2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ポール☆毎日1曲ずつ議論するスレ part3

1 :ホワイトアルバムさん:2014/04/18(金) 20:53:26.06 ID:???0.net
◆毎日決められた1曲または1枚のアルバムについて議論していくスレです

基本過疎なのでテンプレはできればageて12時以降最初に来た人が貼って下さい

【テンプレ集】
http://beatlesban.wiki.fc2.com/wiki/Paul-day

134 :ホワイトアルバムさん:2014/04/30(水) 17:05:58.53 ID:???0.net
>>133
公式に発表した曲はこれまでどおり1日1曲で良いと思います。当然シングルB面も含む。
未発表曲に関しては名曲だろうがこれは仕方ない。
要望が多ければ「ポールの未発表曲を語る」みたいにスレ独立させたらどうでしょう。
一日アルバム一枚議論スレは不要
それよりファイアーマンどうするの

135 :ホワイトアルバムさん:2014/04/30(水) 17:12:56.33 ID:???0.net
>>133
それと毎日テンプレ乙です。
楽しませて貰っています。

136 :ホワイトアルバムさん:2014/04/30(水) 17:25:21.88 ID:???I.net
ファイアーマンはエレクトリックアギューメンツのみ作ってあります。残りの二枚は持っていないので誰かお願いします。
でもエレクトリックアギューメンツ以外の二枚は前衛的すぎるからやらなくてもいいかな
そこらへんの線引きしないとオーケストラのアルバムとかもしなくちゃならないよ

137 :ホワイトアルバムさん:2014/04/30(水) 17:33:47.36 ID:???0.net
末尾がIになったりOになったりしていますが気にしないで下さい

138 :ホワイトアルバムさん:2014/04/30(水) 17:37:30.65 ID:???0.net
リバプールオラトリオやスタンディングストーンか
ポール★毎日1曲ずつ議論するスレ だと思いっきり該当するな。公式に発表した曲だしw
アルバム丸ごと1日で良いんじゃね
ふたりだけの窓 はどうするの

139 :ホワイトアルバムさん:2014/04/30(水) 19:10:48.51 ID:???0.net
メモの曲について
http://beatlesban.wiki.fc2.com/wiki/Paul-day


A World Without Love
これは他人に提供した曲だっけか これ入れるならCome And Get itとGoodbyeも入れなきゃな
僕は入れなくていいと思うよ 録音はビートルズ名義だし

The Family Way
ビートルズの活動中だけどポールのみ参加の曲
Yesterdayもポールのみの参加だけど発表はビートルズ名義だから話は別
これは入れるべきだけどどのタイミングで議論するかが問題だな

Cold Cuts
セッションべつにばらして各アルバムにばらまいておきました。気に入らないのなら変えておいて下さい

Liverpool Oratorio
Standing Stone
Working Classical
Ecce Cor Meum
Ocean's Kingdom
これはアルバム総評のみでOKだとおもう 聞いてる人が多いとも思わないし聞きたい人も多いとも思わないし

リンダとパパの曲
スレタイ見ろ
やるならせいぜいWalking In The Park With EloiseとSeaside WomanとB-side to Seasideくらいだな
全部やりたいってならジェームズの曲もやらなくちゃな!

140 :ホワイトアルバムさん:2014/04/30(水) 21:40:00.56 ID:???0.net
ポール名義でレコード化もしくはCD化した曲にしましょう
それなら提供曲とファイアーマンは外れる
未発表曲も外れる
交響曲とサントラはアルバム総評として最新曲終了後1日一枚で

141 :ホワイトアルバムさん:2014/04/30(水) 22:32:49.52 ID:???0.net
夢のように、ステップインサイドラブはよっ?

夢のようには全曲でもかなり上位にくる佳曲

142 :ホワイトアルバムさん:2014/04/30(水) 22:51:14.48 ID:???0.net
この未発表曲はOKでこれは無しとかだと個人の主観が入っちゃうから、スレ主のやり方でいいんじゃないかな。
未発表曲はアルバム総括の日に話題を振れば俺みたいなやつはちゃんと食いつくよ。

143 :ホワイトアルバムさん:2014/05/01(木) 00:03:24.59 ID:???0.net
現在のアルバムはマッカートニーII(1980/5/16) 本日の曲は ●

A-Side
1.カミング・アップ - Coming Up
2.テンポラリー・セクレタリー - Temporary Secretary
3.オン・ザ・ウェイ - On The Way
4.ウォーターフォールズ - Waterfalls
5.ノーボディ・ノウズ - Nobody Knows

B-Side
6.フロント・パーラー - Front Parlour
7.サマーズ・デイ・ソング - Summer's Day Song
8.フローズン・ジャパニーズ - Frozen Jap
9.ボギー・ミュージック - Bogey Music
10.ダークルーム - Darkroom
11.ワン・オブ・ディーズ・デイズ - One Of These Days

