2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【親にさえ】片耳難聴【理解されない】

1 :病弱名無しさん:2011/09/05(月) 04:46:48.81 ID:/k6HjJIb0.net
モノラルの世界で生きる片耳難聴者のスレ

・電車で友達と座るとき、レストランで席につくとき、並んで歩くとき、常に聞こえる側をキープする。
・ステレオイヤホンが憎い
・音がどちらから聞こえているのかわからない
・残っている耳が1つの恐怖
・聞こえない方から話掛けられたとき、後ろを振り向く(不信がられる)
・携帯がなかなか見つからない
・聞こえづらい場合が多く、適当な相槌・愛想笑いが多くなる

「本当は聞こえてるんでしょ?」って思われると傷つく

860 :病弱名無しさん:2018/10/30(火) 14:18:06.63 ID:QWWA4vbqy
仕事中も不便が多いけど仕事終わってからみんなで駅構内を歩かないといけない流れが毎日苦痛だわ

861 :病弱名無しさん:2018/10/30(火) 21:48:14.04 ID:JDvyFQJmv
じゃあ群れなきゃいいじゃん。

862 :病弱名無しさん:2018/11/01(木) 00:36:59.95 ID:HZ3HyF8C0.net
>>857
駅同意

とにかく外の騒音が混じるとまるで会話が聞こえない
音楽やアナウンスなってるスーパーのレジでマスク店員だった場合なんぞ絶望

耳不便になって気がついたんだけど耳ふたつあるって何種類もの音を一度にきけることなんだなと
耳ひとつになるとひとつしか聞き取れない

863 :病弱名無しさん:2018/11/01(木) 08:12:03.10 ID:g5tkjOdBy
>>862
That's true!
俺はスーパーや店で店員が形式的に聞いてくるのを聞き返すたびに罪悪感にとらわれたよ。なんで、自分に責任ないことで罪悪感間で感じなきゃならないんだろうな?
よくよく考えてみれば、周りが過度にうるさいことも問題なんだ。そうでないところでは問題ない(静かな喫茶店やらの会計でまず聞き返したりしない)

864 :860:2018/11/01(木) 16:49:47.09 ID:PVF1jx0bT
>>861
そうなんだが、一斉に終わるからそうもいかないんだ
今日用事あるからって一人先に帰ったり、寄るとこあるからってひとり違う方向行ったり群れないようにはするが毎日もたない

865 :病弱名無しさん:2018/11/01(木) 21:19:37.59 ID:g5tkjOdBy
耳悪いことそんなに頻繁に行き帰り一緒になる相手に伝えてないって、ちょっとどうかと思うよ。1人くらいは話せそうなやつだっているだろうに?

866 :リンク+ :2018/11/01(木) 22:01:10.60 ID:MM5ugHFJ0.net
左耳は完全聾でスケールアウト、右耳は97〜105dBで、重度難聴向けの補聴器でかなりの程度で言葉を聞き取れる

うーむ、これは、両耳難聴じゃねえか…。
今使用している補聴器を外すと、周りの音はなんにも聞こえないじゃん…。

867 :病弱名無しさん:2018/11/02(金) 21:33:23.81 ID:U12q6LXs0.net
こんなスレがあったのか
俺も片耳聞こえないからここ見て色々参考にさせてもらお

868 :病弱名無しさん:2018/11/03(土) 08:16:49.80 ID:UvpATiJ4q
探し当てる人っているんだねー2ちゃんはまだまだ未踏領域があるんだろうな

869 :病弱名無しさん:2018/11/03(土) 20:31:15.54 ID:01PCjIJ11
新参者だがここ見つけてから毎日きてます

870 :病弱名無しさん:2018/11/04(日) 00:20:59.61 ID:PbhHz8Ru0.net
スマホの着信iphoneのデフォルトにしてたら
他人のが鳴ってるのか自分のが鳴ってるのかわからないこと何度もあったので
スマートウォッチ買って着信わかるようになって便利
片耳難聴者にはおすすめグッズです

871 :病弱名無しさん:2018/11/04(日) 00:47:36.49 ID:EM3bX8sf0.net
iPhoneならLEDフラッシュ通知もいいよ
光って着信知らせてくれる

