2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ポール☆毎日1曲ずつ議論するスレ part3

1 :ホワイトアルバムさん:2014/04/18(金) 20:53:26.06 ID:???0.net
◆毎日決められた1曲または1枚のアルバムについて議論していくスレです

基本過疎なのでテンプレはできればageて12時以降最初に来た人が貼って下さい

【テンプレ集】
http://beatlesban.wiki.fc2.com/wiki/Paul-day

236 :ホワイトアルバムさん:2014/05/06(火) 07:45:21.94 ID:18x6hbWE0.net
http://www.youtube.com/watch?v=dBBmubmSY9I

237 :ホワイトアルバムさん:2014/05/06(火) 10:57:22.34 ID:lKLaLA+20
>>235
自分もそれ書こうと思っていたんだが先を越されてもた…
ダンナ早起きだな

238 :ホワイトアルバムさん:2014/05/06(火) 12:02:19.03 ID:???I.net
いかにもジャムで出来た曲って感じだな
ドラムはポールが叩いたらしい。隣にプロがいるってのに・・・
スティービー「そんなに忙しく叩くなって(笑)」

239 :ホワイトアルバムさん:2014/05/06(火) 15:47:33.28 ID:???0.net
最強優良席
http://2.bp.blogspot.com/-EFpc1pecKX8/UkoNbl_C7tI/AAAAAAAAAVo/8EtWVFmrxFE/s1600/20120926_120501.jpg

240 :ホワイトアルバムさん:2014/05/06(火) 16:02:53.76 ID:???0.net
>>233
スティービーらしいサービス精神だな
少しAll You Need Is Loveを意識してるのかも

241 :ホワイトアルバムさん:2014/05/06(火) 17:04:02.73 ID:???0.net
アンディ・マッケイも参加しているんだね

242 :ホワイトアルバムさん:2014/05/06(火) 17:26:28.40 ID:???0.net
>>240
そう、そこ
CDの解説書には次のHere Todayのところで
「ベートーベンだって同じことをやらなかったわけじゃない」って
ポールが弁明してるけど、弦楽四重奏を2回やったところで
楽器編成に誰も突っ込まないでしょ。
むしろこの曲で言うべきなんじゃないかと。

243 :ホワイトアルバムさん:2014/05/06(火) 19:34:46.24 ID:???0.net
この曲を抜いたらスティービーに申し訳ないからとかいう名目で入った様な曲
(スティーブガットとのジャムセッションは抜いてるけど)
たしかにいいアクセントにはなってるけど6分は長過ぎ。
4曲目という位置もおかしい。後がだれる
幸いここからラストまでズラーッと佳曲が並んでるからいいけど

244 :ホワイトアルバムさん:2014/05/06(火) 23:31:14.33 ID:lKLaLA+20
あと30分か…

245 :ホワイトアルバムさん:2014/05/07(水) 00:23:46.57 ID:F3LVtg2UQ
現在のアルバムはタッグ・オブ・ウォー(1982/4/26) 本日の曲は ●

A-Side
1.タッグ・オブ・ウォー - Tug of War
2.テイク・イット・アウェイ - Take It Away
3.サムバディ・フー・ケアーズ - Somebody Who Cares
4.ホワッツ・ザット・ユアー・ドゥイン - What's That You're Doing?
●5.ヒア・トゥデイ - Here Today

B-Side
6.ボールルーム・ダンシング - Ballroom Dancing
7.ザ・パウンド・イズ・シンキング - The Pound is Sinking
8.ワンダーラスト - Wanderlust
9.ゲット・イット - Get It
10.ビー・ホワット・ユー・シー - Be What You See
11.ドレス・ミー・アップ・アス・ア・ラバー - Dress Me Up as a Robber
12.エボニー・アンド・アイヴォリー - Ebony and Ivory

◇同時期シングル
レインクラウズ - Rainclouds(1982/5/29)
アイル・ギヴ・ユー・ア・リング - I'll Give You A Ring(1982/6/21)

◇同時期未発表曲
シームス・ライク・オールド・タイムス - Seems Like Old Times

246 :ホワイトアルバムさん:2014/05/07(水) 00:28:39.18 ID:F3LVtg2UQ
2002年の東京ドーム、ナマで聴きました。(貴重な時間でした)

ジョンの追悼曲としてはジョージの「All those years ago」もありますが
両者の個性が出ていてどちらの曲も好きです!

247 :ホワイトアルバムさん:2014/05/07(水) 01:08:13.27 ID:qSY4ZLBfI.net
現在のアルバムはタッグ・オブ・ウォー(1982/4/26) 本日の曲は ●

A-Side
1.タッグ・オブ・ウォー - Tug of War
2.テイク・イット・アウェイ - Take It Away
3.サムバディ・フー・ケアーズ - Somebody Who Cares
4.ホワッツ・ザット・ユアー・ドゥイン - What's That You're Doing?
●5.ヒア・トゥデイ - Here Today

B-Side
6.ボールルーム・ダンシング - Ballroom Dancing
7.ザ・パウンド・イズ・シンキング - The Pound is Sinking
8.ワンダーラスト - Wanderlust
9.ゲット・イット - Get It
10.ビー・ホワット・ユー・シー - Be What You See
11.ドレス・ミー・アップ・アス・ア・ラバー - Dress Me Up as a Robber
12.エボニー・アンド・アイヴォリー - Ebony and Ivory

