2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Q】誰かが質問に答えるスレ28問目【A】

1 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/22(月) 23:09:05.93 ID:J1b04Xd8.net
アトピー板ちょっとした質問のスレです。
優しい人たちが答えてくれます。教えてくん大歓迎。age推奨です。

【注意事項】
「これはアトピーでしょうか?」という質問をされる方がいますが、医者でない者がネット上で診断はできません。
まずはちゃんと検査をしてくれるお医者さんに行って診断して貰いましょう。

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.12
http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/

354 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/08(水) 10:43:43.92 ID:PtBkTcpR.net
>>352
個人的な意見だけど
ステは通常1ヶ月かかるとこを2週間で一気に治す、
とかには有効だよ
1ヶ月かけてもそもそも治らない場合とかに、
永遠塗り続けてたらステ依存になってしまう

355 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/08(水) 10:48:45.33 ID:PtBkTcpR.net
>>352
あと、チューブの薬はわからんけど、
体用とかだと大抵、ステロイドに軟膏とか混ぜたやつ(全国的に?青い蓋に白い容器の、白い塗り薬)
だろうから、ちまちま塗らないで、
よく言われてる小豆一粒分を手のひら2面分の伸ばす、
くらいしっかり塗った方がよい

356 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/08(水) 17:21:49.29 ID:YdcYeTlM.net
>小豆一粒分を手のひら2面分に伸ばす 

初めて聞いた。そしてそれじゃ絶対足りない足りてない。
そんな少量を手のひら2枚分も広げて塗るのは皮膚を傷つける。

357 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/08(水) 21:19:54.86 ID:HXkwU66p.net
民間湿潤療法で良くなりつつあったのに急に悪化した・・

358 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/08(水) 21:22:28.43 ID:3VbHIU5f.net
感染症

359 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/08(水) 21:47:08.62 ID:WhTQvChQ.net
ヒスタミン添加グロブリン注射(ヒスタグロビン)
試した人いますか?

360 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/08(水) 21:53:45.06 ID:88t5bHQX.net
ステロイドって綺麗になってもしばらく乗り続けろと医者はいうがそれはいつまでとか目安あるの?

361 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/08(水) 22:53:30.26 ID:2fJ0JiKf.net
>>353
答えてもらえない理由わかる?

362 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/08(水) 23:00:22.00 ID:xzFCM5hN.net
>>361
分からないけど理由あるの?

363 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/08(水) 23:20:01.99 ID:2fJ0JiKf.net
自分でやればわかるからだよ

364 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/08(水) 23:53:18.66 ID:3VbHIU5f.net
それよりも文章の質だろうな

365 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/09(木) 00:49:44.38 ID:bRcHAEqW.net
>>353
真菌の影響受けてるタイプのアトピーなら効果あるかもしれない

366 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/09(木) 07:17:25.22 ID:QgA6pEl5.net
過去スレに真菌スレあったけど、コラージュフルフルやティーツリー、あと試そうとは思わないけど水虫用の軟骨を顔に塗ぬと効果あるみたいだよ

367 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/09(木) 19:25:55.85 ID:GgR0bb/1.net
>水虫用の軟骨を顔に塗ぬ

水虫用の軟膏じゃなくて普通に脂漏性皮膚炎用の抗真菌薬を皮膚科で処方して貰った方が良いと思う。
水虫用の軟膏として市販されてる物はサリチル酸が入ってる物が結構あるんで、
それだと皮膚の薄い顔には不向きかもしれないし刺激も強そう。

368 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/09(木) 19:28:27.29 ID:GgR0bb/1.net
補足

勿論、コラフルの泡石鹸で洗顔とかティーツリーをオイルや精製水で希釈したのを塗るとかは
いいと思います。

369 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/09(木) 22:50:28.65 ID:JU6pkFSA.net
>>343
肌がしっかりしてる人なら優しいマッサージはありなんじゃないかな
強く押すのはダメって言ってたけど

>>346
何度か買ったからメーカーは覚えてないけど通販で色んな店で長年売ってて評価ついてるやつにした
水で薄めて使ってたけど痒み軽減効果は感じなかった
殺菌作用目的だったけど炎症には当然効かないしね

>>353
アトピーに効くとされている温泉の一部は殺菌作用が強いタイプだからね
肌の常駐菌にアレルギーのあるタイプ(汗で悪化するタイプ)とかには効くだろうけど
やめたらぶり返すよね、刺激も強いから肌が荒れてるときに入ると沁みたり痒くなって掻いてしまうし
ただアトピーの原因がそれだけじゃない(花粉とか食アレとか)も持ってると効果は実感し難いだろうな

370 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/09(木) 23:39:49.56 ID:QgA6pEl5.net
お風呂上がりに乾燥するので塩素除去シャワー興味あるんですが、どのような効果があるんでしょうか?