872 :病弱名無しさん:2018/11/04(日) 05:53:57.87 ID:PbhHz8Ru0.net
>>871
なんだそれ?って思ったら
設定のアクセシビリティって項目にあるんだな
年寄りや障害者向けと思ってて見たことなかったよ
俺も半分障害者になっちゃったんだなあ
モノラルオーディオとか欲しい機能もあるんだな
俺らにはもうステレオなんて意味がないもんな
音楽もAMラジオ程度の音質で聞くしかない

873 :病弱名無しさん:2018/11/04(日) 15:58:33.53 ID:g7lLQhvd0.net
>>867
お医者さんから助言とか貰ったりした?

俺は先天で小耳によるものだったんだけど、親に対する医者の助言って『普通に育てなさい』というめっちゃアバウトなものだったそうなw

874 :病弱名無しさん:2018/11/05(月) 23:00:55.05 ID:rht7ur7M0.net
>>873
スレタイに医者にさえ理解されないも追加すべきだな
あと同じ片耳難聴にさえも(あの朝ドラのバカ脚本家)

875 :病弱名無しさん:2018/11/06(火) 06:31:08.39 ID:mIJQXe3b0.net
同じ片耳難聴ったって先天的な人と後天的な人では違うだろうし
耳鳴りがあるなしや重度か軽度かでも違う
まあ仲良くやろうぜ

876 :病弱名無しさん:2018/11/06(火) 08:44:58.54 ID:tMTkHwkb4
性格のほうがむしろ効いてくるんじゃないか?そうするとスレの意味がなくなるけど。

スレタイ変更賛成。

【親(家族)にさえ耳鼻科医にさえ】片耳難聴【片耳難聴のバカ脚本家にさえ理解されない】

877 :脚本家:2018/11/06(火) 09:46:44.95 ID:EjRYMn+G0.net
お前ら仲良くやろうぜ

878 :病弱名無しさん:2018/11/06(火) 17:01:10.35 ID:mIJQXe3b0.net
だが脚本家
てめーはダメだ

879 :病弱名無しさん:2018/11/07(水) 06:04:17.66 ID:U27FDkTA0.net
人と話すとき聞きづらいのでどうしても正面向かず
半身になって健聴側の耳向ける感じで話してしまうのだが
これって失礼なことなのだろうか
仕事で初対面の人と話すときは聞き間違いがあったら困るけど
相手が話してるのに横向いてる(ように見える)ってのは無礼じゃないかとか
いつも気に病んでしまう

880 :病弱名無しさん:2018/11/07(水) 06:56:35.74 ID:HfcpZZQzb
無礼じゃないよ。そんなことは些末なこと。ちゃんと誠意をもって接するかどうかだけ。それに、うるさいところとか特に声が小さいとかの場合だけだろ。

881 :病弱名無しさん:2018/11/07(水) 14:00:22.16 ID:KypWLN450.net
大人数の飲み会に誘われたが行こうか迷ってる
立食形式だからなんとかなるかなって気はするけど気が乗らないな…

882 :病弱名無しさん:2018/11/07(水) 14:46:11.71 ID:MoAg3xM90.net
>>879
目も一緒に向ければ嫌な感じはしないんじゃないかな?
もちろん口元を見て何を言ってるかさらに推測。
目がよそを見てると感じ悪そうだけど。

883 :病弱名無しさん:2018/11/07(水) 18:21:38.47 ID:U27FDkTA0.net
結局初対面の人にまで「すみません片耳聞こえないので失礼します」って言ってる
大体はいえいえお気になさらずにって言ってくれるが
気の毒そうな顔と気まずい雰囲気やだなあ
聴覚障害者って見た目には全然分からんもんな

884 :病弱名無しさん:2018/11/07(水) 23:32:46.67 ID:BVMsJEzX0.net
今の季節マスクしてる店員さん多いから辛いなー何か聞かれても分からんわ

そして聞き取れなかったときに最初と全く同じ声量と話し方で繰り返す人が多くて困る
こないだのレジの子もそれで客のおじいさんに文句言われてたわ
声張る方もしんどいのかもしれんけど

