2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【もはや】ビートルズは世界一の過大評価【常識?】

1 :ホワイトアルバムさん:2014/04/07(月) 12:18:10.31 ID:/qD6Jbgw0.net
ビートルズは本物の粕だったらしく
原曲の超粕曲をプロデューサーが多少は聴けなくもない粕曲に作り替えたりするするのが大変だったらしいな

まぁポピュラーミュージックなんて音楽の理論が全く分からない馬鹿相手に粕曲を聴かせて喜ばせて儲けるのが仕事だから
大量の馬鹿を釣って大儲けして挙げ句の果てには教育機関まで騙して教科書では歴史上最大のアーティストとして掲載させたんだから
金儲けが好きな奴らからすれば
ある意味偉大なんだよ

粕曲を売り付ける相手は馬鹿
(馬鹿にはクラシックとかの良さが分からない)
馬鹿を扱うのが上手い奴らが音楽界の勝ち組
つまりビートルズは偉大って事

どうだ
ビートルズを聴いてみたくなっただろ?
絶対に聴くな
警告する

179 :ホワイトアルバムさん:2014/04/12(土) 23:57:57.02 ID:???0.net
>>176
ビーオタに音楽の良さを説明しろってのは、童貞に性行為の良さを説明しろって言ってるようなモンだw

180 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 00:39:24.45 ID:???0.net
>>165
だからお前の言ってる話は「昔の音楽って全部糞だよね」でしかないんだよ
「ビートルズと他の昔の音楽との違い」については語っていない
古い音楽に興味ない奴はとことん興味ない
ボンジョビやら小室やらBzですら「ダサいw」って言う若者だっているんだよ
だいたい「ビートルズは今はもう聴かれてない」とか言うが
それは今聴かれてる音楽だって数十年後にもまだ聴かれてる音楽がどれだけあるんだ?
お前みたいなことを言い出したら音楽なんてちょっと時間が経てば全て糞になるんだよw

181 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 00:42:00.98 ID:???0.net
加藤クンが音楽理論を詳しく語ってるところなんて見たことありませんよw
洋楽板のRUSH好きの加藤クンw

182 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 01:39:44.76 ID:???0.net
>>180
根本的に分かってないなあ。昔の音楽にも素晴らしいのはいくらでもあるだろ。時が経って評価が高まるのだってある。

流石にビートルズは時の流れとともに風化が始まってるとは思うけど。

ビートルズの20年後も歌い継がれる曲、ラジオで流れても今の曲と比べて見劣りしない曲って、何曲ある?

ヘルタースケルターあたりは今でも充分かっこいいと思うけど、抱きしめたいはすでに過去の音楽だな。

183 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 01:42:16.14 ID:???0.net
しっかしさ〜、アンチが対抗馬に持ち出してくるバンドがRUSHとかw
技巧のオナニー音楽を持ち上げるのはせいぜい高校までで卒業してくれよ?
見てる方が恥ずかしいからよw

で、RUSHの誰もが知ってるヒット曲って何曲あんのよ?(まぁ俺でも2,3曲ぐらいは知ってるけどよ)
上でクリームの話をしてる奴もいたけど、技巧のオナニーを磨くよりヒット曲を一杯書く方がよっぽど難しいんだぜ?

184 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 01:55:59.37 ID:???0.net
まぁ言っとくけど俺はビートルズ以外にも認めるアーティストは認めるよ?
しかし仮にもポップスの王者の一つであるビートルズの引き合いに出す相手がRUSH()
ってさwもうねw

例えばこれがバート・バカラックとかなら「おっ」と素直に話を聞いてみるかとなるけどさぁ
加藤クンはバート・バカラックとか全然語れないんだろ?w

185 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 01:58:24.45 ID:B0I+S6jj0.net
ビートルズの凄さは、やっぱりプロのミュージシャンにしか
分からないと思う。素人は、ただ曲を聴いて演奏とか歌が上手とか下手とか
そういうレベルの評価しか出来ない。
自分で曲を何十曲も作ってるプロのミュージシャンでないと
本当のビートルズの凄さは分からないと思う。
ある外人ミュージシャンが、ビートルズの曲は聴いてるだけなら
自分でも作れそうな気がする。でも、いざ作ってみるといい曲なんて
そんなに何十曲も書けない。その時にジョンやポールとの壁に
初めて気が付く、って言ってた。
素人とプロでは、やっぱり見てる所が違うと思う。
だからビートルズを批判するミュージシャンは滅多にいない。
素人は、しょせん素人。もう古いとかそんな言葉で片付けようとする。
ここでビートルズを批判してる人達はプロの前でも
同じコメントが出来る?自信を持って言える?
多分言えないだろうね。借りてきた猫みたいになるだろうね・・・・・

186 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 02:04:36.27 ID:???0.net
>>182
>昔の音楽にも素晴らしいのはいくらでもあるだろ

うん、だからそれを具体的に訊いてるんだけど

>ビートルズの20年後も歌い継がれる曲、ラジオで流れても今の曲と比べて見劣りしない曲って、何曲ある?
>ヘルタースケルターあたりは今でも充分かっこいいと思うけど、抱きしめたいはすでに過去の音楽だな。

それって何?ただの主観の話?単にお前の好みの話?
それとも世界の若者1000人ぐらいにアンケートでも採ったの?
お前の脳内意見なんてお前の脳内でしか通用しないんだよ?

