2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バルトリン腺炎・バルトリン膿瘍・バルトリン嚢胞

1 :病弱名無しさん:2012/01/08(日) 19:54:19.83 ID:/WM1n0WA0.net
意外と多いこの病気。再発することも多いと言います。
この病気で悩んでいる人集合!

645 :病弱名無しさん:2015/08/02(日) 23:41:36.19 ID:o4jHprVPM
608です、こんばんは!

私も自壊謎過ぎます。周りの皮膚が破れるのかなーとか思ってたんですけど、
そんな事になったら超痛そうですよね…
膣口の横にあるバル出口が破裂して開通するのかなぁー?
謎だー

でも自壊うらやましいw
私は昨日膿み抜きましたが、まだうずら卵サイズはあるので、不安…

ナプキンに濁ったピンク色の血がかなり付くんですけど、
生理なのかバル液なのかわからなくて不安w
多分生理血なんだろうなぁ〜…

ほんと、嫌な病気ですよね。
こんな余計な心配せずに平和に生きていきたい…

646 :病弱名無しさん:2015/08/03(月) 00:34:10.89 ID:Apf00by8y
608さん!毎度お馴染み644です

薄ピンクの白濁色ならうみじゃないでしょうか?
私は病院で注射して抜いてもらったあと同じような感じで膿がでました。
座る時に圧を加えて膿み出しきった方が良いです!
私は抗生物質の点滴までされましたよ‥トホホ

次はまた来週病院に行かれるんですか?

647 :病弱名無しさん:2015/08/03(月) 09:11:57.77 ID:T0ealnrRH
毎度お馴染み644さんw
ありがとうございます!

そうですね、塞がっちゃう前に膿を出し切りたい…!
圧かけるの怖い…と思ってましたが、怯えてる場合じゃない!
頑張って出し切ります!!

今日は無事出勤してます…行きづらいけど
抗生物質飲むとお腹下すので、それはそれでまた辛い…
644さん、点滴で抗生剤とかほんと辛いですね(汗
グダグダになりそう…

648 :病弱名無しさん:2015/08/03(月) 18:44:49.57 ID:nYfu6sSku
644です!
仕事に行けたということは痛みはだいぶ落ち着いたんですね!
前に書かれていた方はパンダ薬局の漢方が効いたのにやっぱり効かないケースもあるんですね‥‥しかも予約が必要なんですね!

お守りとして漢方も持っておこうかな。

649 :病弱名無しさん:2015/08/05(水) 11:30:08.66 ID:FdwGlCAeg
608です!

痛みが耐え切れなくなって病院で応急処置をしてもらった日(8/1)から早4日・・・

抗生物質のおかげか、おとといまではうずらの卵ぐらいあった腫れが今はビー玉ぐらいのしこりにまで小さくなってきました!痛み止めのお薬はもう飲んでいなくても大丈夫なぐらいまでになってきました。

ただ、抗生物質(飲み薬)が金曜日で無くなります。
うう、怖い・・・。

それまでに今あるビー玉サイズのしこりも、どうにかならないかなぁ〜?

記録のために、1番初めにレディースクリニックで注射器で抜かれた時との違いを書いておきます。

・注射器を刺す位置
・その後に出た膿の量
・処方してもらった薬

1回目の処置と2回目の処置で大きく異なるのは上記3つです。

650 :病弱名無しさん:2015/08/05(水) 11:30:32.92 ID:FdwGlCAeg
まず注射器を刺された位置なんですけど、1回目のときはバルトリン腺の入り口からは程遠いところに注射器を刺されて、膿を出されました。

当日はナプキンに膿がつきましたが、その翌日からは何も出ず。
この時点で膿がぜんぜん出きらなかったんだなーという感じ。。。

処方してもらった薬も、3日分の抗生物質(飲み薬)のみ。

2回目の処置のときは、パンパンに晴れ上がっていた事もあり、
おそらくここがバルトリン腺の入り口なのだろう・・という位置にちくり。
膿み抜き後はみるみる楽になりましたが、しばらくはちくちくむずむず。

4日目になった今でも、ナプキンには膿+血が混じった物がちょいちょい。
薬は飲む抗生物質5日分+塗り薬(ゲンタシン)を処方してもらいました。

コップ1杯のお湯にエプソム塩をスプーン2杯分ほど入れてよく溶かし、
その中にコットンを1枚漬け込み、それをバルトリン腺入り口近くに押し当てて15分ほどゴロゴロ。その後患部を拭き取ってきれいにし、ゲンタシンを塗る。

これをやっていたら膿が結構出ました。
エプソム塩のおかげかどうかは、謎・・・
なんとなく塞がりつつあり嫌な予感がするので、今夜もまた試してみます。

651 :病弱名無しさん:2015/08/05(水) 16:48:53.95 ID:f/b9jpudH
644です

患部も小さくなっているとのことで、良かったですね!
私も抗生物質が切れてしまう時に不安を感じました‥心配になりますよね。

先生からはまた来なさいって言われなかったですか?
私は計3回通いました(;_;)

652 :病弱名無しさん:2015/08/05(水) 16:50:00.82 ID:f/b9jpudH
連投すみません

膿がまだ出てくるんですね!エプソム塩の効果だとこれから先も使えそうですがどうなんでしょうね?