885 :病弱名無しさん:2018/11/09(金) 00:44:14.84 ID:sCPRVoNB0.net
漫画とかで五感の一つが失われていると他の感覚が研ぎ澄まされる的な流れあるけど少なくとも私にはそんなことない
普通に死角が生まれるだけ
子どもの頃人の話が聞こえなくてそのことに無自覚なままで認識できないなら認識できないままで生きてきてしまった
誰もそのことの不利益について教えてくれないし気づいたときには遅かった
伸ばさなくてはいけない色んな可能性を失ってきてしまったと思う
こういう考え人に話すにはあまりに後ろ向きでリスクあるけど

886 :病弱名無しさん:2018/11/09(金) 07:39:57.89 ID:SXhzRIta+
>>884
お互いメリットがない世の中になっちまったな。
>>885
リスクはないよもっともその通りという以外ない。イッチャモンつけるやつはほんとに向き合ってないやつだけ。

887 :病弱名無しさん:2018/11/09(金) 07:43:35.79 ID:SXhzRIta+
逆に言うと暴ム〇イとかいう愚痴が生きがい人間のほうが、よっぽどまともな感覚だな。
そいつをねぇ、やっぱり本人だけじゃなくて周りからも指摘して助けてくれる存在が必要なんだよね。そうすりゃ、それなりに適正ある分野を必死で求める気にもなっただろうし。
要は、病気であることを自覚しないって言う「否認」に近い。絶対よくない。人生の迷路に一直線。

888 :病弱名無しさん:2018/11/10(土) 06:20:54.06 ID:qBH9bYLu0.net
シックスセンスやセブンセンシズに目覚めるかと思ったがそんなことはなかった
突然片耳聞こえなくなるって結構な不運だからそれに見合った幸運が来るんじゃないかと思ったが
それもなかった
ただ聞こえなくなっただけ

889 :病弱名無しさん:2018/11/10(土) 11:34:12.27 ID:7Sez0ckeR
不幸にはそれに見合った幸運があるはず、という感覚はフツーだよ。
俺もそれに縛られて、いろいろバカ見てきた。
かならず身を削った努力は報われるはずとか。
正しい無理のない努力?努力って言うの事態が怪しいけど、作業が結果を出す。888さんもなんかに毒されて混乱してるね。

890 :病弱名無しさん:2018/11/10(土) 20:19:21.45 ID:ETNb3BGGu
目も見えるし喋れるし五体満足に産んでもらってありがたいと思ってはいるが自分の子供が生まれたときはまず耳の確認をしようと思っている

891 :病弱名無しさん:2018/11/11(日) 01:17:07.34 ID:P9zvUkMLn
だから、5体満足って言わないよこの状態は。
それに、親の努力や気構えで五体満足に生んだわけじゃないし。

892 :890:2018/11/11(日) 11:46:20.60 ID:PpmcqNVA+
もちろんそんな事は分かってる
片耳聞こえないだけでこんなに大変な思いしてるという事を言いたかっただけです

893 :病弱名無しさん:2018/11/11(日) 13:11:21.49 ID:WsrFhpBk0.net
子どもの時から片耳難聴に無自覚でさらに親が気づいてないと
周りから挙動不審に見えてしまい誰もフォローしてくれなくてイジメを受けやすい
先生や親にも偏見の目で見られることがある
思い返すと涙が出そうになるよ
もっと早く自覚を持っていれば教室で患側に他の生徒の席が配置されることもなかった

894 :病弱名無しさん:2018/11/11(日) 13:40:36.80 ID:zg5vv+sZ0.net
>>893
私も生まれつきゆえに自分でもわからなかった
学校や会社の健康診断では、検査のやり方がわかっていないと判断されたり、
社内で不利にならないように気を使われてちゃんとした検査を受けるのが遅くなった
自分のことをアスペではないかとか色々思い詰めたり、
人間関係でうまくいかなかったことがほとんど耳のせいだとわかって、
昔のことを思い返すと涙が出てくる