◇同時期シングル
レインクラウズ - Rainclouds(1982/5/29)
アイル・ギヴ・ユー・ア・リング - I'll Give You A Ring(1982/6/21)

◇同時期未発表曲
シームス・ライク・オールド・タイムス - Seems Like Old Times

248 :ホワイトアルバムさん:2014/05/07(水) 01:09:19.84 ID:qSY4ZLBfI.net
もしジョンがこの曲を聴いたらなんて言うだろう
ジョンが今もここにいたならば

249 :ホワイトアルバムさん:2014/05/07(水) 01:16:05.35 ID:???0.net
去年の福岡公演行った人いる?
この曲歌い終わった後、ポールが涙ぐんでるように見えた

250 :ホワイトアルバムさん:2014/05/07(水) 03:40:34.41 ID:???0.net
この曲で涙ぐんだといえばアメーバレコードでのシークレットライブとGood Evening In New York Cityか

251 :ホワイトアルバムさん:2014/05/07(水) 05:35:47.37 ID:???I.net
ライヴで定番化している数少ない80年代以降の曲の一つ
13年の日本公演ではこれ一曲
ジョンが亡くなってなかったら0曲だぞ・・・

252 :ホワイトアルバムさん:2014/05/07(水) 05:42:16.12 ID:???0.net
あんな形でジョンが亡くなっていなかったら、
そもそもロックの歴史がひっくり返っていると思うのでそんな仮定は無意味
ジョンが伝説になったことでポールの業績そのものが割を食ってるからな

253 :ホワイトアルバムさん:2014/05/07(水) 06:01:07.17 ID:???0.net
このアルバムの中でライブ演奏してほしい曲はこれじゃない

254 :ホワイトアルバムさん:2014/05/07(水) 06:33:15.44 ID:???0.net
思い入れの深い曲なのは痛いほどわかるけどライブではさすがに食傷気味である
ライブで歌われぬまま葬り去られた、おびただしい数の名曲佳曲の無念を考えるとやはり納得しがたい

>>251
Calico Skiesもなぜか何回もライブでやってるじゃん
ポールの作品数を考えれば、あれも定番と呼んでさしつかえないと思うが。

255 :ホワイトアルバムさん:2014/05/07(水) 06:47:25.75 ID:???I.net
>>252
80年代以降の曲で大きな理由もなしに演奏された曲が0曲って意味でいったんだ
>>254
もちろんCalico skiesやHope Of Deliverance、Coming Upも含めての「数少ない」だよ
おまえの言ってるとおり、ポールの作品数を考えればの話だがな
でも日本公演で披露されたのはHere Today一曲だっただろ

256 :ホワイトアルバムさん:2014/05/07(水) 06:50:08.78 ID:???0.net
Here Todayだって発売から20年後まで一切歌われてなかったという事実をお忘れなく

257 :ホワイトアルバムさん:2014/05/07(水) 08:44:06.62 ID:???0.net
Coming Upは日本で何度もやって成仏できた

258 :ホワイトアルバムさん:2014/05/07(水) 09:00:54.75 ID:???0.net
Calico skiesは2002の大阪でやっているよ。予想外だったから腰抜けた

Here Todayはワーカーホリックのポールが日々の喧噪の中でジョンを忘れないために
唄っているのではないかな。ジョージのサムシングもね。美化しすぎかなw

259 :ホワイトアルバムさん:2014/05/07(水) 09:11:35.27 ID:???0.net
普通に名曲
大好きな曲

260 :ホワイトアルバムさん:2014/05/07(水) 09:54:58.27 ID:???0.net
ポールのライブのハイライトの一つ
涙無しには聴けない
ジョンの曲と繋げたりすれば更に盛り上がるだろうな

261 :ホワイトアルバムさん:2014/05/07(水) 19:12:08.19 ID:???0.net
こればっかりじゃファンも天国のジョンも飽きるだろうしバリエーション増やしてほしいわ
「リトルラムドラゴンフライ」とか「インマイライフ」とかぴったりな歌詞だとおもうし
盲点をついて「過ぎ去りし日々」とかな
「イマジン」でもいいよ
「ミスターカイト」も追悼のつもりでやったのかな

262 :ホワイトアルバムさん:2014/05/07(水) 19:20:16.71 ID:???0.net
イマジンはただヨーコに金が落ちるだけだからやらない
平和を我等にやミスターカイトなら自分にも金が落ちるから演奏する
それがポール

263 :ホワイトアルバムさん:2014/05/07(水) 19:32:07.23 ID:???0.net
リバプール公演などではジョンの曲を取り上げているよね。
こういう形とこの曲では少し意味合いが違うんじゃないかな?
単に捧げているのではなく、自分自身の為にも歌っているような気がする。
あの時ピュアな心情で書き上げた曲だから大切にしたいという。
お気に入りだからだけかもしれないけどねw

264 :ホワイトアルバムさん:2014/05/07(水) 20:03:14.52 ID:???0.net
>>229

Roxy Musicのアンディ・マッケイがこの曲に参加しているね。

https://www.youtube.com/watch?v=CMBeqNfYEYY

265 :ホワイトアルバムさん:2014/05/07(水) 22:50:43.83 ID:???0.net
なんとなく貼りたくなったので貼ります
泣きそうになってるポールは珍しいと思う
https://www.youtube.com/watch?v=Zw79et0Rk18