187 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 02:10:59.00 ID:???0.net
>>185
もし君の言う通りビートルズ凄さがプロのミュージシャンにしか分からないんだとしたら、確実にビートルズは衰退の道をまっしぐらだ。

古臭いなーと思いながら、でもプロが評価するからすごいんだろうなんて、そんな風に聴かれるアーティストなんか興味ないわ。権威主義権威主義。音楽を聴いてるんじゃないじゃん。

188 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 02:13:46.28 ID:???0.net
>>186
うん。オレの主観の話。
じゃあ君は今でも抱きしめたいやプリーズプリーズミーが新鮮だと思うの?
ラジオやユーチューブで聞いて、かっこいいって思うの?

189 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 02:18:14.72 ID:B0I+S6jj0.net
確かにそうかもね。だから各自、自分の好きな音楽を聴いていれば
それでいいと思う。でも自分が嫌いだからと言って批判するのは
良くないと思う。自分が好きなミュージシャンやバンドが自分にとって
ナンバーワン。それでいいと思うよ。

190 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 02:22:06.53 ID:???0.net
>>188
あのさ、そもそも俺やアンタの主観なんて何の意味もないんだよ
例えば俺はビートルズは後期の方が興味あって初期はあまり興味ないんだけど
日本の20代のロックバンドのメンバーが「ビートルズの初期の曲が凄い好きで」
って記事をネットで見たことあんのよ
つまり俺やアンタの主観なんて他者にはなんら通用しないということなの

191 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 02:23:08.21 ID:B0I+S6jj0.net
187さん。抱きしめたいやプリーズプリーズミーが
新鮮なわけ無いでしょ〜。50年前の曲なんだから。
そんなこと全然言ってませんよ〜。

192 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 03:13:50.35 ID:B0I+S6jj0.net
ツェッペリンとストーンズのビートルズについてのコメント。

ジミーペイジ
彼らが作った曲に感動しないでいられる人なんていないと思う。

ロバートプラント
何だかんだ言ってもやっぱりビートルズは凄いよ。
若い頃は蹴っ飛ばしてやろうかと思ってたけど
大人になって出してた足を引っ込めた。

ミックジャガー
当時を知らない人には彼らがどれだけ凄かったかなんて
想像できないと思う。今の誰とも比較は出来ない。
ライバルって言われてたけど、とんでもない。
彼らに対抗するなんて不可能なことだった。

キースリチャーズ
ジョンとポールに勧められて作曲を始めたけど
それまでは自分で作るなんて考えもしなかったよ。
ジョンを殺した犯人を俺が必ず撃ち殺してやる。

193 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 04:41:20.24 ID:???0.net
このスレを読んでもビートルズの何が凄いか伝わってきませんね

194 :ホワイトアルバムさん:2014/04/17(木) 02:02:39.46 ID:hZcIQEx0x
専門的なことは言えんけど聞いてて耳触りがいい

195 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 05:01:20.24 ID:???0.net
うん、受け売りの書込みばっかりですね
他人が凄いと言ってるからビートルズは凄いんだと力説してるだけのような

196 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 06:57:47.32 ID:???0.net
つまりみんな流されてビートルズビートルズ言っているだけで、そもそも50年も前の曲をそれほどいいとも思っていないんだよね。

まさに過大評価の最たるものだ。

197 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 07:07:19.88 ID:???0.net
つまり
>>191
>>191
特に50年前の曲をいいとも新鮮だとも思っていないけど、過去の偉業や、ミックやキースが良いって言っているから聴いているということか。いや、特に聴いてすらいないのか。曲が良いとは思っていないんだもんね。宗教的な理由や政治的な理由なのかな?

ちなみにオレはビートルズは君等みたいなのがたくさんいるから過大評価だとは思うけど、好きで毎日聴いてるよ。
リボルバーとかホワイトアルバムは30年前から数え切れないほど聴いてるけど、2014年の新譜として出たとしても充分魅力的だと思う。

198 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 07:12:11.05 ID:???0.net
            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │こんな 糞スレに まじに │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i

199 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 09:00:51.61 ID:???0.net
ビートルズ時代はジョンもポールも歌はそんなに良くない
若いというか青臭いというか

200 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 09:04:15.68 ID:???0.net
特にバラード系の曲を聴くと歌がヘタだと思う

201 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 09:29:12.36 ID:B0I+S6jj0.net
批判する人には何を言っても批判する。
ああ言えばこう言うし意地でも認めてたまるか!っていう感じ。
多分何を言っても無駄だと思う。
野球に例えたら阪神ファンの人に巨人ファンになれって
言ってる様なものかな?
まあ認めたくなければ別にそれでいいよ。
そんな少数派の意見もあるっていうことで。
君達がいくら批判しても、これからも世間の評価は変わらないし
ミュージシャン達は絶賛し続けるよ。
そんなミュージシャンを見るたびに、バカじゃねえ〜のコイツ!!
って言っとけばいいよ。どうぞご自由に。
でも君達が何を言っても、それはしょせん少数派の意見だから・・・・

