2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Q】誰かが質問に答えるスレ28問目【A】

1 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/22(月) 23:09:05.93 ID:J1b04Xd8.net
アトピー板ちょっとした質問のスレです。
優しい人たちが答えてくれます。教えてくん大歓迎。age推奨です。

【注意事項】
「これはアトピーでしょうか?」という質問をされる方がいますが、医者でない者がネット上で診断はできません。
まずはちゃんと検査をしてくれるお医者さんに行って診断して貰いましょう。

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.12
http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/

917 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/24(月) 01:54:37.64 ID:xHGs4NrM.net
461 名無しさん@まいぺ〜す sage 2015/08/16(日) 14:14:52.60 ID:++D7vMpq
毎年あせもがひどかったが,今年は全然別の理由で
ポラプレジンク飲んでたら,あせもにならなかった


>>908
汗疹スレにこんな投稿↑があったんで、ポラブレジンクって調べてみたら
「プロマック(ポラプレジンク)の作用機序:胃潰瘍治療薬」で亜鉛が入ってることが特長らしい。
というわけで、恐らく亜鉛が効いたんだな、汗疹には。

918 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/24(月) 03:02:51.04 ID:/ARa0izq.net
>>916
913のどこにアトピーの文字がある?

919 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/26(水) 13:39:52.41 ID:j5GkRiEO.net
愛知で病院通うならどこがいいでしょうか?

920 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/26(水) 18:39:24.46 ID:fjggr2eU.net
>>919 
名古屋・愛知でよい病院は?その3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1153885667/

ここで情報交換してみたらどうかな? 
個人的に、噂では小牧市のひおき医院や、吉田こどもクリニック、ばんたね病院なんかが良いって聞くけど
病院と患者には相性があるしね。

921 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/27(木) 19:26:54.21 ID:q3J6ncdM.net
実家(田舎と都会の間)だと肌荒れ悪化して
今住んでるとこ(近くに工場あり空気汚い水まずい)だとわりとまし。
親に、実家の塩素強いのかな?と言われたけど
旅行で空気や水の綺麗なとこいっても荒れる
実家だとストレスもあるのかなと(母以外と仲悪い)思ってもみたけど
旅行先で遊んでても荒れる

綺麗にしすぎが原因なのだろうか?

922 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/27(木) 20:25:39.95 ID:1l9bJRod.net
実家=シックハウス
実家=ストレッサー
いずれか

923 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/28(金) 03:10:38.78 ID:tfaiicF7.net
>>922
多分両方だと思うんだけど
色んなとこ旅行してても悪化するんだよね
そして今住んでるとこもお世辞にも綺麗とは言えないけど悪化しないんよ。
どんだけ悪化して帰ってきても今の家で3日もたてば治ってくるんだよね
そのせいで住みたくないのに引っ越せない…

924 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/28(金) 09:34:49.99 ID:KlzJH3Cf.net
花粉とか

925 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/30(日) 20:45:40.38 ID:YWcS1M9d.net
こなふき肌ってわけではなくて、ただ乾燥して突っ張ってる上にサンホワイト塗っても表面がテカるくらいでちょっとマシな程度で保湿されません。前は大丈夫だったけど。
新しいものを使うのも慎重にしないといけないけど、もう正直何を使って良いかわからないです。
皆さんはどんな保湿剤つかってますか?
肌が自力でよくなることが最近はなくなってしまってプロトピックを塗りつつ、良くなれば保湿剤でって具合にしたいのですが。

926 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/30(日) 22:58:16.25 ID:p5eilMUT.net
>>925
自分は保湿にシアバター使ってる。

プロトピック使ってるってことは医者に通ってるんだろうけど
ステロイドは使ってないの?

927 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/31(月) 09:51:24.69 ID:R08ikCYE.net
>>925
化粧水→ヒルロイド→サンホワイト
サンホワイトは基本これ以上乾燥させないってだけの役割だから
もとが乾燥してるとそれ以上潤う効果は期待できないと思う

ヒルロイドのHPに塗り方の説明があるけど、
最初に化粧水もしくは水で肌を湿らせてから、
その水分を溜め込む目的でヒルロイドを塗り、
そのため込んだ分の蒸発を防ぐためにサンホワイトを塗る

ただし炎症があったりするとヒルロイドで痒みが出たりするので
炎症が完全に治まってからのほうがいいと思う

市販のでむかし割と痒みが出にくかった保湿剤は
ユースキンIとキュレルの薬用クリームかな

化粧水はアクセーヌのスキンコントロールローションADっていう敏感肌用のやつ
あとは蜂蜜を水で薄めて塗るのもよかったような

でも一番は運動してコラーゲンとって新陳代謝を上げるのがいちばん潤う
一度かさかさのときにモツ鍋食べに行っておなかいっぱい食べたら翌日ぷるっぷるだった
アトピーは油とらないようにしてる人が多いからね
えごま油を毎日スプーン一杯飲むのもいい

928 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/04(金) 02:47:44.57 ID:l85qEzhX.net
赤いポツポツもアトピー?

