病弱名無しさん:2016/10/02(日) 00:47:28.14 ID:ZN3iB/H30.net
>>884
手術中と術後(ガーゼ交換時等)の痛みはどうでした?

886 :病弱名無しさん:2016/10/02(日) 23:25:41.47 ID:iPq3Tunz0.net
手術は麻酔の前の膣内洗浄とか麻酔注射が一瞬痛いくらい。とはいえ予防接種なみに本当一瞬。
術後の毎日のガーゼ交換も痛いけどこれもまぁ一瞬。
施術中は痛みなし。歯の治療と同じで何かやられてる感じはわかるけど痛くない。
麻酔切れたら痛いかと思ったけどもらった痛み止めはのまなくてもいいくらいだった。
子宮検診とか普段の生理痛とか親知らず抜いた時の方よっぽど長時間な上に何倍も痛いよ。

887 :病弱名無しさん:2016/10/03(月) 00:55:15.79 ID:oMhlkNgj0.net
今週末開窓術受ける
何年もいつ爆発するか気にしてたけどこれで解放されるといいな

888 :病弱名無しさん:2016/10/03(月) 01:12:31.71 ID:vkDPy/ob0.net
今度開窓術うけます。約5年、ひどくなったのは2年前。一年前からそれが今度は硬くなってきてしまった。腫れはひかない。
バルトリン腺摘出も考えていたが(再発が怖いから)合併症、感染症、血腫が出来てまたそれを取るために手術しなくてはいけない。時間も体力も精神力も非常に使う。
総合的に考えると、わざわざリスクが大きい摘出をするより、その前に治る方法があるしかも摘出よりは合併症が少ないのをしたらと言われ納得。信頼できる先生。うけてきます

889 :病弱名無しさん:2016/10/03(月) 03:02:20.35 ID:Z0GU+C8V0.net
数年にわたって何度も鶏卵大の再発を繰り返して
一月に一度くらい注射で抜いてるうちに
腫れが硬くなって表面に水泡ができるようになって大学病院に行った
始め開窓を希望したが医者に押し切られて摘出
そんな大変じゃなかったよ
脊椎麻酔が怖かったけどしてみればどうってことない
一泊入院しなきゃだめだけどね
喋りながら手術してついでに子宮ポリープも取ってもらった
退院後二、三日痔の人みたいにドーナツ座布団でレスタミン塗って
糸は溶ける奴でぽろぽろ落ちて終わり
全く再発しないし取って良かったと思ってる

890 :病弱名無しさん:2016/10/03(月) 03:10:49.73 ID:Z0GU+C8V0.net
>>889
レスタミンじゃないゲンタシンだ
手術は全裸じゃなかった下だけ脱いで上は甚兵衛寝巻き

891 :病弱名無しさん:2016/10/04(火) 21:22:37.01 ID:DJAPn8WA0.net
>>878
漢方いいよ。通える範囲で、バルトリン腺の知識がある漢方薬局を見つけられるといいですね。ネットなどで調べられないでしょうか?
再発しかけても腫れてきた時のための薬を常備して集中的に飲むことで、ひどくなる前に自壊するようになりました。やはり免疫や体力が落ちていると腫れやすいので、その他の体調も含めて相談にのってもらうと、心強いですよ。

892 :病弱名無しさん:2016/10/05(水) 01:22:56.84 ID:TCCLUyx70.net
一年半ぶりくらいに痛みがやってきた
少し腫れてるから余ってるクラビット飲んで様子見る

893 :病弱名無しさん:2016/10/06(木) 07:14:17.61 ID:+kXSjsO20.net
>>889 手術お疲れ様です。無事に成功してよかったですね。バルトリン腺腫れるたびに細菌が増えて痛くなってましたか?それとも細菌はいなくて粘液が詰まって硬くなっていた方ですか?

894 :病弱名無しさん:2016/10/06(木) 13:52:00.93 ID:hBeJa67P0.net
明日受けてきます
医者は切開か開窓術かは明日の腫れ具合で決めるって言ってたけど私は開窓術を強く希望した
うまくいくといいな

895 :病弱名無しさん:2016/10/06(木) 15:37:42.80 ID:+kXSjsO20.net
>>894ファイトー !!医者に希望は使えた方がいいよね、自分の大切な体だし、デリケートな所だし。手術結果よろしくです

896 :743:2016/10/06(木) 20:30:37.20 ID:hBeJa67P0.net
>>895
ありがとうございます!頑張ります。
また手術結果報告します!

897 :743:2016/10/07(金) 15:45:40.98 ID:y6XIgNob0.net
受けてきました。開窓術してもらいました。
局所麻酔でめちゃくちゃ痛くて途中で何度も麻酔を追加してもらいました。
腫れが小さめだったため、深く切ったのでなかなか血が止まらず電メスで少し止血しましたが
圧迫するために今も膣にガーゼ入れられてます。
明日また診てもらいに病院行ってきます

898 :病弱名無しさん:2016/10/07(金) 22:29:40.34 ID:DEphUb1q0.net
>>893
いつも熱を持ってめちゃくちゃ痛かったし身体中の関節も痛くなったよ
クラビットを常に飲んでた
初めてなった時は近所の婦人科でおじいちゃんの先生にいきなりメスで切られて膿抜いて切り口にガーゼ詰め込まれた
その後毎日ガーゼ抜いて絞り出されて痛くて気絶しそうだった
しばらく治ったと思ったら半年くらいで再発
その後注射で腫れるたびに抜いてくれるレディースクリニックに通った
何年も美容院並みに通ったよ
月一で腫れるようになって袋が硬くなってると言われたので大学病院に行った
あとまちがえた、開窓じゃなくて造袋術を希望して大学病院の医師に取ってしまおうと押し切られた。
あと入院は2泊だった、手術の前日と手術日の夜
手術前から腫れた部分の上に粉瘤ができて
それがダブルで痛かった、前日の夜に粉瘤が破れてパジャマに血でおもらしのようなシミができた
でお風呂の前にハサミ渡されて自分で下の毛を1センチ以下に切ってねと言われた
ミを切らないようにねと言われたのすごく覚えてるわ

899 :病弱名無しさん:2016/10/07(金) 22:29:59.54 ID:7/fJdOTr0.net
>>897 本当にお疲れ様です。希望の術式だったのですね。痛みなど本当に大変でしたね。麻酔を何本もよく耐えましたね、終わって本当によかったです。
手術時間はどれくらいかかりましたか?私なら手術中に局所麻酔でも痛いとか耐えられなさそう。。明日も病院気をつけて行ってきてください。
ちなみに私も今月全く同じ術式、麻酔で受けます。

900 :743:2016/10/07(金) 22:44:45.36 ID:z1BTFpNy0.net
>>899
ありがとうございます。
本当に手術は痛くて大変でした。手術時間は30分ぐらいでした。元々バルトリン腺は腫れてるだけで痛みはない状態だったので麻酔はちゃんと効くだろうと軽く考えていましたが…
少しでも痛みを感じたらすぐに痛いです!って主張してくださいね。748さんも無事に手術終わると良いですね。

901 :病弱名無しさん:2016/10/11(火) 10:34:49.99 ID:nSWoCrhG0.net
人生初バルトリン…
うずらの卵ほどの大きさが陰部右側に出来て歩くのも困難。
痛みを感じる前に婦人科に行って、漢方をもらったのだが、良くなるどころか悪化する一方。身体も熱っぽくしんどいので
婦人科なうです。
手術とかになるのかなー…

902 :病弱名無しさん:2016/10/11(火) 10:38:53.38 ID:lqIzSc1R0.net
>>901
注射器で吸い出すか切開になるのかな?
お大事にしてください

903 :病弱名無しさん:2016/10/11(火) 11:46:23.02 ID:nSWoCrhG0.net
750です

明日窓開け手術?になりました。
人生初手術なので怖いけど
痛いのはもう嫌なので頑張ります…

904 :病弱名無しさん:2016/10/11(火) 19:51:10.37 ID:lqIzSc1R0.net
>>903
頑張ってください!
もうバルトリン腺炎とはさよならできるといいね

905 :病弱名無しさん:2016/10/12(水) 00:53:54.32 ID:JVziBBHC0.net
>>900 その後術後どうですか?痛みなど平気でしょうか?バルトリンの腫れひきましたか?
私は外来ではなく明日から入院。次の日手術です。行ってきます。また報告しますね

906 :743:2016/10/12(水) 02:34:53.51 ID:r33v+YHL0.net
>>905
今はまだ出血が少しありますが腫れはもう全くありません。
痛みはたまにチクッとしていますが鎮痛剤なくても耐えられるレベルです。
いってらっしゃい!頑張ってくださいね!
手術がうまくいきますようにお祈りしてます。
元気になって帰ってきてくださいね!

907 :病弱名無しさん:2016/10/12(水) 10:16:02.75 ID:F85lO3Vu0.net
752です

手術無事終了しました…
このスレを最初から読んでて
局所麻酔しても痛いって書いてありましたが
その通りでした…
縫い口がヒリヒリするけど
膿がなくなって快適です!

908 :病弱名無しさん:2016/10/14(金) 18:55:49.79 ID:TItFZNPG0.net
1週間前くらい前に初めて出来て、大きさはうずらの卵くらいだったかな。ロキソニン飲まないと痛くて辛かったけど今日婦人科行ってきました。50代くらいのいかにもベテランな女医さんで、触診してすぐにバルトリンて言われました。

909 :病弱名無しさん:2016/10/14(金) 19:00:36.31 ID:TItFZNPG0.net
続き。麻酔のクリーム塗って注射で抜いてもらいました。私は痛みには弱いんだけど、そんなに痛くなかったです。1分くらいで終了して、膿が7cc取れました。そんなに血は混ざってなかったけど気持ち悪かった〜。

910 :病弱名無しさん:2016/10/14(金) 19:07:49.41 ID:TItFZNPG0.net
続き。抗生物質とロキソニンもらって、膿は検査に出され1週間後にまた病院行ってきます。再発したら嫌だな・・・初診の病院だったけど料金は薬代入れて4000円くらいでした。

911 :743:2016/10/15(土) 23:17:20.60 ID:ttvorYFq0.net
手術して約1週間経ちましたが痛みも出血もほぼなくなりました。
再来週の火曜日にもう1度見せに行き、それで大丈夫なら終了です。
もう再発しないことを祈るばかりです。

912 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 06:57:31.17 ID:ijWbQ6lpO.net
皆さんうずら大で病院に行くという判断、賢明です。

私は初めてできた時がまだ二十代の学生の頃で、正体がわからずに「痛いな〜痛いな〜」と我慢していたら、気づけば鶏卵大に…。
歩いても痛いし、あまりに痛すぎて座って授業をうけることさえできず、高熱まで出てようやく婦人科に行きました。
鶏卵大ともなると「麻酔は効かないから」と、麻酔なしで即切開&ギュウギュウ搾られて死にそうな痛さでした。
二十年たった今でもトラウマです。

今でも数ヶ月に一度くらい腫れそうになりますが、腫れそうな違和感を感じたらすぐに抗生物質を飲んで抑え込んでいます。
できれば摘出してしまいたいけど、怖くて迷い中。

913 :病弱名無しさん:2016/10/19(水) 00:12:00.01 ID:vd1A76XL0.net
>>906 754です。無事に終わりました。
まず静脈麻酔(鎮静麻酔眠る一歩手前)をしてから局所麻酔でした。静脈麻酔して寝ていたのでいつ始まったかもわかりませんでした。時々なぜか痛い気がして起きて痛いと一瞬言ってまた寝ていました。
静脈の鎮静麻酔のおかげでゆったり終われました。先生に意識があるのが怖いと訴えてたら考えてくれたようです。
今はまだ術後5日目痛みますがこんなのバルトリン腫れてる時に比べたら楽ですね。小さな硬いものがまだあるのですがなんなんですかね?なくなるのでしょうか?それとも手術後の腫れなのかだけ心配です。

914 :743:2016/10/19(水) 09:26:12.83 ID:ikeEoxmv0.net
>>913
おかえりなさい!
静脈麻酔も加えてもらえたんですね。局所麻酔だけよりもそっちのほうが絶対に良かったと思います。
私の場合は次の日からすぐにぺったんこになりましたがどうなんでしょうか…?膨らみ早く無くなるといいですね。
本当にお疲れ様でした。ゆっくり休んでくださいね。

915 :病弱名無しさん:2016/10/21(金) 11:15:16.28 ID:NdZpzAu30.net
ずっと前からちょくちょく腫れるけど、押さなきゃ痛くないし放ってたら治るからニキビ的なものだと思ってた
今回中々治らなくて座るだけで痛いし凄く腫れてて、この病気に辿り着いた
切開とか注射とか怖すぎる…
お湯に使ったらしばらく楽になる気がする?から出勤前、帰宅後、寝る前ってしずかちゃんのごとく入ってる
自然治癒しないかなぁ

916 :病弱名無しさん:2016/10/23(日) 01:13:30.63 ID:jt7YUEvx0.net
女性しかいない中申し訳ありませんが、少し教えてください
3時間ほど前、お風呂に入ろうとした妻が「あそこが腫れてる!」と泣きながら出てきました。
少し調べたところこちらの病名がヒットし、もしこの病気でも今すぐどうこうということはないようだと少し安心していたのですが
妻が怖がって患部をあまり見せてくれず、いまいち確認できません。
月曜日病院に行けばはっきりすることではあるのですが、少しでも情報を得て妻を安心させたいのです。
現在は腫れのみで、痛みなどはないようです。この病気は、そもそも昨日なにもなかったのが今日急に腫れる。というものなのでしょうか。

917 :病弱名無しさん:2016/10/25(火) 16:18:14.44 ID:NyHk8Ryw0.net
自分は急に腫れた
人によるんじゃない?