202 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 09:38:11.48 ID:???0.net
>>185
だからプロのミュージシャンでビートルズなんて評価してないのいくらでもいるが。
JAZZ、ブルーグラス、オーケストラ、など音楽技術が要求される敷居が高いジャンルほどビートルズなんて無視してる。


ビーオタって本当、虎の威を借る狐が多いよな。

なぁなぁ、お前さ、頼むから自分の口でビートルズの良さについて説明してみ?
そのプロのミュージシャンから尊敬されてるだの何だのいらねぇからさ。
ロック同業者なんかじゃなくて
本当のプロの演奏家、作曲家

203 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 09:48:41.41 ID:???0.net
>>197
エルヴィスやチャックベリーやルーツの方がこういう奴が遥かに多いんだけどその辺はどうなんだ?

2014年の新譜として出たら充分魅力的なものを推薦してくれよ。

204 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 09:50:35.72 ID:???0.net
過大評価と主張する側のほうがきちんとビートルズ聞いてそうw
ビートルズマンセー房って聞き専で他のジャンル知らないんだなw

205 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 09:56:58.19 ID:???0.net
欧米ではビートルズファンなんていったら失笑されるよw
頭の悪いワーキングクラス有色人種向けの歌謡演歌

今だに上流階級のファンを誰も指摘できてないwwww
リスペクトしてるのはロック(爆笑)同業者だけしかいねぇだろwwwww



所詮はJAPと結婚したの黄色人種向けのバンドw
あうーあうーとか
スーハー、スーハーとか頭の悪い池沼みたいなフレーズ満載ww

ビートルズ信者はカルト宗教より達が悪い。
自分が底辺だと自覚してそのまま氏ね!

206 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 09:58:29.41 ID:???0.net
186 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2014/04/13(日) 02:10:59.00 ID:???0
>>185
もし君の言う通りビートルズ凄さがプロのミュージシャンにしか分からないんだとしたら、確実にビートルズは衰退の道をまっしぐらだ。

古臭いなーと思いながら、でもプロが評価するからすごいんだろうなんて、そんな風に聴かれるアーティストなんか興味ないわ。権威主義権威主義。音楽を聴いてるんじゃないじゃん。


>>185
だからプロのミュージシャンでビートルズなんて評価してないのいくらでもいるが。
JAZZ、ブルーグラス、オーケストラ、など音楽技術が要求される敷居が高いジャンルほどビートルズなんて無視してる。


ビーオタって本当、虎の威を借る狐が多いよな。

なぁなぁ、お前さ、頼むから自分の口でビートルズの良さについて説明してみ?
そのプロのミュージシャンから尊敬されてるだの何だのいらねぇからさ。
ロック同業者なんかじゃなくて
本当のプロの演奏家、作曲家



これ、矛盾してない???
プロに評価される方が評価されたら良いのか?良くないのか?

207 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 09:59:28.11 ID:???0.net
ロック同業者とはいえ、
エルヴィスには嫌われてとし、
チャックベリーもビートルズに語ったことなんてないし

本家からリスペクトされてねぇんだがw
ロックの歴史からみても微妙な立ち位置なんだがww

208 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 09:59:53.69 ID:???0.net
            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │こんな あらしに まじに │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i

209 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 10:01:10.39 ID:???0.net
186 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2014/04/13(日) 02:10:59.00 ID:???0
>>185
もし君の言う通りビートルズ凄さがプロのミュージシャンにしか分からないんだとしたら、確実にビートルズは衰退の道をまっしぐらだ。

古臭いなーと思いながら、でもプロが評価するからすごいんだろうなんて、そんな風に聴かれるアーティストなんか興味ないわ。権威主義権威主義。音楽を聴いてるんじゃないじゃん。


203 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2014/04/13(日) 09:50:35.72 ID:???0
過大評価と主張する側のほうがきちんとビートルズ聞いてそうw
ビートルズマンセー房って聞き専で他のジャンル知らないんだなw



これも矛盾してないか?
プロのミュージシャンにしか分からないのが良いのか?良くないのか?

210 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 10:01:59.15 ID:???0.net
というかビートルズはグラミーをほとんどとってない
グラミーは音楽評価のための一つの基準にはなるけど

この点からみてもプロの視点からみれば音楽的には何も貢献してないってことだよな。w
中身のない詩と曲ってことだ

211 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 10:04:16.05 ID:???0.net
ありゃ
ビーヲタ悔しくて揚げ足取りに専念か。
結局ビートルズってシナをはじめとしたアジアでのマーケットが強いから売れただけだろ。
連中に音楽なんか理解できっこねぇし

要するにAKBみたいなもん。
売り上げだけは良いが、中身ゼロで音楽好きからは相手にされてないw

ビートルズヲタはAKBヲタと同じ

212 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 10:05:40.03 ID:???0.net
>>207

チャックベリー自伝読んだことないのかな

かつでジョンレノンが自分のヒーローはオレ(チャック)だと言ったことがある。
あのロックの天才がオレのことをそう呼んだのだ。
オレにとってこれほど名誉なことはない。