266 :ホワイトアルバムさん:2014/05/08(木) 00:00:08.55 ID:???0.net
現在のアルバムはタッグ・オブ・ウォー(1982/4/26) 本日の曲は ●

A-Side
1.タッグ・オブ・ウォー - Tug of War
2.テイク・イット・アウェイ - Take It Away
3.サムバディ・フー・ケアーズ - Somebody Who Cares
4.ホワッツ・ザット・ユアー・ドゥイン - What's That You're Doing?
5.ヒア・トゥデイ - Here Today

B-Side
●6.ボールルーム・ダンシング - Ballroom Dancing
7.ザ・パウンド・イズ・シンキング - The Pound is Sinking
8.ワンダーラスト - Wanderlust
9.ゲット・イット - Get It
10.ビー・ホワット・ユー・シー - Be What You See
11.ドレス・ミー・アップ・アス・ア・ラバー - Dress Me Up as a Robber
12.エボニー・アンド・アイヴォリー - Ebony and Ivory

◇同時期シングル
レインクラウズ - Rainclouds(1982/5/29)
アイル・ギヴ・ユー・ア・リング - I'll Give You A Ring(1982/6/21)

◇同時期未発表曲
シームス・ライク・オールド・タイムス - Seems Like Old Times

267 :ホワイトアルバムさん:2014/05/08(木) 00:00:44.26 ID:???0.net
ジョンの追悼歌の後に少年の日の思い出ってのも素敵だよね

ウイングスバージョン
https://www.youtube.com/watch?v=wTsoPvt_qzQ

268 :ホワイトアルバムさん:2014/05/08(木) 00:14:51.79 ID:???0.net
他のアーチストだったら第一弾でシングルカットするくらいキャッチーな曲。
ただ今聴くとボトムが弱いというか80年代の音っすなぁ。

269 :ホワイトアルバムさん:2014/05/08(木) 00:35:10.72 ID:???0.net
いいね
最高

270 :ホワイトアルバムさん:2014/05/08(木) 01:14:47.98 ID:???0.net
そろそろアルバムから半分以上シングルカットってのもよくある時代になってきたし
米コロンビアもがんがんゴリ押ししてアルバムをPRすればよかったのにな。
まだこの時代だったらポールの曲もラジオでかけてもらえたでしょ。もったいない

>>268
まだタッグ/パイプスのサウンドは80年代臭軽めだと思うけどな
次に作ったブロードストリートではいよいよペラッペラになってしまうもん


そういやこの曲含め、ブロードストリートに入ってるリメイクって扱いどうすんの
また一日かけて一曲ずつやる予定?

271 :ホワイトアルバムさん:2014/05/08(木) 01:36:14.41 ID:???0.net
というか>>1のWikiを見て気づいたんだけどパイプス本編の後にリストされてる
Can't Get Outta the Rainってマイケルジャクソンのソロ曲じゃね。ポール関係あんの?

272 :ホワイトアルバムさん:2014/05/08(木) 08:51:53.25 ID:???0.net
ブロードストリートは新曲3曲で良いのでは。
この曲に関してはブロードストリート版の方が好きだったりして
ズダダダズダダダズダダダ ドンドン のドンドンの時にポールがマイクでドンドンする場面が△w
私はセイウチの後ろを振り返ってリンゴ指さす場面とか小技上手いわ
http://www.youtube.com/watch?v=67TePwGLlEs
あとピアノの前で子供達に教えている場面も良いよね

273 :ホワイトアルバムさん:2014/05/08(木) 09:49:50.93 ID:wONPkCR9i
今CDで聴くとヒアトゥディに続いてこの曲なんだけど、LPアルバムの時代は
ターンテーブルで盤面をひっくり返すインターバルがあった。
ちょうど楽章の“間”のような感じで良かった。
オッサンの思い出です。

274 :ホワイトアルバムさん:2014/05/08(木) 09:45:02.38 ID:???0.net
>>249
そうだったんだ。よく見えない位置で気付けなかった
もしそうだったとしたら感情的になるのってかなり珍しい?

福岡ではオールトゥゲザーナウの合いの手で入るタイミング
を間違い、照れて言い直したのが見られて逆に嬉しくなった

275 :ホワイトアルバムさん:2014/05/08(木) 18:03:16.99 ID:???0.net
アンプラグドやロックショウも部分収録されたのだから
ついでにブロードストリートの演奏シーンも全部マッカートニーイヤーズに入れてほしかった

映画をフルで観るのは時間をドブに捨てるのに等しい行為だが
長めのミュージックビデオとして観れば腹も立たない

276 :ホワイトアルバムさん:2014/05/08(木) 18:22:43.12 ID:???0.net
雨の中のダンスは作曲にもポールは関わってないと考えられるので削除しました
ヤァ!ブロードストリートは

1.ひとりぼっちのロンリー・ナイト(バラード編) -No More Lonely Nights (ballad)
2.コリドール・ミュージック - Corridor Music
8.悲しいバッド・ボーイ -Not Such A Bad Boy
10.ノー・バリュース -No Values
12.エリナーの夢 - Eleanor's Dream
14.ひとりぼっちのロンリー・ナイト(プレイアウト編) -No More Lonely Nights (playout version)
15.グッドナイト・プリンセス -Goodnight Princess

