2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バルトリン腺炎・バルトリン膿瘍・バルトリン嚢胞

1 :病弱名無しさん:2012/01/08(日) 19:54:19.83 ID:/WM1n0WA0.net
意外と多いこの病気。再発することも多いと言います。
この病気で悩んでいる人集合!

1035 :病弱名無しさん:2017/06/01(木) 09:38:28.29 ID:+AjY9Xt10.net
バルトリン線がしばらく腫れないと思ったら、パンツのライン外側の足の付け根にでっかいイボが出来てしまった…病院に行きにくい

1036 :病弱名無しさん:2017/06/06(火) 19:39:32.40 ID:lRTsBTZS0.net
4回目の腫れで手術と言われたんですが痛くなったらすぐ行った方が良いのですか?

1037 :病弱名無しさん:2017/06/06(火) 19:40:42.50 ID:lRTsBTZS0.net
>>1036
誰か教えてください

1038 :病弱名無しさん:2017/07/13(木) 22:52:21.36 ID:6hSHUeEm0.net
腫れるのが今回2回目で、ググった感じ多分バルトリンだと思うけど膿んでる気配は無くて、なんか綺麗な赤色でプリッと?ぷっくり?って感じ。
2センチくらいの腫れで痛みもほとんどない。
けど大きくなったら痛くなりそうな気はする
ドルマイシン塗って4日目、かなり小さくなったけど薬の効果なのかはよく分からない
ここ読んでたら小さいと経過観察が多いみたいだし病院行く勇気がまだ出ない…
とりあえずお風呂に浸かってみようかな

1039 :病弱名無しさん:2017/07/15(土) 00:31:10.53 ID:tiJY7i4T0.net
2年前に発症し、現在6回目の腫れ。毎回注射器で膿を抜く処置で部分麻酔もあまり効かず痛みに耐えながらの処置がかなり苦痛です。

1040 :病弱名無しさん:2017/07/15(土) 00:32:07.42 ID:tiJY7i4T0.net
開窓術を考えてますが部分麻酔はやはり痛いという感想をよく見るので全身麻酔が希望ですが、個人病院の産婦人科だと全身麻酔はやってくれず三軒相談し、三軒とも全身麻酔は無理と断られました。

1041 :病弱名無しさん:2017/07/15(土) 00:32:58.78 ID:tiJY7i4T0.net
医大などの大きな病院は全身麻酔もできるようですが手術の日程がかなり混んでいて、腫れて痛い時に即手術というわけにいかないようでどうすればいいか分かりません。個人病院でも全身麻酔で処置してくれる所はないんでしょうか?

1042 :病弱名無しさん:2017/07/19(水) 00:36:19.71 ID:wN3LCxwt0.net
>>1041
私は先月末4〜5年ぶりに腫れと痛みが出て(今回で3回目)
いままで行ってた病院にはあんまりいいイメージがなかったから近所の産婦人科に行ったら
大き過ぎるから、ととりあえず10ml抜いて(笑)今月末開窓術する予定なんだけど、全身麻酔って言われたよ!一泊入院するけど。
都内(千葉寄り)なら紹介してあげたいけどここって病院名とか書いていいのかな?無知でごめんなさい。

1043 :病弱名無しさん:2017/07/20(木) 14:29:08.47 ID:Q1ll7IA50.net
そうなんですね。羨ましい。残念ながら地方なので教えて頂いても無理そうです(涙)そんな病院もあるんですね〜、いいなあ。

1044 :病弱名無しさん:2017/07/20(木) 15:39:03.31 ID:7aS/K1ne0.net
全身麻酔といっても胃カメラの時みたいな点滴による一時的に意識無くす様なものなのか?
口から気管支まで人工呼吸器の管と尿道管入れる本格的なものなのか?

1045 :病弱名無しさん:2017/07/21(金) 00:01:09.38 ID:zhZ8UtgQ0.net
>>1043
お力になれずごめんなさい。
少しでも痛みが出たら早めに病院に行ってくださいね。

1046 :病弱名無しさん:2017/07/21(金) 00:04:27.29 ID:zhZ8UtgQ0.net
>>1042です。
>>1044
2つ種類があるんですね!
簡易的でも手術自体が初めてなのでどういう麻酔をするか知りませんでした。
20分くらいで終わる手術と先生からは聞いているので、そうすると前者でしょうかね。

1047 :病弱名無しさん:2017/07/24(月) 23:46:30.33 ID:oWjP+8rz0.net
月に1回生理前になります
去年の12月からです、辛いです

前に病院行った時に、腫れるなって思ったら抗生剤飲んでねと言われたので飲んだのですが、いつもより腫れる進行具合が遅いだけで段々腫れてきてます………。もう嫌です、これがまだまだ何年も続くのかって思うと泣きそうです。

1048 :病弱名無しさん:2017/07/25(火) 21:40:32.59 ID:lXv7xKuDD
この病の者のおまんじゅうは揃いもそろってマン臭。

1049 :A:2017/07/31(月) 19:44:01.88 ID:m7E8uI+R0.net
今まで腫れても痛みはなかったのですが
今回は歩けないほどの痛みが伴ったので
さきほど病院で造体術してきました。

局部麻酔と全身麻酔が出来ると言われ
本音は全身麻酔したかったのですが
小さい子供連れだった為、局部麻酔で乗り切りました。

外来で診察後、着替えて手術室へ移動しました。
麻酔の注射が激痛。
かと思えば、切られてるのも激痛。
縫われてるのも針通す時は激痛。
何もかも激痛でした。笑

30分程で終わりました。
値段は15,000円いかないくらいでした。

手術の痛みはあるものの鎮痛剤もあり気にならないくらいです。
力をいれると少しチクッとするくらいです。

座れるし歩けるし嬉しい!!
来週は抜糸に行きますが、これもこれで怖いですね。笑

ずっと腫れては潰してきたけど
痛みが出た今回は、本当に手術して良かったです!
手術は痛いけど、後を考えればがんばれます。

あとは再発しない事を願うのみ。

1050 :病弱名無しさん:2017/08/01(火) 02:05:40.80 ID:9uKs3TOp0.net
去年の12月に腫れを感じすぐに病院でバルトリン腺炎と診断されました。
それから月に一回は注射で抜いてもらうを繰り返し、先生に摘出を勧められたので8月に摘出手術受けます。
手術をしてくれる先生は、酷くなる前に取っちゃった方がいいよー、簡単な手術だしほっといても治らないよ?と言い、よくやる手術だから心配するほどのものでもないと自信満々だったので決断しました。
ネットで手術の怖い話読んだんですけど…とも聞いてみたら、医者の腕じゃない?ですって(笑)
ただ、手術後の回復はそれぞれだし何とも言えないとの事で不安ではあります…
3泊4日入院で次の日には出勤予定ですが、座りっぱなしの事務なので痛そうですよね。
後は性生活をいつから出来るのかも心配です。
この辺はネットでもあまり情報がないので、よくわからないのが現状です…
彼氏が出来たばかりなので、あまりお待たせするのも辛いなと(笑)
色々不安でダラダラ書き殴ってしまいました、すみません!
早く終わって欲しいです…