918 :病弱名無しさん:2016/10/28(金) 08:49:21.89 ID:DBURgQvA0.net
自分もいつも通り出社前のシャワー浴びて、あそこ洗うために見たらすごい腫れててびびった

919 :病弱名無しさん:2016/11/02(水) 17:26:54.42 ID:8pImbWSN0.net
仕事中に玉子大が爆発した。
嬉しいけど喜ばしくないこと。

920 :病弱名無しさん:2016/11/04(金) 08:35:41.39 ID:LzWu7Cj20.net
何回くらい開窓とか造袋手術すると摘出になるのかな。
今年の初めに初めて腫れて何回か注射で抜いても無理だから3月と9月に手術やった。
3月はすぐふさがり、また液が溜まって大きくなったので9月に前より大きめの穴作ったのにまた溜まってきた。
穴は塞がってないけど中で房みたく多袋状になっているのか穴から遠いところは穴に繋がってないみたいでまた溜まってきた。
独身なので子作りのことも考えて摘出はしたくない。
毎日悩みすぎて吐きそう。

921 :病弱名無しさん:2016/11/04(金) 13:15:53.56 ID:977TynnZ0.net
>>920
片方取ってもちゃんと濡れるらしいよ!
もうそこまで行くと取っちゃったほうがいいかもね

922 :病弱名無しさん:2016/11/04(金) 17:28:07.28 ID:cMdh/QIf0.net
両方取ってもローションがある。

923 :病弱名無しさん:2016/11/07(月) 05:28:41.32 ID:J1ZBzbLF0.net
自分とったけど性生活何にも変わらなかったよ
むしろ腫れる恐怖から自由になった

924 :病弱名無しさん:2016/11/07(月) 05:33:59.77 ID:J1ZBzbLF0.net
>>920
何年にもにわたって注射で抜くを繰り返し最終的に取った身からいうと
片方だけなら独身のうちに摘出したほうが良いと思う
バルトリン腺は妊娠には全く関係ないし
いつ腫れるかビクビクしながらお付き合い・新婚・夫婦生活はきついよ
さっぱりとって婚活しなよ

925 :病弱名無しさん:2016/11/07(月) 11:52:44.17 ID:Np8A3MTS0.net
>>920です。みなさん話聞いてくれてありがとうとう。
今日9月の手術後初めて病院行きました。
やはり穴から繋がってないところにできた袋に溜まっているらしい。
このまままた腫れるまで待ってまた開窓術しますか、繰り返し手術やるしかないかもねみたいな感じでした。
先生は摘出なんて最終手段と思ってるのか全く考えてないようで、自分から言い出すのも怖くてという感じです。
でも皆さんがいうようにこの一年常に腫れてて精神的に心配ばかりして病院も大学病院だから午前に行かなきゃで会社も休みまくって精神的に疲れ果てて、どーしたらいいのか…

926 :病弱名無しさん:2016/11/08(火) 00:56:50.46 ID:kSdnCNBk0.net
2ヶ月前くらいに右下陰部に小さなしこりを発見して元々粉瘤持ちだったので場所が場所だけに嫌だなと思ってたら5日前に膨らみ炎症
あまりの痛さに怖くなって調べてみたらここを発見
腫れの位置的にバルトリン腺腫瘍だとわかって少し安心
病院に行くのは恥ずかしく勇気がいるので自壊を待ってみたもののなかなか破れず腫れは増すばかり
日曜と月曜は歩くのも座るのも寝るのも辛い地獄の苦しみを味わい先ほど寝る前に痛みが引いてるのに気がつきトイレへ行くと下着が血塗れに
膿と血の量が多く生理みたいだった
絞り出すようにティッシュでぎゅっと押しナプキンを着けて寝ることに
今は全然痛みが無く快適
もう座ったり歩いたりするのに息を整えて構えなくてもいいってこんなに素晴らしいことなんだと思い知りました
不安な時にここの体験談を見て元気付けられたことは忘れません
このスレがあって本当によかった
ありがとうございます
長文自分語り失礼しました

927 :病弱名無しさん:2016/11/08(火) 15:39:36.99 ID:dViNZ6kp0.net
ピンポン玉くらいのしこりができて痛みもあったので病院行ったらバルトリン腺炎だったらしく抗生物質と軟膏もらった
なんでよりによって楽しみにしてた海外旅行の3週間前に初バルトリン腺炎になるんだろうって今落ち込んでる
仮に今回は抗生物質で落ち着いたとしてもまた再発する可能性あるだろうし旅行先で高熱が出たり歩けない程痛くなったらって後ろ向きなことばかり考えてしまう

928 :病弱名無しさん:2016/11/09(水) 02:01:02.28 ID:1VOS++1Q0.net
>>925 大きい病院は平日午前だもんね、私も苦労した。開窓術をして再発をしたのにまた同じ手術というのは辛いね。
私の場合開窓術をして再発したら摘出だった。それで納得した。
先生に言いづらいかもしれないけど、自分の体のことだしそのまま思ってること言ってみたらどうかな?
摘出もあるって聞いたんですけどとやんわりと。
先生の意見と自分の意見が合わないことには、もしまた開窓術の方向に話が進んでも、前の再発のことがあるから、とても心配かなと私なら思うかな。
言わないより言ってしまったほうがすっきりします。

929 :病弱名無しさん:2016/11/10(木) 03:34:06.74 ID:edpo6T1a0.net
†◇心配ごと、憂いごと、後悔・・
重くのしかかる心配、明日への不安、失望・・。。生きているだけでも重いような社会、
何時からこうなったのか。何が原因なのか自問する日々。この闇の世界からの脱出の道は……??
Q-CHAN牧師の伝道部屋生放送in ニコ生毎朝7時&毎晩8時より 9年間、日〜金曜毎日放送中
https://www.youtube.com/watch?v=u_kHxRfKHTo (本当の幸せを教えましょう!)
https://www.youtube.com/watch?v=zDCYiCEYKEQ(スカイプが沢山あり面白い回です)
https://www.youtube.com/watch?v=B46RH6EBCAE 「「クローイ」神が与えた約束の子 Chloe (他番組)
権威、組織・拝金主義、プレッシャー等なにもありません。 ※偽HP注意を

いやしの奇跡の様子など†→ https://www.youtube.com/watch?v=f30Nbu-1Kcg&;index=17&list
アジア・小アジア,(中)南米,アフリカ,中国,中東などで起きている、イエスキリストによる救いと奇跡のみわざ。
医学で解明できない奇跡の数々、ろう、盲、マヒ,ガン、難病,精神病、後遺症、
色々な病気からの解放、救い。 通りすがりの人の病気が癒されることもあります。
日本の教会では少ないですが10軒に約一軒、癒しの為に熱心に祈る教会もあります。新興宗教と違います

930 :病弱名無しさん:2016/11/14(月) 15:35:41.73 ID:JO9ITXVE0.net
>>926
先程私も自壊しました…

産婦人科の先生が注射器を構えようとするなかで痛みにビビりすぎて絶対にそれは嫌だと言って困らせてしまったのもいい思い出です(今日の午前中)
皆さんの意見を見ているとやはり痛みとは切っても切れない病気ですが、なんとかうまく付き合っていきたいものですね
ちなみに私はこの病気2回目ですのでもうバルトリン腺摘出した方がいいのかな、と思っています…
兎にも角にも痛みに一旦おサラバでき、病態の経過にもとても共感しましたので返信させて頂きました

931 :病弱名無しさん:2016/12/06(火) 15:21:17.01 ID:ZtkTbuVi0.net
この病気で困ってる患者の1人です。
下着につくのが嫌でオリモノシートを使用していましたが、思い切ってやめてみたら半年ばかり再発がありません。
半年前は半月や1ヶ月に1度と生理と同じような頻度で腫れていました。
もし、同じようにオリモノシートを使用して再発が頻繁な方がいましたら、再発が治まるか定かではありませんが試してみる価値はあると思います。
常にあの痛みと戦っていたらせっかくの休日が寝たきりや辛い思いで終わってしまいます。
1人でも多くこの病気から離れられますように。

932 :病弱名無しさん:2016/12/06(火) 17:18:50.85 ID:aBIKDfD80.net
金曜に突然腫れ、土曜には激痛発熱
しかし土日は病院が休みで月曜の朝一で病院へ
お医者さんに見てもらいその場で即切開…
まさか麻酔無しだとは思わなかった…
とてつもない激痛、膿を絞り出される
診察台からおりると傷口は痛いがバルの痛みは一切無し!
今朝消毒の為に行くとまた膿が溜まってると言われて絞り出される
しばらくは膿が出るからと言われました
早く出し切りますように!

933 :病弱名無しさん:2017/01/01(日) 17:52:09.71 ID:N9pEkexR0.net
年末夜間救急行って注射で抜いたのに、
また腫れてきてめちゃくちゃ痛い。
切開&注射吸引を2年近く繰り返してるから、
手術してもらう事にしました。
病院お正月休みで6日に診察予定、それから手術日決めるらしいから 当分この痛みに耐える事になるけど早くスッキリしたい。

934 :病弱名無しさん:2017/01/05(木) 19:40:05.15 ID:anRzkuv10.net
4日ほど前から陰部の激痛や血尿、排尿痛で悩んでいます。
最初は膀胱炎かな?と思っていましたが、先程鏡で陰部を見てみると小陰唇が腫れ上がっている…調べてみるとバルトリン腺炎という病名にたどり着きました。
不安で不安で今にも病院へ行きたいところですが、もう診療しているクリニックはなく…明日朝一で婦人科に行ってみようと思います…。
膀胱炎で飲んでいる抗生物質は効かないのかなぁ…一向に良くならないです。

935 :病弱名無しさん:2017/01/06(金) 11:16:43.38 ID:UUv58Hs50.net
今の今まで膀胱炎だと思ってたんで
腎仙散飲んで治してたけど結構効く
どうしても病院に行く暇がない時とか良い

936 :病弱名無しさん:2017/01/07(土) 07:56:07.79 ID:C3sS1skE0.net
顔のニキビの化膿でミノサイクリンをもらったけど
これバルトリンの腫れと痛みにも効きますかね?

937 :病弱名無しさん:2017/01/08(日) 08:19:30.23 ID:JrNt4l7f0.net
これらしきものに罹ったんだけど、腫れてるのが小陰唇じゃなく大陰唇の根元なんだよね
腺があるのは小陰唇(粘膜)だよね

じゃあ私のはほんとにバルトリン腺炎?毛嚢炎じゃなくて?って疑問が……
でも毛嚢炎でうずら大にはならないよね

火曜日まで病院やってないし大きくて不安
麻酔なしで注射で取るとかメスでとか怖すぎ
なるべく圧迫して温めて自然に出てくるの待ってる

938 :病弱名無しさん:2017/01/08(日) 10:17:56.25 ID:IcRFeWpq0.net
>>937
バルトリンに似た症状が出るけれど、腫れの位置が違う「皮下膿瘍」というものがあります

腫れや痛みもほぼ似ているので(自分も鶏卵サイズまで腫れました)わかりにくいらしいです

939 :病弱名無しさん:2017/01/08(日) 20:53:19.55 ID:JrNt4l7f0.net
>>938
ありがとうございます
先ほど入浴後にタオルに血がついたので見てみたら、膿がダラダラと出てきました
血混じりだし、かなり大量で焦りました……
どちらの症状なのかわかりませんが、とりあえず痛みは軽くなったので病院で見てもらうことにします

パンパンのままで行ったら注射か切開な気がして怯えていたのでとりあえず安心かなと……

940 :病弱名無しさん:2017/01/19(木) 14:42:38.17 ID:Ds4CzWcn0.net
>>932 です
2016年内で終わったと思っていたら昨日違和感を感じる朝起きたら腫れてました…
早く行ったら薬で治ると言われてたので朝イチで病院行ったところ、1週間の休み…
次の診察日が土曜日…
それまでに悪化したらまた切開になるんじゃないかと怯えています…

941 :病弱名無しさん:2017/01/21(土) 11:15:14.95 ID:3EHI7pXW0.net
>>940
かわいそうに災難だったね
無事に診察してもらえたかしら
自分も同じ目にあって地獄を味わったから心配

942 :病弱名無しさん:2017/01/28(土) 19:23:22.96 ID:JhzayR7a0.net
左側なった痛い

943 :病弱名無しさん:2017/01/28(土) 21:52:15.41 ID:I7g/pAZ60.net
二週間前くらいに、腫れてるのに気がつき病院へ行きました。
内診で、胎嚢のようなものが見つかり一週間後来るように言われ、今日行ったら、胎嚢のようなものはなくなり子宮外妊娠、胞状奇胎かもしれないと言われてまた一週間待つように言われました。検査結果が出るのを待つためかな。。。?
バルトリン腺炎の方は手術をしますとだけ初回に言われたので、2回目の今日どんな手術をするんですかと聞いたら、摘出だと。。
ネットで見る限りいきなり摘出した方はあまりいないように思ったのでびっくりしました。
ちなみに大きさは2センチ台くらい。痛みはありません。

944 :病弱名無しさん:2017/01/28(土) 22:35:55.75 ID:I7g/pAZ60.net
二週間前くらいに、腫れてるのに気がつき病院へ行きました。
内診で、胎嚢のようなものが見つかり一週間後来るように言われ、今日行ったら、胎嚢のようなものはなくなり子宮外妊娠、胞状奇胎かもしれないと言われてまた一週間待つように言われました。検査結果が出るのを待つためかな。。。?
バルトリン腺炎の方は手術をしますとだけ初回に言われたので、2回目の今日どんな手術をするんですかと聞いたら、摘出だと。。
ネットで見る限りいきなり摘出した方はあまりいないように思ったのでびっくりしました。
ちなみに大きさは2センチ台くらい。痛みはありません。

945 :病弱名無しさん:2017/01/29(日) 11:54:14.44 ID:xvO31tl60.net
791だけど痛くて熟睡できなかった
でも風呂につかって温めたからか自壊したから良かった〜

946 :病弱名無しさん:2017/01/30(月) 22:21:00.94 ID:IWldBZ7F0.net
風呂上がりは自壊チャンスだよね
ほんと自壊すると嘘のように痛みがなくなる

947 :病弱名無しさん:2017/02/02(木) 17:23:36.96 ID:kP7OwOMb0.net
一回腫れ始めたらどれくらいで自壊しますか?2週間このままでこわいです

2w前に産婦人科で針を刺され搾り取られて、まったくちいさくならずです

948 :病弱名無しさん:2017/02/07(火) 00:01:01.44 ID:GcwAelB40.net
医者にはずーっと様子見って言われて腫れて痛くなっても薬の処方だけ。その時は治まるからいいけどまた腫れて痛くなったらって怯えるのがストレス。もういっそのこと摘出したい…疲れた…

949 :病弱名無しさん:2017/02/07(火) 13:25:46.18 ID:b+3ZTY4X0.net
数年ぶりにここ来た

初めてなったのは15年前
以降数か月おきに繰り返して7回くらいやった
切開されるのは怖いし痛いから嫌なんだけど、
腫れて痛いほうが耐えられないので腫れたらすぐ病院にいっていた
だから自爆経験なし

それから数年ならず、2回目の妊娠中に再発
出産の都合により、過去の通院先とは違うところで見てもらったので
切開するときにはかなりビビった
出産のときに同時に取れるよと話しながらいざ見てもらうと
「何回も切開して硬くなって癒着してるね、これは取るの無理かも」と言われた
もう絶望
これからまた何回も腫れるのか、って

でもあれからもう10年たったけど再発していない
そういや夫婦生活ってなんだっけ状態

950 :病弱名無しさん:2017/02/07(火) 13:32:15.83 ID:b+3ZTY4X0.net
>>948
摘出したい意思は伝えた?
それでも様子見しかならないなら病院替えてみるのもいいかもよ

951 :病弱名無しさん:2017/02/07(火) 13:45:27.88 ID:rKBzyp800.net
>>949
摘出したいとは伝えてないんだけどずっとしこりが残ってる状態だから取れないか聞いたけど癒着してるかもしれないからって言われてそのまま…。子宮内膜症も持っててずっと今の病院で診てもらってたけどやっぱり変えた方がいいかなぁ…。

952 :病弱名無しさん:2017/02/07(火) 14:24:47.32 ID:VHJNxWY80.net
尿の濁りと血尿で膀胱炎だと思って抗生剤もらってきたんだけど、病院に行った次の日から急に腫れてきた
膀胱炎と併発してるのかそれともバルトリン腺炎だけで尿にも影響出るのかな

953 :病弱名無しさん:2017/02/07(火) 16:04:33.29 ID:W0j23c4f0.net
>>951
私は毎回切開なんだけど、一度切開したら3〜4日は連続で通院させられる
膿の絞り出しと、中の消毒の為

それが正しいと信じていたから、薬だけだと菌が中に残り続けていて、
それがちょっとの体調不良で悪さしているんじゃないかと思っちゃう
とりあえず摘出したいって言ってみてもいいと思うよ
開窓術とかもあるのに、それでもひたすら薬だけなら転院したほうが良いかもね

954 :病弱名無しさん:2017/02/07(火) 19:43:33.68 ID:rvzCx4mS0.net
>>953
そうだよね…ここに書いてるみんな結構すぐ切開とか開窓術してもらってるから不安だったんだ。来月診察あるからその時相談してみる!反応してくれてありがとう!