◇同時期発表曲
ウィ・オール・スタンド・トゥゲザー - We All Stand Together(1984/11/12)
トゥワイス・イン・ア・ライフタイム - Twice In A Lifetime(1985/10/23)

◇未発表曲
リンディアナ - Lindiana

このようになりました

277 :ホワイトアルバムさん:2014/05/08(木) 18:46:12.57 ID:???0.net
私が子犬だった場合さて、私は笑顔に
中国杯ではナイルダウンセーリング
素敵な日のレシピ
マイ・バックポケットを突き出し
しかし、それは常にそのようなきれいな光景ではなかった
私たちは、犬や猫のように戦うために使用される 'コス
Meはボールルームでそれを作ったまで

社交ダンスは、私のマンメイド
一、二、三、四
私は単なるあなたを崇拝
それはテレビで見た社交ダンス、
私は社交ダンスから得たものを手に
ビッグB.D.

私が子供の頃よく私は飛ぶために使用される
それは少しを傷つける場合、私は叫びませんでした
外国人の土地へカーペット・ライド
デイビークロケット時の

しかし、それは常にそのようなきれいな光景ではなかった
私たちは、犬や猫のように戦うために使用される 'コス
Meはボールルームでそれを作ったまで

まあそんなに早く行って、我々はすべての育った
現在、中国杯で渡さ日
アナザーデイの思い出です
そして、私はそれをノックするのは嫌だ

http://jap-lyrics.com/uta/miseru/1172044/paul-mccartney/kashi-ando-honyaku-ballroom-dancing/

278 :ホワイトアルバムさん:2014/05/08(木) 19:10:55.74 ID:???0.net
ガキの頃はいっつも笑ってた
陶器のバケツに乗ってナイル川ごっこなんてしてみたり
それだけで一日が楽しかった
後ろのポッケに手を突っ込んでさ

でもいい事尽くめじゃ無かったよ
犬と猫みたいに喧嘩もしたものさ
でもそのたび舞踏会で仲直りしてたっけ

舞踏会が僕を慰めてくれた
1  2  3  4
僕の憧れだった
ボールルームダンシング テレビで見たものさ
舞踏会が僕のみんなを育ててくれた
最高さ!B.D.!

ガキの頃 空を飛ぶ事はロマンだった
ちょっとのケガなんて気にも留めずに
空飛ぶ絨毯に乗って異国の地に
まるでデイヴィッド・クロケットの時代みたいにね

気がつけば 僕らは大人になっていた
今じゃ 陶器のバケツに乗っていたあの頃は
遠い昔の いい思い出さ
忘れたくないよ あの頃を


陽気な曲調なのに哀愁の漂う歌詞だな。それでいて曲とマッチしてる
ポールは一時代前の曲を今風にアレンジするプロだな。前時代的だとか言われる事もあるけど

279 :ホワイトアルバムさん:2014/05/08(木) 19:18:11.23 ID:???0.net
フリートウッド・マックのOh DianeとかELOのRock and Roll Is Kingとか
懐古趣味溢れる歌がけっこうヒットしてた時代だから
この曲をシングルカットしても悪くない結果が得られていたかも
Take It Awayだって全米でトップ10入りしたにしては通好みの曲調だし

280 :ホワイトアルバムさん:2014/05/08(木) 19:43:26.13 ID:???0.net
>>247
Paul McCartney - Here Today翻訳

私はと言えば、私は本当によくあなたを知っていた
あなたの答えは何でしょう。
あなたがここに今日いた場合。
ああ - ああ - ああ、ここへ - 日。

あなたによく知って、
あなたはおそらく笑って我々は別に世界であったことと思います。
あなたがここに今日いた場合。
ああ - ああ - ああ、ここへ - 日。

しかし、私としては、
私はまだそれが前にあったか覚えておいてください。
そして、私はノー・モア・ティアーズを手控えています。
ああ - ああ - ああ、私はあなたを愛し、ああ、

私たちが会った時間について、
さて私はあなたが我々が取得するのは難しい遊んでいたと言うことができたとします。
シングを理解していない。
しかし、我々は常に歌うこと。

何ナイトについて我々は叫んだ
それはすべての内部キープするには、左いかなる理由がありませんでしたので。
言葉を理解していなかった。
しかし、あなたは笑顔でいつもそこにいました。
私はと言えば、私は本当にあなたを愛して
そして、あなたが登場嬉しかった。
あなたがここに今日いた場合。

http://jap-lyrics.com/uta/miseru/1172187/paul-mccartney/kashi-ando-honyaku-here-today/

281 :ホワイトアルバムさん:2014/05/08(木) 19:49:48.39 ID:???0.net
歌詞を自動翻訳にかけると変な風になるってのは誰でも知ってることだから
いちいち全部貼り付けなくていいよ

282 :ホワイトアルバムさん:2014/05/08(木) 19:58:34.60 ID:???0.net
キンクスの Come Dancingになんとなく似ているんだよな。
全体的なコンセプトが。

https://www.youtube.com/watch?v=Y-xxG_Huj5g

283 :ホワイトアルバムさん:2014/05/08(木) 21:38:45.93 ID:???0.net
ポールっぽくないすか
http://youtu.be/UMTVltkttS0