653 :病弱名無しさん:2015/08/06(木) 10:36:16.13 ID:nxQuVmeAN
608です!

いよいよ膿は出なくなりました…まだしこりがあるけど大丈夫かなーと不安が…

ただ、しこりは日に日に小さくなってます!!
抗生物質のおかげか、塗り薬か、エプソム塩かわかりませんが…
塗り薬とエプソム塩はしばらく続けようと思います!

多分今はもう、大豆ぐらいの大きさ?だと思います!!
先週あんなに辛かったのに…信じられません。

油断は禁物なので、土曜に小平行ってきます!!

病院は菌の検査結果出るので、来週週明け行ってきます。

654 :病弱名無しさん:2015/08/06(木) 13:49:14.27 ID:muT4PjgH0.net
保守

655 :病弱名無しさん:2015/08/06(木) 14:40:41.22 ID:MPgUT0TPe
泣ける話 おすすめ
http://power-of-nature.blue/cmyhl/

656 :病弱名無しさん:2015/08/06(木) 18:49:23.39 ID:tHkp6HUZu
644です
608さん良かったですね!順調そうで安心しました。

ご自宅から小平までどれ位かかるんですか?
良かったら、色々お店のこと教えていただきたいです!
しかしウチからは2時間弱かかります‥(´・ω・`)

657 :病弱名無しさん:2015/08/06(木) 21:58:33.90 ID:nxQuVmeAN
こんばんは!608です♪

>>644さん
2時間もかかるんですね…!!
私は1時間ちょっとで着くと思うんで頑張って行ってきます!
結果報告は必ずしますね!
あと、カウンセリングによって処方される薬は、
人によると思いますけど、処方されたお薬名もかきこみますね。
お守りに持っておくのは良いと思います!
また腫れてもスムーズに自壊できたら良いですしね♪

658 :病弱名無しさん:2015/08/06(木) 22:07:36.80 ID:nxQuVmeAN
念のため、最初に行った漢方薬局でもらったお薬書いておきますね。

・五行草茶
・白花蛇舌草
・シベリア霊芝

4日間 朝、昼、晩と飲みましたが、残念ながら効果なし…
長期で飲む分には身体にはいいと思いますが、膿は出ませんでしたね
どこかのサイトで、バルにはダイオウボタンピトウ、ハイノウサンキュウトウが
効果あると書いてありましたね。

659 :病弱名無しさん:2015/08/06(木) 22:37:12.43 ID:0b/wAFRT3
608さん
情報交換できる仲間がいて嬉しいです(;_;)
知恵袋で調べても再発だの手術だのしか出てこなかったもので‥‥。

排膿サンキュウトウはここのスレを見て、一応お守りとして常備してます!

パンダ薬局の効果は人それぞれなんですかね〜?

660 :病弱名無しさん:2015/08/08(土) 23:34:34.80 ID:Cz2pBr27G
600さん、もう見ていないと思いますが、もし見ていたらその漢方のお名前を教えていただきたいです・・・
今とても辛いので(´Д` )

661 :病弱名無しさん:2015/08/10(月) 00:18:33.16 ID:3b+gtP/mL
608です!
遅くなりましたが、小平の漢方行ってきました!
もらったお薬はこちら↓

百花蛇舌草
五涼華
しゃかりしつかりゅう
涼解楽

以上です。人によって出される薬は若干異なるかも。
いろいろ教えてもらいましたが、重要なポイントかきこみますね。

1)若い人は自壊しにくい
2)違和感を感じたらすぐに漢方を飲めば、
病院に行くほどの痛みになる前に炎症を抑える事ができる
3)免疫力が下がっている時は、以下の場所は避ける
・岩盤浴
・プール
・温泉
・サウナ

腫れ上がってしまっているand若い人は、
とりあえず病院に行って応急処置するしかないかも?

違和感に気付いたタイミングで薬を
しっかり飲めば大丈夫!と言われたので、
少し安心+気持ちも楽になりました!

662 :病弱名無しさん:2015/08/10(月) 00:23:44.46 ID:3b+gtP/mL
ちなみに料金は1週間分で18500円ぐらい。
私は2ヶ月ぐらい続けるっぽいので、
出費としてはかなり痛い(~_~;)

ただ私の場合はずっと重度な肌荒れに悩まされてて、
そういうのも改善が期待できるとの事なので、
これで本当にキレイになったら全然安い!

生理痛が楽になったり、色んな効果が期待できるみたい。
もちろん、またちょくちょく経過と効果書き込みます!

663 :病弱名無しさん:2015/08/10(月) 00:24:59.07 ID:3b+gtP/mL
連続ですいません。
金額訂正します!3週間分で18500円です。
大変失礼しました、、、

664 :病弱名無しさん:2015/08/10(月) 05:53:36.72 ID:9PGnxXsNf
644でつ
608さん遠いところまで大変でしたね、お疲れ様でした!

そして結果報告ありがとうございます。処方された漢方は、ググってみたらどうやら解毒作用のあるものみたいですね!