955 :病弱名無しさん:2017/02/07(火) 21:39:35.72 ID:eBIcMT6U0.net
15年ほど悩んでます。

A医師 「開窓してもすぐ再発するから時々抜いていくしかない」麻酔あり
B医師 「頻発するなら開窓も視野に、でも今日は抜いておきましょう」麻酔なし
C医師 「紹介状書くので開窓してください」抜かない

迷った末開窓に踏み切ります

956 :病弱名無しさん:2017/02/08(水) 02:49:43.44 ID:t9i6heI10.net
>>955
私も開窓しましたがして良かったと思います
がんばってください

957 :病弱名無しさん:2017/02/08(水) 08:38:57.67 ID:DtymG8ZR0.net
>>956
ありがとうございます。明日行ってまいります。

958 :病弱名無しさん:2017/02/10(金) 21:10:15.22 ID:D5tMfN8Q0.net
バルトリン腺の晴れというのは、皮膚の下で玉のようなものが腫れている感じですか?
それともニキビのようにてっぺんに膿が出る噴火口のような部分ができるのでしょうか?
ネットで調べてもなかなか写真がなくて…

959 :病弱名無しさん:2017/02/10(金) 21:54:16.87 ID:3GV3S02V0.net
>>958
玉みたいに腫れます

960 :病弱名無しさん:2017/02/11(土) 00:07:45.63 ID:4nqDLy7U0.net
>>959
ありがとうございます。

961 :病弱名無しさん:2017/02/11(土) 12:15:50.49 ID:MH9L7WeL0.net
私も現在バルちゃんに悩まされてる者です。

とても痛い。どんどん腫れてきてる。
でも次の診察は水曜。
メス入れるとのこと。

恐怖でしかないです。
体も精神もほんとに疲れます。

962 :病弱名無しさん:2017/02/11(土) 14:59:25.62 ID:rw3HXFqV0.net
腫れ方や痛みからしてこの病気だと思うけど、病院に行ったらカンジダと言われた。
かゆみもおりもの異常も特にない。
言われた通りに塗り薬を塗っているけど日に日に痛みが強くなって、ひとりで立つこともできない。
本当にカンジダなのかな…

963 :病弱名無しさん:2017/02/11(土) 15:12:50.27 ID:swk0a3Yr0.net
>>962
病院変えましょう

964 :病弱名無しさん:2017/02/13(月) 17:10:56.84 ID:QiatvX/T0.net
さっきやっと自壊してくれた。痛みを気にせず普通に歩けるのがなんと幸せかw
昨夜の腰湯が効いたかな。まともに動けない中でこのスレが励みになりました。ありがとう!

これで変な姿勢で呻き声をあげる自分を、異様なモノを見る目で見守ってくれた、ぬこ様と思う存分遊べるぜ!
ただ、2ヶ月連続で生理前に腫れたのと、前回より腫れが酷かったので、ちょっと来月が怖い。

965 :病弱名無しさん:2017/02/13(月) 17:19:40.92 ID:5iTHKPvo0.net
バルちゃんでもみんな症状の出方が違うよね

私の場合
前日まで腫れてる自覚無く、朝起きて痛みで気が付く
大きさはピンポン玉くらい
熱37.5〜38度
痛みは針で刺すような痛み
痛みには強い自信があったけど、これには勝てない
切開は怖いけど、腫れて痛いほうが耐えられないので我慢はせず病院に行く
何回か繰り返した後に「エチ後は速やかに洗う」を学んだ

こんなかんじなんだけど皆様は?

966 :癖になったな、、、:2017/02/15(水) 02:56:53.02 ID:Ukzi3QJt0.net
レスを読ませていただいて、皆さま同様に辛い思いをされているのに安心感と共に自壊の待ち方が怖い方何名かいて驚きました。
痛い場合は化膿しているので、絶対にステロイドは使ってはいけません。
化膿するのは菌を殺している抗体が溜まっているという事です。
せっかく抗生物質を飲み、身体の抗体も菌を殺そうとしているのに、ステロイドを付けると抗体が働かなくなり悪化しますよ。

私は指で押し出しが出来ない場合、クラビット500またはフロモックスやセフスバンの抗生物質の経口投与とソランタールの鎮痛消炎薬の経口投与、朝夕の半身浴、直接塗布に非ステロイドの抗生物質と消炎効果のある軟膏ドルマイシン軟膏等、なんかで自壊させています。
抗生物質は種類によりますが3日〜5日は最低でも飲み、耐性菌が出ないようにした方がいいですよ。
痛くて痛くてどうしようもない場合は、痔に使う非ステロイドのリドカインが入った軟膏も併用します。

皆さまが日々、痛みのないバルトリン腺ライフを送れるよう心よりお祈り申しあげます。
そして、私も(笑)
半身浴しながら書き込みでしたwww

967 :病弱名無しさん:2017/02/15(水) 16:32:02.73 ID:ZCiKV4gG0.net
私は痛くて痛くてどうしようもない時は病院行くに限る
一回抜いてもらうだけで嘘のように痛みが消えるもん

968 :病弱名無しさん:2017/02/17(金) 01:52:07.54 ID:dWO9RI+O0.net
自壊って皮膚が破けるんだね、知らなかった…
自壊してバルトリンの痛みはなくなったけど今度はその傷が痛いよ

969 :病弱名無しさん:2017/02/17(金) 13:50:57.80 ID:Yl+DoOlZ0.net
>>968
あんまり我慢しないで病院いってねー
痛そう・・・

970 :病弱名無しさん:2017/02/20(月) 22:10:21.81 ID:OtZatL1N0.net
とにかく健康に気を使って、風邪ひいたり疲れを残さないようにして、
清潔にして、ここ5年くらいは腫れてない
季節の変わり目みんな体調不良に気を付けて下さい

971 :病弱名無しさん:2017/02/22(水) 10:04:28.17 ID:rcPooyvY0.net
さっき開窓術終わった。正味15分位だったけど終わってから麻酔切れてきてじじわ痛い。
病院が近くてよかったけど、薬局にじいさんばあさんがこんもり。早く痛み止め欲しいんだよー!

972 :病弱名無しさん:2017/02/24(金) 03:03:26.35 ID:By/Q72PW0.net
先日初めて片側が腫れて痛くなったので膿を抜いてもらった
変な話だけど本当に詰まってるの?と思ってオナニーしてみたら、全く濡れなかった
これって腫れてない片側も詰まってるってことか…
これからまた痛み出すのかと思うと怖い

973 :病弱名無しさん:2017/02/24(金) 09:15:49.49 ID:+c9yY0dU0.net
>>972
実験感覚だったとか、そういう気分になりきれなかっただけじゃない?
もう膿抜いて腫れも痛みもひいているなら、まだつまっているとも限らないし

とにかく清潔と免疫力に気を付けて再発防止にがんばろ!

974 :病弱名無しさん:2017/02/24(金) 11:50:52.04 ID:By/Q72PW0.net
>>973
ありがとう。不安になってたから励まされました
少し様子を見てみます。

975 :病弱名無しさん:2017/03/03(金) 09:12:01.42 ID:G/bhdqP+0.net
保守

976 :病弱名無しさん:2017/03/08(水) 00:13:52.76 ID:5N2hB6zq0.net
病名は知ってたけど初めてなったよ
抗生剤よ、お願いだから効いてくれー

977 :病弱名無しさん:2017/03/08(水) 20:10:46.67 ID:4iF0Fjfq0.net
私も初めてなりました…痛くて眠れない…

明日病院いくんですけど、注射?で膿を出すだけなら費用ってどれくらいかかりますか?

978 :病弱名無しさん:2017/03/09(木) 09:25:52.73 ID:bPLSTRGf0.net
保険が利く治療なので、3割負担で薬代も含めて5000円でおつりがもらえた記憶

でも眠れないほどの痛みなら抜くと一気に痛みがなくなるので、
怖がらず病院に行くのが良い
もう日付変わってるし、もう行ったかな?

979 :病弱名無しさん:2017/03/09(木) 15:30:06.38 ID:Shplev4P0.net
初めて書き込みます。

1月に腫れて病院に行き、もっと大きくならないと切れないとのことで、抗生剤を変えたりしながら3週間飲んだが効果無くピンポン玉位まで腫れて結局自壊しました。
歩くのも座るのも本当に辛かった。

でも結局また腫れてきて。
その先生は針で抜くのはやらない主義で手術するのだそうです。
大きく腫れるまでまた長く苦しむのかと思うと悲しくなる。
近くに婦人科が少なく処置等出来るのはそこの病院しかありません。

漢方ってどうなのかな?

この病気になってからお風呂も浴槽に入るのも一番風呂以外怖くて入らないし、シャワーもお尻の方から水が前に流れて来ないか怖くてずっと流してて中々浴室から出れない。

オナラにも大腸菌が存在してると知り、それも怖い。

術後にガーゼを詰め込むのは只の切開術でしょうか?
前にやったけどガーゼを取るのもつめるのも本当に痛かった。
完全なバルトリン腺切除術も考えます。
でも、術後の傷みとか結構大変なんですよね?

980 :病弱名無しさん:2017/03/09(木) 15:56:35.47 ID:bPLSTRGf0.net
>>979
痛いから気持ちはわかるけど神経質になりすぎでは?
風呂は一番風呂とは言っても風呂釜が汚れてれば菌は存在するし、
シャワーだけなら黄門をしっかり洗ってから前を洗えばいいだろうし、
おならでやられるならもっと多くの人がこの病気で苦しんでるよ?
普通に汚れたままにしなければいいと思う
まさかとは思うけど外出先とかでトイレのビデ使ったりしてないよね?
あれは恐ろしいよ

切除するなら何回も切開する間にしたほうが良いよ
癒着しちゃうと取れないから

981 :病弱名無しさん:2017/03/09(木) 16:00:35.80 ID:H9MJduts0.net
>>978
ありがとうございます〜
今しがた終わりました
治療とお薬代込みで3000円ほどでした、ホッ
膿を出したあとは本当に痛みがなくて感動しました笑
あとは再発や慢性化しないように祈るだけです、、、南無、、、?

982 :病弱名無しさん:2017/03/09(木) 16:46:01.06 ID:Shplev4P0.net
>>980

早々にレス下さりありがとうございます。

自分はなりやすい体質なんだろうなと思うと、どこまで気を付ければ大丈夫なのか分からず異常に神経質になってたのでホットする思いです。
外でのビデはここで教えて頂いてから使ってません。
ここに来ると本当に勉強になるし、中々人に言えない病気で、この痛みはなった人にしかわからないと思うし、このスレに救われます。

痛みで排便時にいきめず便秘で肛門が切れてしまい、下剤も普段出来るだけ飲まない様にしてると1錠でも下痢が続き、不潔になるのが怖くて余計神経質になったりしてました。
バルトリン腺の出口と肛門って本当に近いですよね?
今更ながら、えっ、こんなに近かったっけって少し驚いてます。


良い薬とか本当に出て欲しい。

983 :病弱名無しさん:2017/03/12(日) 18:56:47.42 ID:3c4BAupz0.net
昨日異変に気付き、ここにたどり着きました。
2週間前くらいに、なんとなく見た時には気付かなかったけど
左の小陰唇の中に柔らかい何かが居ます。
大きさは…親指の第一関節くらいか?
小陰唇の中にあるので大きさがわかりにくいですが、ウズラの卵大と言われればそうも思えます。
痛みはあまり無く、意識するとなんとなくムズムズした痛みを感じるような…
明日病院に行ってきます。

こんなに悩んでる方が居て、驚きました。
かなり強い痛みや、再発に悩む方も多いんですね。
デリケートな部分ですし、生活に支障も出るし、これで悩んでる方々がこの悩みから解放される事を心から祈ります。
そして、また報告に来ます。m(_ _)m

984 :病弱名無しさん:2017/03/12(日) 20:37:51.71 ID:j0ZgK3+n0.net
中学生の頃からずっと付き合ってて
今20歳なんですが
もう何回なったかわからない
摘出したくてもしてくれないし
2ヶ月に一回の頻度で腫れててほんとに痛い
今も腫れてて明日病院だ…
痛いのやだなぁ、仕事もあるし切開しなきゃ
ここにはいっぱい同じ人がいるから励まされる

985 :病弱名無しさん:2017/03/12(日) 20:59:13.97 ID:j0ZgK3+n0.net
中学生の頃からずっと付き合ってて
今20歳なんですが
もう何回なったかわからない
摘出したくてもしてくれないし
2ヶ月に一回の頻度で腫れててほんとに痛い
今も腫れてて明日病院だ…
痛いのやだなぁ、仕事もあるし切開しなきゃ
ここにはいっぱい同じ人がいるから励まされる

986 :病弱名無しさん:2017/03/12(日) 21:53:55.86 ID:j0ZgK3+n0.net
ばる腫れると大陰唇も腫れて痛いんだけど
これって私だけですか??