◇同時期シングル
ランチ・ボックス?オッド・ソックス - Lunch Box/Odd Sox(1980/4/11)(ヴィーナス・アンド・マースセッション)
チェック・マイ・マシーン - Check My Machind(1980/6/13)
シークレット・フレンド - Secret Friend(1980/9/15)

◇同時期未発表曲
ブルー・スウェイ- Blue Sway
ミスター・H・アトム- Mr.H Atom
●ユー・ノウ・アイル・ゲット・ユー・ベイビー - You Know I'll Get You Baby
●オール・ユー・ホース・ライダース - All You Horse Riders
●ボギー・ウォブル - Bogey Wobble

144 :ホワイトアルバムさん:2014/05/01(木) 00:08:43.49 ID:???0.net
試験的にやってみましょう

You Know I'll Get You Baby
歌詞の内容は気にせず語感で選んだんだろうな

All You Horse Riders
すこしラップみたいだな 

Bogey Wobble
ボギーマンがぐらぐらしているらしいがなにがあったのだろうか

145 :ホワイトアルバムさん:2014/05/01(木) 00:14:19.67 ID:???0.net
何も考えずにやったけどアルバム総評に移った方がいいのかな

146 :ホワイトアルバムさん:2014/05/01(木) 00:20:57.54 ID:???0.net
今回、ビートルズクラブの意地の悪いところは、メールに
先着着金順で良席って書いてなかったこと。


この先行受付は抽選ではありませんので、申込締切日までに
お申込をいただければ、チケットを確保させていただきます。


だけじゃ、みんな今までと同じように確保は先着で、席は抽選だと思うじゃん。
きっと、今回、良席が多いから、スタッフが、自分の家族や知り合いの人
に良席確保させるために、4時に発売し、先着順にしたんだろうね。
汚い。家族や知り合いには知らせていたはず。
4時13分までに発送するチケット、きっとスタッフの関係者
ばかりだろうよ。

147 :ホワイトアルバムさん:2014/05/01(木) 00:38:29.89 ID:???0.net
>>145
切りが悪いから次のアルバムからでいいんじゃない?
まあ、この3曲についてはなんとも言えんけどw

148 :ホワイトアルバムさん:2014/05/01(木) 01:27:24.62 ID:???0.net
>>146
マルチでスレチ

このスレで隠れた曲を知るきっかけになったわ
どういう形になってもちょいちょい見に来ます

149 :ホワイトアルバムさん:2014/05/01(木) 01:41:20.89 ID:???I.net
この三曲のどれかが、「ポール史上最悪の曲」とかブートの説明に書いてあったと思うんだが
思い出せないな
Bogie Widdleは違うと思うが残りの二曲はどっこいどっこいだな

150 :ホワイトアルバムさん:2014/05/01(木) 02:43:14.47 ID:???0.net
スペル違うぞ
それに「ポール史上最悪の曲」はAll You Horse Ridersだ
俺は最悪とは思わないがな

151 :ホワイトアルバムさん:2014/05/01(木) 21:33:29.81 ID:???I.net
三曲かかってもこの過疎ぶりだよ
さすがマッカートニーUだなぁ

152 :ホワイトアルバムさん:2014/05/01(木) 21:36:31.37 ID:???0.net
いくらポールのファンとはいえここまでくるとマニアだろう

153 :ホワイトアルバムさん:2014/05/01(木) 23:54:52.41 ID:???0.net
おらーい なう!
おーりゅーほおーすらいどぁーす
こもんなう! げいおうほうせざぅ!
おらぃ!
おーるゆーほーすぁいだーず
げっちょほうせざう!
うぇごなごーふらぅらあい!
かもん!
あっ!
なう!
なぅげらぷねさいのぉ
ぃえー なう!
てぃくぁれいーんじゅにゃはあぁなう!
おらい!
れっつごーぷらばいなう!
おりゅーほーすらいどぁーず!
かもんなう!れっつらい!
はい!はい!はい!なう きっぷもっぷなう!
はい!はい!いぇっ すおらーい
いぇゆらいでぃんらい
あきまねろきーぷなう!
おーぃぇゅはふ!
おーで はゆがりゆがり
ふぁい!なう!きぶになう!

154 :ホワイトアルバムさん:2014/05/01(木) 23:55:30.95 ID:???0.net
こもんなう!なげっれでぃえぶぃばでぃ
なぅにゅしーだすつちゅいーまへぇー
おらーい うぃごなじゃんぴぃん
あほーらぁっなう
げいゆんすぇーすでぁーりなう
あじゃんぴん! あじゃんぴぃん!
あじゃんぴん! おーばぁおーばぁおーいぇ!いぇ!
いぇーぁ おお ゆがれらい
じゃんぴんほーぱぁ!
おーねなぃなう!いぇ!
きぽんらいだ!きぽんらいだ!
こもん!らいだ!こもぉん!らいだ!
いぇ!ゆがれなう!
なぅほんでぃせぃどあっぷなう!
らい! らいで!
おーーゆがり!
いぇ!
ゆわいりんがい!
ゆわいりんわいあー!
ぅわいりんわい!
おーりゅうーほーしゅらいだーず!
いぇ!ゆわいりんわい!
なっきぴぜりせれの
うげいりれのごめでの
ふぃにしぃんしゅちゅれいつ
うふぃにちぃんしゅちゅれい!