895 :以下:2018/11/11(日) 20:49:50.23 ID:zYeTX08t0.net
車の音がするとどこから来るのか分からないから怖い

896 :病弱名無しさん:2018/11/11(日) 20:52:53.94 ID:FfSSpuPa0.net
前は目で見える
後ろは車道や道の真中を歩かなければ問題無い
なら横からしか来ないのでは

897 :病弱名無しさん:2018/11/12(月) 10:11:18.10 ID:iBREWg3cu
>>894
>人間関係でうまくいかなかったことがほとんど耳のせいだとわかって
その分析ができるならアスペじゃない。
暗黙の了解みたいなのに乗れなかったことはないでしょ?言葉尻にこだわるとか。異常な凝り性とか。

898 :病弱名無しさん:2018/11/18(日) 12:32:12.10 ID:HRs8p9vE0.net
見える
奴の動きが完璧に追える

899 :病弱名無しさん:2018/11/18(日) 12:56:30.73 ID:K/AOEVNb0.net
『半分青い』で車の音がどっちからなのかわからず事故に遭ったエピソードがなかっただろうか?
そんな感じのセリフがあったような気がするんだが。

900 :病弱名無しさん:2018/11/19(月) 07:58:04.94 ID:ZpRMQ6gs0.net
そうか!今まで遠くから話しかけられても気づかなかったのは片耳のせいか!名前を呼んでくれないと分からん

901 :病弱名無しさん:2018/11/24(土) 17:09:27.47 ID:zHYDIeeL0.net
集団行動のときは後ろの方にいたい
前の方だと後ろから声かけされても気づかないときある
視界が頼りにできない位置や体勢嫌だわ
視界で気づくことはできても周りの状況によっては声が聞こえにくいし気が休まらない

902 :病弱名無しさん:2018/11/26(月) 09:27:31.81 ID:cJCpKz/AZ
そんなこといちいち気にしてたら神経参るわ。

903 :病弱名無しさん:2018/11/28(水) 22:26:44.58 ID:v9k+ERCbt
病院にて健康診断のための手続きして受付のロビーで待機。
しばらくして呼び出されたが、どこからなのかわからない。
周囲を見回してもこっち見てる係員はいない。
窓口はボードで仕切られててこの位置から係員が見えないところもあったので、そこだと目星をつけたら…ビンゴ。

音や声の方向が分からないことでまごついたのは久しぶり。
やっぱ世の中、音の方向が分かる前提で動いてるんだなー。

904 :病弱名無しさん:2018/11/29(木) 07:59:27.54 ID:bUGzw/gwR
そりゃそうだ。俺もまさにそれと同じ状況を経験した。あ、左端から呼ばれたと思って行ったらあちらですと右端の会計だった。
免許更新でも空いた時間帯に行かないと聞こえない恐れがあるので意識するようになった(聞こえないといろいろ聞かれないか厄介だし)

どの電話?どの窓口?etc.それから、BGMかかりまくりのなかで店員が決まりきったことを効くのを聞き返す。ありありでどうしょうもない。

905 :病弱名無しさん:2018/11/30(金) 13:53:03.55 ID:0lhC0zlKv
病院もだけど定期的に行く美容院も毎回なかなか神経使うわ
初めて行く所でアンケートあれば少し安心だが、この間行った所は「そっとしておいてほしい」にチェックしたのにガンガン喋りかけられた

906 :病弱名無しさん:2018/12/03(月) 14:38:16.97 ID:jTopKW0v0.net
しにたい

907 :病弱名無しさん:2018/12/03(月) 18:55:36.22 ID:ilrrEhA30.net
>>906
無理しないで
健常者と同じになろうとしなくていいよ

908 :病弱名無しさん:2018/12/03(月) 21:17:50.62 ID:CaiaCuef0.net
これから先も聞こえない片耳と鳴り続ける耳鳴りの人生って
あまり惜しくもないな
死ぬ気もないけど

909 :病弱名無しさん:2018/12/04(火) 01:24:03.20 ID:6hmE7nt6N
>>906
死んでみ。この書き込みするやつ大嫌い。

910 :病弱名無しさん:2018/12/07(金) 01:11:18.59 ID:EJFtVzhl0.net
最愛の彼女にふられて生きる希望がなくなった

911 :病弱名無しさん:2018/12/07(金) 08:44:12.28 ID:0bPeLAx2B
耳が理由じゃないよな。そうだったら「最愛」になんてなるはずないから。

