2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【もはや】ビートルズは世界一の過大評価【常識?】

234 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 11:22:24.57 ID:???0.net
ビートルズがグラミーを取った時代は既成の価値観と真っ向から対立した時代で、
スティーヴィーはそれが大人社会からも認められ一般的に受け入れられた時代だからね。
それ以前では、旧体制側の象徴であったフランクシナトラがスティーヴィーと同じ
アルバムオブジイヤーを3回獲っているいる。

ビートルズのシングルがアダルトコンテンポラリーチャートに入れたのって実はサムシングが最初で、
それ以前では全く無かったのに対し、スティーヴィーの時代になると各メンバーのソロ作品でミディアムの
作品の多くがアダルトコンテンポラリーチャートに入るようになった。
マイケルなんかになるとほぼ全てがアダルトチャートに入っている。

ストーンズなんかはグラミー獲得条件からすると最悪の時代に人気の絶頂期を迎えていたわけで、
ビートルズはそういう逆風と戦ってのグラミー獲得だった。因みにビートルズの前年がシナトラで、
その前の年もシナトラだった。それがサージェントが対象獲ってから流れが変わった。
BS&T、S&G、キャロルキングへと新しい世代へのバトンタッチが行われた。

GS全盛期にタイガースは髪が長いので紅白歌合戦出場から除外されていた。
1973年頃には日本の紅白歌合戦でも普通に髪の長い人でも出てるように時代は変わっていた。
ビートルズのグラミー獲得はそんなタイガースが周りを実力で認めさせて紅白に出た位の価値がある。

総レス数 1002
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200