155 :ホワイトアルバムさん:2014/05/01(木) 23:56:22.09 ID:???0.net
おぺぇへん!
あんまっちぼうくすなう!
ゆがーりなう!
ゆがーり!
らいでぃ!
ぇい!
ゆらいとなぅ!
なう おーるぜぇん いぇ?
おお? おーでん? いぇ? おーな!
いぎぃびんあっぷりいたむぶりんなう でぃんでぃん!あ?
かもんなう!すてぃんにんあっぷなう! げり!
らいでぃ!おーゆーほするぁいだぁー!しゅらいだー!
いぇぇ ゆらいでんわい!ゆらいでんわい!
おーいぇー!ゆわいでぇぇ!
ふぁいれ!
うべ!おーらい おぅななーおぅーなあ
れでぃなう!
こむのうなぇ!おうーなぁな!
そうなぁおーらい!ををぅ!ををぅ!ををぅ!
ををぅ!
おーるゆーほおすぁいだーず!

156 :ホワイトアルバムさん:2014/05/02(金) 00:00:00.32 ID:???0.net
現在のアルバムはマッカートニーII(1980/5/16) 本日はアルバム総括の日です

A-Side
1.カミング・アップ - Coming Up
2.テンポラリー・セクレタリー - Temporary Secretary
3.オン・ザ・ウェイ - On The Way
4.ウォーターフォールズ - Waterfalls
5.ノーボディ・ノウズ - Nobody Knows

B-Side
6.フロント・パーラー - Front Parlour
7.サマーズ・デイ・ソング - Summer's Day Song
8.フローズン・ジャパニーズ - Frozen Jap
9.ボギー・ミュージック - Bogey Music
10.ダークルーム - Darkroom
11.ワン・オブ・ディーズ・デイズ - One Of These Days

◇同時期シングル
ランチ・ボックス〜オッド・ソックス - Lunch Box/Odd Sox(1980/4/11)(ヴィーナス・アンド・マースセッション)
チェック・マイ・マシーン - Check My Machind(1980/6/13)
シークレット・フレンド - Secret Friend(1980/9/15)

◇同時期未発表曲
ブルー・スウェイ- Blue Sway
ミスター・H・アトム- Mr.H Atom
ユー・ノウ・アイル・ゲット・ユー・ベイビー - You Know I'll Get You Baby
オール・ユー・ホース・ライダース - All You Horse Riders
ボギー・ウォブル - Bogey Wobble

157 :ホワイトアルバムさん:2014/05/02(金) 00:00:38.07 ID:???0.net
ポールは元々自らのドライヴのBGM用に録音していたが友人の助言により発表にこぎ着いたアルバム
だからチープなのは仕方無いし冗長なのも仕方無いとおもう
でもこれを発表しなければTemporary SecretaryやWaterFallなどの佳曲まで埋もれてしまっっていた可能性があったのではと思う。
なのでリリースして間違いは無かったと考えている。

158 :ホワイトアルバムさん:2014/05/02(金) 00:37:38.41 ID:???0.net
「ブルース・ブラザース」という痛快映画で、主人公の二人がショッピングモールを車で爆走してムチャクチャにするシーンがあるんだが、
そのとき、レコードショップにかかってるマッカートニーIIのポスターが壁から落ちてきてたのがすごく記憶に残ってる
あのシーン覚えてる人、他にもいないかな?

曲と関係ない話でスマソ

159 :ホワイトアルバムさん:2014/05/02(金) 14:32:24.52 ID:???0.net
ここ読んでからSecret Friendが好きになった
一日一回は聴かないと落ち着かないほど

160 :ホワイトアルバムさん:2014/05/02(金) 18:41:35.81 ID:???0.net
シングルカットされた2曲はクオリティも頭ひとつふたつ突出してるな
本編に入ってる他の曲は全部オマケといっても過言ではない

Summer's Day SongやOne of These Daysは
もうちょっとマジメに作ってればいい感じになりそうなのが残念

161 :ホワイトアルバムさん:2014/05/02(金) 19:19:06.45 ID:???0.net
>>160
テンポラリーセクレタリーもシングルカットされてるよ
>>107の言う限定盤だけどな