912 :病弱名無しさん:2018/12/11(火) 14:52:49.86 ID:c0PeOxUX0.net
>>722
ほんとこれ
>>1
スレタイの親どころか医師にすら理解されないこと多すぎ

913 :病弱名無しさん:2018/12/11(火) 16:03:12.07 ID:B4QnJVaO0.net
実際経験してみないと分からん部分は大きいとは思うなぁ
経験してみないと というか経験し続けないと というか
声の大きい障害者って嫌われるけど、声を大にして言わないと届かない部分もあると思う

914 :574:2018/12/11(火) 16:52:28.06 ID:Yr8cWj1W0.net
配偶者や姉弟ですら立ち位置間違えるし
他人とか覚えられるはずもないよなと思っちゃう

915 :病弱名無しさん:2018/12/11(火) 22:42:33.12 ID:yUXGXGKyo
医者は両耳アウトの人と多く接するからそっちを基準に考えてしまうのでは。

このスレか別板のスレか忘れたけど、医師に相談したら両耳聞こえない人を引き合いに出して甘えだなんて責めるドクハラ受けたという人もいたような。

916 :病弱名無しさん:2018/12/17(月) 20:49:13.47 ID:w540mOFl0.net
今は難聴の方の耳を抑えても、聴こえる音は何も変わらないけど、昔は何となく記憶があった、、

片方の耳を塞いだ時と、重ねてもう片方の耳を塞いだ時の聴力の違い。

でも親は「まだ赤ちゃんのときに高熱が出て、耳垂れが…」と言うから、きっと物心ついた頃には難聴だったんだと思う。

あの記憶はなんやったんやろう、、

917 :病弱名無しさん:2018/12/19(水) 10:36:47.57 ID:NThg03NR9
虚構の記憶かそれともホントの記憶か。判断はできんな。

918 :病弱名無しさん:2018/12/27(木) 21:04:11.85 ID:8k2MhhOr0.net
寒くなると片耳が痛いわ
本当にチにたくなる
治らないし、医者行っても解決しないし
行くたんびに検査やられて金取られるの嫌だし

919 :病弱名無しさん:2019/01/05(土) 20:44:49.77 ID:ml2v+HIT0.net
一つしかない聞こえる耳の方で
突然爆音でクシャミしたりあくびしたり声かけてくるカスに殺意が湧いて仕方なくなる
パトカーとかのサイレンも大嫌い
はやく金貯めて田舎の山に逃げたい

920 :病弱名無しさん:2019/01/07(月) 19:33:40.97 ID:T5IEIAXA0.net
イヤーマフというの考えてるんだけどどうだろう
普段そんなのしてたらおかしいかな
実物見てないんでわからないけどヘッドフォンかけたただのバカで済むか
おかしい人に見えるか
耳栓は耳の中が荒れる

921 :病弱名無しさん:2019/01/13(日) 07:15:37.00 ID:Vc3GUL01b
新年会では聞き取りやすい席をGetできたんだが、位置の問題から届いた料理や酒を渡したり空になった器などを店員さんに渡すといった中継役を担うことに。
俺は別に気にしてなかったんだが、向かいにいる新人さんに気を遣わせてしまった。
あちらが立てばこちらが立たず、難しいものだ。

922 :病弱名無しさん:2019/01/15(火) 00:18:23.27 ID:EsDS94+G0.net
両耳に比べたらマシと言われるけど、そうなのかもしれないけど、それとこれとは別だとも思うんだよな。
なんか、難聴のせいで何かやらかすと、色々とどうでもよくなるっていうか。

923 :病弱名無しさん:2019/01/16(水) 13:51:27.35 ID:JqrG2p0Ep
新年会大変ですよね
会場で円卓だったけど聞こえない側が声がでかい人だったから助かった