金額もやはり漢方は高いですね〜‥‥泣
3週間分ということは、予防的にも飲まないといけないんですか?
なり始めの時はまた違う漢方なのかな?

665 :病弱名無しさん:2015/08/10(月) 09:43:51.62 ID:iXJQTP0Ll
644さんおはよーございます!
608だす。

私が言われたのは、

1.とりあえずこの4種を3週間飲み続ける!
2.再発していなければこの4つのうちの2つだけ飲み続ける(その2つがどれか忘れました・・・また調べて報告します)
3.その2つだけを1ヶ月間飲み続けて問題なければ一旦ストップ!

という事でした!!
なので、ずーーーっと飲み続けなければいけないものではないそうです。
ただ、若いうちはどうしても再発の確立が高いといわれました。

再発をしたらすぐに来るように!!
という感じなので、万が一再発してしまったらまた(1)からやり直し?
という感じなのかな〜。

徐々に1日に飲む量も2回から1回に減らしたりしていくそうなので、
お金が一番かかるのは最初の3週間かな〜という感じですね。

666 :病弱名無しさん:2015/08/10(月) 10:11:27.90 ID:9PGnxXsNf
644です
608さん、いつも詳しく本当にありがとうございます。
小平までは遠くて無理そうですが、近くに百花蛇舌草や五涼華、涼解楽、しゃかりしつりゅうを取り扱っている漢方薬局を見つけたのでGETしたいと思います!

ホントお金もかかるし嫌な病気ですね‥

667 :病弱名無しさん:2015/08/10(月) 16:04:57.27 ID:ld9j32d99
>>644さん
お役に立てて嬉しいです!

近くに取り扱いのあるお店があってよかったですね!!
お店の方が「バルトリン腺患者の方用にセットにしてある」って言ってたんで、
多分ですが、バルトリン腺膿瘍の人には決まってこのセットを販売してるんだと思います。

病院で処置してもらっても、私の場合は結局5000円かかりました。。。
膿みだしと抗生物質だけなのに。。。

そう考えたら漢方でしっかり根本的に身体の不調を直して、
再発のリスクを下げることができるんだったら。。続けていきたいと思います!

頑張って治しましょう!★

668 :病弱名無しさん:2015/08/10(月) 19:24:53.40 ID:9PGnxXsNf
608さ〜ん!
644でつ
私も漢方GETしてきましたよ!やはり1万は軽く超えましたね。
クソバルがっ!
まぁこれで、予防になったり再発してもすぐ落ち着いてくれたら良いですよね。

私も婦人科で処置してもらって薬代も入れたら4000〜5000円でしたね泣

あとひとつ疑問に思ったのですが、1度塞がったバルの穴はもう開かないのでしょうか?

669 :病弱名無しさん:2015/08/11(火) 10:14:32.26 ID:grH0lKLZp
644さーん!
おはようございます、608です!

お!!
GETできたんですね>< おめでとうございます!!
ほんと、クソバル、クソすぎて腹たちますよね!

でもお医者さんの話だと、免疫力低下→結構悪くなる→全身が冷える
ってなるとバルになりやすいとか。
でも上記の症状はバルだけじゃなくて肌荒れとか、その他もろもろ悪い影響があるし、
それがこの漢方で治せるなら、まあ肌荒れ治したいついでにバルも治しとくか〜
って軽い気持ちで構えてた方が私達も少し楽かもですね★

穴の話ですが、漢方の先生のお話いわく、
免疫力が下がったことによって老廃物が身体に溜まって蓄積した物が穴を塞ぐ。
更にここに菌が入ると炎症を起こす。という仕組みらしいんですけど、

漢方を飲み続けてればそんな老廃物も全てデトックスするから、
自然と自壊するらしいですよ。詰まってたゴミが溶けて流れるみたいなイメージですかね。

漢方飲み初めて2日目・・・抗生物質を飲み終えてもずっと水っぽい下痢だったのが(汚くてすいません)、
治ってきた・・・漢方のおかげ?!いやいや、たまたまかな・・・
あと抗生物質飲んだせいで胃が荒れて顔中肌荒れしたのが嘘みたいに治ってる・・・
漢方のおかげ?!いやいや、あまり期待しないでおこう!!

と自分に言い聞かせて飲んでますw

670 :病弱名無しさん:2015/08/11(火) 10:46:55.67 ID:grH0lKLZp
1点補足します。

穴は再び開通するのに、なぜ再発してしまうか・・・という点に関しては、
1度なってしまうと、晴れ上がったのをきっかけに腺の中に風船?のような、
液を貯めておける状況を作ってしまうらしいんですね。

だから貯めやすくなってしまう、というか。
でも結局詰まるかどうかは、漢方のお医者さんいわく、免疫力次第みたいですけどね。

なってしまう体質の人は遅かれ早かれいずれはなってしまう可能性があるというか・・
1回なってしまったせいで何度も再発してしまう・・というよりは、
なりやすい人、なりにくい人みたいな事のようです。

671 :病弱名無しさん:2015/08/11(火) 15:08:47.22 ID:9jQuwgAvE
608さん、644です。
いつもバルに関してとても勉強になります。ありがとうございます。
外陰部の病気でバルが一番多いという割には、あまり資料もないしいつも608さんに
教えてもらってます。
老廃物が溜まるといけないんですね‥気をつけないと。

608さんが肌荒れ治ったりしてきたのも漢方のお陰ということにしちゃいましょう笑

672 :病弱名無しさん:2015/08/11(火) 22:17:19.17 ID:CcRSjA0m0
644さん
こんばんは、608です★

そう言っていただけると、本当に本当に嬉しいです!
644さんには私が初バルで苦しんでる時から支えていただき、
こんな辛い思いをしてる方が他にもいると思うと…

当初話していたバルについての情報サイトも、
近々本当に実現したいと思います!