1051 :病弱名無しさん:2017/08/07(月) 18:15:29.06 ID:E3agcPsi0.net
殆ど寝ないで夜行バスで移動したからか初のコレ!
こんな病気知らなかったよ…
旅行先で1泊して帰る予定だったけど友達の好意に甘えて3泊目決定
針で膿を抜いたっぽいけど出血は微妙に続いてるし腫れてるしで凄い不安
抗生剤飲んでいれば勝手に治るんだろうか…
帰りは無理せず新幹線に乗る予定だけど台風だし本当に凹む
家に帰りたいのに痛くて動けない…辛い

1052 :病弱名無しさん:2017/08/07(月) 18:42:50.46 ID:/6ytjFKV0.net
徹夜とかストレスで疲弊すると免疫力落ちるから
普段なら多少貯まっても自然に排出されて大事にならないのが炎症起こしたんだね
特に夏場は悪化しやすいから早く帰りたいだろうけど安静にできるならそのほうがいいよ
お大事に

1053 :病弱名無しさん:2017/08/07(月) 20:43:27.62 ID:z1/ldq6+0.net
>>1042
横入りですみません…
先月はじめてバルトリン腺が腫れて開窓術をしました。術後3週間位で先程またしこりがありました。これは術後だからなのでしょうか?また再発しているのでしょうか?経験者の方教えて下さい。
また手術がかなり激痛で、また同じ手術を受けるなら全身麻酔をしてもらいたいと思っています。千葉県在住ですので、病院教えて頂きたいです

1054 :病弱名無しさん:2017/08/10(木) 02:37:22.40 ID:nsxUj7y10.net
発症から2年、再発を繰り返すのでついに摘出手術を行いました。
全身麻酔で、手術室に入ってから目が醒めるまでの時間は2時間ぐらいでした。
術後の痛みがネットで検索する度に書かれていたのでかなりビビっていましたが…やっぱり目が醒めた途端激痛でした!
痛み止めもあまり効かず、術後1時間で追加で痛み止めの座薬をしてもらい少し落ち着きました。
術後6時間ぐらいは痛みが結構ありましたが、現在術後12時間ほど経過で、痛いですが我慢できるぐらいの痛みです。
たぶん痛みは日にち薬でだんだんマシになっていくかと思いますので頑張ります。術後の痛みはやはり避けられませんが、これでもう再発しないかと思うとやっぱりやって良かったと思います。

1055 :病弱名無しさん:2017/08/11(金) 11:09:04.13 ID:4wHEWXVu0.net
初めて投稿させていただきます。

去年の今ごろに初めてバルトリン腺炎を発症。
最後の腫れが自壊してからは再発してなかったのですが、3日ほど前から小さなしこりができ、今はかなり大きく腫れて痛いです…。

そしてちょっと立ち上がって動いたとき、足に伝う血…。

もしかして自壊してくれた!?と期待したのですが、むしろ腫れは見たときよりも大きくなっていました。

今から病院の急患に行くのですが、痛くて痛くて不安です。

腫れはひどくなったとはいえ、やはりこれは自壊したのでしょうか…?

手術を受けたほうがいいのかも悩んでいます。

1056 :病弱名無しさん:2017/08/18(金) 04:55:18.40 ID:mGvH84Vp0.net
>>1051 です
>>1052 様遅くなりましたがありがとうございました!
これを書いてから2日後に家に帰って
近所の婦人科へ行き塗り薬だけ処方されました
今はウズラの玉子ぐらいの腫れで痛みは無いのですが放っておいて良いのでしょうか?
医師は何も出来る事が無いと仰ってました
そして…心配していた通りカンジダ膣炎発症
ニゾラールは持っているのですが塗って大丈夫なのでしょうか?
近所の婦人科は二軒とも女医さんですが凄く上から目線な人でイヤなので書きました

誰か見ていてくれると嬉しいです。

1057 :病弱名無しさん:2017/08/21(月) 04:06:07.42 ID:JhOS1HzY0.net
多分バルトリン腺だと思うのですが、4日くらい前から徐々に腫れてきて、痛みも増してきました。現在ピンポン球サイズです。
病院に行こうと思っていたのですが、注射器で抜かれるのが怖すぎて自壊を促そうと思います。やはり暖めるのが良いのでしょうか?現在電気あんかをお尻に敷いて温めています。
明日は学校なのですが、午前中は動き回らねばならない為、お休みして半身浴を繰り返してみようと思います...。自壊のアドバイスいただけると嬉しいです( ;∀;)

1058 :病弱名無しさん:2017/08/21(月) 12:51:06.68 ID:JhOS1HzY0.net
>>1057
です!
痛みに耐えきれない、病院に連絡した後、熱めのお風呂入りながらマッサージしたら自壊しました。患部のサイズはビー玉サイズだったのですが、周りが手のひらサイズまで腫れてて焦りました。痛みがかなり引いて歩くのも苦痛じゃないです!