924 :病弱名無しさん:2019/01/22(火) 00:44:20.26 ID:yWTzFWOF0.net
耳からの情報が制限されるせいか何か思考が鈍る感覚ある
人間って全ての感覚総動員して物事にあたるし
子どもの頃からだけどやはり嫌だ
話を無理やりポジティブな流れにしたくて両耳聞こえないよりマシとか簡単に断じる輩とは話したくないわ

925 :病弱名無しさん:2019/01/22(火) 17:20:54.30 ID:58JIqse+0.net
両耳聞こえないよりマシだよね

926 :病弱名無しさん:2019/01/22(火) 19:18:11.33 ID:gAFMqwH00.net
うんマシだよ
残った片耳が聞こえなくなったらって考えると恐怖で眠れん
片耳聞こえるだけマシとしか言いようがない
俺らはもう健常者じゃないんだから

927 :病弱名無しさん:2019/01/23(水) 12:18:06.16 ID:W1jXCR0o0.net
世の中健常者なのに定職に就いてなかったり彼女できない奴も沢山いるのに、片耳聾で定職に就いてて彼女も何人か作った事ある自分を誇りたいよ

928 :病弱名無しさん:2019/01/23(水) 15:18:20.30 ID:lX2JjdoW0.net
補聴器や集音機つかわれてる人いますか?

929 :病弱名無しさん:2019/01/23(水) 18:29:03.72 ID:w+M/UauZ0.net
>>927
自分に障害があるように
健常者にも生まれが貧乏だったり運が悪かったりって事情があるって想像したりしないのかな
自分を誇るのはいいけど他人を見下すのはやめたほうがいい

930 :病弱名無しさん:2019/01/23(水) 21:13:10.19 ID:TvdmNcV10.net
>>928
使ってますよ!

931 :病弱名無しさん:2019/02/04(月) 21:01:00.05 ID:cfhy7FAj0.net
>>831
昔知り合いに片耳の女性で、度々難聴告白してまわっていた人がおったけど
帰り道に聞こえない側から同僚の男複数人に襲われて…最後は望まぬ妊娠で自殺したで
女でも勇気いる上にリスクありすぎじゃね?

932 :病弱名無しさん:2019/02/04(月) 21:17:35.96 ID:muz5eNeN0.net
自殺するくらいならその前にヤることしか脳にないクソ猿どもをあの手この手で始末してしまえばよかったものを勿体ない
まあ危機感は持つべき

933 :病弱名無しさん:2019/02/05(火) 06:41:01.43 ID:1w9ZLOgN0.net
都内の主要駅じゃ、外目からわかりやすい片目眼帯の人や片足ギプスの人にすら
ワザと強めにぶつかっていくような前頭葉やられた基地おっさんが多い
だから少しでも鍛えたり護身の知識を持っていた方がいいに越したことはない
ついでに日頃から軽く瞑想でもして精神面も鍛えたほうがよりいい

934 :病弱名無しさん:2019/02/05(火) 06:57:25.74 ID:HG/Rup6d0.net
稀にいるじゃなくて多いのか?
やべーな日本
車椅子の人から財布取ったり本物の悪党でもそこまでしないだろっていう
恥知らずが多いのかな

935 :病弱名無しさん:2019/02/05(火) 10:35:01.15 ID:/0tmdrDy0.net
>>931
そんな恐ろしいことあるの…
自分女で片耳難聴で仕事の人にも言ってるけど
片耳難聴なの忘れられて困ることの方が多いな

936 :病弱名無しさん:2019/02/05(火) 15:17:11.38 ID:lTboKNmU0.net
そういう同僚がいる会社がヤバいだろ
普通はねーよ

937 :病弱名無しさん:2019/02/05(火) 16:46:32.56 ID:MvrCq8yl0.net
>>933
>>934
そこまでは酷くはないがあからさまに卑劣なのが近年目につくようになったとは思うわ
だいたいが目が据わってたり様子が普通とは違う
金が無くて余裕ないのか?ブラック企業にでも勤めてるのか?
どうかは知らんが心がとっくに壊れてるかんじ
いきなり豹変するようなサイコパスも居ることは居るから、逃げ足鍛えた方がいいかもね
そういえば750あたりで悩んでた人はちゃんと逃げられたのかな