987 :病弱名無しさん:2017/03/13(月) 20:28:13.60 ID:+MqMwKbA0.net
>>983です。
今日病院行ってきました。
先生曰く、バルトリン腺炎は触るともっとプリッと袋の感じが分かるんだそうで、
私のは柔らかく、指で摘むにもターゲットが定まらないんだそうです。
結構大きいと思うんだけどな…
むやみに抗生物質も出せないし、経過観察と…
せめて塗り薬だけでもお薬欲しかったなぁ…
仕事がらよく動くので、痛くなってからでは困るとも伝えたけど…
ダメだと…
他の方々に比べたら小さい方かもしれないが…
気になる…

988 :病弱名無しさん:2017/03/14(火) 14:25:09.31 ID:2NL1HXjO0.net
>>987
バルで小陰唇に違和感を感じたことはない
ただし私の場合なので他の人がどうかはわからない
薬をと言われても原因がわからないんじゃ薬の出しようないよね
バルの中に何かたまっているのか、それともニキビみたいなのができたのか
かぶれているのか、脂肪の塊ができたのか・・・
感染かどうかわからないと抗生物質が出せないのと同じで
塗り薬ならなんでもいいわけじゃないんだよね、特にデリケートなところだし

仕事に支障が出ないうちに治るといいね

989 :病弱名無しさん:2017/03/14(火) 20:35:34.55 ID:ZtXrNV0b0.net
>>988
ありがとう。
確かに理論は分かる。
でも、良いか悪いかは別として、ネットでいろんな人の症状や早い段階での処置をしておけば…
という意見を聞くと、悪化したら怖い!という気持ちはある。
現に、疲れてきたり、夜寝てる時など意識を向けるとムズムズとした弱い痛みを感じる事もあって、明日すごく痛くなってたらどうしよう。来週歩けないほどになってたらどうしよう。と、日々の不安を抱えて生活するのは苦痛だ。

まぁ。今言える事は自分自身の免疫力を高めて、溜まった「何か」を身体が吸収なり排出なりできるように努力するしか無いんだろうな。

990 :病弱名無しさん:2017/03/20(月) 08:05:04.71 ID:rJsmgERN0.net
3日前くらいから右の大陰唇腫れだして
昨晩痛すぎて眠れずずっと祝日診療してくれる婦人科とか皮膚科探してたら今朝自壊した!
途中痛すぎて泣いたり救急車呼ぼうか考えてたけど、すっきりした〜よかった〜泣きそう笑

991 :病弱名無しさん:2017/03/21(火) 22:08:59.97 ID:QyARvrrs0.net
生理中になんか痛いなあと思ってたらこれだった
痛みは大した事なくて粘膜の小陰唇ではなく大陰唇が腫れる症状

病院で抗生物質を一週間飲んでみたら小さく柔らかくなったけど
またしこりが出来てきたけど痛みは全くないので様子を見てる

992 :病弱名無しさん:2017/03/21(火) 22:56:59.07 ID:MFUi9FHC0.net
去年レーザーで開窓術したけどまた詰まった;
手術してない側の方が萎むの早いし、手術した方はカチカチに膨らんでる;
手術した事に後悔

993 :病弱名無しさん:2017/03/24(金) 18:26:06.13 ID:FPyex2lU0.net
出産2カ月、疲れと睡眠不足が重なり寒気から発熱。39度近くなりインフルエンザかなーと思ってたらトイレで腫れに気づく→だんだん痛みが強くなり出産時の会陰裂傷の縫合痕が化膿したかと出産した病院に。
バルトリンだね〜と言われブスっと針で膿をとられました。グリグリされて激痛でしたが抗生剤と葛根湯を処方されて帰宅。2日後余りの痛さに痛み止めだけもらいに行きました。
1週間後、近所の違う病院へ(注射吸引があまりに痛かったので無痛分娩をしてる病院なら麻酔ちゃんとしてくれるかと)行きました。

994 :病弱名無しさん:2017/03/25(土) 01:39:50.31 ID:RyDEAMo20.net
生理後に一年ぶりの再発で小豆大に腫れた。
幸い痛みは小さいけれど、下着に擦れて気になって仕方ない。

995 :病弱名無しさん:2017/03/30(木) 10:59:58.87 ID:kWV3NmgZ0.net
>>954 だけど結局進展しなかった…切開してしこりを取るって話になったけど、いきなり明後日ならできますって言われて仕事があるんで急にはって言ったらじゃあ抗生物質飲んで抑えるしかないですって言われた。
治したいどうにかしたいって訴えたのに医者と都合が合わなかったら治療されないとか…
新しい病院探したいけどどう探したらいいんだろう…場所が場所だけにやたら受診したくない…
悩みすぎてもう訳わかんなくなってきた

996 :病弱名無しさん:2017/04/01(土) 11:42:07.67 ID:Cdr3q9oE0.net
バルトリン腺開窓術去年2回もした
特大に腫れても痛みは全くなく膿ではなく水が溜まっているタイプらしい
自壊もなく溜まっていくだけ
去年2回目もすぐに穴が閉じて今またピークに溜まってピンポン玉サイズ
病院行ったら摘出勧められた
前の先生が異動になって新しい先生だったけど前の先生はまた開窓でもいいと言っていたと伝えても
また閉じると思うから意味ないから摘出か経過観察の二択と言われてしまった
経過なんて見ても溜まってくだけなのに
3泊入院で大したないとかもう一つバルあるから性行に影響ないとか
冷静で頭良さそうなタイプの先生だけど前の優しい先生がよかった
摘出失敗例もネットで見かけて怖いし死にたい

997 :病弱名無しさん:2017/04/01(土) 11:52:09.07 ID:Cdr3q9oE0.net
ちなみに切開に恐怖されてる方が多いけど
自分の場合膿んでなくて痛みもないタイプで麻酔効いたのもあり
豆の水抜きレベルだったからあまり恐怖しないでもいいのではと思う
切って縫ってそのまま当日家で仕事したよ

998 :病弱名無しさん:2017/04/02(日) 00:52:38.32 ID:n6z0/PPs0.net
病院行ってこちらの症状と診断されたので来ました。
月曜に痛くなり病院行ったのが金曜、昨日です
抗生剤を出してもらい様子見て痛くなるようならまた来てねと言われました。
昨日夕方抗生剤を飲み夜中まで遊んでいて帰宅後、急に腫れが大きくなってて、恥骨のほうの皮膚のほうまで腫れてて、翌朝以降相変わらず腫れたりしてて気になります
(寝不足とお酒と疲れで腫れたのかと。お酒は薬飲んでから時間を空けて飲みました。)
痛みは軽減されてます。
病院いくまでは膣入り口の左側が腫れてて痛かったんだけど、急に腫れてからは膣入り口付近から表現難しいけど、割れ目に沿って左半分恥骨あたりまで。大陰部?
バルトリン腺でそのあたりまで腫れますか?付け根のリンパも押すと痛かったり微熱っぽい感じや関節痛もあります

999 :病弱名無しさん:2017/04/02(日) 11:06:27.27 ID:WHmu9oai0.net
あんまり痛いから冷えピタ貼った
冷えピタ剥がすときに血と汁ついてた
何故か炎症が小さくなった
痛みも引いてる

皮膚がふやけて水分が漏れた?
私だけじゃ確定できないし、他にも人柱してくれー

1000 :病弱名無しさん:2017/04/02(日) 20:03:47.81 ID:0HFel6aP0.net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
たとえ暇つぶしででも、
もし興味ある方は読まれて下さい。

『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  

1001 :病弱名無しさん:2017/04/03(月) 12:06:03.46 ID:kolXaKhY0.net
上で摘出について説明くださってる人いるけど他にも受けた方いないですか?
摘出勧められていますが4泊入院と聞きさらに術後の痛み報告ばかりネット記事で見て怖いです
術後の性こうも心配
その前に5日後から仕事するのも怖いけどそんなに会社休めない

1002 :病弱名無しさん:2017/04/06(木) 03:17:16.31 ID:t1BG4H260.net
詰まってるかの確認のためにオナニーするようにしてるけど
濡れないから詰まったか?と思っても数日後には濡れるようになったり
自分の力で詰まり解消してるときもあるんだなあ

1003 :病弱名無しさん:2017/04/06(木) 20:55:41.89 ID:VZa879Gb0.net
先月初めて発症して病院で抗生物質を飲んだけどしこりは残ったまま
私は多分嚢胞持ち?で痛みはないけど生理二日目に以前より関節が痛くてしんどい
前はお腹の鈍痛が勝ってたからこれが原因なのかな

1004 :病弱名無しさん:2017/04/11(火) 06:29:26.30 ID:bqOjnMoH0.net
いきなり片方が腫れてパニック
ネットでいろいろ調べてこれだとわかった
市販薬ドルマイシン軟膏を買って塗ったくったら一晩で元どおり

もともと痛みがなかったからなのかも

1005 :病弱名無しさん:2017/04/18(火) 17:30:51.83 ID:iINn87Q20.net
12月に初めてなり切開で膿出し
その後たまに腫れたりはするけど痛みもなく快適に過ごしてたら今朝パンパンに腫れとてつもなく痛い…!
切開怖いけどこの痛みが続くよりはと思い病院へ行ったら明日から1週間休みで切っても消毒出来ないからと抗生物質だけだされました
1週間後腫れがひかなかったらまた来てと言われました
とりあえずどくだみ茶飲みながら横になります…

1006 :病弱名無しさん:2017/04/18(火) 17:39:59.96 ID:ZsD0QowY0.net
>>1005
他の病院は遠いのかな?
カイロで暖めるのが私には効いたよ
お大事にしてね

1007 :病弱名無しさん:2017/04/18(火) 21:11:28.02 ID:iINn87Q20.net
>>1005 です
先ほど自壊?しました
腫れてるところからぷちゅっと膿がでてきました!
これは押して出し切った方がいいのでしょうか?

1008 :病弱名無しさん:2017/04/21(金) 06:55:58.38 ID:pqRj8BUW0.net
初めてのコメント失礼します。
今日、開窓術の手術をしてきます。
2日前から激痛に耐え抜いてきました。
夜も寝られず本当に辛かったです。

昨日?今日?の夜中から血尿が出るようになりました。生理の時のようにとても腰が痛いです。どちらかというと生理痛のような感じです。(生理もそろそろくるはずです)

これはバルトリン腺膿瘍と何か関係があるのでしょうか?また別の病気なのでしょうか?

1009 :病弱名無しさん:2017/04/21(金) 09:03:16.82 ID:pqRj8BUW0.net
>>>1005 さん
私も今バルトリン腺膿瘍になっています。
今日開窓術の手術をします。
お医者さん曰く、切開や注射器だけだと絶対再発するらしいです。
そもそもバルトリン腺炎は、袋の中で空気に触れず菌が増殖していくらしく、でもそれを手術することで、皮膚が空気に触れ、空気に触れると菌がつかないみたいなので、再発の可能性もないですよ!と言われました。

病院によってやり方が違うようなので、よく聞いた方がいいですね!
私は全身麻酔をして行う予定です。
10分〜20分で終わって日帰りで帰ることができる簡単な手術なので、ぜひ勇気をもって手術することをオススメします。
金額もまちまちですがら15,000〜20,000くらいだと思います!

1010 :病弱名無しさん:2017/04/21(金) 12:20:29.59 ID:U8mncPYa0.net
バルって腫れて痛み出すまでが早いよね
腫れてきたから早めに病院行こう〜と考える余裕がない

1011 :病弱名無しさん:2017/04/24(月) 11:20:54.25 ID:l6aRUbWJ0.net
初めて書き込みます。
皆さんと同じくバルトリン腺の奥が3日前に痛み出し昨日急にそら豆大のしこりができたので病院へ行きました。
先生に何回も針をぶすぶす刺されたのですが、少量の血しか出ず、膿などは一切出なかったみたいです。他にも検査されるのかと思いきや抗生剤出されて終わりました。膿とか液体が出ない事ってあるんですかね?

1012 :病弱名無しさん:2017/04/24(月) 19:34:41.49 ID:KsEeKx/80.net
あっはっはー
待ちに待った旅行なのに、今朝からバルトリン腺腫れたー
冷えピタでしのぐわ

1013 :病弱名無しさん:2017/04/25(火) 16:44:15.14 ID:94KBFOrb0.net
初めて書き込みます。
皆さんと同じくバルトリン腺の奥が3日前に痛み出し昨日急にそら豆大のしこりができたので病院へ行きました。
先生に何回も針をぶすぶす刺されたのですが、少量の血しか出ず、膿などは一切出なかったみたいです。他にも検査されるのかと思いきや抗生剤出されて終わりました。膿とか液体が出ない事ってあるんですかね?

1014 :病弱名無しさん:2017/04/27(木) 11:03:40.92 ID:m8ejWyAi0.net
また腫れた〜、
月一のペースはきついよーっ
腫れるたびにここにきて励まされる、
周りになってる人いないから

1015 :病弱名無しさん:2017/04/28(金) 18:19:37.74 ID:aHXUz4L/0.net
脚の付け根だけでなく
脚全体が痛いのですが同じ方いますか?
生理中なので病院には行ってません

1016 :病弱名無しさん:2017/05/01(月) 00:00:00.73 ID:Ab2tX7av0.net
838です。
仕事が忙しくバタバタとしていて、日々チェックしていなくて、久々にバルのチェックをしたら前よりも随分小さくなってました。
元々痛みも無かったし、そもそもバルじゃなかったのかな?
でも最近エチの時も濡れ方が良かったから、単純に詰まりが取れたのかな?
とっても謎だらけ。

同じように悩んでる方々、痛みが無いのなら、1ヶ月くらい生活リズムを整えたりしながら様子を見ても良いのかもしれません。
ちなみに気休めにどくだみ茶とか飲んでました。コレが効いたのかな?

1017 :病弱名無しさん:2017/05/03(水) 01:54:31.28 ID:1WfNBLIO0.net
初めまして、20代前半学生です。はじめてバルトリン腺炎になりました。。

二週間ほど前から陰部が痛み出し、大きなシコリになりました。皆さんのように丸いわけじゃなくて横に6センチ縦に2センチ厚さ1.5センチくらいのものが膣口から外陰部まで広がっていて、とっても痛いです。
5/1に産婦人科に行って針で膿を抜いてもらいました。
とっても痛かったんですけど直後はとても楽で内服薬もらって帰りました。
ですが次の日にすぐ戻りました。それも、前より痛いし、足の付け根から痛みが陰部に向かって線で繋がってるかのように歩いてても痛みます。夜は毎回微熱が出ます。
せっかくのGWなのに全く楽しくないです。もうどこにも出かけたくないです。
何か対処法ありますか?
とにかく痛みを緩和させたい。
ロキソニンは病院で出されたので飲んでますが…表面に出てきてないので何もできません。
皆さんの知恵を貸してください…( ; ; )
もう救急で切って膿を出して欲しいくらい痛いです…もうどうしたらいいんでしょうか。

長くなり申し訳ないです…

1018 :病弱名無しさん:2017/05/03(水) 13:11:43.13 ID:FNNEZkQH0.net
>>1017
まだ動けるようだったら休日でもやっている病院を調べてみてもらおう
あの痛みをいつ自壊するかもわからないまますごすのはきついよ

もう痛みがMAXで家から動けない位になってるなら自壊待つしかないけど、温座浴か入浴して温めて自壊まつのがいいね
初めてのバルトリンだったらまだ膿の袋固くなってないだろうから自壊うまくいきそうだけどなぁ
辛いよね、どんな方法にしろ早くよくなりますように

1019 :病弱名無しさん:2017/05/04(木) 00:31:57.93 ID:S/Rpax660.net
>>1018さん、ありがとうございます…( ; ; )
全然自壊する気配すらないです。パッとみた感じではドクターにもわからないくらい全然腫れ上がってるわけでも色が変わってるわけでもなくて…
いっそのこと膿が白く表面まで見えてくれたらどんなに嬉しいか…
祝日も診療しているところが中々近くになくて土日まで待つ必要がありそうです…
本当に辛くて毎日夜泣いてしまいます。朝起きて、動く前は今日は昨日より良くなってるかも…と期待して毎回裏切られてる毎日です…

温かい言葉嬉しいです…ありがとうございます
冷やしたりあっためたりしてごまかしながら頑張ります!!