1059 :病弱名無しさん:2017/08/22(火) 22:51:33.23 ID:lx1Vxhc50.net
>>1050
>>1054さん

摘出手術お疲れ様です
そして書き込みありがとう
自分も2年前発症し3回も開窓術してて最後の手術の穴は塞がってるからいよいよ摘出手術になると思ってたけどどこにも体験談なくて
ここにも摘出までした人の話はほぼなかったから怖くて拒否してた
先生は898の先生みたく難しい手術じゃないというけど痛みが怖い
ネットだと体験談が少なすぎて踏ん切り付かなかったけど摘出手術も考えて見る

1060 :病弱名無しさん:2017/08/24(木) 17:43:28.76 ID:BJ8ujkHk0.net
以前性器がなんかむずむずするなと感じすぐ湯煎に浸かり漢方を飲んだけど次の日膿瘍発症
そして今回またそのむずむずが来ていて嫌な予感がするんですが同じような症状の方いますか?
また事前に防ぐ術は何かないでしょうか

1061 :病弱名無しさん:2017/08/26(土) 13:31:37.33 ID:YNRd0k1c0.net
早急にお願いしたいです!

こちら20代女性です。
本日性行為をしました(ゴム有り)
ですが相手の性器が今までで
見たことないくらい太くて大きくて、
入ったのですが行為後、生殖器が
痛むなあと思って見てみると
ピンポン球
のように腫れていました。
さきほどすぐに婦人科に行って診察を受けたので結果はまだ分からないですが不安です。
どういうものと予想しますか、またどう過ごしたら良いか教えていただきたいです!

1062 :病弱名無しさん:2017/08/26(土) 23:41:31.21 ID:89pwSJiB0.net
>>1059さん

902です。摘出手術、私もやる前にネットで検索しまくりましたが、あまり参考になる体験談もなく、術後がかなり痛いという情報しか出てこず、かなり不安な気持ちで手術に臨みました。本当に体験談が少ないですよね。
私のその後の術後の経過ですが、手術当日は昼頃の手術だったのですが、激痛だったのは術後1時間〜3時間ぐらいで、その夜には我慢できる程度の痛みに落ち着いてきました。ですが、やはり痛みはあるので夜中に目が覚めたりしてなかなかぐっすり寝られず朝を迎えました。
翌朝、内診があり尿道カテーテルが抜かれ、点滴も外してもらい、痛みも手術当日とは比べものにならないほどマシになってきて随分楽になり、自分が想像して覚悟していたよりも早く痛みが落ち着いてきて驚きと共にほっとしました。
私は手術の前日に入院だったので、手術当日を含め4泊5日の入院となり、術後3日目で退院できました。
自宅に帰ってからは、1週間ぐらいは痛み止めの薬を1日3回毎食後飲みましたが、痛み止めを飲んでるせいもあるかとは思いますがあまり痛みはなく普通に日常生活が送れています。
ちなみに、術後9日目で県外へ家族旅行に行きましたが、長距離の車移動も大丈夫でしたし、絶叫マシーンにも乗りましたが全然大丈夫でした!
できなくて残念だったのは温泉に入ることぐらいです。
摘出手術に踏み切れない方、たくさんいらっしゃるかと思いますが、何日か入院が可能な環境の方でしたら摘出手術は想像しているよりも怖くないと自信を持っておすすめしたいです。
ですが、私の場合もう既に出産を終えて今後出産予定もないので摘出を選びましたが、それぞれ皆さん年齢や事情が違うと思いますのでその辺りはじっくり考えてから決断して下さい。
長文失礼しました。

1063 :病弱名無しさん:2017/08/26(土) 23:59:06.05 ID:89pwSJiB0.net
度々すみません、902です。
参考までに、私は最終的に摘出手術を選びましたが、元々はじめは開窓術を希望していました。
ですが、開窓術はやっぱりそのうち穴が閉じてしまうと私の担当医の方は説明して下さいました。
ピアスの穴とかも放っておくとそのうち閉じるでしょ?と言われ、確かに…と妙に納得してしまいました。
どうせ痛い思いをするのなら、もうこの一回で終わらせたいと思い、摘出手術の方でお願いすることにしました。
開窓術を経験していないので、術後の痛みの比較はできませんが、開窓術を何度もするのであればやはり摘出がいいような気がします。
開窓術か摘出か、などで迷われている方の参考になればと思い…、再度失礼しました。

1064 :病弱名無しさん:2017/08/27(日) 14:40:39.20 ID:qUpeVRGI0.net
私は20年くらい前に脊椎部分麻酔で摘出したけど
術後はそんなに痛くなかったよ
バルの痛みと長年の苦しみに比べれば屁のようなもの

1065 :病弱名無しさん:2017/08/28(月) 12:38:20.98 ID:e3ViuvYU0.net
小唇陰にたまに小豆大のできものが出来るんだけど、これがバルトリン腺炎でいいのかな?
ピンポン大にはならないけど血混じりの膿みが出て辛い
これのせいか普段から小唇陰がザラザラ?してて嫌だ

1066 :病弱名無しさん:2017/08/29(火) 19:10:11.79 ID:CAYOAlDT0.net
1週間前に3回目のバルトリン腺膿瘍再発。
毎回針で膿を抜いても治らず、痛みに苦しみながら自壊するのを待ってる。
今回は初めて漢方を使ってみた。黄連解毒湯と竜胆瀉肝湯、結構いい値段する。西洋医学と合わせてOKだそうで、抗生剤も内服。
まだ飲み始めたばかりだから、効果はわからないけど腫れるスピードが前回より遅い。痛みも我慢できる程度。
ストレスと疲労が重なるとバルトリン腺腫れてしまうから、根本的に体質改善したい。
お金かかるけど、漢方続けてみる。

1067 :病弱名無しさん:2017/08/29(火) 23:56:57.51 ID:AEALNHkv0.net
898です。
5日前に摘出手術を受けました!
3泊4日の前日入院でした。
下半身麻酔で手術自体は30分ほど。
麻酔が怖くて不安でしたが、看護師さん曰く「血圧も全く上がらない人珍しいです」って位表面はリラックスしてました。
術後は単純に点滴や尿道カテーテルがしんどいとの、起き上がれないので腰が痛くて痛くて…それ以外は特に痛さ感じませんでした。
手術から20時間ほどでカテーテルと点滴が取れ、起き上がれた途端腰痛も消えました。
その後ちょこちょこ歩くようになったら、少量の出血が始まりましたが、痛みはマックスで10の5くらい。念の為痛み止め飲みましたが、全体的に痛みは大した事無かったです。
3日目に退院し、次の日は念の為仕事は休みお家でのんびり過ごし、今日術後初出勤。
痛みも出血もほぼありませんでした。
つまり、全体的に大して辛い事はありませんでした。
まだ術後の経過を話せるほど経ってないので、2週間後の術後検診受けたら追記します。