でもバルって怖いですね、今の私はあの恐ろしい痛み、
徐々に忘れ始めてます。もう死ぬかも、と思うぐらい辛いのに…
油断は禁物ですね。これからまだまだ発信していきます\(^o^)/

673 :病弱名無しさん:2015/08/12(水) 09:48:26.62 ID:XJikdOB2R
644です。
>>608さん、バル情報サイト楽しみにしています☆
私はいまだにあの痛みを忘れられないです泣

日々ハラハラしちゃってます‥わたしも油断せずに頑張りたいと思います!

674 :病弱名無しさん:2015/08/12(水) 20:49:02.13 ID:lrWIAJ3N0.net
ヒダの下部が小豆大の大きさで腫れていてコリとしてる触ると痛い
これはそうなのかな自力で治したいんどけど

675 :病弱名無しさん:2015/08/12(水) 22:20:58.39 ID:/ZK2mWMD9
674さん
ヒドくなると歩くのも座るのも困難になるので病院に行った方が良いですね!
バルとはまだ断定出来ませんが。。。
でもお盆で病院も休みですよね

676 :病弱名無しさん:2015/08/13(木) 00:37:35.19 ID:Q93s2Bkew
608です
674さん、多分ですけど、それはバルの可能性が高いかと。。。
私も最初はよくわからないような鈍痛?でした。。

644さんがおっしゃる通り、放っておくと危険ですので、
可能であればお近くの婦人科に行った方が良いかと、、、

677 :病弱名無しさん:2015/08/13(木) 13:05:00.86 ID:q56fhw0ug
674さん大丈夫ですか?
その後が心配です。。。

678 :病弱名無しさん:2015/08/13(木) 17:50:55.72 ID:Ef36i8jY0.net
3年ぶりくらいに再発かも
前は自壊と淋の抗生物質で治ったけど、今度は心当たりが特にない
これから病院行くけど、治療費どれくらいかかる?
専業主婦で手持ちの金ないです。

679 :病弱名無しさん:2015/08/13(木) 19:37:21.67 ID:q56fhw0ug
>>678
穿刺と抗生物質なら5000位あれば多分足りると思います。

680 :病弱名無しさん:2015/08/13(木) 21:08:29.91 ID:Ef36i8jY0.net
連投すみません
性病でもなんでもなく、ただのニキビのような物だと言われました。
腫れている部分が小さく、膿を吸い取ることができないので抗生剤で様子を見ることに。
これで良くなればいいのですが。

681 :病弱名無しさん:2015/08/13(木) 23:11:48.67 ID:sxeMtHDk0.net
この季節はストレスや疲れが貯まるとそういうニキビのような腫れ物ができることが多いです
使い捨ての小分けにされた消毒綿などを持ち歩いて清潔にすると再発しないですよ
お大事に…

682 :病弱名無しさん:2015/08/13(木) 23:24:53.86 ID:Ef36i8jY0.net
ありがとうございます、確かになんやかんやでストレスたまってました…
消毒麺いいですね、早速探してみます

683 :病弱名無しさん:2015/08/14(金) 02:49:57.68 ID:VOxs054A0.net
麺はわちゃわちゃするからwww

684 :病弱名無しさん:2015/08/14(金) 11:25:38.98 ID:bH/F4cm20.net
左右こりこりしてて腹膜鞘状突起なのかバルトリン腺なのかなんなのかわからなくて
婦人科の触診でなんでしょうね・・・と言われただけだったw
案外左右にしこりがあってなんだろーって質問がネット上にある

「お子さんがお母さんのお腹の中にいる頃,胎生3ヵ月のはじめにこの袋の一部(腹膜鞘状突起:ふくまくしょうじょうとっき)がお腹の壁にある左右2つの穴を通って陰嚢(いんのう)あるいは陰唇(いんしん)のほうへ伸びていきます」
「一般に,健康な人の20〜50%はこの袋つまり鞘状突起が開いたまま」って検索で読んだけどそれかな

685 :病弱名無しさん:2015/08/17(月) 00:28:55.61 ID:GBv95X0aH
再発してない人の話を聞きたい

686 :病弱名無しさん:2015/08/17(月) 01:37:23.68 ID:4tnLj/w90.net
ネットで見てドルマイシン軟膏買って塗りましたフェミニーナ軟膏のほうが効果があったような
腫れが引いて良かったいた痒いのもなくなった

687 :病弱名無しさん:2015/08/17(月) 08:58:12.13 ID:GBv95X0aH
>>686

フェミニーナで治ることなんてあるの?バルトリン膿瘍じゃなかったんじゃない?