162 :ホワイトアルバムさん:2014/05/02(金) 20:47:34.74 ID:???0.net
このアルバム以降ポールは英米ともにトップ10にほとんど曲を送り込んでいない
Ebony And Ivory 英1 米1    Take It Away 英10
Say Say Say 英2 米1      Pipes Of Peace 英1
No More Lonely Nights 英2 米6 We All Stand Together 英3
Spies Like Us 米7        Once Upon A Long Ago 英10

あれ?以外とあるじゃんと思った君、冷静に見てみよう
Ebony And Ivory(スティービーワンダーとの共演)
Take It Away 英10(リンゴスターとの共演)
Say Say Say 英2 米1(マイケルとの共演)
Pipes Of Peace 英1
No More Lonely Nights 英2 米6(映画との相乗効果)
We All Stand Together 英3(アニメとの相乗効果)
Spies Like Us 米7(映画との相乗効果)
Once Upon A Long Ago 英10
共演や映画など相乗効果がかかる曲をを抜きとして考えると二曲しか残らないのだ
アメリカのチャートに限れば一曲も残らない・・・
好きな人には悪いけどこのアルバムがポール人気の下降線の始まりだと言わざるを得ないな

163 :ホワイトアルバムさん:2014/05/02(金) 21:01:31.82 ID:???0.net
リンゴがドラムたたいてるからって理由でレコード買う人なんていねーよwww

あとTake It Awayがトップ10に入ったのはアメリカのポップチャートな

164 :ホワイトアルバムさん:2014/05/02(金) 21:17:17.90 ID:???0.net
本当だアメリカだったすまん
よく気づいたな

165 :ホワイトアルバムさん:2014/05/02(金) 21:25:13.47 ID:???0.net
Hot 100はUKチャートやオリコンのようにセールスだけで発表するチャートではないから本来比べるのはおかしい

166 :ホワイトアルバムさん:2014/05/02(金) 21:41:04.73 ID:???0.net
チャートの話題でいうと、このアルバムは
キャッシュボックスでは80年の年間チャートで36位に入っているが
ビルボードのランキングだと影も形もない。

発売時期から考えて、他のアルバムのように集計年度がばらけることはないと思うのだが
なぜビルボードでは100位以内にも入っていなかったのか。解せぬ

167 :ホワイトアルバムさん:2014/05/02(金) 21:48:40.12 ID:???0.net
>>163
スティーブガットならいるだろ

168 :ホワイトアルバムさん:2014/05/02(金) 22:03:27.80 ID:???0.net
Coming Up1位は逮捕効果も少しありそう

169 :ホワイトアルバムさん:2014/05/03(土) 00:00:05.36 ID:???0.net
現在のアルバムはタッグ・オブ・ウォー(1982/4/26) 本日の曲は ●

A-Side
●1.タッグ・オブ・ウォー - Tug of War
2.テイク・イット・アウェイ - Take It Away
3.サムバディ・フー・ケアーズ - Somebody Who Cares
4.ホワッツ・ザット・ユアー・ドゥイン - What's That You're Doing?
5.ヒア・トゥデイ - Here Today

B-Side
6.ボールルーム・ダンシング - Ballroom Dancing
7.ザ・パウンド・イズ・シンキング - The Pound is Sinking
8.ワンダーラスト - Wanderlust
9.ゲット・イット - Get It
10.ビー・ホワット・ユー・シー - Be What You See
11.ドレス・ミー・アップ・アス・ア・ラバー - Dress Me Up as a Robber
12.エボニー・アンド・アイヴォリー - Ebony and Ivory

◇同時期シングル
レインクラウズ - Rainclouds(1982/5/29)
アイル・ギヴ・ユー・ア・リング - I'll Give You A Ring(1982/6/21)

◇同時期未発表曲
シームス・ライク・オールド・タイムス - Seems Like Old Times

170 :ホワイトアルバムさん:2014/05/03(土) 00:00:47.64 ID:???0.net
こんな曲でもアルバムを二つに分けると出来の悪い半分に入ってしまいそう
それくらいいいレコードだと思う

171 :ホワイトアルバムさん:2014/05/03(土) 00:01:54.28 ID:???0.net
ポールの曲にはジョージ・マーティンのアレンジがよく合う

172 :ホワイトアルバムさん:2014/05/03(土) 00:56:40.39 ID:???0.net
名曲

173 :ホワイトアルバムさん:2014/05/03(土) 01:33:22.93 ID:X0wJs6F/A
>>169氏、テンプレ乙です。

国立競技場のアリーナ通路でファンに綱引きやらせるかww
てか、もう2週間後なんだね!