因みにここからは性生活についてなので、不要な方は読み飛ばしを…
私はこの情報も凄く欲しかったので。
もちろんまだわかりませんが、昨日彼氏と会いちょっとイチャイチャしました。
もちろん下に触るような事は一切してませんが。
私元々凄く濡れやすくて、キスとか雰囲気だけで濡れるタイプなんですが、今回も濡れてました(笑)
バルトリン腺摘出したけど、本当に大して影響なさそうだなぁと一安心。
後は性交痛が無ければいいのですが…

1068 :病弱名無しさん:2017/09/02(土) 16:03:10.46 ID:cAJLO8PI0.net
先日から陰部がちょっと痛くて、病院行ったらバルトリン腺炎だろうと診断された
このスレをとりあえず一から読んだけど、局所麻酔注射をちょっとチクッとするだけって言ってる人が多くて驚き
自分は痛みに弱い方じゃないのに、絶叫するくらい痛くて耐えられなかった
麻酔液を入れる前に耐えられなくて、とりあえず抗生物質投与で落ち着いたけどなんでこんなに注射の痛みに差が出るの?
炎症してない人が局所麻酔したら大して痛くないのかな?
何回も膿を注射器で吸ってる人とか、毎回あんな気が狂いそうな痛みに耐えてるの?

1069 :病弱名無しさん:2017/09/02(土) 23:51:43.85 ID:OtSJ9h260.net
確かに痛みには個人差があるかもしれませんが、私は膿を抜く時の局所麻酔は毎回拷問のような痛みで、2回目以降はその痛さが分かっているので怖くて毎回体がガッチガチに固まってひたすら耐えていました。
なので再発すると、バルトリン腺の痛みの憂鬱さと共にまたあの注射の激痛が…と思うとものすごい恐怖とストレスでした。
発症して2年間の間に6回ぐらい膿を抜く処置で毎回乗り切っていましたが、これが一生続くのかと思うと耐えられず摘出手術に踏み切りました。
なので、腫れた時の注射はかなり痛いですよ。みんな我慢しているのか分かりませんが、少なくとも私は毎回ヒーヒー言いながら我慢しながら処置してもらっていました。

1070 :病弱名無しさん:2017/09/03(日) 07:18:56.83 ID:Xe7RY0Hm0.net
>>1069
私も痛すぎてトラウマになりました。
このスレ内で「痛い痛い、大袈裟すぎ。大したことないじゃんw」的なレスや、我慢できる痛みとかよく見かけたのであんな激痛を我慢できるってすごいなーと思ってました。あんま痛くない人は幸運なんですね。
本日自壊したのであの激痛を味わわなくて済みそうですが、再発怖いなぁ

1071 :病弱名無しさん:2017/09/09(土) 14:25:43.85 ID:ZYpjiqDT0.net
>>1051 >1056です
放置するしか無いと言われたのですが治る気配が無いので
DSで買った竜胆瀉肝湯飲んで1週間
めでたく治った!
やっとペタンコに戻りました
漢方は余り信じてなかったけど飲んで良かったです。
\1300ぐらいだったし試してみて損は無いかと思います

1072 :病弱名無しさん:2017/09/12(火) 12:38:24.69 ID:7mN65mYq0.net
>1066です。
漢方使って2週間、私もめでたく治癒しました。症状でてから3週間もかかりましたが、針を刺したり苦痛な自壊もなく治ることにびっくり…
痛みに強いわけではないので、辛い治療に疲れた方は試してみても良いのでは?

1073 :病弱名無しさん:2017/09/17(日) 18:12:02.04 ID:DSj61D/X0.net
検索していてここを見つけました!
13日に鳥卵ほど大きくなった膿瘍、初めての事でとにかく痛みから解放されたくて婦人科にかかり取りあえず膿を抜いてもらいました。
病院史上初の量だった様で女医や看護師がヒィーヒィー言ってました。
帰って来て改めて触って何もなくなった事を確認、しかし夜寝る頃にはウズラ卵より大きく成長してました。
こんなにも早く大きくなってしまうなんて、、、4日たった今また鳥卵ほどに大きくなっていて痛みも増してましす。
またあの針の痛みを味わうくらいなら手術して取ってしまいたい、、、何年も何回もあの痛みに耐えてる皆様は自壊させるコツや痛みを和らげる方法などご存知でしょうか??

1074 :病弱名無しさん:2017/09/19(火) 15:12:26.99 ID:KBeWF2Bx0.net
数日前から大陰唇部分の皮膚の奥に腫れているようなしこりがあります。
身体の奥側に硬いゴムボールみたいな何かがある…という感じで痛くもなんともないです。
バルトリン腺炎って、そんな感じで発症することもありますか?

ネットで調べて、位置(膣口の4時付近)的にも可能性としては高いかなとここに辿り着いたんですが、触って破れるほど表面ではない気がして…
悪化すると表面まで腫れてくるのでしょうか?

婦人科の予約が週末にしかとれなかったので、なんの病気の可能性があるか気になって仕方なくて…

1075 :病弱名無しさん:2017/09/20(水) 01:09:31.97 ID:uIQvl4NC0.net
四日前くらいにはじめて膿瘍になりました…
死ぬほど痛くて眠れません
先生には注射で抜くって言われたんですけど、これだと再発しちゃうって話をよく聞きます
一回目から摘出は難しいですか?