688 :病弱名無しさん:2015/08/21(金) 22:46:29.39 ID:nVqPTWWJ0.net
3日ほど前に職場のトイレで下を拭いた時にコリッとした感触があって、家に帰って恐る恐る触るとなんか穴付近の大陰唇にシコリが…
怖くてググり倒してここに辿り着いた
生理の量が多い期間に、夜勤で忙しいことにかまけて大きめナプキンで過ごしてたのがダメだったんだろな
触らない限りは痛くなかったんだけど、ナプキンに擦れたり、お風呂やトイレで気になって触ってるうちになんかヒリヒリ痛痒くなってきた
温座浴とドルマイシン試してみます

婦人科受診はなんとなく気が退けるんで…

689 :病弱名無しさん:2015/08/22(土) 06:53:06.58 ID:WuQcjsdG3
>>688さん
再発ですか?

690 :病弱名無しさん:2015/08/22(土) 22:17:51.19 ID:8qMMQnOm0.net
ドルマイシンってどこに塗ってますか?
しこりの上に塗っても意味ないよね?

691 :病弱名無しさん:2015/08/24(月) 12:55:24.59 ID:TSQhjXqXN
お久しぶりです、>>608です

その後順調に来ていて漢方薬も飲み続けてるんですが、
昨日からまた左側にぷつっとオデキのような物が・・・ガクブル

ただし膣の近くではなくかなり上の方にあるのと
特に痛みがないので、毛の処理をした剃刀負けだといいんですが・・・怖いです

漢方薬は金銭面の事もあり膿を流す薬だけ飲まずにいました・・・
万が一痛んできたらまた全部飲み始めます。

692 :病弱名無しさん:2015/08/24(月) 18:25:36.54 ID:36Rf0aJ2T
608さんお久しぶりです〜644でつ
場所が上の方ならただのニキビか何かかもしれませんね。

痛み出したらまた膿み出し漢方の出番ですね!

693 :病弱名無しさん:2015/08/27(木) 00:02:19.59 ID:eIzoMW/H0.net
薬局に売ってるよしこりの上と周りに塗ってる

694 :病弱名無しさん:2015/08/27(木) 11:11:25.83 ID:CtxkR2W90.net
抗生物質飲まないと意味ないんじゃないの?
医者でも塗り薬は処方されなかったよ

695 :病弱名無しさん:2015/08/27(木) 11:15:18.79 ID:Nkdj0rvZ0.net
細菌の増殖は抑えることはできるよ
ただ元から細菌をころせる訳じゃないから抗生物質の飲み薬の方がいいだろうね
病院で塗り薬処方される時は、私はゲンタシン軟膏だった

696 :病弱名無しさん:2015/08/27(木) 23:45:06.70 ID:0fMPio9L0.net
今年に入ってすでに六回腫れたので、ついに明日開窓術やってくる。
本当は明日なんか待てないくらいパンパンで痛い。局部麻酔ちゃんと効くといいなぁ。

697 :病弱名無しさん:2015/08/28(金) 00:28:45.23 ID:VJKQu2RA0.net
>>696
月1ペースじゃない!ゾッとするわ
それは流石に生活に支障きたしまくりだね
頑張ってね!

698 :病弱名無しさん:2015/08/28(金) 07:43:44.31 ID:pio0VCtS0.net
>>696
今日だね、頑張って
痛みが出てるということは炎症してるから、局部麻酔はききにくいだろうけど、この病気で苦しんでる痛みに比べたら一瞬だから頑張ってね
私も開窓術受けてから、ずっと再発してないよ

699 :病弱名無しさん:2015/08/28(金) 12:16:45.49 ID:7MC7MUXoE
こんな痛い病気ないわ

700 :病弱名無しさん:2015/09/02(水) 10:52:38.16 ID:bGcKbNBjY
>>696さん大丈夫だったかな??
手術お疲れ様です!

ちなみに >>608です。
>>644さん、再発キター!と思って焦ってゲンタシン塗って漢方飲んだらすぐなくなりました★良かった〜

今ちょうど生理なんですけど、数日前に「なんかちくちくするような・・」と思ってたら生理きた。やっぱり生理前ってバル再発確立上がるんだろうなぁ。。。

701 :病弱名無しさん:2015/09/02(水) 20:38:14.66 ID:PxxmfSw6A
こんばんは、644です。
>>608さん、
再発だったのかだだの剃刀負けかわからないけど
なんともなくて良かったですね!
私も生理前はチクチクというかなんか嫌な感じします泣

702 :病弱名無しさん:2015/09/02(水) 20:38:14.83 ID:PxxmfSw6A
こんばんは、644です。
>>608さん、
再発だったのかだだの剃刀負けかわからないけど
なんともなくて良かったですね!
私も生理前はチクチクというかなんか嫌な感じします泣

