2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

巨人若手の選手議論スレ【356人目】

971 :代打名無し@実況は野球ch板で :2021/09/16(木) 23:41:59.68 ID:thqUf/TV0.net
契約最終年、今オフ勃発確実な巨人・原監督「去就問題」の行方

https://news.yahoo.co.jp/articles/3a798aa2543f77da397368d3030dcdb9c03c2459
巨人がリーグ優勝を逃すか、あるいはCS敗退、もしくは日本シリーズへ進出しても9年ぶりの日本一奪回が失敗に終わった際に原監督は今季限りで退任し、阿部二軍監督へバトンを渡すことになるのか。現状で球団周辺の声や情報を拾い上げてみると、意外にも「今季がどういう結果になっても、原監督にはもう1〜2年続投してほしい」という意見が根強いようだ。もちろん現時点では未確定だが、その手腕を高く評価している山口寿一オーナーを筆頭に球団幹部が原監督に今オフ「どういう結果になっても」続投要請を出す可能性は高い。
“渦中”の原監督、そして次期指揮官の有力候補・阿部二軍監督の両者をよく知る巨人のベテランOBも次のように述べている。

 「来季からバトンが渡されるとの見方が強い阿部二軍監督には『時期尚早ではないか』『もう1〜2年ファームか、あるいは一軍ヘッドコーチとして原監督の下でじっくりと帝王学を身につけさせるべきでは』とする主張も実は球団内やOBから出ている。つい先日、一部週刊誌で“厳し過ぎる指導”の実像が報じられたことでネット上を中心に波紋も呼び起こしていたが、そこでも露になっていたように何かと熱くなりやすい熱血漢ぶりが一軍では足かせになってしまう危険性もある。

 彼は誰から見ても間違いなく将来のジャイアンツを担う優秀な指導者であることはもう疑いようがない。先走って失敗して欲しくないという思いは、多くの関係者やOBの共通の思い。聞くところによれば阿部二軍監督本人もファームでダイヤモンドの原石を磨き上げ、光り輝く存在へと育成させることに“やりがい”を感じているそうだ。それならば、もう少し二軍監督で勉強する期間を経験として積んでもいいのかもしれない」

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200