1020 :病弱名無しさん:2017/05/05(金) 10:07:37.21 ID:Ni5JAQn/0.net
私もタイミング悪く連休前日夜から右側にできました
今回はまだ我慢できるほどの痛みでロキソニンで耐えてるけどひどい時はショーツも履けないほど痛くて夜眠れませんでした
早く明日になってほしい

1021 :病弱名無しさん:2017/05/05(金) 15:40:06.51 ID:YL+em5It0.net
同じく連休前夜に卵くらいまで腫れあがり…
寝返りすら打てないし、じっとしてても痛いしで鎮痛剤飲んでも気休め程度だったから
気が狂いそうだった。
冷やせばいいのか?と思ってアイスノン当てたけど触れるだけで激痛すぎて無理!!!

半身浴してるってレス見て、
そういえば入浴中は痛みが治まってたな〜と思って、今さっきやってきたんだ。

確かにこれはイイ!
そんで腫れあがった患部をモミモミしてたら…
出てきたよーーー!金魚のフンみたいに!

何度も再発してる人って、排膿できる管みたいの出来ちゃってるよね??
あそこからニュルニュル出てきたよ!!!

全部出せなかったけどかなり楽になった〜。

1022 :病弱名無しさん:2017/05/06(土) 17:28:49.76 ID:CsOO7Zbn0.net
866です
先日朝起きたら勝手に自壊してました…!!
もうすごい量でかなり嬉しかったです(涙
痛すぎて泣いてたくらいなのですっごくテンション上がりました〜!!
私は保冷剤で痛みごまかしてました( ;∀;)
あとお風呂はすっごく効きました…!お風呂だけが至福の時間( ;∀;)
まだしこり残ってますが病院行って治したいと思います( ; ; )
皆さんありがとうございました( ; ; )
今度は再発が怖い…

1023 :病弱名無しさん:2017/05/06(土) 23:27:36.19 ID:9ldSWpat0.net
おつかれ
自壊すると本当に楽になるよね
自分も会社で痛すぎて仕事に集中できなくて昼休みに潰れて中身が出たときは
午後は仕事が進んで進んで最高の気分だったw

1024 :病弱名無しさん:2017/05/06(土) 23:59:39.67 ID:f/wCHvtY0.net
今日病院に行って注射で膿をたっぷり抜いてもらったのに今は小陰唇までもたらこみたいに腫れてて痛い…
もちろん病院は休みだし抗生物質だけじゃこんなの治まりそうにないし平日は仕事なのにもう辛いし泣きそう
気が狂いそうで自分で針を刺したくてたまらない

1025 :病弱名無しさん:2017/05/07(日) 16:58:12.35 ID:lHzMdSvV0.net
>>1024さん
こんにちは866です。わかります…私も病院行った次の日には前より痛くて…あまりのいたさに自分で針さしてしまいましたがあまりにもしこりが深くて、また自分では全然させなくてちょっと傷ついて終わりました…(ちゃんと手洗い煮沸消毒しました。)
私看護学校行ってるので色々調べたりしましたが大したことなってなくて(激痛を伴うとかそれくらい)教科書にイラつきました( ; ; )
本当にお気持ちわかります…つらいですよね…私は泣きたいだけ泣きました。。

とっても頑張ってらとは思いますが
病院までなんとか頑張ってください…( ; ; )

1026 :病弱名無しさん:2017/05/07(日) 16:59:12.65 ID:lHzMdSvV0.net
>>1023さん
ありがとうございます( ;∀;)びっくりするほど楽になりますよね…(´°&#805;&#805;&#805;&#805;&#805;&#805;&#805;&#805;ω°&#805;&#805;&#805;&#805;&#805;&#805;&#805;&#805;`)

1027 :病弱名無しさん:2017/05/09(火) 21:03:52.00 ID:wc8rRU8a0.net
ここの所忙しくてストレスもたまってたからヤバイなぁと思ってたら案の定腫れてきた
何度も繰り返して学んだことは、自分で治そうとしないで腫れてきたらすぐに病院行くってこと
まだ大丈夫かなと様子見したり自壊を待ってるその間に大変な目に何度もあった
自分で針を刺す勇気はないし
てことで明日病院行って来ます(涙)

1028 :病弱名無しさん:2017/05/10(水) 20:00:31.42 ID:qUnlBe8i0.net
あぁもうほんとに…
あの激痛と高熱と身体の怠さに追い打ちをかけるように、麻酔も効かない激痛を味わうくらいなら自分で…ってわかるわ
でも自分には針刺す勇気ない(涙)
またあの処置されるの怖いけど病院いかなくちゃ
つらいほんとつらい

1029 :病弱名無しさん:2017/05/13(土) 02:02:49.16 ID:druv/OHE0.net
去年急に腫れて歩けなくなり手術して入院
今年また晴れてきた…痛いしつらい

1030 :病弱名無しさん:2017/05/13(土) 11:40:40.53 ID:Byh+ajxx0.net
お邪魔します
10年以上ぶりに腫れて今、病院に行ってきました。3cmの腫れあるけど、痛みも発熱もないからって薬も出されず帰宅でした。

本当に薬なくていいのかな?

経過観察だってさ

1031 :病弱名無しさん:2017/05/13(土) 11:59:27.56 ID:sX36lqJ70.net
抗生剤きかず腫れて激痛、高熱、下半身の倦怠感…動けないくらいの激痛の中、脂汗流しながらやっとこ病院へ行ってきた
注射で抜いてもらいギュウギュウ絞り出されなくて良かったけどまた腫れそう

つらいよね
この激痛、まさに地獄絵図だよね

>>1030さん、このまま痛みがでないといいね

1032 :病弱名無しさん:2017/05/13(土) 12:03:19.45 ID:tKs7tzVZ0.net
お邪魔します
10年以上ぶりに腫れて今、病院に行ってきました。3cmの腫れあるけど、痛みも発熱もないからって薬も出されず帰宅でした。

本当に薬なくていいのかな?

経過観察だってさ

1033 :病弱名無しさん:2017/05/13(土) 12:04:25.29 ID:tKs7tzVZ0.net
二重投稿になってしまいました。
ごめんなさい。

1034 :病弱名無しさん:2017/05/13(土) 12:13:57.06 ID:tKs7tzVZ0.net
>>1031
せめて痛みや熱が下がるまで、体を休めてくださいね。お大事にして下さいm(_ _)m

ムリはダメですよ

1035 :病弱名無しさん:2017/06/01(木) 09:38:28.29 ID:+AjY9Xt10.net
バルトリン線がしばらく腫れないと思ったら、パンツのライン外側の足の付け根にでっかいイボが出来てしまった…病院に行きにくい

1036 :病弱名無しさん:2017/06/06(火) 19:39:32.40 ID:lRTsBTZS0.net
4回目の腫れで手術と言われたんですが痛くなったらすぐ行った方が良いのですか?

1037 :病弱名無しさん:2017/06/06(火) 19:40:42.50 ID:lRTsBTZS0.net
>>1036
誰か教えてください

1038 :病弱名無しさん:2017/07/13(木) 22:52:21.36 ID:6hSHUeEm0.net
腫れるのが今回2回目で、ググった感じ多分バルトリンだと思うけど膿んでる気配は無くて、なんか綺麗な赤色でプリッと?ぷっくり?って感じ。
2センチくらいの腫れで痛みもほとんどない。
けど大きくなったら痛くなりそうな気はする
ドルマイシン塗って4日目、かなり小さくなったけど薬の効果なのかはよく分からない
ここ読んでたら小さいと経過観察が多いみたいだし病院行く勇気がまだ出ない…
とりあえずお風呂に浸かってみようかな

1039 :病弱名無しさん:2017/07/15(土) 00:31:10.53 ID:tiJY7i4T0.net
2年前に発症し、現在6回目の腫れ。毎回注射器で膿を抜く処置で部分麻酔もあまり効かず痛みに耐えながらの処置がかなり苦痛です。

1040 :病弱名無しさん:2017/07/15(土) 00:32:07.42 ID:tiJY7i4T0.net
開窓術を考えてますが部分麻酔はやはり痛いという感想をよく見るので全身麻酔が希望ですが、個人病院の産婦人科だと全身麻酔はやってくれず三軒相談し、三軒とも全身麻酔は無理と断られました。

1041 :病弱名無しさん:2017/07/15(土) 00:32:58.78 ID:tiJY7i4T0.net
医大などの大きな病院は全身麻酔もできるようですが手術の日程がかなり混んでいて、腫れて痛い時に即手術というわけにいかないようでどうすればいいか分かりません。個人病院でも全身麻酔で処置してくれる所はないんでしょうか?

1042 :病弱名無しさん:2017/07/19(水) 00:36:19.71 ID:wN3LCxwt0.net
>>1041
私は先月末4〜5年ぶりに腫れと痛みが出て(今回で3回目)
いままで行ってた病院にはあんまりいいイメージがなかったから近所の産婦人科に行ったら
大き過ぎるから、ととりあえず10ml抜いて(笑)今月末開窓術する予定なんだけど、全身麻酔って言われたよ!一泊入院するけど。
都内(千葉寄り)なら紹介してあげたいけどここって病院名とか書いていいのかな?無知でごめんなさい。

1043 :病弱名無しさん:2017/07/20(木) 14:29:08.47 ID:Q1ll7IA50.net
そうなんですね。羨ましい。残念ながら地方なので教えて頂いても無理そうです(涙)そんな病院もあるんですね〜、いいなあ。

1044 :病弱名無しさん:2017/07/20(木) 15:39:03.31 ID:7aS/K1ne0.net
全身麻酔といっても胃カメラの時みたいな点滴による一時的に意識無くす様なものなのか?
口から気管支まで人工呼吸器の管と尿道管入れる本格的なものなのか?

1045 :病弱名無しさん:2017/07/21(金) 00:01:09.38 ID:zhZ8UtgQ0.net
>>1043
お力になれずごめんなさい。
少しでも痛みが出たら早めに病院に行ってくださいね。

1046 :病弱名無しさん:2017/07/21(金) 00:04:27.29 ID:zhZ8UtgQ0.net
>>1042です。
>>1044
2つ種類があるんですね!
簡易的でも手術自体が初めてなのでどういう麻酔をするか知りませんでした。
20分くらいで終わる手術と先生からは聞いているので、そうすると前者でしょうかね。

1047 :病弱名無しさん:2017/07/24(月) 23:46:30.33 ID:oWjP+8rz0.net
月に1回生理前になります
去年の12月からです、辛いです

前に病院行った時に、腫れるなって思ったら抗生剤飲んでねと言われたので飲んだのですが、いつもより腫れる進行具合が遅いだけで段々腫れてきてます………。もう嫌です、これがまだまだ何年も続くのかって思うと泣きそうです。

1048 :病弱名無しさん:2017/07/25(火) 21:40:32.59 ID:lXv7xKuDD
この病の者のおまんじゅうは揃いもそろってマン臭。

1049 :A:2017/07/31(月) 19:44:01.88 ID:m7E8uI+R0.net
今まで腫れても痛みはなかったのですが
今回は歩けないほどの痛みが伴ったので
さきほど病院で造体術してきました。

局部麻酔と全身麻酔が出来ると言われ
本音は全身麻酔したかったのですが
小さい子供連れだった為、局部麻酔で乗り切りました。

外来で診察後、着替えて手術室へ移動しました。
麻酔の注射が激痛。
かと思えば、切られてるのも激痛。
縫われてるのも針通す時は激痛。
何もかも激痛でした。笑

30分程で終わりました。
値段は15,000円いかないくらいでした。

手術の痛みはあるものの鎮痛剤もあり気にならないくらいです。
力をいれると少しチクッとするくらいです。

座れるし歩けるし嬉しい!!
来週は抜糸に行きますが、これもこれで怖いですね。笑

ずっと腫れては潰してきたけど
痛みが出た今回は、本当に手術して良かったです!
手術は痛いけど、後を考えればがんばれます。

あとは再発しない事を願うのみ。

1050 :病弱名無しさん:2017/08/01(火) 02:05:40.80 ID:9uKs3TOp0.net
去年の12月に腫れを感じすぐに病院でバルトリン腺炎と診断されました。
それから月に一回は注射で抜いてもらうを繰り返し、先生に摘出を勧められたので8月に摘出手術受けます。
手術をしてくれる先生は、酷くなる前に取っちゃった方がいいよー、簡単な手術だしほっといても治らないよ?と言い、よくやる手術だから心配するほどのものでもないと自信満々だったので決断しました。
ネットで手術の怖い話読んだんですけど…とも聞いてみたら、医者の腕じゃない?ですって(笑)
ただ、手術後の回復はそれぞれだし何とも言えないとの事で不安ではあります…
3泊4日入院で次の日には出勤予定ですが、座りっぱなしの事務なので痛そうですよね。
後は性生活をいつから出来るのかも心配です。
この辺はネットでもあまり情報がないので、よくわからないのが現状です…
彼氏が出来たばかりなので、あまりお待たせするのも辛いなと(笑)
色々不安でダラダラ書き殴ってしまいました、すみません!
早く終わって欲しいです…

1051 :病弱名無しさん:2017/08/07(月) 18:15:29.06 ID:E3agcPsi0.net
殆ど寝ないで夜行バスで移動したからか初のコレ!
こんな病気知らなかったよ…
旅行先で1泊して帰る予定だったけど友達の好意に甘えて3泊目決定
針で膿を抜いたっぽいけど出血は微妙に続いてるし腫れてるしで凄い不安
抗生剤飲んでいれば勝手に治るんだろうか…
帰りは無理せず新幹線に乗る予定だけど台風だし本当に凹む
家に帰りたいのに痛くて動けない…辛い

1052 :病弱名無しさん:2017/08/07(月) 18:42:50.46 ID:/6ytjFKV0.net
徹夜とかストレスで疲弊すると免疫力落ちるから
普段なら多少貯まっても自然に排出されて大事にならないのが炎症起こしたんだね
特に夏場は悪化しやすいから早く帰りたいだろうけど安静にできるならそのほうがいいよ
お大事に

1053 :病弱名無しさん:2017/08/07(月) 20:43:27.62 ID:z1/ldq6+0.net
>>1042
横入りですみません…
先月はじめてバルトリン腺が腫れて開窓術をしました。術後3週間位で先程またしこりがありました。これは術後だからなのでしょうか?また再発しているのでしょうか?経験者の方教えて下さい。
また手術がかなり激痛で、また同じ手術を受けるなら全身麻酔をしてもらいたいと思っています。千葉県在住ですので、病院教えて頂きたいです

1054 :病弱名無しさん:2017/08/10(木) 02:37:22.40 ID:nsxUj7y10.net
発症から2年、再発を繰り返すのでついに摘出手術を行いました。
全身麻酔で、手術室に入ってから目が醒めるまでの時間は2時間ぐらいでした。
術後の痛みがネットで検索する度に書かれていたのでかなりビビっていましたが…やっぱり目が醒めた途端激痛でした!
痛み止めもあまり効かず、術後1時間で追加で痛み止めの座薬をしてもらい少し落ち着きました。
術後6時間ぐらいは痛みが結構ありましたが、現在術後12時間ほど経過で、痛いですが我慢できるぐらいの痛みです。
たぶん痛みは日にち薬でだんだんマシになっていくかと思いますので頑張ります。術後の痛みはやはり避けられませんが、これでもう再発しないかと思うとやっぱりやって良かったと思います。

1055 :病弱名無しさん:2017/08/11(金) 11:09:04.13 ID:4wHEWXVu0.net
初めて投稿させていただきます。

去年の今ごろに初めてバルトリン腺炎を発症。
最後の腫れが自壊してからは再発してなかったのですが、3日ほど前から小さなしこりができ、今はかなり大きく腫れて痛いです…。

そしてちょっと立ち上がって動いたとき、足に伝う血…。

もしかして自壊してくれた!?と期待したのですが、むしろ腫れは見たときよりも大きくなっていました。

今から病院の急患に行くのですが、痛くて痛くて不安です。

腫れはひどくなったとはいえ、やはりこれは自壊したのでしょうか…?