174 :ホワイトアルバムさん:2014/05/03(土) 06:31:19.22 ID:???0.net
Tug Of Warキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
是非とも一度はライブでやって欲しいくらいの名曲。
初めて聴いた時に、感動して泣けたくらい大好きな曲。
美しいメロディと壮大なストリングス、最高だな。

175 :ホワイトアルバムさん:2014/05/03(土) 07:17:11.82 ID:???0.net
掛け値なしの名曲。ジョージ・マーティンの力もあるが
それにしても、これと次のアルバム。ビューティフルナイトと彼がプロデュースすると見事にジョージ・マーティン風になるねw
何なんだろう。オーケストラの多用か。音楽に詳しい人アルバム総括時に分析してください

PVで最後、ポールの横にリンダが寄り添っているんだが、先にリンダが消えるんだよね (´・ω・`)

176 :ホワイトアルバムさん:2014/05/03(土) 07:25:52.49 ID:???0.net
ベーシックトラックはポールとデニーでレコーディングしてるみたいだから、ウィングス用の曲だったのかも
でもコーラスには10ccのエリックが入ってデニーは居ない
デニーがどういう形でポールの下を去ったのかは気になる

177 :ホワイトアルバムさん:2014/05/03(土) 09:46:52.08 ID:???0.net
ツァイッツァイッツァイッ

178 :ホワイトアルバムさん:2014/05/03(土) 09:53:39.17 ID:???0.net
やっぱりアレンジの完成度が高いと曲が生きる
70年代にこうやって欲しかった

179 :ホワイトアルバムさん:2014/05/03(土) 22:06:20.12 ID:???0.net
うむ

180 :ホワイトアルバムさん:2014/05/03(土) 23:59:21.82 ID:???I.net
現在のアルバムはタッグ・オブ・ウォー(1982/4/26) 本日の曲は ●

A-Side
1.タッグ・オブ・ウォー - Tug of War
●2.テイク・イット・アウェイ - Take It Away
3.サムバディ・フー・ケアーズ - Somebody Who Cares
4.ホワッツ・ザット・ユアー・ドゥイン - What's That You're Doing?
5.ヒア・トゥデイ - Here Today

B-Side
6.ボールルーム・ダンシング - Ballroom Dancing
7.ザ・パウンド・イズ・シンキング - The Pound is Sinking
8.ワンダーラスト - Wanderlust
9.ゲット・イット - Get It
10.ビー・ホワット・ユー・シー - Be What You See
11.ドレス・ミー・アップ・アス・ア・ラバー - Dress Me Up as a Robber
12.エボニー・アンド・アイヴォリー - Ebony and Ivory

◇同時期シングル
レインクラウズ - Rainclouds(1982/5/29)
アイル・ギヴ・ユー・ア・リング - I'll Give You A Ring(1982/6/21)

◇同時期未発表曲
シームス・ライク・オールド・タイムス - Seems Like Old Times

181 :ホワイトアルバムさん:2014/05/04(日) 00:00:17.75 ID:???I.net
さあ、演奏を始めてよ!

182 :ホワイトアルバムさん:2014/05/04(日) 00:43:31.21 ID:???0.net
サビがいい。これでAメロもかっこよかったら神曲なんだがなあ
この曲とかC Moonとか007のミドルとか、ポールって自己流レゲエ風アレンジ好きだよな

183 :ホワイトアルバムさん:2014/05/04(日) 01:06:51.61 ID:E7lfUpBPi
A1&2のメドレー、今月のライヴで聴きたいなぁ〜〜

184 :ホワイトアルバムさん:2014/05/04(日) 01:36:33.52 ID:???0.net
少し地味だけど楽しい気分にさせてくれる上質なポップチューン

185 :ホワイトアルバムさん:2014/05/04(日) 01:36:51.11 ID:???0.net
これまた名曲っすなぁ。
コーラスが明らかに今までと違ってるというか10CC。
エリックをメンバーに入れてのライブが観たかった。

186 :ホワイトアルバムさん:2014/05/04(日) 02:24:19.20 ID:???0.net
ダブルドラムスもいい仕事してるよな

187 :ホワイトアルバムさん:2014/05/04(日) 02:37:43.05 ID:???0.net
もしこれがウイングス時代に発表されていたら
また誤訳されて妙な邦題がついたかもしれないな

188 :ホワイトアルバムさん:2014/05/04(日) 02:52:09.17 ID:???0.net
>>182
C moonは結構真面目にレゲエアレンジやってるよ
1拍目にバスドラもベースも入らないという
西洋音楽ではおよそあり得ないレゲエ特有のリズム解釈も正しく踏まえている
1972年だからクラプトンがI shot the sheriffをカバーする2年前
その頃のロックシーンでは相当先鋭的な挑戦だったはず
なんちゃってで片づけられるんじゃなく正当に再評価されるべき曲だな

189 :ホワイトアルバムさん:2014/05/04(日) 06:10:42.11 ID:???0.net
アルバムバージョンのほうが好み

190 :ホワイトアルバムさん:2014/05/04(日) 06:54:35.97 ID:???0.net
PVに出てるおじさんってどっかで見たと思ったら
ユーリズミックスがサントラをやった1984の映画版に出てた俳優さんだな。
特殊メイクでエレファントマンをやってた人