エルヴィス、ジミヘン、とかの死はスリルに溺れた結果の自業自得と呼べるようなものだけど、
ジョンの場合は違う。
ヨーコにジョンが大好きだっってことを伝えよう、

みたいなことに1ページぐらいが割り当てられてるけど

213 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 10:08:26.29 ID:???0.net
>>210

ロックバンドでビートルズのグラミーノミネート率の高さは異常。
調べてみ?
1964年のアメリカデビューから毎年入ってるから。

ロックがグラミー取れるようになったのもサージェントが最初だし道を開いたようなもんだよ。

214 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 10:12:59.88 ID:B0I+S6jj0.net
ビートルズの良さ?
俺も素人だから理論ではうまく表現出来ないよ。
俺が何を言っても君もまた批判するだけだろ?
俺は35年前から聴いてるけどビートルズは前期、中期、後期で
それぞれ違う音楽を聴かせてくれるから35年間聴いても飽きない。
他のバンドと違ってずっと同じ路線で行くっていうことがなく
常に変化し続けた。そこが一番の魅力だと思う。
それにジョンとポールの二人がボーカルを担当してるから
一つのバンドの中に二つのバンドがあるっていう感じなのも
長く聴ける理由だと思う。特に中期以降はそれが顕著に現れてた。

215 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 10:13:53.17 ID:???0.net
何か語り出したなwめんどうだならもう
AKBeatles w

またチャックベリーが何だのろくに聞いてないくせに語り始めたのかよw
で、エルヴィスは?w
普通に興味もってねぇだろ。w
まぁエルヴィスもチャックベリーも全然たいしたことないがなw
ロック同業者以外しらないのかねこいつぁ


で、グラミー獲得数は?
ノミネートじゃ意味ないだろww
取れもしないノーベル平和賞候補の村上春樹みたいなもんだろww

216 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 10:18:28.67 ID:???0.net
ビートルズの良さがわからないというスレタイにしたらいいのに。
良さのわからないビートルズを過大評価ということにして安心したいという
自称音楽通の卑屈な心が丸見えで情けない

山下達郎はビートルズは2nd一択。あえてもう一つというならフォーセール。
ペパーズ?わけわからなかった、と言ってる。自分の耳で音楽聴いてる人は
他人の評価なんてどうでもいいんだよな

217 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 10:20:10.21 ID:???0.net
>>215

114 名前: ホワイトアルバムさん 投稿日: 2014/04/12(土) 08:54:30.59 ID:VfE9/4i/0
欧米ではElvis やチャックベリーのほうが王道扱い
で、アメリカンルーツという基本を共有しているから
ますますビートルズは影が薄い
日本ではまるでビートルズが基本みたいな扱いだから
人種レベルで音楽白痴ってのはつらいよ
留学ぐらいしろよカッペw
オノヨーコだってビートルズは現地のワーキングクラスの土人文化だって興味もってなかったろw
現地の上流からは露骨にガン無視されている


自分の言ったことに責任を持て!
両親や先生にそう教わらなかったか?

218 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 10:21:19.21 ID:???0.net
JAPぐらいだろwwビートルズ崇拝してんのww
欧米のブルーグラスファンなんかビートルズなんて失笑の対象でしかないぞ。
お前らは低学歴にいいんだろうな。

俺みたいに一橋卒 外資系勤務 海外経験あり
WASPの彼女がいる超絶勝ち組からすると安っぽさに目が行くんだよね

219 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 10:22:49.22 ID:???0.net
>>217
低学歴特有の議論の本筋をつかない揚げ足取り乙。w

220 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 10:24:26.94 ID:???0.net
>>216

山下達郎の言ったことなんて書かずに、自分の言葉で2ndとペパーズについて書いてみたらどうだ?
言ってることとやってることが全然違うじゃねえか

221 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 10:28:07.61 ID:???0.net
>>218
ブルーグラスの中からこれは必聴!の楽曲なり、アルバムなり10個ぐらい推薦してくれないか?
知ってるならすぐ出来るよな。

222 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 10:34:30.84 ID:???0.net
>>220
話の本筋読めないんだな。自分が嫌いなら嫌いでいいんだよという事を書いてるのに

それに対して過大評価だー、グラミー受賞してないだー、
他人の評価ばかり気にしているのが情けないって言ってんの?

おわかり?

ちなみに俺はビートルズは青盤しか持ってないよ。だから2ndもペパーズも語れません

223 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 10:38:23.30 ID:???0.net
>>215

こんなこと言っちゃあ、何だけどノーベル平和賞ってその人や才能や能力に負う部分が低い
イメージはあるかな。頑張り次第では、AKBを牛耳る秋元康でもエントリー可能な。

でも、ノーベル文学賞のノミネート常連化してるボブディランのようにその分野での能力が要求される場合は
同じ作詞家でも秋元氏のエントリーは永久に不可能だろう。

ノミネートされている、されていない、だけでも雲泥の差が開いてしまってるんだよ。
同業者でのストーンズ、ビーチボーイズ、ツェッペリンなんてノミネートすらありませんから。

224 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 10:45:05.31 ID:???i.net
グラミーだったらスティービーワンダーが3作連続でアルバムオブジイヤーを取ってるね。