1076 :病弱名無しさん:2017/09/20(水) 15:16:50.76 ID:+qO7GL3X0.net
>>1075です
今日注射で抜いてもらいました
絶叫するほど痛かったです…
再発とかなったらもう耐えられない…

1077 :病弱名無しさん:2017/09/21(木) 17:10:34.35 ID:BHZW1w300.net
>>1073
>>1076
いらないものではないから摘出は頻繁に繰り返すときに考えたほうがいいと思うよ
私はいつも切開していて、4〜5か月おきに腫れてた
10回目くらいで「摘出したい」って言ったら「癒着しているから無理」って言われた

摘出するならあまり回数を重ねないうちにするのがいいと思う
でもとりあえずは再発しないように頑張って

予防策は時々出てると思うけど、清潔と免疫力の正常化かな
パンツルックで蒸れるのは避けたい
エチの後は速やかにシャワー
洗い過ぎは自浄作用が落ちるので注意
適度な睡眠と食事

こんな感じかな

1078 :病弱名無しさん:2017/09/22(金) 00:34:06.56 ID:gy/oK3L40.net
>>1077
今は腫れは完全に引いていないけれど大分痛みは楽になりました
大変だけど頑張るしかないですね
まとめて教えていただいてありがとうございます

1079 :病弱名無しさん:2017/09/22(金) 15:34:09.09 ID:J0ZAg4xL0.net
スイッチ入って分泌液出しそうな状況の時に、
バルあたりがギューと握られるような痛みが走るときがある

これは明日辺り腫れるのか!?

とビクつくんだけど腫れない
炎症起こすようになってからこうなるような気がしてるんだけど私だけかな?

1080 :病弱名無しさん:2017/09/30(土) 05:56:40.02 ID:IeryRqgI0.net
初めて書き込みます。 二、三日前から陰部が痛くて、鏡で見たら入口のちょい下に大豆くらいの白いモノが出来てました。
調べまくってコレにたどり着いて、病院行こうかなって思ってたら潰れました。
とりあえず見た目に白いのがなくなるまで絞り出したけど、傷口がちょっとヒリヒリ。
自壊した後のお手入れというか、傷口の消毒は何かした方が良いですか?
まだ吹き出物みたいにプチっとしたものはあるので、竜胆瀉肝湯を薬局で買って飲んでおこうかなとは思ってます。

1081 :病弱名無しさん:2017/10/01(日) 21:23:56.89 ID:n4ndq0KD0.net
>>1080
なんとなく吹き出物っぽい
白く見えたってことは皮膚のすぐ下に膿とかがたまってたということでしょ?
自分の経験でしかないけどそれだと吹き出物
バルトリン腺が腫れるときは皮膚から中身が透けることはない
なんていえばいいのかな、肉の1センチした辺りでパンパンに腫れてると言えばいいのか

1082 :病弱名無しさん:2017/10/06(金) 15:31:52.76 ID:5VMSlD430.net
15年前に初めてなって膿を出してから先月再発。
39度の発熱に、卵くらいに腫れて本当に辛かった。
ひと月に3度膿を出してもらいに通院して、出してもらった後もウズラの卵くらいは常に膨らんでてずっと痛かった。
どんなに膨らんでも全然自壊してくれなくて、、。
昨日薬屋で「十味敗毒湯」を藁にも縋る気持ちで購入して、気休めで飲んだら、なんとさっき自壊して膿が出ました〜〜〜
もう信じられない。ひと月だけど何年にも感じたあの辛い日々。
もしこの書き込みで救われる人がいればうれしいと思い書き込みました。
本当にこれが効いたのかは分からないけど試す価値はあると思います。
あー嬉しかった(´;ω;`)漢方薬すげえ。

1083 :病弱名無しさん:2017/10/09(月) 14:32:18.55 ID:CoW5fXBj0.net
経過のお知らせ

漢方を飲んでから大豆ほどのしこりは残ったものの、痛みはありませんでした。
ただ違和感、膀胱炎みたいな症状は軽くありました。
今朝大豆がズキズキしたので、まさか再発?と思ったらまた膿が出ていて小豆ほどに!
小豆より小さいかな?もうほぼしこりは無くなりました。

この喜びを共有したいよー誰か試してくれないかなー

1084 :病弱名無しさん:2017/10/10(火) 01:17:09.84 ID:KyGMQPWs0.net
明日漢方買ってきます

1085 :病弱名無しさん:2017/10/12(木) 01:17:34.78 ID:WneikPXx0.net
先生、抜きながらギュウギュウ絞るのだけはやめてくれ(涙)ただでさえ腫れて激痛なんだよ!
局所麻酔全然効かなかったんだけど(涙)
もうほんとやだね

1086 :病弱名無しさん:2017/10/12(木) 13:39:03.95 ID:WOGvTsJ60.net
皆さん大丈夫ー?
弱音吐いて良いんだよ
つらいよね

1087 :病弱名無しさん:2017/10/12(木) 14:38:30.24 ID:ovUdyK9p0.net
>>1085
切開してぎゅうぎゅう絞られガーゼ詰められてるけど麻酔したことないよ
「麻酔の注射痛いよ?だったらさっさと処置したほうが早く終わるよ?」
とかなんとか初めての時に言われて以来、ずっと麻酔無し

女医さんだから黙って従っているけど、これが男だったら
「おまえの〇玉絞ってみろよ」とキレているかもしれない

1088 :病弱名無しさん:2017/10/12(木) 18:26:13.98 ID:WneikPXx0.net
>>1087
麻酔なし?!麻酔なしで切開てすごいね…
最後の一文に笑った!
今日、いつもは注射で抜くけど初めて切開した
容赦なくギュウギュウやられて悶絶してグッタリしてたから元気でた
ありがとう

1089 :病弱名無しさん:2017/10/15(日) 02:07:58.63 ID:Pw7Rzo8w0.net
漢方「十味敗毒湯」「竜胆瀉肝湯」合わせ技してみました。>>1084です。
抗生剤飲んでも鶉の卵大に腫れ上がる一方だったのに、漢方飲んだら割とすぐ痛み取れて自壊せず4日目には大豆大に縮んだ。凄い。あとは全部無くなればいいんだけどな。
>>1082さん >>1083さんありがとう!

1090 :病弱名無しさん:2017/10/26(木) 09:26:11.91 ID:AWMVibqg0.net
レスがないのはみんなが腫れてない印

1091 :病弱名無しさん:2017/10/26(木) 22:33:32.79 ID:VJSoCGTB0.net
季節の変わり目だからか腫れてるよ・・・
蛸の吸出しで自分でやったらと医者に言われたけど
ちょっと勇気いる

1092 :病弱名無しさん:2017/10/26(木) 23:02:35.60 ID:CuYPDDso0.net
DSで買える竜胆瀉肝湯マジお勧め
予防的にも使えるし
切開の痛みは何だったの?
ってぐらい楽だよ!