キャストに金をかけるようになった最初のビデオかな

191 :ホワイトアルバムさん:2014/05/04(日) 10:22:11.07 ID:???0.net
これまた名曲。イントロから唄へと気持ちいいよねぇ
PVは短編映画の一部なのかアレだけなのか、当時、短編映画と聞いたような気がするし、アレだけということはないよね。
あのメンバーでのライヴ見たいわー。当然、マーティンのキーボード含むでねw

192 :ホワイトアルバムさん:2014/05/04(日) 12:24:37.13 ID:???0.net
Tug Of War と Take It Away の繋ぎ方といい、盛り上がり方といい、最高だね。

193 :ホワイトアルバムさん:2014/05/04(日) 15:11:12.80 ID:???0.net
ピアノがいまいち

194 :ホワイトアルバムさん:2014/05/04(日) 16:58:39.71 ID:???0.net
もともとリンゴにあげる予定の曲だったらしい
危なかったなあ

195 :ホワイトアルバムさん:2014/05/04(日) 17:05:09.14 ID:???0.net
白雪姫?

196 :ホワイトアルバムさん:2014/05/04(日) 17:08:20.87 ID:???0.net
http://youtu.be/O9s950VfMxA?t=2m32s
PVのここのエリック、今のポールに似てるなあと見るたびに思う

197 :ホワイトアルバムさん:2014/05/04(日) 18:32:17.46 ID:???0.net
>>194
Life begins at 40をジョンにもらったがジョンが死んで録音する気になれず
All those years agoをジョージから一度はもらったのに取り上げられ
Take it awayをポールからもらい損ね
手元に残ったのはPrivate PropartyとWrack my brainとAttention
リンゴさんが不憫すぎる

198 :ホワイトアルバムさん:2014/05/04(日) 18:57:17.12 ID:???0.net
>>197
Let Em' Inもポールから提供してもらう予定なんだったよな
皮肉な事にTake It AwayもLet 'em Inもヒットしちゃってwwww

199 :ホワイトアルバムさん:2014/05/04(日) 19:16:29.17 ID:???0.net
ぼくがほんとうに好きな曲で、最近までほとんど忘れていたのが
アルバム『タッグ・オブ・ウォー』のなかの「テイク・イット・アウェイ」だ

200 :ホワイトアルバムさん:2014/05/04(日) 19:35:58.41 ID:???0.net
>>197
Attentionはいい曲だろ。ポールが歌わなかったのはもったいないぐらいだ

この曲もリンゴが歌っていたら間違いなく
Private Propertyみたいにしょっぱい出来映えになってたよ
Let 'em inだって間延びしてるだけのつまんない曲になってた

逆にPrivate〜はポールが歌えばもっとマシな仕上がりになっていそう。
あのつかみどころのない軽さはPipes of Peaceに入っていても違和感がない

201 :ホワイトアルバムさん:2014/05/04(日) 19:46:31.78 ID:???0.net
The Jellybricksのカバーは多少しょっぱいですか

202 :ホワイトアルバムさん:2014/05/04(日) 22:50:31.61 ID:FgVPwNsl0.net
イギリスを代表する名優ジョン・ハートを知らないのか
ポールのドキュメンタリーの
ナレーションもやってるぞ

203 :ホワイトアルバムさん:2014/05/04(日) 23:22:45.05 ID:???0.net
いい俳優だ
エレファントマンやった人だよね

204 :ホワイトアルバムさん:2014/05/04(日) 23:59:59.45 ID:???0.net
現在のアルバムはタッグ・オブ・ウォー(1982/4/26) 本日の曲は ●

A-Side
1.タッグ・オブ・ウォー - Tug of War
2.テイク・イット・アウェイ - Take It Away
●3.サムバディ・フー・ケアーズ - Somebody Who Cares
4.ホワッツ・ザット・ユアー・ドゥイン - What's That You're Doing?
5.ヒア・トゥデイ - Here Today

B-Side
6.ボールルーム・ダンシング - Ballroom Dancing
7.ザ・パウンド・イズ・シンキング - The Pound is Sinking
8.ワンダーラスト - Wanderlust
9.ゲット・イット - Get It
10.ビー・ホワット・ユー・シー - Be What You See
11.ドレス・ミー・アップ・アス・ア・ラバー - Dress Me Up as a Robber
12.エボニー・アンド・アイヴォリー - Ebony and Ivory

◇同時期シングル
レインクラウズ - Rainclouds(1982/5/29)
アイル・ギヴ・ユー・ア・リング - I'll Give You A Ring(1982/6/21)

◇同時期未発表曲
シームス・ライク・オールド・タイムス - Seems Like Old Times

205 :ホワイトアルバムさん:2014/05/05(月) 00:00:31.90 ID:???0.net
ファンの中でもさんざん名曲だ名曲だ言われてるのになぜか目立たない曲
3曲目とかいう微妙な位置に居るのが原因か