929 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/04(金) 03:17:05.16 ID:Uyw4/MqX.net
それだけだとアトピーの場合も違う場合も

930 :925:2015/09/09(水) 10:48:53.50 ID:mSDKB3Bv.net
遅くなりましたが、>>926さん927さん詳しく教えていただきありがとうございました
今はステロイドは使っていません
ここ数日涼しくなって肌が落ち着いて何故か乾燥もマシです
教えて頂いたものを参考にしたいと思います

931 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/11(金) 11:09:19.90 ID:/VssEUpo.net
質問です。顔に炎症があり、皮膚科ではアトピーと診断されています。
ステロイド治療が効かなくなり現在脱ステ中です。
身体にも炎症があり、こちらはまだステロイドが効く状態です。
脱ステをしていて最近疑問なのは、自分はアトピーなのか?と言うことです。
脱ステ医からは掻かない事を指導されるんですが、
炎症前も炎症後も、全く掻いてないんです。
寝ている時も予防で腕を曲がらないようにしたり手袋したりしていますが、
朝起きて掻いた形跡もないのに、色んなところが炎症するんです。
こういう状態もアトピーと言うのでしょうか?

932 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/11(金) 12:19:22.29 ID:/8JEuDKp.net
アトピーです。
掻かなくても炎症します。

933 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/15(火) 10:57:44.85 ID:kVx2u76r.net
服がこすれるだけで真っ赤っ赤に炎症したみたいになります

934 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/15(火) 15:08:16.64 ID:0agUUNNM.net
>>933
ここは報告するスレではありません

935 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/15(火) 17:30:41.95 ID:fWKlQ9rY.net
>>933
ゆったりしたつるつる系のシルクの服を着るようにしましょう

936 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/17(木) 22:41:44.99 ID:ZG46TunA.net
むだ毛処理ってどうしてますか?
抜くより剃った方が良いらしいですが、カミソリじゃ痛くて使えないです

937 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/17(木) 23:53:43.51 ID:F5Pda0iC.net
顔の皮がカサカサになって、剥けてつらいんだが、これから冬になるから
乾燥して酷くなる一方でしょ。治す方法はないの?

938 :walking_tourist:2015/09/17(木) 23:59:34.97 ID:iUIVgKRm.net
大乗仏教 解脱


ポップコーン吉井

939 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/18(金) 01:00:21.98 ID:8Udw2gRz.net
>>936
除毛フォームはどうかな もしくは切る

>>937
基本は保湿 よく寝る(自律神経を整える)くらいかな

940 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/18(金) 05:16:13.03 ID:wPb2VLAf.net
>>937
夏は体調いいなら
同じ環境を作ればいいよね

941 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/18(金) 10:03:29.56 ID:Bya2d3ES.net
>>937
化粧水やシャンプーを見直しした?
荒れている状態だと、長年使っていて大丈夫だったシャンプーとかでも痒くなるよ。
ビオチンを飲んだら顔のガサガサが徐々に良くなっていったよ。他のサプリも飲んでたけど、一番ビオチンが効いてた。

あとは、顔にクリームなど色々付けすぎないことかな。自分は化粧水とワセリンだけ。アトピーが出てた時は薬も塗ったけどね。

簡単な事なので全部試したかもしれないけど…

942 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/18(金) 14:31:07.64 ID:49rEwtne.net
>>939
ありがとうございます
除毛ワックスを買ってみたので暫く様子見します

943 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/18(金) 17:59:59.07 ID:Fls4KZiZ.net
>>937
ユニクロが保湿肌着だすらしいぞ

944 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/18(金) 18:11:30.00 ID:5Er5D/ll.net
そんなの着たら蒸れるだけだよ

945 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/18(金) 22:09:42.91 ID:Fu0diR02.net
>>939
>>941
化粧水とワセリンのコンボがあることは知らなかった。試してみます。
あと、病院で処方された「ヒルドイドソフト軟膏」と「プロペト」の混合保湿剤を
顔に塗っても大丈夫かな?