284 :ホワイトアルバムさん:2014/05/09(金) 00:18:57.08 ID:5SbJH9Ld0.net
現在のアルバムはタッグ・オブ・ウォー(1982/4/26) 本日の曲は ●

A-Side
1.タッグ・オブ・ウォー - Tug of War
2.テイク・イット・アウェイ - Take It Away
3.サムバディ・フー・ケアーズ - Somebody Who Cares
4.ホワッツ・ザット・ユアー・ドゥイン - What's That You're Doing?
5.ヒア・トゥデイ - Here Today

B-Side
6.ボールルーム・ダンシング - Ballroom Dancing
●7.ザ・パウンド・イズ・シンキング - The Pound is Sinking
8.ワンダーラスト - Wanderlust
9.ゲット・イット - Get It
10.ビー・ホワット・ユー・シー - Be What You See
11.ドレス・ミー・アップ・アス・ア・ラバー - Dress Me Up as a Robber
12.エボニー・アンド・アイヴォリー - Ebony and Ivory

◇同時期シングル
レインクラウズ - Rainclouds(1982/5/29)
アイル・ギヴ・ユー・ア・リング - I'll Give You A Ring(1982/6/21)

◇同時期未発表曲
シームス・ライク・オールド・タイムス - Seems Like Old Times

285 :ホワイトアルバムさん:2014/05/09(金) 00:22:55.11 ID:???0.net
展開のめまぐるしい佳曲。
10CCっぽい。エリックは嬉しかったろうな。

>>283
ラ・ブーム2っすね。

286 :ホワイトアルバムさん:2014/05/09(金) 00:31:01.60 ID:???0.net
>>283
懐かしすぎ泣いた

287 :ホワイトアルバムさん:2014/05/09(金) 01:01:45.09 ID:???0.net
為替相場の歌
曲は非常に良い

288 :ホワイトアルバムさん:2014/05/09(金) 01:11:07.69 ID:???0.net
普通のミュージシャンならこれだけネタがあったら
3曲ぐらい作れそう。
それを袋に野菜詰め放題のごとくこれでもかと詰め込んで
ワントラックにしたぞ持ってけドロボー!みたいなサービス精神を感じる。
同じようにワントラックに詰め込んでてもBand on the runなんかだと
新しいモチーフに展開していくのに対して、こっちは元々バラバラだった
フレーズをジグソーパズルみたいにはめこんでいった感じ。
ポールにはこんな曲ほかにあったかな?

289 :ホワイトアルバムさん:2014/05/09(金) 05:53:24.67 ID:???0.net
>>287
確かに曲は非常に良い

290 :ホワイトアルバムさん:2014/05/09(金) 07:25:10.41 ID:???0.net
これも最初はとても好きだった

291 :ホワイトアルバムさん:2014/05/09(金) 07:47:54.65 ID:???0.net
>>283
ソフィーマルソー懐かしー

292 :ホワイトアルバムさん:2014/05/09(金) 08:48:02.17 ID:???0.net
素人はFXはやっちゃいけません。という未来へのメッセージ
曲自体は普通の音楽家ならこの曲一つで我が作曲家人生悔い無しレベル。やっぱり2曲合体させていたのね
ビッグ・ジョージのアレンジ力も効いているんだろうね

293 :ホワイトアルバムさん:2014/05/09(金) 18:24:47.08 ID:???0.net
ポールの曲の中でもハマりやすくて飽きにくい秀作
>>288の言う通り本当に沢山のメロディやアレンジのマテリアルを詰め込んだ曲だ
しかしそんな曲がヒットもせず一般にまったく知られてないとしたら自分だったら本当に悔しいと思う
つくづくポールは凄くて惜しい人だと思う

294 :ホワイトアルバムさん:2014/05/09(金) 18:47:04.89 ID:sVKc9usH/
あべしんぞうの登場曲

295 :ホワイトアルバムさん:2014/05/09(金) 19:03:00.15 ID:???0.net
ポンドは大暴落してる ペソはぐんぐん落っこちてく
リラはゆらゆらと安定しない まったく末おそろしいね

マルクは安定してるけど フランは芳しくない
ドラクマはどん底さ それでも人々は取引を続けてる
相場の荒れ様は底知らず
まさに弱肉強食の世界

なあ 愛しい君 はっきりしてるんだ
君が「木を見て森を見ない」人間だってのはさ
君の父さんはそりゃあね、えらい人だったんだよ
でも君には彼のマンネリズムはぜんぜん遺伝してないみたいだね

ドルはバンバン売り飛ばされて ルーブルはぐうううんと昇っていった

円は高止まりしてるけど 驚く程の事じゃない
相場の荒れ様は底知らず
生き残るのは勝ち組だけなのさ

愛する君へ 聞いておくれ 
起こりもしなかった事に責任をもつのは無理なんだ
君の事は少しでも知ったつもりだったけれど
気のせいみたいだったよ
たったこれだけの時間で君の心は興味を失ったみたいだね

ポンドは大暴落してる ペソはぐんぐん落っこちてく
リラはゆらゆらと安定しない まったくどうなることやら・・・



不況の波がポールの詩作にまで影響を・・・
歌詞は自分なりに訳したものなので間違いがあれば教えて下さい

296 :ホワイトアルバムさん:2014/05/09(金) 19:23:57.55 ID:grpSH5Ha0.net
アニーのトゥモロウってポールが版権持ってるのか