938 :病弱名無しさん:2019/02/05(火) 18:53:16.22 ID:UQ6CJB180.net
750の話ってなにかと思って読み返してきた
モラハラ野郎と切れたって話なのね
切れてよかったねという話
片耳聞こえなくなってから思ったことは
世の中自分が思ってるより親切な人が多く捨てたもんじゃないってこと
でも片耳聞こえないから耳が遠いんです、聞き返したりするかもしれませんがすみません
って言うと悲しそうな顔されるのはきつい
俺そんな悲しんでないから・・・

939 :病弱名無しさん:2019/02/07(木) 04:41:49.36 ID:DDkuvOcM0.net
やっぱ在宅系か、極力余計な他人と関わらずに済むような職に就くのが一番なんだなぁ
あとは、側に信頼しあえる理解者がいるかどうか
どんな事例・事情であれ自殺までいくのは結局
周りに味方がいなかったorいても頼りにならない者ばかりだったってことだろう
そして孤独に自分で自分を責めてどんどん苦しむ負のスパイラルに陥る

見えにくいわかりにくいハンデある分、環境整えて贅沢するくらいの意気込みが要る
とにかく善い味方は増やすべきだし、最後まで自分は自分の味方でいるべき

940 :病弱名無しさん:2019/02/07(木) 22:23:37.22 ID:R9GnmaBd0.net
>>938
畏まりすぎた言い方がよくないのかも
聞こえなかったときにさらっと言えばいいんじゃない
すみませんこっちの耳遠いんです〜って感じで

941 :病弱名無しさん:2019/02/07(木) 22:27:16.91 ID:R9GnmaBd0.net
>>939
誰よりも自分を理解してくれる彼女いたけど自分の元を去ってしまった
もう一生独りなんだろなって気がするわ

942 :病弱名無しさん:2019/02/08(金) 09:51:38.72 ID:lw6PNEoj0.net
一生ひとりでいたい
誰かいるとつかれるだけ

943 :病弱名無しさん:2019/02/08(金) 15:26:44.59 ID:S2h6g1EZ0.net
>>940
無理して明るく振舞ってるように見られるのも痛いよ
結構卑屈になるな

944 :病弱名無しさん:2019/02/09(土) 13:34:00.18 ID:Mii/L4dU0.net
子供のころ左耳真珠腫性中耳炎で手術3回やって、後遺症で難聴になった
60-70dbぐらい
虎の子の右耳も老人性難聴が進み40dbぐらいになって、テレビの音とか聞きづらくなってきたところへ、エアコンプレッサーのエアを直撃してしまい、音響外傷?、あらゆる音がひび割れて聞こえるようになってしまった
聞き取り能力がますますひどくなってひととの会話も苦痛になるほど
もう右耳はあきらめて左耳を鼓室形成術で聴力改善できればいいなと思うのだが、語音明瞭度検査では左耳は30-40%しかない
こんなんでも鼓室形成術で改善できるのだろうか

945 :病弱名無しさん:2019/02/09(土) 13:35:32.80 ID:Mii/L4dU0.net
皆さんも聞こえる方の耳はくれぐれも大切に扱ってください

946 :病弱名無しさん:2019/02/10(日) 12:17:33.57 ID:qdeeyya40.net
>>944
おまおれ

947 :病弱名無しさん:2019/02/13(水) 17:49:01.48 ID:DNIF3EBdF
転職活動って普通でも大変なのに聞こえやすい環境で仕事できるかとかたとえば会社員なら自分のデスクの場所とか休憩室とか面接の部屋とか気にしてしまうわ

948 :通りすがりの25歳:2019/02/16(土) 00:34:13.68 ID:ANDSyk060.net
ついこの間、手術で聴神経をぶっつり切断し(想定内)片耳中途失聴になりました。

とりあえず、即行イヤホンの片側切りました。

真面目な悩みとしては…
この間から色んな店のレジで必ずと言って良いほど聞き返してたら、ほとんどの店員の顔が一瞬で面倒くさそうになってた。イラつれぇ

949 :病弱名無しさん:2019/02/16(土) 01:06:59.86 ID:bSOf1Jq70.net
レジなんてとりあえず「はい」って言っときゃいいよ

950 :病弱名無しさん:2019/02/16(土) 10:38:14.50 ID:O/EwAAn+0.net
聴神経はたくさん生えている産毛みたいなもので、
ぶっつり切断はできないのでは?