手術を受けたほうがいいのかも悩んでいます。

1056 :病弱名無しさん:2017/08/18(金) 04:55:18.40 ID:mGvH84Vp0.net
>>1051 です
>>1052 様遅くなりましたがありがとうございました!
これを書いてから2日後に家に帰って
近所の婦人科へ行き塗り薬だけ処方されました
今はウズラの玉子ぐらいの腫れで痛みは無いのですが放っておいて良いのでしょうか?
医師は何も出来る事が無いと仰ってました
そして…心配していた通りカンジダ膣炎発症
ニゾラールは持っているのですが塗って大丈夫なのでしょうか?
近所の婦人科は二軒とも女医さんですが凄く上から目線な人でイヤなので書きました

誰か見ていてくれると嬉しいです。

1057 :病弱名無しさん:2017/08/21(月) 04:06:07.42 ID:JhOS1HzY0.net
多分バルトリン腺だと思うのですが、4日くらい前から徐々に腫れてきて、痛みも増してきました。現在ピンポン球サイズです。
病院に行こうと思っていたのですが、注射器で抜かれるのが怖すぎて自壊を促そうと思います。やはり暖めるのが良いのでしょうか?現在電気あんかをお尻に敷いて温めています。
明日は学校なのですが、午前中は動き回らねばならない為、お休みして半身浴を繰り返してみようと思います...。自壊のアドバイスいただけると嬉しいです( ;∀;)

1058 :病弱名無しさん:2017/08/21(月) 12:51:06.68 ID:JhOS1HzY0.net
>>1057
です!
痛みに耐えきれない、病院に連絡した後、熱めのお風呂入りながらマッサージしたら自壊しました。患部のサイズはビー玉サイズだったのですが、周りが手のひらサイズまで腫れてて焦りました。痛みがかなり引いて歩くのも苦痛じゃないです!

1059 :病弱名無しさん:2017/08/22(火) 22:51:33.23 ID:lx1Vxhc50.net
>>1050
>>1054さん

摘出手術お疲れ様です
そして書き込みありがとう
自分も2年前発症し3回も開窓術してて最後の手術の穴は塞がってるからいよいよ摘出手術になると思ってたけどどこにも体験談なくて
ここにも摘出までした人の話はほぼなかったから怖くて拒否してた
先生は898の先生みたく難しい手術じゃないというけど痛みが怖い
ネットだと体験談が少なすぎて踏ん切り付かなかったけど摘出手術も考えて見る

1060 :病弱名無しさん:2017/08/24(木) 17:43:28.76 ID:BJ8ujkHk0.net
以前性器がなんかむずむずするなと感じすぐ湯煎に浸かり漢方を飲んだけど次の日膿瘍発症
そして今回またそのむずむずが来ていて嫌な予感がするんですが同じような症状の方いますか?
また事前に防ぐ術は何かないでしょうか

1061 :病弱名無しさん:2017/08/26(土) 13:31:37.33 ID:YNRd0k1c0.net
早急にお願いしたいです!

こちら20代女性です。
本日性行為をしました(ゴム有り)
ですが相手の性器が今までで
見たことないくらい太くて大きくて、
入ったのですが行為後、生殖器が
痛むなあと思って見てみると
ピンポン球
のように腫れていました。
さきほどすぐに婦人科に行って診察を受けたので結果はまだ分からないですが不安です。
どういうものと予想しますか、またどう過ごしたら良いか教えていただきたいです!

1062 :病弱名無しさん:2017/08/26(土) 23:41:31.21 ID:89pwSJiB0.net
>>1059さん

902です。摘出手術、私もやる前にネットで検索しまくりましたが、あまり参考になる体験談もなく、術後がかなり痛いという情報しか出てこず、かなり不安な気持ちで手術に臨みました。本当に体験談が少ないですよね。
私のその後の術後の経過ですが、手術当日は昼頃の手術だったのですが、激痛だったのは術後1時間〜3時間ぐらいで、その夜には我慢できる程度の痛みに落ち着いてきました。ですが、やはり痛みはあるので夜中に目が覚めたりしてなかなかぐっすり寝られず朝を迎えました。
翌朝、内診があり尿道カテーテルが抜かれ、点滴も外してもらい、痛みも手術当日とは比べものにならないほどマシになってきて随分楽になり、自分が想像して覚悟していたよりも早く痛みが落ち着いてきて驚きと共にほっとしました。
私は手術の前日に入院だったので、手術当日を含め4泊5日の入院となり、術後3日目で退院できました。
自宅に帰ってからは、1週間ぐらいは痛み止めの薬を1日3回毎食後飲みましたが、痛み止めを飲んでるせいもあるかとは思いますがあまり痛みはなく普通に日常生活が送れています。
ちなみに、術後9日目で県外へ家族旅行に行きましたが、長距離の車移動も大丈夫でしたし、絶叫マシーンにも乗りましたが全然大丈夫でした!
できなくて残念だったのは温泉に入ることぐらいです。
摘出手術に踏み切れない方、たくさんいらっしゃるかと思いますが、何日か入院が可能な環境の方でしたら摘出手術は想像しているよりも怖くないと自信を持っておすすめしたいです。
ですが、私の場合もう既に出産を終えて今後出産予定もないので摘出を選びましたが、それぞれ皆さん年齢や事情が違うと思いますのでその辺りはじっくり考えてから決断して下さい。
長文失礼しました。

1063 :病弱名無しさん:2017/08/26(土) 23:59:06.05 ID:89pwSJiB0.net
度々すみません、902です。
参考までに、私は最終的に摘出手術を選びましたが、元々はじめは開窓術を希望していました。
ですが、開窓術はやっぱりそのうち穴が閉じてしまうと私の担当医の方は説明して下さいました。
ピアスの穴とかも放っておくとそのうち閉じるでしょ?と言われ、確かに…と妙に納得してしまいました。
どうせ痛い思いをするのなら、もうこの一回で終わらせたいと思い、摘出手術の方でお願いすることにしました。
開窓術を経験していないので、術後の痛みの比較はできませんが、開窓術を何度もするのであればやはり摘出がいいような気がします。
開窓術か摘出か、などで迷われている方の参考になればと思い…、再度失礼しました。

1064 :病弱名無しさん:2017/08/27(日) 14:40:39.20 ID:qUpeVRGI0.net
私は20年くらい前に脊椎部分麻酔で摘出したけど
術後はそんなに痛くなかったよ
バルの痛みと長年の苦しみに比べれば屁のようなもの

1065 :病弱名無しさん:2017/08/28(月) 12:38:20.98 ID:e3ViuvYU0.net
小唇陰にたまに小豆大のできものが出来るんだけど、これがバルトリン腺炎でいいのかな?
ピンポン大にはならないけど血混じりの膿みが出て辛い
これのせいか普段から小唇陰がザラザラ?してて嫌だ

1066 :病弱名無しさん:2017/08/29(火) 19:10:11.79 ID:CAYOAlDT0.net
1週間前に3回目のバルトリン腺膿瘍再発。
毎回針で膿を抜いても治らず、痛みに苦しみながら自壊するのを待ってる。
今回は初めて漢方を使ってみた。黄連解毒湯と竜胆瀉肝湯、結構いい値段する。西洋医学と合わせてOKだそうで、抗生剤も内服。
まだ飲み始めたばかりだから、効果はわからないけど腫れるスピードが前回より遅い。痛みも我慢できる程度。
ストレスと疲労が重なるとバルトリン腺腫れてしまうから、根本的に体質改善したい。
お金かかるけど、漢方続けてみる。

1067 :病弱名無しさん:2017/08/29(火) 23:56:57.51 ID:AEALNHkv0.net
898です。
5日前に摘出手術を受けました!
3泊4日の前日入院でした。
下半身麻酔で手術自体は30分ほど。
麻酔が怖くて不安でしたが、看護師さん曰く「血圧も全く上がらない人珍しいです」って位表面はリラックスしてました。
術後は単純に点滴や尿道カテーテルがしんどいとの、起き上がれないので腰が痛くて痛くて…それ以外は特に痛さ感じませんでした。
手術から20時間ほどでカテーテルと点滴が取れ、起き上がれた途端腰痛も消えました。
その後ちょこちょこ歩くようになったら、少量の出血が始まりましたが、痛みはマックスで10の5くらい。念の為痛み止め飲みましたが、全体的に痛みは大した事無かったです。
3日目に退院し、次の日は念の為仕事は休みお家でのんびり過ごし、今日術後初出勤。
痛みも出血もほぼありませんでした。
つまり、全体的に大して辛い事はありませんでした。
まだ術後の経過を話せるほど経ってないので、2週間後の術後検診受けたら追記します。

因みにここからは性生活についてなので、不要な方は読み飛ばしを…
私はこの情報も凄く欲しかったので。
もちろんまだわかりませんが、昨日彼氏と会いちょっとイチャイチャしました。
もちろん下に触るような事は一切してませんが。
私元々凄く濡れやすくて、キスとか雰囲気だけで濡れるタイプなんですが、今回も濡れてました(笑)
バルトリン腺摘出したけど、本当に大して影響なさそうだなぁと一安心。
後は性交痛が無ければいいのですが…

1068 :病弱名無しさん:2017/09/02(土) 16:03:10.46 ID:cAJLO8PI0.net
先日から陰部がちょっと痛くて、病院行ったらバルトリン腺炎だろうと診断された
このスレをとりあえず一から読んだけど、局所麻酔注射をちょっとチクッとするだけって言ってる人が多くて驚き
自分は痛みに弱い方じゃないのに、絶叫するくらい痛くて耐えられなかった
麻酔液を入れる前に耐えられなくて、とりあえず抗生物質投与で落ち着いたけどなんでこんなに注射の痛みに差が出るの?
炎症してない人が局所麻酔したら大して痛くないのかな?
何回も膿を注射器で吸ってる人とか、毎回あんな気が狂いそうな痛みに耐えてるの?

1069 :病弱名無しさん:2017/09/02(土) 23:51:43.85 ID:OtSJ9h260.net
確かに痛みには個人差があるかもしれませんが、私は膿を抜く時の局所麻酔は毎回拷問のような痛みで、2回目以降はその痛さが分かっているので怖くて毎回体がガッチガチに固まってひたすら耐えていました。
なので再発すると、バルトリン腺の痛みの憂鬱さと共にまたあの注射の激痛が…と思うとものすごい恐怖とストレスでした。
発症して2年間の間に6回ぐらい膿を抜く処置で毎回乗り切っていましたが、これが一生続くのかと思うと耐えられず摘出手術に踏み切りました。
なので、腫れた時の注射はかなり痛いですよ。みんな我慢しているのか分かりませんが、少なくとも私は毎回ヒーヒー言いながら我慢しながら処置してもらっていました。

1070 :病弱名無しさん:2017/09/03(日) 07:18:56.83 ID:Xe7RY0Hm0.net
>>1069
私も痛すぎてトラウマになりました。
このスレ内で「痛い痛い、大袈裟すぎ。大したことないじゃんw」的なレスや、我慢できる痛みとかよく見かけたのであんな激痛を我慢できるってすごいなーと思ってました。あんま痛くない人は幸運なんですね。
本日自壊したのであの激痛を味わわなくて済みそうですが、再発怖いなぁ

1071 :病弱名無しさん:2017/09/09(土) 14:25:43.85 ID:ZYpjiqDT0.net
>>1051 >1056です
放置するしか無いと言われたのですが治る気配が無いので
DSで買った竜胆瀉肝湯飲んで1週間
めでたく治った!
やっとペタンコに戻りました
漢方は余り信じてなかったけど飲んで良かったです。
\1300ぐらいだったし試してみて損は無いかと思います

1072 :病弱名無しさん:2017/09/12(火) 12:38:24.69 ID:7mN65mYq0.net
>1066です。
漢方使って2週間、私もめでたく治癒しました。症状でてから3週間もかかりましたが、針を刺したり苦痛な自壊もなく治ることにびっくり…
痛みに強いわけではないので、辛い治療に疲れた方は試してみても良いのでは?

1073 :病弱名無しさん:2017/09/17(日) 18:12:02.04 ID:DSj61D/X0.net
検索していてここを見つけました!
13日に鳥卵ほど大きくなった膿瘍、初めての事でとにかく痛みから解放されたくて婦人科にかかり取りあえず膿を抜いてもらいました。
病院史上初の量だった様で女医や看護師がヒィーヒィー言ってました。
帰って来て改めて触って何もなくなった事を確認、しかし夜寝る頃にはウズラ卵より大きく成長してました。
こんなにも早く大きくなってしまうなんて、、、4日たった今また鳥卵ほどに大きくなっていて痛みも増してましす。
またあの針の痛みを味わうくらいなら手術して取ってしまいたい、、、何年も何回もあの痛みに耐えてる皆様は自壊させるコツや痛みを和らげる方法などご存知でしょうか??

1074 :病弱名無しさん:2017/09/19(火) 15:12:26.99 ID:KBeWF2Bx0.net
数日前から大陰唇部分の皮膚の奥に腫れているようなしこりがあります。
身体の奥側に硬いゴムボールみたいな何かがある…という感じで痛くもなんともないです。
バルトリン腺炎って、そんな感じで発症することもありますか?

ネットで調べて、位置(膣口の4時付近)的にも可能性としては高いかなとここに辿り着いたんですが、触って破れるほど表面ではない気がして…
悪化すると表面まで腫れてくるのでしょうか?

婦人科の予約が週末にしかとれなかったので、なんの病気の可能性があるか気になって仕方なくて…

1075 :病弱名無しさん:2017/09/20(水) 01:09:31.97 ID:uIQvl4NC0.net
四日前くらいにはじめて膿瘍になりました…
死ぬほど痛くて眠れません
先生には注射で抜くって言われたんですけど、これだと再発しちゃうって話をよく聞きます
一回目から摘出は難しいですか?