すっかりセピア色のレトロな音楽になっちゃったビートルズと違ってスティービーワンダーの全盛期のアルバムは今でも新しい。
時が審判を下したんだね。

曲単位だと、ビートルズの赤盤青盤に収録されている様な代表曲はどれも賞味期限が切れた昔の音楽だけど、クイーンのベスト盤に収録されている様な曲は今でも普通に聞けるし、多分20年後も聴かれ続ける。

225 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 10:55:49.58 ID:???0.net
最初から>>224みたいに個人的な見解を書き散らしていけばいいんだよな
スレタイの割に内容的にはビートルズ好き嫌い以上の事は言えてないんだし

226 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 11:00:27.95 ID:???0.net
ビートズルズの動画でも貼って
どこが凄いのか見所を紹介してほしいな

227 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 11:05:44.23 ID:???0.net
物事を評価するには絶対評価と相対評価の両方があるからね。
例えばモーニング娘なんかシングル連続トップ10を50曲以上も続けて、AKBもミリオン数最多で
山口百恵や松田聖子を遥かに凌駕する偉大な存在になる訳だよな、君の指標に基づいた場合。
絶対評価だけなら、スティーヴィー(3作)>ビートルズ(1作)だろう。

でも、山口百恵の時代はオリコン1位を獲るために発売日をずらす発想すら存在せず、
松田聖子の時代になるとオリコンの知名度が上がって1位も当時の最高記録更新してたが、
現在みたいにいい大人になってもアイドルやアニメにうつつを抜かせる時代はまだ先の話で、
デビューから10年も経つと毎回ベスト10入りが出来なくなってしまうんだよな。

現在はメディアが第2段階に入り、それまでのような大人と子供の間のジェネレーションギャップ、
ポップ化の進んだ国と遅れた国のギャップが無くなって、均一化された多くの人間が同じ音楽を
楽しんで知るいるらしいよ。経済学と絡めた本でそんな分析がされてたな。

SMAPやAKB48の記録というのはそういう時代特有の恩恵を受けているからそこの記録であって、
沢田研二や山口百恵より大衆の心を掴む存在である訳ではない。これはB’zにも言える。

228 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 11:12:06.51 ID:???0.net
ビートズルズの動画でも貼って
どこが凄いのか見所を紹介してほしいな

229 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 11:16:30.45 ID:???i.net
>>227
ん?昔の記録の方をより評価すべきっていう考え?

オレは違うと思うよ。60年台にはスティービーワンダーもクイーンもマイケルジャクソンもいなかったわけだし。
ペイパーバックライターみたいなのが一位を取れたのは60年代だからでしょ。

そもそもホームランの本数の話がしたいんじゃなくて音楽としてどうか、だと思う。

発売日をずらすのは、まさに本国イギリスでビートルズとストーンズの間でやっていた事だね。

230 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 11:18:25.68 ID:???0.net
誰かのツッコミ待ち?

231 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 11:19:41.46 ID:???0.net
>>230>>228

232 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 11:19:54.97 ID:???0.net
ビートズルズの動画でも貼って
どこが凄いのか見所を紹介してほしいな

233 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 11:22:10.81 ID:???0.net
>>232
ビートズルズって誰やねん

これでいいの?

234 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 11:22:24.57 ID:???0.net
ビートルズがグラミーを取った時代は既成の価値観と真っ向から対立した時代で、
スティーヴィーはそれが大人社会からも認められ一般的に受け入れられた時代だからね。
それ以前では、旧体制側の象徴であったフランクシナトラがスティーヴィーと同じ
アルバムオブジイヤーを3回獲っているいる。

ビートルズのシングルがアダルトコンテンポラリーチャートに入れたのって実はサムシングが最初で、
それ以前では全く無かったのに対し、スティーヴィーの時代になると各メンバーのソロ作品でミディアムの
作品の多くがアダルトコンテンポラリーチャートに入るようになった。
マイケルなんかになるとほぼ全てがアダルトチャートに入っている。

ストーンズなんかはグラミー獲得条件からすると最悪の時代に人気の絶頂期を迎えていたわけで、
ビートルズはそういう逆風と戦ってのグラミー獲得だった。因みにビートルズの前年がシナトラで、
その前の年もシナトラだった。それがサージェントが対象獲ってから流れが変わった。
BS&T、S&G、キャロルキングへと新しい世代へのバトンタッチが行われた。

GS全盛期にタイガースは髪が長いので紅白歌合戦出場から除外されていた。
1973年頃には日本の紅白歌合戦でも普通に髪の長い人でも出てるように時代は変わっていた。
ビートルズのグラミー獲得はそんなタイガースが周りを実力で認めさせて紅白に出た位の価値がある。

235 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 11:30:36.69 ID:???0.net
>>229
発売日をずらすやり方を山口百恵のサイドは知らなかったってことだよ。
第一、ビートルズとストーンズが発売日をずらしていた時代はオリコンすら存在しない時代で、
各レコード会社が勝手に作るランキング表が幅を利かせていたからそんなもの誰も知る由も無かった。

ペーパーバックライターよりもバッド第5弾ダーティダイアナなんかの方が遥かに内容が薄くても1位を
獲れる恩恵に頼っている。クイーンは1位シングルがありません。よく調べてから書くように。

スティーヴィーよりもソロマッカートニーの方が1位がずっと獲れている。その言い方で言うなら、
ビートルズと全盛期が重なってたらスティーヴィーの1位はもっと激減していたことになるね。

236 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 11:31:25.15 ID:???i.net
>>234
ビートルズが成し遂げた歴史的な偉業についてはいくら評価してもしすぎることはないと思う。
まあ、そのビートルズが世に広めたスタイルも賞味期限が切れてマイケルジャクソン的なものに取って替わられつつあるんだろうけど。

でもそのグラミーの話だって、結局60年代にしてはすごかったって言うことでしょ?