1093 :病弱名無しさん:2017/10/26(木) 23:27:53.17 ID:SurCoWIY0.net
五年前に股間を強打してほっといたら悪化→バルトリン腺嚢胞になり右は全身麻酔で摘出、左は注射で麻酔が効いてる間に出してもらって、それから今までウズラの卵程度のはあったけど無痛だった
でも生理前で左が痛い…生理終わったらマシになるかな…
ここの所毎回痛い場所が違って、殆どは頭痛が凄いだけなんだけどバルトリン腺に来られるとビビる…
ジスロマック飲めば炎症治るかな…

1094 :病弱名無しさん:2017/10/26(木) 23:32:45.85 ID:SurCoWIY0.net
ちなみに手術前の診察では痛くて無言で、泣きながら座れないので立って待ち(待合室にいた人達に不審がられる)
診察台でこんなに腫れてるの見た事ないって他の医者や看護師が五人以上は集まって見物してた…おはぎくらい大きくなってたからもうおはぎもあんま好きじゃない

1095 :病弱名無しさん:2017/10/27(金) 02:29:45.48 ID:FSBG6hvp0.net
>>1059です
連続で開窓術3回行い3回目も失敗と思われ摘出を考えていたものです
なんと失敗と思われた3回目以降腫れていません
3回目の術後切開した部分は傷口ですし1ヶ月ほどでふさがりこれでまたどんどん液がたまっていくのかと絶望してましたが腫れていない
ずっと開窓術は穴を作って穴保ち続けて液を外に出すものだと思っていたのですが違うのか
先生曰く今まで体液がたまって袋ができあがってしまってたけど今回の術後その袋が萎んで液が溜まる袋がなくなったと言っていました
でもバルトリン線嚢胞で体液出す管が詰まってると言われていたし切開の傷も綺麗に治ってるのに今はどこから出てるんだ?どおゆうことかよくわからないけど排出機能が治った?
とにかくこんな例もあるということで
摘出勧められてて開窓は最後だと思ってやって結果出てよかった

でもまた腫れたらどうなるか怖すぎるし今度は本当に摘出だと思うからこのまま腫れない人生のまま逃げ切りたい

1096 :病弱名無しさん:2017/10/27(金) 08:46:16.89 ID:YSV+UInT0.net
小平の漢方薬局が全国から同じ悩みの人集まるみたいだけど行ったことある人いる?摘出する前に来てくれれば何とかなるって感じの
摘出手術してグロマンと言うかもう人に見せられる股間ではなくなったのはショックだった摘出したけど少しは濡れるけど、見た目はもう悪いの一言
左が痛いよー

1097 :病弱名無しさん:2017/10/27(金) 11:31:59.84 ID:xmhLiDnU0.net
まんは何もしなくてもグロいもんだと思う

1098 :病弱名無しさん:2017/10/27(金) 15:19:08.38 ID:YSV+UInT0.net
>>1097
そうなんだけどさ…摘出手術した後は右にもマンがあるみたいな見た目になって数ヶ月落ち込んだよ
今は当然腫れてないけど傷痕はあるしね
まあ…見せる事無いから良いんだけどさ 唯一の救いは右はもう一生ならなくて済むって事だね 左が痛いけどもう摘出する勇気はない

1099 :病弱名無しさん:2017/10/28(土) 13:02:05.86 ID:Ct9XkAO90.net
街の漢方薬局で竜胆瀉肝湯の煎じ薬を出してもらい、バルトリン腺膿瘍を治したことがあります。効果はあったけどとにかくお高い。その後再発時にDSに置いてある漢方を購入。同じように効果がありました。
漢方が効きやすい体質なのかわかりませんが、自宅に竜胆瀉肝湯と十味敗毒湯のストックは欠かせません。

1100 :病弱名無しさん:2017/10/29(日) 07:11:29.08 ID:pezQ4YJmm
この病気は免疫や代謝が落ちることで発生するって漢方薬局で聞きました。
食生活も乳製品や油分が多いもの(チップスやチョコレート)とかを慢性的に食べてるとつまりの原因になるらしい。
私はこれらを控えてジュウミハイドクトウを飲んでたら5、6年悩んでた膿瘍がペタンコになりました。

1101 :koi:2017/10/30(月) 10:33:10.05 ID:Ou7rVk7Qh
http://www.itako.de.rs/blog

1102 :病弱名無しさん:2017/11/01(水) 13:00:29.25 ID:zgJ8chGG0.net
私もその2種類の漢方、DSでしか買ったことないし常備してる。今はしこりすら無くなったよ。病院で痛い思いしてる人いちど試してみたらいいと思うな。

1103 :病弱名無しさん:2017/11/01(水) 13:13:38.28 ID:WyvYLrPY0.net
三日前から痛くて痛くて…。
今日午前中勇気を出して病院行ってきました。
問診のあと「じゃあちょっと見てみるね」て診察台にのせられ、なんの前触れもなくいきなりぎゅーっとされそのまま針を刺され。
痛くて痛くて泣いてしまいました(^^;
まだ痛いんだけど、こんなもんですか??

1104 :病弱名無しさん:2017/11/02(木) 11:47:33.97 ID:U/2aqTKm0.net
>>1103
そんなもんだし早くて数日後にまた元通りになったりする
ダメ元で上に書かれてる漢方試して見たら?次のピークが来る前に

1105 :病弱名無しさん:2017/11/02(木) 15:21:16.26 ID:HQ1HkRW20.net
>>1103
前触れなくてマシだったかもしれないよ
私は繰り返してるから診察台に乗ったら切るってわかってるんだけど
処置が始まるまでブルブル震えてすごく緊張する
震えることで体は疲れてぐったり、もちろん切ったところも痛くてぐったり
力んでるほうが痛いし前触れあるのもいいとは限らない
(力んで硬直するような場所じゃないかもだけど)

1106 :病弱名無しさん:2017/11/03(金) 03:54:02.99 ID:3GnwQShR0.net
嚢胞は治しようは無いのかな

1107 :病弱名無しさん:2017/11/06(月) 13:18:02.63 ID:28OOXTps0.net
>>1106
なんでお前来てるんだ?って話になっちゃうけど私はとりあえず10年再発無しだよ
その前の5年くらいは年4〜5回腫れてた
何か変化あったかな?と考えるとレスだな