946 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/18(金) 22:12:09.13 ID:5Er5D/ll.net
ヒルドイドソフトとプロペト混ぜるって過剰じゃない
ソフトだけで十分すぎる保湿効果があるとおもうけど
稠度をあげたいのかな

947 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/18(金) 22:12:38.82 ID:5Er5D/ll.net
ソフト単体よりプロペト混合のほうが柔らかいのかな

948 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/18(金) 22:18:03.90 ID:5Er5D/ll.net
あ、もちろん塗っても何の問題もないでしょ
どちらも塗りやすい保湿剤としてよくつかわれてるもんね

949 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/18(金) 23:19:32.32 ID:ASqijD7x.net
>>945
付けて痒くならないなら良いと思う!
ヒルドイド塗ると痒くなる気がするけど、これは自分には合ってないだけかも。
炎症起こってる時は色々なものを顔に付けたくなるし実際付けてたけど、やっぱりシンプルケアが一番だったよ。

前の方にも書いたけど、サプリも一つの手なので検討してみてね。

950 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/18(金) 23:44:03.92 ID:Fa0ZAz30.net
プロペト=ワセリンは、基材だけであって薬効は、ほぼなし

ヒルドイド、ビーソフテン=ヘパリン系は、血行促進の薬効がある

当然だが薬効のある場合、それが裏目に出れば痒みとなる

951 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/19(土) 14:17:14.43 ID:0/LgVqaH.net
エアコン使ってると化粧水+ヒルロイドソフト+ワセリンでも夕方にはかさかさになっている

952 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/23(水) 07:55:32.71 ID:pzbmtp8W.net
白髪染めでかぶれて、病院から二度とヘアカラー使っちゃ駄目と言われたのですが、
自分は30代の女なので、白髪染め出来ないってのもなかなか辛いものがあります。
ヘアカラーアレルギー持ちでも使える白髪染め、ご存知ありませんか?
因みに利尻昆布のとかDHCとかの「白髪が徐々に黒くなる」系のトリートメントでは全然染まらないです…

953 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/23(水) 08:34:31.26 ID:Abyf2b//.net
>>952
不可能でも地肌に付かないようにやるしか・・・

954 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/23(水) 09:22:25.24 ID:pzbmtp8W.net
>>953
自分でやるのは至難の業ですね……
美容院でそうお願いすれば大丈夫かなぁ……

955 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/23(水) 09:34:20.37 ID:Kw+h1om0.net
>>952
どの成分でかぶれたかがわかれば
それが含まれていないものをつかえばいい

956 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/23(水) 12:08:37.48 ID:FANklQjO.net
>>952
ちょっと的外れだけど、カラーリングがダメなら白髪が黒くなるようなサプリを飲むと良いかも。即効性は無いけど。
チロシンとか、ビオチンとか、ヨードとか、検索すると色々出てくるね。
逆にLシステインは摂取すると白髪が増えるらしい。

957 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/23(水) 12:56:29.11 ID:pzbmtp8W.net
>>955
それには病院でアレルギーテストって事ですよね。
今度きちんと受けてみようかな…

>>956
サプリですか。
それは思いつかなかったです。
ちょっと調べて試してみようかな…

有難うございますm(_ _)m

958 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/23(水) 16:55:07.03 ID:A1L0sSTA.net
アトピーと冷え性って関係ありますか?
極度の冷え性で冷えのぼせします。

959 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/23(水) 17:00:09.92 ID:0qUUmEin.net
>>952
ヘナは?

美容師さんも染色剤やパーマ液で
手荒れが結構いるらしい

960 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/23(水) 22:04:36.17 ID:bIsRtBT9.net
>>958
冷え性=血行悪い=アトピーの悪化要因。

961 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/23(水) 22:17:12.33 ID:Kw+h1om0.net
筋肉つければ寒さにも暑さにも強くなれるよ
アトピーは治らないけどね

962 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/24(木) 13:55:32.06 ID:eIuWNi01.net
脱ステ中です。
こんな感じの方いますか?
酷いです。
グロ注意です!http://i.imgur.com/jgUonWb.jpg

963 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/24(木) 16:03:45.87 ID:V3Wr5DEo.net
>>962
こんなの序の口
酷くなるともっとぐじゅぐじゅの汁まみれで肌がひび割れてくるよ

964 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/24(木) 17:04:38.72 ID:NJiJUq6D.net
>>962
これはグロの内に入らんよ。
ぱっと見の印象は治りかけ?て感じだな。
炎症はあるけど肌自体はかなりまともで元気そうだから、ちゃんとした治療してればきれいになりそう。

965 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/24(木) 17:21:17.15 ID:Ps5RDdpd.net
>>962
ひし形の肌理があるなんてうらやましい

966 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/24(木) 19:36:28.67 ID:PmDqBHt+.net
>>962です

この湿疹が全身にあります。
もっと赤いんですが中々上手く撮れませんでした。
家族はギョッとするし、画像でググっても同じような画像が見つからなくて。
ちなみに、右はこんな感じで象みたいです。
こちらも一応グロ注意でお願いします。http://i.imgur.com/pUtMmlY.jpg