297 :ホワイトアルバムさん:2014/05/09(金) 21:06:17.13 ID:???0.net
尼でCDが18万…

298 :ホワイトアルバムさん:2014/05/09(金) 21:16:43.45 ID:???0.net
>>295
can't see the trees for the forestは普通はtreeとforestが逆だから
この場合森を見て木を見ずだね
森(相場・マーケット)ばかり見ていて
木(個々の人間、恋人・家族・友人など身近で大切な人間)を見ていないということ

extraordinary manはこの場合
立場的にではなく人間的に立派な人ということだろう

mannerismsはこの場合ごく普通の日常的で人間的な行動(小さな善行)みたいなことを指すと思われる

299 :ホワイトアルバムさん:2014/05/09(金) 21:33:42.04 ID:???0.net
英語詳しい人が多そうだな
できれば明日のWanderlustも解説お願いしたいです

300 :ホワイトアルバムさん:2014/05/09(金) 22:17:24.01 ID:???0.net
>>298
丁寧な解説ありがとうございます 非常に参考になります
歌詞は毎日載せて行きたいのですが、
正直な話、自分英語力が無いので、容赦なく突っ込んで頂けるとありがたいです
また、和訳に自信があられる方は、ぜひ自ら歌詞を載せて頂けるとありがたいです

301 :ホワイトアルバムさん:2014/05/09(金) 22:38:31.62 ID:???0.net
>>295>>298どちらもすばらしい、ありがとう

302 :ホワイトアルバムさん:2014/05/09(金) 22:53:31.57 ID:???0.net
誰かが3分間プログレって言ってたけど、ようするに10cc風。
まあ10ccがビートルズ直系なんだけど。
なんでプレスでヒュー・パジャムなんか呼んできたんだろ。エリック・スチュワートで良かったんや。

303 :ホワイトアルバムさん:2014/05/09(金) 23:37:11.43 ID:???0.net
エリックは数知れずいるミニポールでも一番ガチンコだったのになあ
ほんと無駄使いしてしまった惜しい。
ソーバッドのプロモくらいだろまともなの

304 :ホワイトアルバムさん:2014/05/10(土) 00:00:00.51 ID:UxcW6Sbm0.net
現在のアルバムはタッグ・オブ・ウォー(1982/4/26) 本日の曲は ●

A-Side
1.タッグ・オブ・ウォー - Tug of War
2.テイク・イット・アウェイ - Take It Away
3.サムバディ・フー・ケアーズ - Somebody Who Cares
4.ホワッツ・ザット・ユアー・ドゥイン - What's That You're Doing?
5.ヒア・トゥデイ - Here Today

B-Side
6.ボールルーム・ダンシング - Ballroom Dancing
7.ザ・パウンド・イズ・シンキング - The Pound is Sinking
●8.ワンダーラスト - Wanderlust
9.ゲット・イット - Get It
10.ビー・ホワット・ユー・シー - Be What You See
11.ドレス・ミー・アップ・アス・ア・ラバー - Dress Me Up as a Robber
12.エボニー・アンド・アイヴォリー - Ebony and Ivory

◇同時期シングル
レインクラウズ - Rainclouds(1982/5/29)
アイル・ギヴ・ユー・ア・リング - I'll Give You A Ring(1982/6/21)

◇同時期未発表曲
シームス・ライク・オールド・タイムス - Seems Like Old Times

305 :ホワイトアルバムさん:2014/05/10(土) 00:00:40.87 ID:3iBLIC5M0.net
光を灯せ ワンダーラストよ
僕らを海にいざなって
船長は酒池肉林に心躍らせているが
僕はそんなことはどうでもいい

僕らを暗がりから
遠くへ連れ出しておくれ
船長は誉れのために船を出すと言うが
僕はそんなものには興味ない

輝け ワンダーラストよ
僕らを解放しておくれ
輝け ワンダーラストよ
僕だけをを照らしておくれ ワンダーラスト

僕はどこで道を踏み外してしまったのだろう?
どんな下らない事があって 僕は間違いをしてしまったのだろう?
心を入れ替えて、出航するのはいつになるのだろう?
さあ ワンダーラスト 遠くへ連れ出して

筆を走らせよう
たぶん 今度こそ
旅への情熱が僕の中で燃え上がるはず


ワンダーラストってのは例の船上セッションのときにポールたちが寝泊った船の名前な 直訳すると「放浪癖」とか「旅行熱」って意味
ぜひもっと声量のあるうちにライヴで演ってほしかった

306 :ホワイトアルバムさん:2014/05/10(土) 00:01:43.81 ID:???0.net
空白がなぜか文字化けしてるけどなんでだろう

307 :ホワイトアルバムさん:2014/05/10(土) 00:54:52.64 ID:???0.net
自分も 空白を入れて 書き込み してみます

308 :ホワイトアルバムさん:2014/05/10(土) 00:58:56.81 ID:???0.net
けだし名曲
初めて聴いた時はイントロがこれに似てると思った
ひょっとして本人も意識したのではないかというのは自分の思い込み
http://www.youtube.com/watch?v=EbZWKk8tulM