951 :病弱名無しさん:2019/02/16(土) 11:13:10.15 ID:YwRHcnzy0.net
>>948
健側耳の残存聴力は?
聞き返すってことは健側耳も悪くなってそうだけど

952 :病弱名無しさん:2019/02/16(土) 13:28:23.13 ID:a2ddPgqO0.net
この前お客さんと打ち合わせのとき
聞き返したりしなきゃならないから前もって
片耳聞こえないので耳が遠くて聞き返すかもしれませんって言ったら
なんだ君もか、俺は現場ででかい音聞き続けて耳が遠くなってるって言われて
ちょっと仲良くなれた
外見じゃまったくわからないけど耳が遠いとか片耳聞こえない人は意外と多い

953 :病弱名無しさん:2019/02/23(土) 00:25:06.49 ID:Va3mh5nB0.net
>>952
片耳が聞こえない人に人生で一度も会ったことがない
言わないだけで潜在的にはいたのかもしれんけど

954 :病弱名無しさん:2019/02/23(土) 20:17:32.60 ID:ZGGx+VeQ0.net
片耳難聴・片耳聾の人で生まれつきでも中途でも
「特に自分は困ってこなかった」
「だから他の人もたいして困ってないだろう」
「片耳くらいでおおげさ。なんでもっとポジティブに生きられないのか。」
って言う人、いい歳した人でもたまにいるけど、
そういう人と喋ったりある程度付き合ってると今までショックを受ける程の被害経験がない人がほとんどだった。
やはり、いじめや差別、暴力など被害を実際に受けないと理解できないのかもしれない。
自分が過去に受けた傷から目を逸らしたい為に、他人の傷の主張を見る前にバリアはって防ごうとする心理的防衛の場合もあるか。
でも「自分は平気。だからそれくらいで…」と心の中でじゃなくて堂々と苦しむ人の前で言うのは流石に酷いと思う。
本当に平気で、本当に元気付けようとするならば、苦しんでる人にそんな残酷な言葉を吐かない…。
健常者が言うのは論外。

955 :病弱名無しさん:2019/02/24(日) 01:35:23.69 ID:o5icz9wY0.net
じゃ、どうして欲しいんだよ

956 :病弱名無しさん:2019/02/24(日) 03:25:07.02 ID:ctVdBzz10.net
そっとしておけばいい
それだけだろ
怖い思いして苦しんで悩むうちに自分でどうすればいいかわかってくんだから
いちいちマウンティングしにいく奴が嫌われるってだけ

957 :病弱名無しさん:2019/02/24(日) 05:42:28.33 ID:WWtwKZLh0.net
どうして欲しいも糞もないわな
どうせそういう押し付け偽善なこと言って追い詰めてくる奴は他でも碌なことを言わん
安全地帯から好き勝手言うだけ言ってズレたことしかしてはくれない
けっきょくこれ
>そっとしておけばいい
>悩むうちに自分でどうすればいいかわかってく
傷ついたら時間かけて自己治癒して結論だして再び歩きだす
工夫したり転職したり引っ越したり縁切りしたりいろいろな
最初から最後まで本人次第、基本孤独な旅で途中だれに出会うか何を見つけるかよ

958 :病弱名無しさん:2019/03/01(金) 07:04:07.40 ID:hS87w4RW0.net
最近健聴側も耳が遠くなった気がする
人の話がぜんぜん聞き取れない
治療打ち切られてから耳鼻科行ってないので
正確な聴力もわからんし
一ついいことがあるとすりゃ死ぬのがあまり嫌じゃなくなったことかな
耳が聞こえないのに耳鳴りだけなるような人生はいらない

959 :病弱名無しさん:2019/03/01(金) 11:21:36.51 ID:iBrusgNz0.net
>>958
補聴器試してみたら?

960 :病弱名無しさん:2019/03/02(土) 02:01:40.92 ID:U2SZnCWp0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

総レス数 1066
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200