206 :ホワイトアルバムさん:2014/05/05(月) 00:21:49.38 ID:???0.net
悲しげなメロディーからサビに入るところが最高。
1,2と名曲が続いて、「そろそろヘタレるか?」と思いきやこれだもの。
BOTRのブルーバードみたいなもん。

207 :ホワイトアルバムさん:2014/05/05(月) 00:33:28.59 ID:???0.net
>>205
さんざん言われてたのかw
この曲に注目してるの俺くらいだと思ってたw
ポールらしい佳曲だよね

この曲のイントロの拍子ってどうなってるの?
詳しい人解説お願いします

208 :ホワイトアルバムさん:2014/05/05(月) 00:41:56.44 ID:???0.net
この地味なアコースティックナンバーにスティーブ・ガッドとスタンリー・クラークを使うのが面白い
どっちも渋く上手いプレーを披露してるけど

209 :ホワイトアルバムさん:2014/05/05(月) 01:03:08.18 ID:???0.net
最後が一拍多いだけかな。歌い出しは拍子関係ないって捉え方が正しいのかも。
イントロのドラムまで四拍子。「ウェンニョ」は自由。「バディ」からは普通に四拍子。

210 :ホワイトアルバムさん:2014/05/05(月) 02:14:00.96 ID:???0.net
今回、糞席の人はビートルズクラブに返金要求すべき。

これは詐欺罪です。
積極的に騙さなくても言わないことも詐欺罪に当たります。

例えば、土地の抵当権がついていることを告知しないで
土地を売ると詐欺罪になります。今回、ビートルズクラブは
「先着良席」ということを告知しないでチケットを売りさばき
ました。

また、民法的には、錯誤無効で、取り消しもできます。
ビートルズクラブは、「この先行受付は抽選ではありませんので、申込締切日まで
にお申込をいただければ、チケットを確保させていただきます。」
という曖昧な言い方をし、チケットの確保は先着順で、席は抽選と
受け取れるような言い方をし、人を錯誤に陥れました。

ビートルズクラブ詐欺を働き、チケットを売りさばきました。
大問題です。

211 :ホワイトアルバムさん:2014/05/05(月) 06:06:34.19 ID:???0.net
第一印象良いけど名曲とは思わない

212 :ホワイトアルバムさん:2014/05/05(月) 06:25:20.46 ID:???0.net
>>211
俺も名曲とまではいかないと思う。
Tug Of War → Take It Away ここが素晴らしすぎるから、目立たないのもあるんだろうな。

213 :ホワイトアルバムさん:2014/05/05(月) 07:01:36.85 ID:???0.net
むしろ最初に聴いたときはピンと来なかった
なんかサビがとってつけたような感じがして

何度も聴いていくうちに良いなと思えるようになった

214 :ホワイトアルバムさん:2014/05/05(月) 08:57:48.98 ID:???0.net
Somebody Who Caresとかこういう軽いタイプの曲が
このころから出てくるようになった。
ディストラクションなんかがこの系譜だよ。
ケイオスのA Certain Softnessもそうだね。

215 :ホワイトアルバムさん:2014/05/05(月) 09:38:43.03 ID:???0.net
地味ながらも名曲
中山 康樹氏言うところのメロディがメロディを生み最初からそこにあったかのような曲
音楽家なら魂を売ってでも欲しがる才能をポールは持っている

216 :ホワイトアルバムさん:2014/05/05(月) 09:45:08.82 ID:???0.net
メッセージ性が強いけど
このころのポールの状況考えると
自分に対して歌ってるね
鬱々感が強い気がする

217 :ホワイトアルバムさん:2014/05/05(月) 13:59:34.77 ID:???I.net
アレンジが凄いだけでメロディはそこまで良くないと思う
逆に言えばアレンジはすごくいいわけで
リンダとエリックのコーラスとかパンパイプとかスペニッシュギターとか
趣のあるアレンジだと思う

218 :ホワイトアルバムさん:2014/05/05(月) 16:11:32.08 ID:???0.net
ウイングス時代のBand on the Runぐらいからすでに、
アルバム前篇の3〜4曲目にこの手のバラードを入れるのはお約束みたいになってたと思うが
例外はSpeed of SoundとMcCartney IIぐらいで

219 :ホワイトアルバムさん:2014/05/05(月) 20:20:21.09 ID:???0.net
>>207
単にアウフタクト(弱起)になってるだけだよ
最初のギターのフレーズの二つ目の音が小節の頭になっているって言えばわかるかな?
2/4拍子で表記するとこう

×  |ラシドレ|ミレドシ|ラーーー|

○ ラ|シドレミ|レドシラ|ーーーー|

220 :ホワイトアルバムさん:2014/05/05(月) 21:07:58.46 ID:???0.net
Drive My Carと同じ理屈か

221 :ホワイトアルバムさん:2014/05/05(月) 21:14:15.95 ID:???0.net
ベートーヴェンの運命が
「じゃじゃじゃじゃーん」ではなく
「ん・じゃじゃじゃじゃーん」みたいなもんね