309 :ホワイトアルバムさん:2014/05/10(土) 01:29:25.48 ID:???0.net
light out は明かりをつけるんじゃなくてこの場合sail awayとかgo onってこと

bust (= failure) ←→ make his mark (= to succeed, to win something)
……という感じに対比させてるものと思われる

Take us from the dark out where we can see
暗い(のでよく見えない)場所から(明るくてよく)見える場所へ連れ出す

What petty crime was I found guilty of?
小さな罪で(大きく)断罪された
(I was found guilty of the petty crime)

What better time to find a brand new day?
(今ほど)新たな門出の日を見出すにふさわしい時が他にあるだろうか

Dropping a line
多分出航を知らせる交信や合図を発しているようなイメージだと思うけど
船舶に詳しくないので具体的にはよくわからんw

310 :ホワイトアルバムさん:2014/05/10(土) 01:53:57.09 ID:???0.net
もうなんだろう。抱きしめたいほどいとおしい曲
歌詞も良いんだよね。
これも、ブロードストリートのちょっと長い版の方が好きw
映像つきだから補正が入っているのかもしれないけど
http://www.youtube.com/watch?v=HMFTwDnjuO8

311 :ホワイトアルバムさん:2014/05/10(土) 07:48:10.60 ID:GCIoJmPY0.net
行け行けワンダースリー

312 :ホワイトアルバムさん:2014/05/10(土) 09:24:52.46 ID:???0.net
セウォル号の船長を批判した歌。

船長は真っ先に逃げ出したけど
俺たちは違う。

313 :ホワイトアルバムさん:2014/05/10(土) 11:30:49.37 ID:???0.net
ブロードストリートに入ってる曲は全体的にペラッペラな感じで
深めのエコーもまるでデモテープのように聴こえるから微妙

ただこの曲のリメイクで入ってるホルンのアレンジは悪くない
基本タッグ版のオケと歌にこれが入ってれば完璧なのに
公式でマッシュアップしてくれないかなw

314 :ホワイトアルバムさん:2014/05/10(土) 12:24:33.24 ID:???0.net
>>309
「Bust」は「Have A Bust=酒を飲んで騒ぐ」だから「酒池肉林」と解釈したが、
なるほどポールらしい掛詞だな


出航せよ ワンダーラストよ
僕らを海にいざなって
船長は酒池肉林に心躍らせているが
僕はそんなことはどうでもいい

僕らを暗がりから
明るみへと連れ出しておくれ
船長は誉れのために船を出すと言うが
僕はそんなものには興味ない

出航せよ ワンダーラストよ
僕らを解放しておくれ
出航せよ ワンダーラストよ
僕だけをを照らしておくれ ワンダーラスト

僕はどこで道を踏み外してしまったのだろう?
どんな下らない事があって 僕は間違いをしてしまったのだろう?
今日こそ 心を入れ替えて出航するにふさわしい日だ
さあ ワンダーラスト 遠くへ連れ出して

筆を走らせよう
たぶん 今度こそ
旅への情熱が僕の中で燃え上がるはず

315 :ホワイトアルバムさん:2014/05/10(土) 13:12:09.25 ID:???0.net
have a bustのことではないよ
there will be a bustってほとんど常套句みたいなもので
きっと失敗するとか将来的に駄目になるみたいな意味
ニュース記事とかでよくある表現(よくboomの反対語として使われる)

だからこれから航海しようとテンション上がってるところに
"きっと失敗するぜ"とか"暗礁に乗り上げるぜ"みたいにネガティブなことを言われてるという感じ

まあそもそもポールの歌詞自体あんまりロジカルじゃないから
細かいことはいいんだけど

316 :ホワイトアルバムさん:2014/05/10(土) 14:32:47.58 ID:???0.net
>>315
そうだなべつに歌詞に出てるのは「Bust」であって「have a bust」とは入ってないんだよな
最近ひょんな所から「have a bust」という常套句を知ったので、
勝手にはやとちって書いてしまったよ。ドヤ顔で書いてた自分恥ずかし過ぎる

それはともかくポールはこの曲にジョージハリスンのギターソロを入れたがってたらしいよ
このエピソードを聞いた時実現してすら居ないのに感動しちゃったな

317 :ホワイトアルバムさん:2014/05/10(土) 15:46:18.55 ID:???0.net
>>302

10ccは四人全員才能がある珍しいグループと思うが
動画とか見るとロルをメインで売り出そうとした感じだな。

https://www.youtube.com/watch?v=fxELugJ52dI

318 :ホワイトアルバムさん:2014/05/10(土) 20:09:17.62 ID:???I.net
これだけ人気があるのに
シングルカットもされなければ
ライヴでもやらず
ベスト盤にも収録されていない
なんて曲だ

319 :ホワイトアルバムさん:2014/05/10(土) 20:46:06.87 ID:???0.net
10ccの話題が出るとウレしぃな!!FCやってたんよ
ポール→エリック→「たま」と変遷し、再びポールに 8万の出費も

320 :ホワイトアルバムさん:2014/05/10(土) 21:07:16.36 ID:???0.net
>>319
「たま」ってさよなら人類の?