2014年や2024年に音楽を聴くときにはそう言うチョイスじゃなくて、単にどっちがいい曲か、で聴くことになる。

AKBよりもスティービーワンダーやクイーン、マイケルジャクソンの方がいいと思うけど、それらよりビートルズの楽曲が優れているというのはちょっと無理があると思う。

237 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 11:33:51.65 ID:???0.net
>>236
少なくとも僕の中では、と最後に入れた方がいいと思う

238 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 11:40:18.52 ID:???0.net
ビートズルズの動画でも貼って
どこが凄いのか見所を紹介してほしいな

239 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 11:40:50.70 ID:???i.net
>>235
確かにダーティーダイアナはカスだなw

え?クイーン全米一位なかったっけ?アナザーワンバイツザダストは一位だよね。

君も気付いているとおり、過去のチャート順位と今の評価って全然違うんだよね。
ペイパーバックライターとボヘミアン・ラプソディ、どっちが曲のクオリティが高いかというと一位を取っていないボヘミアン・ラプソディの方だと思うし。

ビートルズは全米一位を20曲も取っていてそれは未だに破られていない記録だけど、結局昔の話だよ。
逆にホワイトアルバムはグラミー取ってないけどボディーガードのサントラよりも評価されていて、それは当然だと思う。

240 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 11:45:59.38 ID:???0.net
昔の記録、今の記録、そのどちらかを優先するのではなく、
それが置かれた時代背景を考慮に入れた考えるというやり方だよ。

30年前の若者より今の若者の方が就職率が悪いから、今の若者の能力が低下していると
短絡的に言いきるのと同じだろ、君の理論では。
また、熱中症で倒れる若者が多いなったのも、気温の上昇を知らずに単に甘えから来る弱さ
のせいだと主張する連中と似ている。

因みにエルヴィス、シナトラをもっと遡ると、現在と全く一緒では無いが既得権を持つ一部の
アーティストの一人勝ち状態に戻る。ルーツに詳しいなら知ってて当然のビリーマレイから、
スイングバンド以前のポールホワイトマン、ポピュラー歌手ではビングクロスビー、
彼らには20年間、一度も低迷期と呼べる時代が存在しない。
その理屈で言えば、彼らこそ新世代にも認められた20世紀最高のアーティストの集まり
だっとことになるだろう。

第二次大戦後の生活環境の変化、アメリカ文化の世界輸出、黒人の台頭、ティーンの小遣い上昇、
が音楽地図を急激に変化させ、シナトラやエルヴィス、元ビートルズですら新世代との競争で
低迷せざるを得ない移り変わりの激しい時代になった。
現在はその流れが緩やかになり、変革のあまり起きない約100年前ののんびりとした時代に近付き、
一部のアーティストだけに集中する傾向が復活してるだけのこと。

241 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 11:47:40.88 ID:???0.net
>>239
今の評価の客観的指標を出さないと

242 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 11:52:25.01 ID:???0.net
ビートルズの曲の凄さを語れよ
ウンチクはいい

243 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 11:53:41.83 ID:???i.net
今の記録も昔の記録も、その時点の指標でしかないともうよ。
昔とか今とか関係なく、良い曲が評価され、広く聴かれることになると思う。

それから証拠とか客観的な指標を欲しがる人がいるみたいだけど、そんなものはないという前提で話をするしかないだろうね。

244 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 11:56:30.82 ID:???0.net
ただの思い込みなんだからほっといてくれたらいいのにね

245 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 11:57:09.28 ID:???0.net
クイーン1位無しは勘違いだった。
あのアルバムから2曲出てたな。アメリカのマーケットに向いたアルバムから地獄へ道づれ(マイケル推進)、
愛という名の欲望(エルヴィスのリスペクト)が。

逆に以前のクイーンの作風がアメリカ向きで無かったから、それはアメリカ大衆の音楽理解力が理由ではなく、
単にアメリカで受けにくい音楽だったのが理由じゃないか。確かオリジナル発売時が9位が最高で、
リバイバル時に2位だったと思うが。

クイーンがアメリカ受けしなかったのをアメリカ大衆に責任転嫁するなら、パープルがアメリカ受けしなかったのも
同じようにしてやらないとな。アメリカでバカ受けしたZEPとは比較にならんが、アメリカを離れたヨーロッパ各国では、
そうでも無いから。クイーンもアメリカよりヨーロッパでの方が強いだろ。