1076 :病弱名無しさん:2017/09/20(水) 15:16:50.76 ID:+qO7GL3X0.net
>>1075です
今日注射で抜いてもらいました
絶叫するほど痛かったです…
再発とかなったらもう耐えられない…

1077 :病弱名無しさん:2017/09/21(木) 17:10:34.35 ID:BHZW1w300.net
>>1073
>>1076
いらないものではないから摘出は頻繁に繰り返すときに考えたほうがいいと思うよ
私はいつも切開していて、4〜5か月おきに腫れてた
10回目くらいで「摘出したい」って言ったら「癒着しているから無理」って言われた

摘出するならあまり回数を重ねないうちにするのがいいと思う
でもとりあえずは再発しないように頑張って

予防策は時々出てると思うけど、清潔と免疫力の正常化かな
パンツルックで蒸れるのは避けたい
エチの後は速やかにシャワー
洗い過ぎは自浄作用が落ちるので注意
適度な睡眠と食事

こんな感じかな

1078 :病弱名無しさん:2017/09/22(金) 00:34:06.56 ID:gy/oK3L40.net
>>1077
今は腫れは完全に引いていないけれど大分痛みは楽になりました
大変だけど頑張るしかないですね
まとめて教えていただいてありがとうございます

1079 :病弱名無しさん:2017/09/22(金) 15:34:09.09 ID:J0ZAg4xL0.net
スイッチ入って分泌液出しそうな状況の時に、
バルあたりがギューと握られるような痛みが走るときがある

これは明日辺り腫れるのか!?

とビクつくんだけど腫れない
炎症起こすようになってからこうなるような気がしてるんだけど私だけかな?

1080 :病弱名無しさん:2017/09/30(土) 05:56:40.02 ID:IeryRqgI0.net
初めて書き込みます。 二、三日前から陰部が痛くて、鏡で見たら入口のちょい下に大豆くらいの白いモノが出来てました。
調べまくってコレにたどり着いて、病院行こうかなって思ってたら潰れました。
とりあえず見た目に白いのがなくなるまで絞り出したけど、傷口がちょっとヒリヒリ。
自壊した後のお手入れというか、傷口の消毒は何かした方が良いですか?
まだ吹き出物みたいにプチっとしたものはあるので、竜胆瀉肝湯を薬局で買って飲んでおこうかなとは思ってます。

1081 :病弱名無しさん:2017/10/01(日) 21:23:56.89 ID:n4ndq0KD0.net
>>1080
なんとなく吹き出物っぽい
白く見えたってことは皮膚のすぐ下に膿とかがたまってたということでしょ?
自分の経験でしかないけどそれだと吹き出物
バルトリン腺が腫れるときは皮膚から中身が透けることはない
なんていえばいいのかな、肉の1センチした辺りでパンパンに腫れてると言えばいいのか

1082 :病弱名無しさん:2017/10/06(金) 15:31:52.76 ID:5VMSlD430.net
15年前に初めてなって膿を出してから先月再発。
39度の発熱に、卵くらいに腫れて本当に辛かった。
ひと月に3度膿を出してもらいに通院して、出してもらった後もウズラの卵くらいは常に膨らんでてずっと痛かった。
どんなに膨らんでも全然自壊してくれなくて、、。
昨日薬屋で「十味敗毒湯」を藁にも縋る気持ちで購入して、気休めで飲んだら、なんとさっき自壊して膿が出ました〜〜〜
もう信じられない。ひと月だけど何年にも感じたあの辛い日々。
もしこの書き込みで救われる人がいればうれしいと思い書き込みました。
本当にこれが効いたのかは分からないけど試す価値はあると思います。
あー嬉しかった(´;ω;`)漢方薬すげえ。

1083 :病弱名無しさん:2017/10/09(月) 14:32:18.55 ID:CoW5fXBj0.net
経過のお知らせ

漢方を飲んでから大豆ほどのしこりは残ったものの、痛みはありませんでした。
ただ違和感、膀胱炎みたいな症状は軽くありました。
今朝大豆がズキズキしたので、まさか再発?と思ったらまた膿が出ていて小豆ほどに!
小豆より小さいかな?もうほぼしこりは無くなりました。

この喜びを共有したいよー誰か試してくれないかなー

1084 :病弱名無しさん:2017/10/10(火) 01:17:09.84 ID:KyGMQPWs0.net
明日漢方買ってきます

1085 :病弱名無しさん:2017/10/12(木) 01:17:34.78 ID:WneikPXx0.net
先生、抜きながらギュウギュウ絞るのだけはやめてくれ(涙)ただでさえ腫れて激痛なんだよ!
局所麻酔全然効かなかったんだけど(涙)
もうほんとやだね

1086 :病弱名無しさん:2017/10/12(木) 13:39:03.95 ID:WOGvTsJ60.net
皆さん大丈夫ー?
弱音吐いて良いんだよ
つらいよね

1087 :病弱名無しさん:2017/10/12(木) 14:38:30.24 ID:ovUdyK9p0.net
>>1085
切開してぎゅうぎゅう絞られガーゼ詰められてるけど麻酔したことないよ
「麻酔の注射痛いよ?だったらさっさと処置したほうが早く終わるよ?」
とかなんとか初めての時に言われて以来、ずっと麻酔無し

女医さんだから黙って従っているけど、これが男だったら
「おまえの〇玉絞ってみろよ」とキレているかもしれない

1088 :病弱名無しさん:2017/10/12(木) 18:26:13.98 ID:WneikPXx0.net
>>1087
麻酔なし?!麻酔なしで切開てすごいね…
最後の一文に笑った!
今日、いつもは注射で抜くけど初めて切開した
容赦なくギュウギュウやられて悶絶してグッタリしてたから元気でた
ありがとう

1089 :病弱名無しさん:2017/10/15(日) 02:07:58.63 ID:Pw7Rzo8w0.net
漢方「十味敗毒湯」「竜胆瀉肝湯」合わせ技してみました。>>1084です。
抗生剤飲んでも鶉の卵大に腫れ上がる一方だったのに、漢方飲んだら割とすぐ痛み取れて自壊せず4日目には大豆大に縮んだ。凄い。あとは全部無くなればいいんだけどな。
>>1082さん >>1083さんありがとう!

1090 :病弱名無しさん:2017/10/26(木) 09:26:11.91 ID:AWMVibqg0.net
レスがないのはみんなが腫れてない印

1091 :病弱名無しさん:2017/10/26(木) 22:33:32.79 ID:VJSoCGTB0.net
季節の変わり目だからか腫れてるよ・・・
蛸の吸出しで自分でやったらと医者に言われたけど
ちょっと勇気いる

1092 :病弱名無しさん:2017/10/26(木) 23:02:35.60 ID:CuYPDDso0.net
DSで買える竜胆瀉肝湯マジお勧め
予防的にも使えるし
切開の痛みは何だったの?
ってぐらい楽だよ!

1093 :病弱名無しさん:2017/10/26(木) 23:27:53.17 ID:SurCoWIY0.net
五年前に股間を強打してほっといたら悪化→バルトリン腺嚢胞になり右は全身麻酔で摘出、左は注射で麻酔が効いてる間に出してもらって、それから今までウズラの卵程度のはあったけど無痛だった
でも生理前で左が痛い…生理終わったらマシになるかな…
ここの所毎回痛い場所が違って、殆どは頭痛が凄いだけなんだけどバルトリン腺に来られるとビビる…
ジスロマック飲めば炎症治るかな…

1094 :病弱名無しさん:2017/10/26(木) 23:32:45.85 ID:SurCoWIY0.net
ちなみに手術前の診察では痛くて無言で、泣きながら座れないので立って待ち(待合室にいた人達に不審がられる)
診察台でこんなに腫れてるの見た事ないって他の医者や看護師が五人以上は集まって見物してた…おはぎくらい大きくなってたからもうおはぎもあんま好きじゃない

1095 :病弱名無しさん:2017/10/27(金) 02:29:45.48 ID:FSBG6hvp0.net
>>1059です
連続で開窓術3回行い3回目も失敗と思われ摘出を考えていたものです
なんと失敗と思われた3回目以降腫れていません
3回目の術後切開した部分は傷口ですし1ヶ月ほどでふさがりこれでまたどんどん液がたまっていくのかと絶望してましたが腫れていない
ずっと開窓術は穴を作って穴保ち続けて液を外に出すものだと思っていたのですが違うのか
先生曰く今まで体液がたまって袋ができあがってしまってたけど今回の術後その袋が萎んで液が溜まる袋がなくなったと言っていました
でもバルトリン線嚢胞で体液出す管が詰まってると言われていたし切開の傷も綺麗に治ってるのに今はどこから出てるんだ?どおゆうことかよくわからないけど排出機能が治った?
とにかくこんな例もあるということで
摘出勧められてて開窓は最後だと思ってやって結果出てよかった

でもまた腫れたらどうなるか怖すぎるし今度は本当に摘出だと思うからこのまま腫れない人生のまま逃げ切りたい

1096 :病弱名無しさん:2017/10/27(金) 08:46:16.89 ID:YSV+UInT0.net
小平の漢方薬局が全国から同じ悩みの人集まるみたいだけど行ったことある人いる?摘出する前に来てくれれば何とかなるって感じの
摘出手術してグロマンと言うかもう人に見せられる股間ではなくなったのはショックだった摘出したけど少しは濡れるけど、見た目はもう悪いの一言
左が痛いよー

1097 :病弱名無しさん:2017/10/27(金) 11:31:59.84 ID:xmhLiDnU0.net
まんは何もしなくてもグロいもんだと思う

1098 :病弱名無しさん:2017/10/27(金) 15:19:08.38 ID:YSV+UInT0.net
>>1097
そうなんだけどさ…摘出手術した後は右にもマンがあるみたいな見た目になって数ヶ月落ち込んだよ
今は当然腫れてないけど傷痕はあるしね
まあ…見せる事無いから良いんだけどさ 唯一の救いは右はもう一生ならなくて済むって事だね 左が痛いけどもう摘出する勇気はない

1099 :病弱名無しさん:2017/10/28(土) 13:02:05.86 ID:Ct9XkAO90.net
街の漢方薬局で竜胆瀉肝湯の煎じ薬を出してもらい、バルトリン腺膿瘍を治したことがあります。効果はあったけどとにかくお高い。その後再発時にDSに置いてある漢方を購入。同じように効果がありました。
漢方が効きやすい体質なのかわかりませんが、自宅に竜胆瀉肝湯と十味敗毒湯のストックは欠かせません。

1100 :病弱名無しさん:2017/10/29(日) 07:11:29.08 ID:pezQ4YJmm
この病気は免疫や代謝が落ちることで発生するって漢方薬局で聞きました。
食生活も乳製品や油分が多いもの(チップスやチョコレート)とかを慢性的に食べてるとつまりの原因になるらしい。
私はこれらを控えてジュウミハイドクトウを飲んでたら5、6年悩んでた膿瘍がペタンコになりました。

1101 :koi:2017/10/30(月) 10:33:10.05 ID:Ou7rVk7Qh
http://www.itako.de.rs/blog

1102 :病弱名無しさん:2017/11/01(水) 13:00:29.25 ID:zgJ8chGG0.net
私もその2種類の漢方、DSでしか買ったことないし常備してる。今はしこりすら無くなったよ。病院で痛い思いしてる人いちど試してみたらいいと思うな。

1103 :病弱名無しさん:2017/11/01(水) 13:13:38.28 ID:WyvYLrPY0.net
三日前から痛くて痛くて…。
今日午前中勇気を出して病院行ってきました。
問診のあと「じゃあちょっと見てみるね」て診察台にのせられ、なんの前触れもなくいきなりぎゅーっとされそのまま針を刺され。
痛くて痛くて泣いてしまいました(^^;
まだ痛いんだけど、こんなもんですか??

1104 :病弱名無しさん:2017/11/02(木) 11:47:33.97 ID:U/2aqTKm0.net
>>1103
そんなもんだし早くて数日後にまた元通りになったりする
ダメ元で上に書かれてる漢方試して見たら?次のピークが来る前に

1105 :病弱名無しさん:2017/11/02(木) 15:21:16.26 ID:HQ1HkRW20.net
>>1103
前触れなくてマシだったかもしれないよ
私は繰り返してるから診察台に乗ったら切るってわかってるんだけど
処置が始まるまでブルブル震えてすごく緊張する
震えることで体は疲れてぐったり、もちろん切ったところも痛くてぐったり
力んでるほうが痛いし前触れあるのもいいとは限らない
(力んで硬直するような場所じゃないかもだけど)

1106 :病弱名無しさん:2017/11/03(金) 03:54:02.99 ID:3GnwQShR0.net
嚢胞は治しようは無いのかな

1107 :病弱名無しさん:2017/11/06(月) 13:18:02.63 ID:28OOXTps0.net
>>1106
なんでお前来てるんだ?って話になっちゃうけど私はとりあえず10年再発無しだよ
その前の5年くらいは年4〜5回腫れてた
何か変化あったかな?と考えるとレスだな

1108 :病弱名無しさん:2017/11/08(水) 16:09:35.60 ID:vmCULAiF0.net
左側のが治ったばっかりなのに右側が腫れてきてジンジンします…
注射の痛みを思い出したら辛すぎる…

1109 :病弱名無しさん:2017/11/08(水) 16:55:08.33 ID:NIaq7zM20.net
>>1108
ずっと痛いよりマシ
腫れて歩けなくなるよりマシ
腫れて熱が出るよりマシ
腫れて人に八つ当たりするよりマシ

そんな感じで病院に行ったほうがマシな理由をひたすら上げながら病院に行ってます

1110 :病弱名無しさん:2017/11/15(水) 23:08:53.34 ID:g/AMseMO0.net
痛いよー

1111 :病弱名無しさん:2017/11/17(金) 00:11:42.68 ID:KZq4nWZw0.net
バルトリン膿疱で8日間痛みと闘いの話です。
右側は数年前に膿疱になり..病院で開窓術をしましょうとなり手術日の前日に
自壊した。1日激痛で椅子にも座れない状態で.自壊したら瞬間痛みから解放されて
今まで何と闘ってきたの?というくらい楽になったことを覚えていて

今回左側が9日からウズラ大に腫れて.4日目には卵大に硬く大きく腫れ
自壊するまで耐えようと思ったけど.1分1秒も痛みは激痛でしゃがんで物も取れなくなり
.片側のびらんまで腫れ上がった。
便も痛みで引いてしまい.咳をしても痛い。
これでは仕事が痛みで集中力もなくなり出来ないと思い
15日に前に行った病院に行った。
先生は今切ろうか?と言ったけど..切ると自壊を妨げるのでいいですと。
自分は自壊させたいと先生に話したけれど.この痛みにいつまで耐えられるか.
これ以上大きくなってしまったら尿を出すのも困難になると考えて
24日に開窓術を受ける予約は入れて.ロキソニンの痛み止めを手術の日まで貰って帰りました。
抗生物質のお薬はあえて貰いません。
続き

1112 :病弱名無しさん:2017/11/17(金) 00:14:24.86 ID:KZq4nWZw0.net
バルトリン膿疱で8日間痛みと闘いの話です。
これでは仕事が痛みで集中力もなくなり出来ないと思い

