2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プロ野球の視聴率を語るスレ7362

789 :代打名無し@実況は野球ch板で :2024/02/26(月) 14:42:20.47 ID:Ne6r4nE00.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/283efaa1f6d97dc2bfa19abf22e502eadb88ac62
宮城・加美農野球部、生徒が発案「おいしかった」の感想出る野球教室/野球普及活動のいま・前編

>園児の保護者(母)に話を聞いた。「最初は『ママ〜』と側から離れなかったけど、お兄さんたちと遊ぶうちにこちらを気にせず夢中で遊んでいました」。以前、仙台市内のバスケットの体験会にも参加したそうで「野球は正直、サポートが大変そうですよね」と本心を口にする。「でも最終的には子どもがやりたいと思うものを応援したい」と話していた。プロスポーツチームの多い仙台では、バスケットやサッカーなど様々な競技で普及活動が催されており、保護者が子どもの興味関心で「選ぶ」時代へと変わってきている。その選択肢の1つに入れてもらおうと、多くの野球団体も子ども向けの体験イベントを開催するようになっている。

 かつて子ども向け野球塾で20年以上指導した東北高・佐藤洋監督は言う。

 「野球って聞くとお茶当番などのネガティブな情報のほうが広がってしまって『親が嫌がるスポーツ』になっています。本来の『野球は楽しい』という原点に返ることが大事。こういう場では、大人が一切口出しをしないで教えるほうも教わるほうも、子どもたちに任せればいいんです。ほら、みんな楽しそうでしょ?」。

 東北高・早坂琉汰選手の父・早坂隆弘さんは「息子は今回、自分で立候補して参加したようです。『こういう機会は自分も学ぶものがある』と話していました。家では見せない一面を今日は見せてもらった気がします」と目を細めた。

総レス数 1001
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200