703 :病弱名無しさん:2015/09/14(月) 02:39:51.61 ID:FXjLaPSn0.net
ほしゅ

704 :病弱名無しさん:2015/09/14(月) 11:55:55.33 ID:b5NTWvEp0.net
>>696はどうだったかなー

705 :病弱名無しさん:2015/09/16(水) 23:34:13.56 ID:/Z+0tkg6w
>>704
きっと経過が良いのでしょう

706 :病弱名無しさん:2015/09/24(木) 13:38:01.89 ID:ebulm+dM0.net
数カ月ぶりに悪化して座るのも苦痛だ…

707 :病弱名無しさん:2015/09/24(木) 13:42:57.20 ID:f7QRohYz0.net
>>706
病院はまだなのかな?明日までに行かないと休み入ってしまうよ
激痛にもうなってしまったのなら遅いかもしれないけど、半身浴して患部を痛いけど強めに押しつぶしてみたらどうかな?
もしかしたら自壊してくれるかもよ

708 :病弱名無しさん:2015/09/24(木) 20:34:44.41 ID:q1XRrUC10.net
病院は嫌なので自壊がんばる…

しかしこれって手術以外での予防法はないのかね?
こうしたらなりにくいみたいなのがあればいいんだけど。生理前になりやすいのも仕組みがよくわからん

709 :病弱名無しさん:2015/09/26(土) 19:44:20.83 ID:cA+oNBkL0.net
陰部が腫れて痛すぎて歩けなくなり急遽病院に。
膿が溜まっているとのことで、すぐに切開して膿をだしました。
検査結果では癌も細菌もなし。
先生は「バルトリン腺ではないだろう、陰部に傷がついてばい菌が入ったんだろう」
と言っていました。
最近は性交していないし、陰部の毛を剃っていたわけでもないし、
爪も伸ばさずネイルもしてないので、陰部に傷がつく心当たりがなく、
原因が全くわからない。
同じような方います?
再発してあの痛みを味わうのは絶対に嫌なのですが、
予防するには清潔を心がけるしかないのでしょうか。

710 :病弱名無しさん:2015/09/26(土) 21:46:18.62 ID:FMvM2kFr0.net
分泌孔みたいなのはあるんだろうからうんこしてふくときにそこをかすめてばい菌はいっちゃったみたいな感じなんじゃないかなーと予想

バルトリン一度やると何度も繰り返すからファイト

711 :病弱名無しさん:2015/09/27(日) 00:48:15.37 ID:SssVMdgzr
>>709さん
毛嚢炎は違いますか?
私は毛嚢炎で膿がたまり、やはり歩くのも座るのも困難になり病院で膿抜きしましたよ。

712 :578:2015/09/27(日) 14:36:17.16 ID:nITzuuP10.net
>>710
大は後ろから手を入れて、小は前から手を入れてたんだけど、
なんかダメだったのかなorz
切開していま2週間経ったくらいで、
1週間目くらいで座れるようになったけど、
長時間座ってるとズキズキした痛みがあるから、
今はずっと寝転んでる。
病院で軟膏もらったけど、患部が見えないから薬塗るのも一苦労だよ。
みんなどうやって塗ってるの。

713 :病弱名無しさん:2015/09/27(日) 16:34:00.60 ID:Iiw7D4uSO.net
風邪ひいたり、身体の抵抗力落ちると再発したりするから気を付けてね

714 :病弱名無しさん:2015/09/27(日) 16:46:04.24 ID:L1zoTae60.net
>>712
膿んで炎症おこす原因は、細菌感染だけど、正常な膣は元から雑菌がウヨウヨいる状態が通常なので、清潔にしていてもなる時はなるよ
あまり清潔にしすぎて石鹸なんかで中まで洗うと膣が酸性になって、また違う病気(カンジタ等)になるから気にしすぎないようにね

大腸菌なんかは、トイレでふいてる時についたりもあるけど、オナラするだけでも大腸菌が下着やおりものシート、ナプキンなんかに付着するから防ぐことは難しいよ

ならない様に心がけるのは、おりものシートやナプキンをこまめに取り替えて、細菌に負けないよう免疫力を落とさないようにストレスためない生活をしよう
それでも女性は、生理とか妊娠、出産などでホルモンバランス崩れたりして不調になりやすいから難しいよね

切開は一時的な処置なので繰り返してどうもならない様なら、造袋術や開窓術をして再発しない様にするしかない
毎回抗生物質飲むのはよくないし、繰り返し出したら毎月なったりするから、治療代ももったいないよね
造袋術は保険ありで9000円程で出来るし、あの腫れた時の痛みに比べたら痛くないのでオススメするよ
再発も私はしてないです

しばらくは様子見して、ご自愛くださいね

715 :病弱名無しさん:2015/09/27(日) 19:20:36.43 ID:cC1UlIXA0.net
ああ、確かに免疫力弱ってるとやばいね。ここ何ヶ月もならなかったから安心してたら風邪ひいたり体調悪くなったときにバルトリンまでやってきて最悪だった

防ぐのは大変なんだな…
みたことないけどめっちゃグロいことになってそうだ

716 :病弱名無しさん:2015/09/27(日) 20:45:07.63 ID:6b7VVjrqj
頻繁に再発するようなら手術って言われたけど、頻繁てどれくらいだろう?

数ヶ月おきに再発するくらい?数年に一度くらい?