967 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/24(木) 19:52:02.21 ID:O2DRBODg.net
>>966
全身そんな感じやったけど
ようやく治ったな
しんどいけど、治療次第かな

968 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/24(木) 21:55:57.12 ID:V3Wr5DEo.net
>>966
全身にあるなら塗り薬じゃなかなか治らないし
ステ内服数日+2週間アンデベート塗っていったん一気に炎症沈めたほうがいいよ
そしたら徐々に塗り薬のランクを下げていける
どうしてもステ嫌ならしかたないけどどんどん酷くなっていわゆるゾンビになると思うよ

969 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/24(木) 21:57:28.17 ID:V3Wr5DEo.net
>>966
脱ステ で画像検索してみ?
放置するとマジで人間じゃなくなるレベルだから

970 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/24(木) 22:39:07.65 ID:WG+Z7gA5.net
>>962です

度々失礼します。
ステロイド内服は過去に経験がないのですが、ステロイド皮膚炎だったとしても効きますか?
離脱が厳しいと、また辛いのですが…
昼間に、最弱のオイラックスHを全体に塗ってみましたが全く効いてません。
4月に出産してからどんどん悪化していきました。
出産は関係ありますか?

971 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/24(木) 22:57:37.94 ID:nDLmCUpm.net
>>970
出産してホルモンバランスが変化したからかもね
脱ステしてどれくらい?
自分は最初の2年くらいは、どんどん悪化したよ
その感じだと、その後ジュクジュクが1年くらい
乾燥しても2年はまだらの色素沈着になる

脱ステ病院とか通っていなかったら、
探して通うか、無理なら子育てが一段落するまで標準治療するか

脱ステは寝たきりになるくらい
しんどくなるから、無理しない方がいいよ

972 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/25(金) 00:41:37.91 ID:/y4AxR9R.net
>>970
ステロイド皮膚炎ってのがそもそも眉唾・・・
写真は明らかにアトピーだよ
出産のストレスや体力低下でリウマチやアトピー悪化などになる人多いよ
あとアトピー悪化には寝不足がモロ影響するよ
出産したならそれもあったんじゃないかな?
ただでさえ寝不足なのに全身だと痒くて熟睡できない悪循環では?
以前、綺麗におさまってたのに仕事で睡眠不足が1ヶ月ほど続いたとき大爆発したことあったよ
そういう時は今まで効いてた塗り薬じゃ追いつかなくなるからステが効かなくなったと勘違いしちゃうんだよ
全身症状だと最弱ランクの塗り薬なんて意味無いよ、山火事にバケツで水くべてるようなもの
しかも塗り薬の添加物のちょっとした刺激すら痒みに繋がってしまう
寝不足の大爆発のときは、内服して最強ランク塗って落ち着いて、徐々に最弱クラスで抑えられるようになったよ
子育て中に脱ステは無謀だと思う

973 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/25(金) 00:45:08.30 ID:c11FNmrv.net
脱ステって幼児虐待レベルの拷問

974 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/25(金) 01:38:06.63 ID:JnX4CMHO.net
>出産してホルモンバランスが変化したからかもね

間違いなくこれ。
ある意味厄介。

975 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/26(土) 02:19:12.86 ID:SPcdlUix.net
ステロイド皮膚炎って何
炎症抑える薬塗ったら皮膚炎悪化ってこと?
薬が弱くて効かなかったただけなのに

976 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/26(土) 06:03:44.51 ID:Vc4vPX8/.net
そうだよ
効かなきゃランクをあげていけばいいだけ

977 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/26(土) 10:20:26.91 ID:jr4CHMfu.net
相当悪化したときに合わないランクを塗ってもただ余計痒いだけで治らないみたいな感じになるよね
敏感になりすぎてるからワセリンですら痒く感じてしまう時あった
それがステ塗っても良くなるどころか悪化する感覚になってしまうんだろうな

978 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/26(土) 11:24:28.44 ID:Vc4vPX8/.net
皮膚に薬塗るのが耐えられないくらい酷いときはさっさと内服

979 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/26(土) 22:33:31.62 ID:izVLGKNc.net
いやいや、ステロイド皮膚炎と医者に言われたんです。
元はアトピーじゃなかったので。

980 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/26(土) 23:28:34.66 ID:Vc4vPX8/.net
じゃぁなぜステロイドを皮膚に塗ってたのよ
皮膚炎があったのでしょう
その原因はなによ

981 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/27(日) 22:54:13.23 ID:KbsvxmRX.net
立てられなかったので次スレ誰かお願いします

総レス数 981
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200