246 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 11:57:12.77 ID:???0.net
賞の話はどうでもいいですよ
バンドなんだから曲と演奏がメインでしょ
その本筋の部分でどこが凄いのか教えてください

247 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 12:02:31.50 ID:???0.net
>>246
ビーヲタの肩持つわけじゃないけど音楽は読む物じゃないからな
[ビートルズ凄い曲]で動画探して自分の耳で判断したらいいのに
そんな受け身ばかりの人生じゃつまらんでしょ

248 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 12:09:19.28 ID:???0.net
ところでルーツのミュージシャンの楽曲とか全く話が出てこないんだけど、
ここの人が10曲以上知ってるアーティストってチャックベリーが最古の人で大体合ってるかな。
実のところ、チャック10曲でも怪しいけど。

249 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 12:09:23.36 ID:???0.net
そうやって逃げないで
曲でも貼って凄さを紹介してくださいよ

250 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 12:12:31.76 ID:???0.net
本筋の部分から逃げたらダメだと思いますよ
それだとビートルズファンは田原俊彦や近藤真彦の歌に歌にキャーキャー騒いでた
盲目の少女達と同じになってしまいますよ

251 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 12:25:17.02 ID:???0.net
過大評価の突っ込みが入るのはアイドル要素やハッタリの部分に疑問を感じてる人がいるからでしょ
ヒゲとサングラスでチョイ悪オヤジを気取ってるだけで中身はショボイおじさんに似てますよね

252 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 12:27:08.95 ID:???0.net
>>249
昼飯から帰ってきたら予想通りのレスがw
だから俺はビーヲタじゃないの。ビーチボーイズの方が好き。
やり取りが面白かったからたまたま覗いていただけ。
ま、俺が君なら自分が凄いと思う動画を貼って、これに勝てるビーの曲あるの?って煽るけどね。
君みたいな幼稚な煽りじゃ誰も相手にしないよw

253 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 12:29:41.24 ID:???0.net
佐村河内騒動の時、AKBとか聴いてる人は音楽そのものを聴いていはいないと言っているクラシックファンも
実は同じように大して音楽を聴いてないことが露呈されたのは良いことだとの批評がありました。

254 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 12:43:28.19 ID:???i.net
ビートルズだとインマイライフとか素晴らしいと思う。
トゥモローネバーノウズも大好き。ドクターロバートとかも良いね。
この辺はどこに出しても恥ずかしくないんじゃない?

でも、フロムミー卜ゥーユーとか初期の曲は結構こっ恥ずかしいレトロなのが多いね。オレが陳腐化していると思うのは主に初期の曲かな。
この辺は音も悪いし薄い。

255 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 12:47:58.37 ID:B0I+S6jj0.net
じゃあ次は、ここにいる人達が好きなバンドを挙げてくれ。
そのバンドを順番に批判していこうか〜!
結局誰の話になっても、同じ様な事になるだけ。
全員が文句無し!なんて言うバンドやミュージシャンなんていないよ。
でも45年近くも前に解散したバンドの話で、これだけ議論されるっていうのも
ある意味ビートルズの凄さだと思う。
これから先そんなバンドは絶対に現れないだろうね。

256 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 12:51:53.78 ID:???i.net
>>255
そういう話がしたいんならそういうスレを立てれば?
ここではスレ違い。

257 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 12:53:38.73 ID:???0.net
>>256
本当にそのお題で議論しようぜという事じゃないと思う

258 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 12:55:47.41 ID:B0I+S6jj0.net
その通り。本気ですると思ってた〜?

259 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 12:56:18.47 ID:???0.net
サーフィンUSA好きだって言うと恥ずかしいけど、ペットサウンズ好きっていうのはOKかな。
自分が人前でビーチボーイズで何が好きって答えるなら、100回中60〜70回は計算からペットサウンズと答える。
あとはスマイル、サンフラワー、フレンズ、トゥディを使い分けるかな。

サーフィンUSA(アルバムは今一だな)、オールサマーロング(これは好きだが)の名前を挙げることは絶対に無いだろう。

260 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 13:00:39.06 ID:???0.net
ビートルズなら計算上からリボルバーとホワイトアルバムしか無いだろう。

変則技としてマジカルミステリーツアーもありかな。

過大評価との叩かれるサージェントペパーや、タイトルだけで馬鹿にされそうなプリーズプリーズミー、
レットイットビーを挙げることは絶対にない。
AKBを好きだと公言するのは非常に勇気がいるが、佐村河内を理解したと公言する生き方は凄くイージーモードなんで。

261 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 13:00:44.12 ID:B0I+S6jj0.net
確かにペットサウンズはSGTと共にロックを変えた名盤とされてるよね。

262 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 13:04:17.27 ID:???0.net
しかし、グレングールドなど自分に確固たる自信を持つ人はこんな事が本気で言える。

抱きしめたいはわかるよね?レットイットビーもわかる。
でも、その両者の中間にあるものはほとんどがゴミ箱行きだ。
特に、ストロベリーフィールズ。あれは酷い。

昔、立ち読みしたタイトルは忘れたけどグールドの著書からです。

263 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 13:08:49.45 ID:B0I+S6jj0.net
珍しくビートルズを批判するミュージシャンがいるんですね。
もっと他にもいたら教えて下さい。
プロからの批判には興味があるんでね。