717 :580:2015/09/28(月) 19:10:45.57 ID:zzaVPcdJ0.net
>>714
オナラでも大腸菌があるんですね・・・。
安かったからまとめ買いしてた生理ナプキンをここ半年くらい使ってたんですが、
なんかゴワゴワすると思ってたから、前に使ってたやつに戻して、
おりものシートも毎日使って再々取り替えることにしました。
万年寝不足と毎年風邪を引く体なので、
冬が来るのが心配ですが、
なんとか風邪を引かないように気をつけてみます。
しばらくは再発しないかビクビクしながら生活しなきゃいけないんですね・・・。

718 :病弱名無しさん:2015/10/02(金) 12:41:37.99 ID:CLwQ7W3b0.net
初バルト
一週間くらい前に違和感覚えて産婦人科へ
その時はまだしこりが小さく深いところにあるから抗生剤と痛み止めで様子見して一週間後に切るか吸い出しましょうと医者A

で今日
一昨日くらいから歩いたり、立ち上がったり座ったりする動作だけで脂汗と動悸と涙が……
腫れもゴルフボールより大きいくらいになってる
こんだけ大きければ吸い出しも切るのも出来るだろうと思って産婦人科行ったら
注射針でぐりぐり抉られながら押されても全く膿が出ず。つか激痛すぎてびっくりした
挙げ句「ほんとにバルトリン腺なのかなぁ〜?」とか言われ、薬も原因菌が不明だから効くかどうか分からないけどとりあえず同じの出しとくわ
切る手術?手術室が空いてないし、いつ空くか分からないから何とも言えませ〜ん何も出来ませ〜んと調べもしない医者B
横にいたおばさん看護師は大袈裟に痛がりすぎとかあんたほんとに痛みに弱いのね〜とかpgrしてくるし
結局医者Aが出してくれた薬と同じものにゲンタシン出されておしまい

地元じゃ人気の産婦人科なんだけど、産科はともかく婦人科の方は適当すぎて引いたわ
他の大きい病院に電話しても紹介状持ってこいで話も聞いてくれないし、個人クリニックは産科メインで似たような感じだし詰んだ

719 :病弱名無しさん:2015/10/02(金) 15:45:14.68 ID:YjvOAb6M0.net
できはじめはしこりみたいな感じだから癌かと思ったわ

720 :病弱名無しさん:2015/10/04(日) 01:12:23.80 ID:fuX8fkWf0.net
バルトリン腺が腫れてきてもう3日くらい経つ…

今までで一番腫れてるし、歩くと腫れてるところが擦れてるのか痛いし、お風呂入ってるときに揉んでみたりしたけど潰れないし…。いつになったら治るんだろうヽ(;▽;)ノ病院行くヒマないからほんとはやく治ってほしいヽ(;▽;)ノ

721 :病弱名無しさん:2015/10/05(月) 20:47:57.28 ID:bO6JA3w5d
>>720さん
その後どうですか?心配です・・

722 :病弱名無しさん:2015/10/06(火) 16:08:42.52 ID:p4qvPZF10.net
>>718
私も最初に行った病院が地元では有名で
ホテルみたいな個人の産婦人科だった
でも診察が適当で不信感しかなかったから翌日に市立の病院いったよ
結局抗生剤で様子をみましょうってことになったけど
それがすごく効いて、その後切開とか吸出しとかもなし

私は症状が軽かったのかもしれないけど
医者は妥協しないで頑張っていいところ探したほうがいいよ
紹介状が必要なところも実費出せば行けるところが多いんじゃない?

723 :病弱名無しさん:2015/10/06(火) 20:29:08.85 ID:L8lWSr1d0.net
抗生剤が効かなかったら、注射で抜きましょうが基本だろうね
くり返す人は袋の手術かな

自滅してくれて本当良かった
予防も特別出来ないみたいだし、またならない事を願うわ

724 :病弱名無しさん:2015/10/07(水) 00:01:21.01 ID:eGtg0jqqH
>>722
なんて抗生物質だったか覚えていますか?
もちろん個人差はあると思いますが知っておきたいです!

725 :病弱名無しさん:2015/10/17(土) 03:57:31.35 ID:sMGBsSWI0.net
自壊する人結構多いんだね。繰り返しなってるけど一度も破裂したことない。
全身麻酔で開窓術したけどその後も何度か再発して、ついには反対側まで腫れるようになってしまった。
性行為がしばらくない時でもなってしまうし、本当は不妊治療も途中だったのになんとなく遠のいてしまったよ。
あと病気の認知度低いせいか手術で仕事休む時もいまいち話が通じなかったり、保険会社側でもあまり聞かない病名だったせいか何度もやり取りしたりで体的にも参ってるのになんだか気持ちの面でもどっと疲れてしまう。

726 :病弱名無しさん:2015/10/23(金) 06:55:12.53 ID:dyRMcaOm0.net
今回初めてなって、一昨日くらいから片方のビラビラと秘部の外側がすごく腫れててずっと痛くてがに股になるんですが……今日産婦人科に行ってみてもらってきます……でも初めてで心細くて……産婦人科にいっても軽くあしらわれるんですかね?(´;ω;`)