1108 :病弱名無しさん:2017/11/08(水) 16:09:35.60 ID:vmCULAiF0.net
左側のが治ったばっかりなのに右側が腫れてきてジンジンします…
注射の痛みを思い出したら辛すぎる…

1109 :病弱名無しさん:2017/11/08(水) 16:55:08.33 ID:NIaq7zM20.net
>>1108
ずっと痛いよりマシ
腫れて歩けなくなるよりマシ
腫れて熱が出るよりマシ
腫れて人に八つ当たりするよりマシ

そんな感じで病院に行ったほうがマシな理由をひたすら上げながら病院に行ってます

1110 :病弱名無しさん:2017/11/15(水) 23:08:53.34 ID:g/AMseMO0.net
痛いよー

1111 :病弱名無しさん:2017/11/17(金) 00:11:42.68 ID:KZq4nWZw0.net
バルトリン膿疱で8日間痛みと闘いの話です。
右側は数年前に膿疱になり..病院で開窓術をしましょうとなり手術日の前日に
自壊した。1日激痛で椅子にも座れない状態で.自壊したら瞬間痛みから解放されて
今まで何と闘ってきたの?というくらい楽になったことを覚えていて

今回左側が9日からウズラ大に腫れて.4日目には卵大に硬く大きく腫れ
自壊するまで耐えようと思ったけど.1分1秒も痛みは激痛でしゃがんで物も取れなくなり
.片側のびらんまで腫れ上がった。
便も痛みで引いてしまい.咳をしても痛い。
これでは仕事が痛みで集中力もなくなり出来ないと思い
15日に前に行った病院に行った。
先生は今切ろうか?と言ったけど..切ると自壊を妨げるのでいいですと。
自分は自壊させたいと先生に話したけれど.この痛みにいつまで耐えられるか.
これ以上大きくなってしまったら尿を出すのも困難になると考えて
24日に開窓術を受ける予約は入れて.ロキソニンの痛み止めを手術の日まで貰って帰りました。
抗生物質のお薬はあえて貰いません。
続き

1112 :病弱名無しさん:2017/11/17(金) 00:14:24.86 ID:KZq4nWZw0.net
バルトリン膿疱で8日間痛みと闘いの話です。
これでは仕事が痛みで集中力もなくなり出来ないと思い

ロキソニンは私にはかなり効いて飲んでいるときは全く痛みはないけど
寝て朝になると薬が切れて激痛が始まる。

バルトリン膿疱での漢方の薬局に電話で相談。
免疫が落ちた時になりやすい。
自壊させたいのでしたら.1日4回ほど腰湯に入るといいと。
自分の勝手な考えで.手に入れたリンデロンVGを腫れに塗っていたけど
それは止めてくださいとのこと。

仕事があるのでとりあえず.入ることないお昼に上半身服を着てお湯を少しバスに溜めて
入った。お湯に浸けると腫れが全く痛くないんです。

そして15時ごろ自壊しました。
やっとです。8日間掛かりました。
黒い血と膿みがかなり多く出ました。
しこりはまだありますが..もう全く痛くないので
あちこち奥の方から探り血膿みを全部出し..鮮血になるまで出し切りました。
一時間後もナプキンに少し血は付いてます。

病院は今日は午後から休診なので
明日抗生物質のお薬を貰いに行き..漢方も明日着くので同時に
しこりを小さくしていこうと思います。
今回は右側と違い左側がかなり大きかったのか.しこりが残ってますので
再発しないか心配ですが..。
幸いなのが私は微熱がないので..激痛との闘いでしたが
少しでも参考になればと思います。
また経過を書き込みします。

1113 :病弱名無しさん:2017/11/17(金) 01:03:51.15 ID:73zcOX1s0.net
最近多いけど
身バレする程詳しく日記書いて頭大丈夫と思う

1114 :病弱名無しさん:2017/11/17(金) 15:58:35.29 ID:sI8iXsHA0.net
身バレする程まんこ事情人に話してるの?外で一切話せないからここに書いてるんだと思ってたけど

1115 :病弱名無しさん:2017/11/20(月) 22:33:43.36 ID:w8XLu90h0.net
ここ1ヶ月ずっと腫れて痛かったのですが、
このスレッドを見て排膿散及湯とどくだみ茶を試してみました。
飲み始めて3日ですが、腫れも痛みもほとんど気にならなくなってきました。

教えてくれた方、本当にありがとうございます。

1116 :病弱名無しさん:2017/11/24(金) 07:02:53.27 ID:8pABd1Wg0.net
痛みも治まってきて良かったね
でもさすがに1ヶ月も放置は心配
病院行ってたのかしら

1117 :病弱名無しさん:2017/11/26(日) 00:47:21.98 ID:YhfgHT4y0.net
先週の月曜日に抜いてもらって、今日また腫れだしました…。再発の期間がだんだん短くなってる気がする。今日初めて、ここで教えてもらった黄連解毒湯と竜胆瀉肝湯をDSで買ってきたので、これで治ってほしい(;_;)!
漢方で良くなった方のコメントが今の励みです(;_;)
漢方飲んで改善した方、どれくらいの期間飲み続けましたか?

1118 :病弱名無しさん:2017/11/26(日) 03:44:06.19 ID:Qhu5cWk20.net
>>1117
竜胆瀉肝湯しか飲まなかったけど3日ぐらいで平らになったよ
凄いイジワルな女医さんに
抜いた後は勝手に治るの待つしかないから我慢しなさい
って言われて凹んでたけど笑っちゃうぐらいの勢いで治ったし再発もないよ
私の体質に合ってるのかも知れないけど参考になれば!