264 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 13:12:46.10 ID:???i.net
ビートルズ、ストーンズ、スティービーワンダー、クイーン、スリラーまでのマイケルジャクソン、プリンス
この辺は大好きでどれも偉大なミュージシャンだと思うけど、ビートルズがダントツって言うわけではないと思う。

そういう意味でビートルズは過大評価だなって思うよ。

265 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 13:15:49.74 ID:???0.net
グールドはビートルズより年上でバーンスタインみたいな既に地位と評価を確立した人がビートルズを
上から査定した内容。グールドが音楽音痴とも思えない、好みの問題はあっただろうが。

再生音楽(レコード)の歴史上で、グールドとビートルズって60年代中期にライブ活動の限界から
それを放棄してスタジオ加工中心の創作活動へと変化させた先駆者としてセットで語られることが多いけど、
実はそのグールド本人はビートルズの創作物をほとんど評価していなかったことは皮肉です。

バーススタインみたいに全員がビートルズを絶賛した訳では無かったんですね。

266 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 13:32:48.08 ID:???0.net
>>264
それらの中でビートルズがダントツであるという評価がファンの総意でもなければ、
マスコミの総意でもないからな。その極個人的な一文を抜き出して過大評価だというのは間違っていると思う。

しかしアンソロジーシリーズが始まる頃だったか、全てはビートルズから始まったという
フレーズを見たときは「違うだろ」とは思った。

267 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 13:35:17.83 ID:???i.net
>>266
別にビートルズがダントツだなんて言われていないよって言うならオレの誤解だね。

268 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 13:56:33.52 ID:???0.net
ルーツが全然出てこない件

269 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 14:11:53.03 ID:???0.net
ここに書いてることはビートルズ本を書き写してるだけじゃん
誰がどう評価したとかしなかったとか
そんなことは本を読めばわかる
ビートルズの何が凄いのか自分の言葉で自分の考えを書けよ

270 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 14:24:05.34 ID:/k6VRuB40.net
サンプリングはおろかシーケンサーもなかった時代に演奏技術が未熟というのは
確かに致命的な欠点だったと思う
優れたメロディメイカーと巧みな批評家という唯一無二のコンビがフロントにいたのに
その点だけはもったいない

271 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 14:25:42.78 ID:???i.net
音が悪いのも70年代以降のアーティストとの比較では不利だよなー。

272 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 15:18:53.82 ID:B0I+S6jj0.net
でも、ビートルズはデビュー当時から他の歌手に比べて音は
良かったと言われてる。アビーロードスタジオが良かったのか
ジョージマーティンの、おかげなのかは分からないけど。
ストーンズと比べても音の良さは、はっきり分かる。

273 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 15:22:44.91 ID:???i.net
当時にしては、たしかに良かったんだろうね。

274 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 15:38:35.02 ID:???0.net
ここのビートルズファンがまともに曲を聞いてないのはよく分かった
色んなコードを使ってるけど、それが曲をどう盛り上げてるのか、
聞き手側としてどう感じるのかって意見も聞いてみたかったけどね

まあ、アイドルを崇拝するように漠然と聞いてるのかなって印象

275 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 15:41:17.87 ID:???O.net
ビートルズもストーンズもYouTubeの再生回数なんかはたいしたことないが
いまだにスタジアムマンパンにするツアーして長者番付の上位にくるんだよな
欧米での人気は実際のとこどうなんだろう

276 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 15:47:25.53 ID:???0.net
その本を探すことが出来れば知ることはできるけど。
普通のビートルズ本には恐らく、書いてないから、そのグールド本や再生音楽の歴史解説本を自分で探せない限り、
一生知ることが出来ない内容ですので。おれもグールド本、後で欲しくなったんだけどもう探すことすらできない。
グールドの似たような批評をぐぐっても全く出てこない。

ズブの素人がぐぐるだけで何でも知れるのなら世界中の全員が学者になれるよ。

277 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 15:51:49.38 ID:???0.net
>色んなコードを使ってるけど、それが曲をどう盛り上げてるのか、
聞き手側としてどう感じるのかって意見も聞いてみたかったけどね


こんな頭を使った聴き方してるストーンズのファンとかマイケルのファンって存在するのかね。
非常に疑問なところなんだが。

278 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 16:01:38.77 ID:B0I+S6jj0.net
コードのことなんてギターを弾いたこともないから、よく分からんわ。
ここにいる皆は、そんな説明が出来るのか〜?
それが分からずに聴いてるのは、まともに聴いてないってことになるの?
心ではなく、頭で聴かなきゃダメなのか〜?
ミュージシャンが、よくビートルズのコードは普通とは違う方向に行く。
って言ってるけどそう言われても素人の俺には分からんわ。

279 :ホワイトアルバムさん:2014/04/13(日) 16:03:44.10 ID:???0.net
普通にいるよ
どうしてそこでそういうフレージングを使うのかとか、
なぜそこでブラッシングを入れてるのかとか意図があるからね
通常のメジャーじゃなくて変則的なものを入れるのもそうだよ
ここは漠然と聞いてる人しかいないんだな

総レス数 1002
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200