727 :病弱名無しさん:2015/10/23(金) 08:27:48.69 ID:RYjbxalK0.net
軽くあしらわれるの意味がよくわからないけど
医者は慣れてるしそんなに珍しい病気じゃないから普通に処置してあっさり終わるよ

728 :病弱名無しさん:2015/10/23(金) 09:40:37.67 ID:GAGWXo3z0.net
>>726
初診だと、薬で様子を見ましょうってほぼ言われると思う
それで抗生物質飲んでもまだ痛みがひどいなら、薬残ってても我慢しないで次の日でも受診した方がいいよ
私は炎症がおきて痛くなってから受診していたので薬でおさまった事がないから、次の日また受診する事になるんだけど…
お大事に

729 :病弱名無しさん:2015/10/26(月) 04:49:33.73 ID:Y5REvznM0.net
この病気になって10年で左右両方腫れるけど、排卵日になると自然にところてん状のが出てくる

730 :病弱名無しさん:2015/10/26(月) 08:18:42.21 ID:JNWgRkFT0.net
>>729
透明なの?
私は白とか薄黄色い歯みがき粉みたいのが出るよ
痛みは膿んでなければ全く無いけど、いつバイ菌が入るかと怯えながら絞ってる

731 :病弱名無しさん:2015/10/26(月) 16:07:06.91 ID:3bpYC1XNz
自然に出てくる人は下着についてるの?

732 :病弱名無しさん:2015/10/26(月) 16:37:24.68 ID:Y5REvznM0.net
>>730
私もそんな感じの色だよ
血混じりはないけど、腫れるとたまに微熱出てリンパ痛くなるし感染してるのかも

733 :病弱名無しさん:2015/10/27(火) 06:10:02.20 ID:VV9uw87d0.net
>>732
ありがとう
私が異常なのかと思って心配になってたw
三日くらい経つと膨らんで、痛みもなく絞れるの
もう自然排出は一生無理なのかな?
感染すると茶色い液体になるし、痛くて触れなくなるから病院だけど、今でも少し感染しているのかもねorz

734 :病弱名無しさん:2015/10/27(火) 22:59:01.13 ID:VsgFPylAj
珍しくないとか言う割に周りには誰もなってる人いないわ

735 :病弱名無しさん:2015/11/05(木) 00:04:01.30 ID:L9nAU91J0.net
三ヶ月ぶりに再発。
まだ小さいけど痛い…
小さい内に病院行った方がいいのかな?

736 :病弱名無しさん:2015/11/05(木) 18:58:49.96 ID:VfSDDOwBe
>>735
抗生物質もらったほうが安心かもね

737 :病弱名無しさん:2015/11/06(金) 00:06:11.65 ID:w9+Cet2s0.net
生で淫らな行為をした後になりやすいんだけど、風呂にあんまり入らない旦那に言ったら傷つくかな
初めてなった時は浮気を疑ったわ

738 :病弱名無しさん:2015/11/06(金) 02:27:33.27 ID:16jklzo50.net
風呂入ってもらいなよ…臭そう

739 :病弱名無しさん:2015/11/06(金) 22:56:52.75 ID:4FNrohmtp
>>735
悪化する前に治りそうかな?

740 :病弱名無しさん:2015/11/09(月) 19:18:27.04 ID:GyuLE3Og0.net
風呂にあんまり入らないで生でするって、不衛生すぎて神経疑うわ
チンカスとか凄そう
そりゃバルトリンも腫れるわ

741 :病弱名無しさん:2015/11/09(月) 21:41:57.93 ID:wEXiKOLS0.net
生で、とか頭ゆるそうだな
ゴム無しでとかもう少し言い方あるだろ

742 :病弱名無しさん:2015/11/11(水) 21:31:30.95 ID:NzlviOpO0.net
去年グアムの海で股間ぶつけて、帰国後バルトリン腺炎になり(帰ってタンポン使ったのが原因かもしれないが)、破裂して一時的に治った。
それからは体調悪くなったりオナッたりする度再発して、膿も完全に出し切れないんだけど
これって慢性化すると大変なことになったりするの?
膿茶色いんだが、結構やばいかな??

最初バルトリン腺炎になった時、痛み止めしかくれなくて膿も取ってくれなかったから、病院行くの悩む

743 :病弱名無しさん:2015/11/21(土) 03:08:00.36 ID:eC07+yBG0.net
バルトリン線炎とはちょっと違うんだけど症状がそっくり…吐き出させて…
今日朝起きたら違和感…ってかちょっと痛い。今はだいぶ痛み増えてきた。
できるのは二回目で前回はバルトリン線より上にあるって言われた。
前ほっといたら治るかと思って5日放置。結果痛みで寝れなくなって病院へ。即切られた。
超痛かったし病院いくの気が重い…けど自分で見るのも指入れて触って確めるのも怖い。切るときと同じくらい怖い…みんなどうやってるの
薬で治んないかな…

744 :病弱名無しさん:2015/11/26(木) 14:12:26.91 ID:RkbW0bp10.net
生理終わりから排卵日までの間痛くなる。しかもお尻の方まで。同じ症状の人いますか?

総レス数 1155
376 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200