ロキソニンは私にはかなり効いて飲んでいるときは全く痛みはないけど
寝て朝になると薬が切れて激痛が始まる。

バルトリン膿疱での漢方の薬局に電話で相談。
免疫が落ちた時になりやすい。
自壊させたいのでしたら.1日4回ほど腰湯に入るといいと。
自分の勝手な考えで.手に入れたリンデロンVGを腫れに塗っていたけど
それは止めてくださいとのこと。

仕事があるのでとりあえず.入ることないお昼に上半身服を着てお湯を少しバスに溜めて
入った。お湯に浸けると腫れが全く痛くないんです。

そして15時ごろ自壊しました。
やっとです。8日間掛かりました。
黒い血と膿みがかなり多く出ました。
しこりはまだありますが..もう全く痛くないので
あちこち奥の方から探り血膿みを全部出し..鮮血になるまで出し切りました。
一時間後もナプキンに少し血は付いてます。

病院は今日は午後から休診なので
明日抗生物質のお薬を貰いに行き..漢方も明日着くので同時に
しこりを小さくしていこうと思います。
今回は右側と違い左側がかなり大きかったのか.しこりが残ってますので
再発しないか心配ですが..。
幸いなのが私は微熱がないので..激痛との闘いでしたが
少しでも参考になればと思います。
また経過を書き込みします。

1113 :病弱名無しさん:2017/11/17(金) 01:03:51.15 ID:73zcOX1s0.net
最近多いけど
身バレする程詳しく日記書いて頭大丈夫と思う

1114 :病弱名無しさん:2017/11/17(金) 15:58:35.29 ID:sI8iXsHA0.net
身バレする程まんこ事情人に話してるの?外で一切話せないからここに書いてるんだと思ってたけど

1115 :病弱名無しさん:2017/11/20(月) 22:33:43.36 ID:w8XLu90h0.net
ここ1ヶ月ずっと腫れて痛かったのですが、
このスレッドを見て排膿散及湯とどくだみ茶を試してみました。
飲み始めて3日ですが、腫れも痛みもほとんど気にならなくなってきました。

教えてくれた方、本当にありがとうございます。

1116 :病弱名無しさん:2017/11/24(金) 07:02:53.27 ID:8pABd1Wg0.net
痛みも治まってきて良かったね
でもさすがに1ヶ月も放置は心配
病院行ってたのかしら

1117 :病弱名無しさん:2017/11/26(日) 00:47:21.98 ID:YhfgHT4y0.net
先週の月曜日に抜いてもらって、今日また腫れだしました…。再発の期間がだんだん短くなってる気がする。今日初めて、ここで教えてもらった黄連解毒湯と竜胆瀉肝湯をDSで買ってきたので、これで治ってほしい(;_;)!
漢方で良くなった方のコメントが今の励みです(;_;)
漢方飲んで改善した方、どれくらいの期間飲み続けましたか?

1118 :病弱名無しさん:2017/11/26(日) 03:44:06.19 ID:Qhu5cWk20.net
>>1117
竜胆瀉肝湯しか飲まなかったけど3日ぐらいで平らになったよ
凄いイジワルな女医さんに
抜いた後は勝手に治るの待つしかないから我慢しなさい
って言われて凹んでたけど笑っちゃうぐらいの勢いで治ったし再発もないよ
私の体質に合ってるのかも知れないけど参考になれば!

1119 :病弱名無しさん:2017/11/26(日) 12:07:40.48 ID:47vo0swP0.net
友達にドルマイシンって塗り薬すすめられて付けてみたら
3日で落花生から米粒大になって痛みもなくなりその後1〜2週間で消えた
米粒になってからは自然治癒かもしれないけど

自分は下着の素材とか見直した
あと寒くなって抵抗力が下がるとなるっぽいからこれから気をつけないと

1120 :病弱名無しさん:2017/11/26(日) 17:50:59.12 ID:YhfgHT4y0.net
>>1118>>1117です。
3日!いいなー(;_;)炎症してる時に飲んでもあまり意味無いのかな(;_;)私も抜いたあとすぐに飲めば良かったです(;_;)治ってくれるのを信じます<(_ _)><(_ _)>

1121 :病弱名無しさん:2017/11/27(月) 08:40:09.61 ID:mc1XUzuU0.net
ここで年数回病院で注射で抜いてもらってる報告見るけどそういう方は摘出の話にならないのだろうか
自分は開窓術2回してて治ったかと思いきやうずらの卵に満たないほどの溜まってしこりになってる
小さいから2.3日そういうことしなきゃしこりは残るけどほぼペタンコに戻る
逆に日をあけないとどんどん腫れそうで怖い

年数回注射で抜いてる人は何年くらいその生活でしょうか?人によっては計10回以上になりそうな
そんなに何回施術して先生から何か言われますか。
自分は開窓術した先生にはもう次は摘出と言われ
他の病院行ったらこの大きさなら普通に生活してる人いると帰され
また他の病院行ったらどうしたいの?抜きたいなら今から注射で抜きますけど?みたいな対応されてどうしていいかわからない
個人的には前ほど大きくならないし年2回とか注射で抜いていく生活できるならそうしたい

1122 :病弱名無しさん:2017/11/30(木) 14:47:24.39 ID:U73J6K9O0.net
>>1121
三番目の医者と同意見だけど取りたいのか取りたくないのかじゃない?
次に痛くなったら考えたら漢方で試してみたらどうかな?漢方で良くなるならわざわざ身体にメス入れることもないし

私は片方即座に摘出(と言っても手術前数日は注射で抜いて調整したけど)したよ 傷はずっと残るけど一生腫れないから気が楽
もう片方はもう10年、激痛はないけど最大でピンポン玉くらいになるよ。でも激痛は無いからほっといてるし病院も行かないし、気付くとうずらの卵程度に小さくなってる。無痛。
取れる事なら取りたいけど入院はもう嫌だから緊急事態になるまでこれが平常だと思って過ごすよ

1123 :病弱名無しさん:2017/12/02(土) 12:20:36.85 ID:KYmzIdPE0.net
無知でごめん
DSってドラッグストアだよね?
売ってるの見たことなくて…
アマゾンには粒のものもあるけど効果は同じでしょうか?

1124 :病弱名無しさん:2017/12/02(土) 15:08:40.01 ID:I+EvwdRw0.net
>>1123
私はマツキヨで買ったよクラシエのヤツで粒
通販でも同じだと思う

1125 :病弱名無しさん:2017/12/02(土) 17:27:58.81 ID:KYmzIdPE0.net
>>1124
ありがとうございます!
また効果がありましたら書き込みにきますね
バルの痛みなどなくなればいいのにね…

1126 :病弱名無しさん:2017/12/02(土) 22:22:13.52 ID:iT8h0D850.net
漢方、私も試してみましたが3、4日で痛みと腫れが引きました。
仕事でなかなか病院に行けなかったのでたすかりました。本当にありがとうございます。

1127 :病弱名無しさん:2017/12/03(日) 21:32:41.49 ID:yimuFr+v0.net
漢方飲み続けて1週間、初めて自壊しました(;_;)!2週続けて注射で抜いてて、今日また腫れてきたから明日病院で抜いてもらおうと思っていた矢先…(;_;)
本当に一気に痛みがなくなります!
今まで何しても潰れなかったのに、今回はうずらの卵より小さいサイズで潰れた!
本当に良かったです!
お風呂でしこりを押していたのも効いたのかと思いますが、漢方飲む前はこんな事なかったので、漢方の力と信じたい!

ちなみに、初めて自壊したんですが、明日予定通り病院行った方がいいですか?
一応今出せるだけ絞って、ゲンタシン塗りました。かなり絞ったんだけど小指の先くらい腫れ?がある。柔らかくてしこりっぽくはないんだけど、またここから腫れてきたら嫌だな…

1128 :病弱名無しさん:2017/12/03(日) 22:56:34.13 ID:S2q+LXfT0.net
ウザ

1129 :病弱名無しさん:2017/12/03(日) 23:13:24.27 ID:7svfiFrk0.net
自壊ってどうなることいってる?
多分自分はしたことなくて痛みのない嚢胞がどんどん大きくなってくのみ
開窓術後も結局穴塞がって徐々に液がたまって膨らんでくだけなんだよなぁ
皮膚が一部裂けて液が出てぺったんこになるってこと

1130 :病弱名無しさん:2017/12/03(日) 23:24:44.64 ID:ZanBeFfN0.net
>>1123>>1125で漢方について聞いた者です。
2日目にして腫れと痛みが引きました。
押すとわかるくらいのしこりが残ってはいますが、もう椅子には普通に座れます。
3年前にバルトリン腺になってから、あれこれ手を尽くしましたがこんなにスッと引くとは感激しました。
懸念と言えば性行後に腫れないかどうかですが、あまりの痛みと再発の頻度に摘出まで考えていた時に比べたら何という開放感。
教えてくださった皆様ありがとうございました!

1131 :病弱名無しさん:2017/12/05(火) 01:20:21.23 ID:sEPe8hy00.net
医者にこれだと言われていたのですが、後々異所性子宮内膜症だと分かりました…

1132 :病弱名無しさん:2017/12/08(金) 18:10:43.33 ID:ggMpMD/G0.net
漢方を教えて下さった抗生物質アレルギーの方、
何系の抗生物質アレルギーだったのか教えて頂けませんか。
お願いします。
私も抗生物質アレルギーなので手術も服薬治療も難しく困っております。
同じ系列の抗生物質アレルギーであれば、同じ漢方が使えるかもしれないとして、望みをかけてます。

1133 :病弱名無しさん:2017/12/10(日) 22:06:10.73 ID:4FYJsYXO0.net
痛いのですがどうしたらいいですか?

1134 :病弱名無しさん:2017/12/11(月) 19:58:16.32 ID:0dr6YHbI0.net
>>1132
ここで勝手に想像して買うより漢方売ってるとこか病院で漢方にしてって言った方がいいよ アレルギーあるなら尚更

1135 :病弱名無しさん:2017/12/16(土) 15:34:50.80 ID:tLJV0ey90.net
痛いです

1136 :病弱名無しさん:2017/12/16(土) 22:35:33.73 ID:SjDV06vd0.net
今度腫れたら開窓術しようと思うのですが痛いのは術後何日くらいですか?

1137 :病弱名無しさん:2017/12/18(月) 00:41:26.94 ID:jYMtbMnv0.net
>>1136
術後の経過は人それぞれだけど3日もすれば元気になるんじゃないかな?入院してる間(特に術後1日まで)は結構絶望が顔から滲み出してる痛さで、痛さがなくなれば快適な人生しか待ってない
けど見た目が更にグロくなるからパートナーいるなら一応グロいマン人生になるって伝えた方がいいかも。摘出する前とはやっぱり見た目違うから。そういう事も含めて漢方で済むなら漢方の方がいいよ

1138 :病弱名無しさん:2017/12/18(月) 00:43:02.03 ID:jYMtbMnv0.net
ああ開窓だね…ごめん
開窓しても詰まる人は詰まるから自分なら漢方か嚢胞摘出手術しか選択肢ないかな…

1139 :病弱名無しさん:2017/12/18(月) 18:14:09.14 ID:3SgsiI8Y0.net
>>1138
ありがとうございます。
今は十味敗毒湯とどくだみ茶試してますが小さいまま保ってるからいい感じです。他のも試してみます。
生理前が怖いですが〜
ここ2カ月生理前にパンパンに腫れるので。
開窓はグロくはならないんですか?

1140 :病弱名無しさん:2017/12/19(火) 02:46:13.67 ID:OyVzNLaJ0.net
健康も大事だけど、友達がネットで稼げている情報など。参考までに。
⇒ http://hutaeh.sblo.jp/article/181868172.html

T195MZO4ZR

1141 :病弱名無しさん:2017/12/19(火) 14:16:08.86 ID:kb1Us0II0.net
痛いです

1142 :病弱名無しさん:2017/12/24(日) 09:47:42.89 ID:iGDfBP3k0.net
痛いよね

1143 :病弱名無しさん:2017/12/24(日) 23:04:58.51 ID:andREAKl0.net
>>1139 小さく穴開けるだけだからグロくならない
そもそも塞がるの前提だし塞がればどこに穴があったかもわからん

1144 :病弱名無しさん:2017/12/25(月) 14:28:12.70 ID:X03zpWEu0.net
開窓しても結局腫れてる人のレスとかあったよね?漢方で良いんでないの

1145 :病弱名無しさん:2017/12/25(月) 20:00:11.98 ID:od53N7Wm0.net
痛みのないタイプで腫れてるんですが、注射で抜いた後に針を刺した場所を触ると痛いですか?
刺すのだから痛いのは当たり前なんですが、その傷はすぐに治るんでしょうか…?
病院が明日までなので行こうか迷ってます。

1146 :病弱名無しさん:2017/12/25(月) 23:00:36.85 ID:sP7jY18u0.net
我慢して痛みのピークが大晦日か元旦にきたらどうするの?
救急車呼ぶの?
専門医でもない医者に股関さらすの?
的はずれな治療しかされず、時間外の自費診察で治療費全額払うの?

自分だったら明日会社休んででも医者にいくわ
そこで切るなら決着つくし、抗生物質での延命治療であっても専門医に診察してもらっての結果ならまだ納得できる

1147 :病弱名無しさん:2017/12/26(火) 00:34:45.75 ID:iSh0o5Ix0.net
>>1146
言い方キツ過ぎ

痛く無いなら様子見とか切開はしないって病院もあるし、痛くなったら判断すれば良いだけだよ
騙されたと思って漢方をDSで買った方が負担がなくて良い

1148 :病弱名無しさん:2017/12/26(火) 00:36:11.83 ID:iSh0o5Ix0.net
あと注射で抜いても三日で元より膿がたまるとかよくあるから痛く無いなら無理に何かしない方が得策だったりする

1149 :病弱名無しさん:2017/12/26(火) 08:26:16.03 ID:/wVhyJMF0.net
痛くないって書いてあるよ

1150 :病弱名無しさん:2017/12/26(火) 09:54:32.81 ID:By6hQxI00.net
半年位前からしこりが気になり、やっと病院に行ったらバルトリン腺嚢胞と診断されました。
痛みも炎症も全くないので、このまま様子見との事でした…デキモノではないので、軟膏や飲み薬は無いとの事。ここで何度か上がってる漢方飲んでもしこりはなくならないですかね?皆さん炎症を起こして飲んでるようなので。

1151 :病弱名無しさん:2017/12/26(火) 12:24:12.30 ID:YZH/Tnsn0.net
どうしよう?(チラッチラッ)
ってやってる方がうざたったい
気になるならさっさと病院行けばいいのに
行かないと決めてるならここで意見聞いても無駄でしょう

1152 :病弱名無しさん:2017/12/26(火) 13:19:24.34 ID:hwBGg6cX0.net
悩んでるのに変わりはないでしょ
意地悪な人増えたな

1153 :病弱名無しさん:2017/12/26(火) 22:33:31.08 ID:dIqggey90.net
痛いです

1154 :病弱名無しさん:2017/12/26(火) 22:34:12.98 ID:dIqggey90.net
痛いです

1155 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1155
376 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200