321 :ホワイトアルバムさん:2014/05/10(土) 21:24:00.96 ID:???0.net
再結成10cc観たことあるが
盛り上がってアンコールが二回ぐらいあって
最後にジョニー・B・グッドやったんだよw
ジョニー・B・グッドってw

322 :ホワイトアルバムさん:2014/05/10(土) 22:07:31.96 ID:???0.net
みたみた!!>>321
元祖4を見られなかったのは痛恨だが

>>320
そだよ
ビーの「ガール」をやってるよ、ニコで見て
なんか絶賛されてて驚いた

どちらも全員歌う、全員作る、ミニビーとミニミニビーかいw

323 :ホワイトアルバムさん:2014/05/10(土) 22:13:58.85 ID:???0.net
なんか10ccスレになってるな
こりゃあDon't Break Me The Promiseは盛り上がりそうだ
ポール版しか聞いた事無いんだよ

324 :ホワイトアルバムさん:2014/05/10(土) 22:14:59.89 ID:???0.net
ミス
Don't Break The Promiseの間違い
MeってなんだよMeって

325 :ホワイトアルバムさん:2014/05/10(土) 23:26:19.18 ID:???0.net
>>322
おお。俺もたま大好きだぜ。もちろん「ガール」も知ってる、というか生で聴いたことある。
昔は色物扱いだったのに、今ごろになって再評価というか大絶賛されてるよな。

326 :ホワイトアルバムさん:2014/05/10(土) 23:34:25.88 ID:???0.net
そなの?それは知らなかった

色物扱いですか↓とほほ〜
追っかけてたから三桁の数ライブ行ってたです
おかげでポールをブランクしてしまいました汗
空白期をここで学習させていただいております

327 :ホワイトアルバムさん:2014/05/11(日) 00:00:19.53 ID:???0.net
現在のアルバムはタッグ・オブ・ウォー(1982/4/26) 本日の曲は ●

A-Side
1.タッグ・オブ・ウォー - Tug of War
2.テイク・イット・アウェイ - Take It Away
3.サムバディ・フー・ケアーズ - Somebody Who Cares
4.ホワッツ・ザット・ユアー・ドゥイン - What's That You're Doing?
5.ヒア・トゥデイ - Here Today

B-Side
6.ボールルーム・ダンシング - Ballroom Dancing
7.ザ・パウンド・イズ・シンキング - The Pound is Sinking
8.ワンダーラスト - Wanderlust
●9.ゲット・イット - Get It
10.ビー・ホワット・ユー・シー - Be What You See
11.ドレス・ミー・アップ・アス・ア・ラバー - Dress Me Up as a Robber
12.エボニー・アンド・アイヴォリー - Ebony and Ivory

◇同時期シングル
レインクラウズ - Rainclouds(1982/5/29)
アイル・ギヴ・ユー・ア・リング - I'll Give You A Ring(1982/6/21)

◇同時期未発表曲
シームス・ライク・オールド・タイムス - Seems Like Old Times

328 :ホワイトアルバムさん:2014/05/11(日) 00:01:13.27 ID:???0.net
むかし俺様はちいさなスペニッシュギターを持ってて
近所の連中はそのうち俺が大成するだろうとか言っとった
そんで 色んな事があってさ
俺様のギターはぼろぼろになっちまったよ

でもそのなかで僕は教訓を得たんだ
成功への秘訣は愛する人を持つ事なんだって
そのとおりだったのさ
この世が退屈じゃあない限りね

誤解させたんなら済まなかったね
俺様はチャンスを逃さず手に入れたいのさ
俺様の歌について
クレームの電話が鳴っとるな

上品ぶったレディの生活ぶりと言ったら
当たり前のように高級車を乗り回して
いろいろあったはずなのに
一つの傷すらも負ってない

さあ 一緒に 手に入れようぜ
手に入れるんだ
大丈夫さ チャンスはまた巡ってくる
手に入れようぜ
手に入れるんだ 今度はうまくやろうな!



ポールの少年時代の先生との共演だな
ポールの作風は共演者によく影響されると言うが、
このアレンジはポールがパーキンスに尊敬の念を示した物なんだろうね

329 :ホワイトアルバムさん:2014/05/11(日) 00:17:40.94 ID:???i.net
【愛ゆえに】のオリジナルアナログシングルの表紙に
ポールマッカートニーみたい、て書いてあったよな

凄い!未来予想図

330 :ホワイトアルバムさん:2014/05/11(日) 00:20:19.67 ID:???0.net
鯔背な曲だな。小学生の頃はピンと来なかったなぁ。

331 :ホワイトアルバムさん:2014/05/11(日) 00:26:55.58 ID:???0.net
A面4曲目といい、このアルバムのゲスト参加曲は箸休め的な役割を担ってるな
だからこの曲単体にも特に思い入れはないw

332 :ホワイトアルバムさん:2014/05/11(日) 00:29:26.03 ID:???0.net
>>326
3桁!? そりゃすごいね。
俺は、4人時代はあまり行けてないんだよな〜。
このようなスレでそういう人に出会うとは思わなかったので嬉しかったぜ。

333 :ホワイトアルバムさん:2014/05/11(日) 01:34:46.23 ID:???0.net
www.youtube.com/watch?v=0sM9E_neCdw

334 :ホワイトアルバムさん:2014/05/11(日) 12:01:30.16 ID:???0.net
次の曲はやるの?

335 :ホワイトアルバムさん:2014/05/11(日) 12:40:26.76 ID:???0.net
やりません

総レス数 1012
322 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200