1119 :病弱名無しさん:2017/11/26(日) 12:07:40.48 ID:47vo0swP0.net
友達にドルマイシンって塗り薬すすめられて付けてみたら
3日で落花生から米粒大になって痛みもなくなりその後1〜2週間で消えた
米粒になってからは自然治癒かもしれないけど

自分は下着の素材とか見直した
あと寒くなって抵抗力が下がるとなるっぽいからこれから気をつけないと

1120 :病弱名無しさん:2017/11/26(日) 17:50:59.12 ID:YhfgHT4y0.net
>>1118>>1117です。
3日!いいなー(;_;)炎症してる時に飲んでもあまり意味無いのかな(;_;)私も抜いたあとすぐに飲めば良かったです(;_;)治ってくれるのを信じます<(_ _)><(_ _)>

1121 :病弱名無しさん:2017/11/27(月) 08:40:09.61 ID:mc1XUzuU0.net
ここで年数回病院で注射で抜いてもらってる報告見るけどそういう方は摘出の話にならないのだろうか
自分は開窓術2回してて治ったかと思いきやうずらの卵に満たないほどの溜まってしこりになってる
小さいから2.3日そういうことしなきゃしこりは残るけどほぼペタンコに戻る
逆に日をあけないとどんどん腫れそうで怖い

年数回注射で抜いてる人は何年くらいその生活でしょうか?人によっては計10回以上になりそうな
そんなに何回施術して先生から何か言われますか。
自分は開窓術した先生にはもう次は摘出と言われ
他の病院行ったらこの大きさなら普通に生活してる人いると帰され
また他の病院行ったらどうしたいの?抜きたいなら今から注射で抜きますけど?みたいな対応されてどうしていいかわからない
個人的には前ほど大きくならないし年2回とか注射で抜いていく生活できるならそうしたい

1122 :病弱名無しさん:2017/11/30(木) 14:47:24.39 ID:U73J6K9O0.net
>>1121
三番目の医者と同意見だけど取りたいのか取りたくないのかじゃない?
次に痛くなったら考えたら漢方で試してみたらどうかな?漢方で良くなるならわざわざ身体にメス入れることもないし

私は片方即座に摘出(と言っても手術前数日は注射で抜いて調整したけど)したよ 傷はずっと残るけど一生腫れないから気が楽
もう片方はもう10年、激痛はないけど最大でピンポン玉くらいになるよ。でも激痛は無いからほっといてるし病院も行かないし、気付くとうずらの卵程度に小さくなってる。無痛。
取れる事なら取りたいけど入院はもう嫌だから緊急事態になるまでこれが平常だと思って過ごすよ

1123 :病弱名無しさん:2017/12/02(土) 12:20:36.85 ID:KYmzIdPE0.net
無知でごめん
DSってドラッグストアだよね?
売ってるの見たことなくて…
アマゾンには粒のものもあるけど効果は同じでしょうか?

1124 :病弱名無しさん:2017/12/02(土) 15:08:40.01 ID:I+EvwdRw0.net
>>1123
私はマツキヨで買ったよクラシエのヤツで粒
通販でも同じだと思う

1125 :病弱名無しさん:2017/12/02(土) 17:27:58.81 ID:KYmzIdPE0.net
>>1124
ありがとうございます!
また効果がありましたら書き込みにきますね
バルの痛みなどなくなればいいのにね…

1126 :病弱名無しさん:2017/12/02(土) 22:22:13.52 ID:iT8h0D850.net
漢方、私も試してみましたが3、4日で痛みと腫れが引きました。
仕事でなかなか病院に行けなかったのでたすかりました。本当にありがとうございます。

1127 :病弱名無しさん:2017/12/03(日) 21:32:41.49 ID:yimuFr+v0.net
漢方飲み続けて1週間、初めて自壊しました(;_;)!2週続けて注射で抜いてて、今日また腫れてきたから明日病院で抜いてもらおうと思っていた矢先…(;_;)
本当に一気に痛みがなくなります!
今まで何しても潰れなかったのに、今回はうずらの卵より小さいサイズで潰れた!
本当に良かったです!
お風呂でしこりを押していたのも効いたのかと思いますが、漢方飲む前はこんな事なかったので、漢方の力と信じたい!

ちなみに、初めて自壊したんですが、明日予定通り病院行った方がいいですか?
一応今出せるだけ絞って、ゲンタシン塗りました。かなり絞ったんだけど小指の先くらい腫れ?がある。柔らかくてしこりっぽくはないんだけど、またここから腫れてきたら嫌だな…

1128 :病弱名無しさん:2017/12/03(日) 22:56:34.13 ID:S2q+LXfT0.net
ウザ

1129 :病弱名無しさん:2017/12/03(日) 23:13:24.27 ID:7svfiFrk0.net
自壊ってどうなることいってる?
多分自分はしたことなくて痛みのない嚢胞がどんどん大きくなってくのみ
開窓術後も結局穴塞がって徐々に液がたまって膨らんでくだけなんだよなぁ
皮膚が一部裂けて液が出てぺったんこになるってこと

1130 :病弱名無しさん:2017/12/03(日) 23:24:44.64 ID:ZanBeFfN0.net
>>1123>>1125で漢方について聞いた者です。
2日目にして腫れと痛みが引きました。
押すとわかるくらいのしこりが残ってはいますが、もう椅子には普通に座れます。
3年前にバルトリン腺になってから、あれこれ手を尽くしましたがこんなにスッと引くとは感激しました。
懸念と言えば性行後に腫れないかどうかですが、あまりの痛みと再発の頻度に摘出まで考えていた時に比べたら何という開放感。
教えてくださった皆様ありがとうございました!

1131 :病弱名無しさん:2017/12/05(火) 01:20:21.23 ID:sEPe8hy00.net
医者にこれだと言われていたのですが、後々異所性子宮内膜症だと分かりました…

1132 :病弱名無しさん:2017/12/08(金) 18:10:43.33 ID:ggMpMD/G0.net
漢方を教えて下さった抗生物質アレルギーの方、
何系の抗生物質アレルギーだったのか教えて頂けませんか。
お願いします。
私も抗生物質アレルギーなので手術も服薬治療も難しく困っております。
同じ系列の抗生物質アレルギーであれば、同じ漢方が使えるかもしれないとして、望みをかけてます。

1133 :病弱名無しさん:2017/12/10(日) 22:06:10.73 ID:4FYJsYXO0.net
痛いのですがどうしたらいいですか?

1134 :病弱名無しさん:2017/12/11(月) 19:58:16.32 ID:0dr6YHbI0.net
>>1132
ここで勝手に想像して買うより漢方売ってるとこか病院で漢方にしてって言った方がいいよ アレルギーあるなら尚更

1135 :病弱名無しさん:2017/12/16(土) 15:34:50.80 ID:tLJV0ey90.net
痛いです

総レス数 1155
376 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200