ここは有意義なスレだな。
ここの住民もライブに行く人は多いだろうけど
程度の低い言い争いしてるライブ関連スレとは雲泥の差…

222 :ホワイトアルバムさん:2014/05/05(月) 21:22:10.98 ID:???0.net
内容で棲み分けてんだから持ち込むな

223 :ホワイトアルバムさん:2014/05/05(月) 21:51:01.13 ID:???0.net
not to say 名曲、but 佳曲。

224 :ホワイトアルバムさん:2014/05/05(月) 21:52:59.26 ID:???0.net
>>221
別スレでは煽りまくったレスつけてる人と同じ人がここでは有意義なレスしてるんだと思う。

225 :ホワイトアルバムさん:2014/05/05(月) 22:07:59.84 ID:???0.net
あんな文句しか言えない連中と一緒にすんなボケ
俺だってそりゃアリーナで見たいしチケットぴあのやり方には不満だけど
半年の間に二回も拝めるだけで十分じゃ
きっとまたポールは来てくれるさ

226 :ホワイトアルバムさん:2014/05/05(月) 22:21:49.97 ID:???0.net
私は216ですが222ではありませんし他スレで煽ってもいませんのでよろしく

227 :218:2014/05/05(月) 23:14:15.37 ID:???0.net
こんな流れになってたとは…
他スレの話なんかした自分が悪かった。申し訳ない。
自分でその話しておいて言うのもなんだけど、良スレは良スレのまま継続させましょう
よろしくお願いします。

228 :ホワイトアルバムさん:2014/05/05(月) 23:54:57.86 ID:???0.net
1.シングル
2.シングル&共演
3.Somebody Who Cares
4.共演
5.追悼歌

たしかにこれじゃ目立たないのも無理無いな

229 :ホワイトアルバムさん:2014/05/06(火) 00:00:52.85 ID:lg8wwpQf0.net
現在のアルバムはタッグ・オブ・ウォー(1982/4/26) 本日の曲は ●

A-Side
1.タッグ・オブ・ウォー - Tug of War
2.テイク・イット・アウェイ - Take It Away
3.サムバディ・フー・ケアーズ - Somebody Who Cares
●4.ホワッツ・ザット・ユアー・ドゥイン - What's That You're Doing?
5.ヒア・トゥデイ - Here Today

B-Side
6.ボールルーム・ダンシング - Ballroom Dancing
7.ザ・パウンド・イズ・シンキング - The Pound is Sinking
8.ワンダーラスト - Wanderlust
9.ゲット・イット - Get It
10.ビー・ホワット・ユー・シー - Be What You See
11.ドレス・ミー・アップ・アス・ア・ラバー - Dress Me Up as a Robber
12.エボニー・アンド・アイヴォリー - Ebony and Ivory

◇同時期シングル
レインクラウズ - Rainclouds(1982/5/29)
アイル・ギヴ・ユー・ア・リング - I'll Give You A Ring(1982/6/21)

◇同時期未発表曲
シームス・ライク・オールド・タイムス - Seems Like Old Times

230 :ホワイトアルバムさん:2014/05/06(火) 00:01:38.75 ID:???0.net
個人的な事ですまんが
俺がビートルズしか聞いた事が無い幼稚園の頃、祖父のCDラックからTug Of Warを引き抜いた(ポールの顔だと分かったらしい。)
そして歌詞カードで曲目を見て、知ってる曲が全くない事にすこしガッカリしながらも、聞いてみることにした。
そしてこの曲の題名がビートルズの「What You're Doing」に似ていると言う理由だけでつまみを4に合わせて聞いた。
というわけでこの曲は俺が初めて聴いたポールの曲および初めて覚えたポールの曲です。(初めて聞いたポールの曲はおそらく「ひらけポンキッキ」で聞いた「Hi,Hi,Hi」)

231 :ホワイトアルバムさん:2014/05/06(火) 00:20:47.40 ID:???0.net
ポールもスティーヴィーも大好きだけどこの曲はぬるくてキライ
せめてポールがもっとガッツリとファンクしてくれればもっと良くなったかも、と思う

232 :ホワイトアルバムさん:2014/05/06(火) 01:36:23.02 ID:???0.net
セッションみたいなもんだろうけど、そこはマーティン翁のなせる業かキッチリまとまってる。

233 :ホワイトアルバムさん:2014/05/06(火) 02:11:25.07 ID:???0.net
She loves youはなんで入れたんだろう
シンプルなメロでどんなコードにも乗りやすいから、単なるノリか思いつき?

234 :ホワイトアルバムさん:2014/05/06(火) 03:56:13.02 ID:???0.net
完全にスティービーに食われてる

総レス数 1012
322 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200