371 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/09(木) 23:42:28.07 ID:e8TEThPj.net
乾燥は、そのまま
塩素によって皮膚炎を悪化させてた場合のみ皮膚炎の軽減効果

372 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/10(金) 01:11:49.77 ID:oiiYkWO6.net
>>370
多少乾燥にも効果ある気がするよ

373 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/10(金) 07:54:30.07 ID:XlutQ0MS.net
お風呂で荒れた事ないけど塩素除去することによって今よりアトピーマシになるのかな…
劇的な改善はなさそうだけど

374 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/10(金) 08:47:02.18 ID:tp9Pmfth.net
塩素で良くなる人もいれば、悪化する人もいるので何事も試さないと。

375 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/10(金) 14:36:07.55 ID:YDhWgVtd.net
例えばマンションの貯水槽の関係とかで一般家庭より塩素が強い場合には肌や髪を洗っただけで乾燥の違いが分かる場合もあるけど
そうじゃなければそこまで気にすることも無いかも
それよりもシャワーを直接肌に当てないなどの使い方やなるべく短時間で優しく洗って長時間肌を水にさらし続けないことのほうが大事かと

うちはマンションで相当カルキくさかったのでトレシャワーにしてるけど
アトピーで湿疹ジュクジュクのときに沁みなかったり風呂上りのカサカサが減った感じはあった

376 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/12(日) 09:41:01.13 ID:xb5mmKx6.net
ヘパリン類似物質油性クリーム0,3%アンフラベート0,05%の混合軟膏塗ったら1日でジュクジュクがカピカピになってボロボロ剥がれるw
恐い薬だぜw内服薬のザイザル5rも処方されたけど飲んでないのに

377 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/12(日) 12:59:33.09 ID:0F/Lq7f4.net
ストレスがかかるとコルチゾールが増えるのだけどもっと長期間ストレスが
続くとコルチゾールが分泌されなくなるで合っている?サイトでバラバラ。

378 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/12(日) 18:48:20.11 ID:WKL8k8Ff.net
全く分泌されなくなるってことはないんじゃないかな

379 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/13(月) 00:05:47.75 ID:26GrN0em.net
ヒルドイド塗っていますが塗った直後に赤くなります
ヒルドイドに血行促進作用があるみたいでそれで赤くなったんでしょうか?
ヒリヒリしたり熱くなったりはしないです

380 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/13(月) 07:04:04.28 ID:5R3qV69P.net
>>379
皮膚が赤くなるならヒルドイドが合わないかもしれないよ 別の保湿剤を検討するのも一考
ペパリン系ならビーソフテンローションなども処方薬であるよ

381 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/13(月) 07:05:12.65 ID:5R3qV69P.net
>>379
血行促進作用で赤くなる可能性はあるた思うよ

382 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/13(月) 07:51:19.45 ID:4/SfejGk.net
東山奈央 ブス 鼻 キモい ドブス エイリアン 不細工 ブログ 噂 顔面モザイク 宗教 ラジオ
東山奈央 ルンペン サティアン ブス ひかりの輪 艦これ アレフ 統一教会 イベント ダウン症 顔面麻痺 キャラソン
東山奈央 ブス 公式ツイッター 円光 染色体異常 ダーキニー オウム真理教 幸福の科学 ホーリーネーム 危険ドラッグ

383 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/13(月) 07:58:22.30 ID:+B59ubn4.net
最近爪の伸び方がおかしいです
かいてるわけじゃないのに斜めに伸びてきます
何かの病気のサインですか?

384 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/13(月) 09:15:41.53 ID:Llv+4/bl.net
>>380
ヒルドイド合ってないってわけではなくて、塗ったら赤くなるだけです
>>381
やっぱり血行促進作用で赤くなることあるんですね

385 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/14(火) 08:19:02.68 ID:QTl+j7wa.net
水洗顔で肌質改善出来た人、どのくらいの期間かかりましたか?

386 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/14(火) 20:54:40.51 ID:XitGizVf.net
3ヶ月から1年くらいはかかるんじゃない

387 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/15(水) 08:18:03.18 ID:cDLDvwjd.net
皮膚に赤い点があって皮膚を引っ張ったり押したりすると見えなくなる
病院で聞いたら気にしないで大丈夫だよって言われました
けどやっぱり気になる!
今月はもう病院行けないので知ってる人いたら教えてください

388 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/15(水) 08:25:14.29 ID:GAVPgMsk.net
>>387
うp

389 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/15(水) 08:29:46.95 ID:cDLDvwjd.net
今電車だから会社ついたらうpする

390 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/15(水) 08:30:17.27 ID:cDLDvwjd.net
間違えた
うpします

391 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/15(水) 09:29:46.67 ID:cDLDvwjd.net
こんな感じです
あと何箇所かあります
http://i.imgur.com/cAwQj99.jpg

392 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/15(水) 09:54:56.57 ID:GAVPgMsk.net
>>391

393 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/15(水) 09:59:11.26 ID:GAVPgMsk.net
>>391
途中送信してしまった
私も中指に赤いのあるよ
押したら見えなくなる
http://i.imgur.com/0ebbVri.jpg
調べると血管腫だと思う

394 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/15(水) 12:37:40.93 ID:cDLDvwjd.net
血管腫調べました

良性の腫瘍みたいですね。その名前が知れて良かったです

ただ他の部位はまだ皮膚が弱々しい感じなので治療頑張りたいと思います
転職してから現れ始めたのでほんと転職して良かったです

395 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/15(水) 12:44:16.38 ID:QpTurGZb.net
ただの湿疹

396 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/18(土) 00:07:02.20 ID:hKTPx+l8.net
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。
『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

397 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/18(土) 01:29:41.87 ID:V52qZSh6.net
>>395
痒くてイライラしてんの?

398 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/19(日) 00:36:07.33 ID:AHf2kLYA.net
顔がパンパンなんだけどこれはアトピーの症状なのか
日頃のアトピーから合併した細菌によるものなのかどっちかわかりますか?
パンパンという表現だけでは伝わりにくい場合のためにもっと細かくいうと
顔の皮膚・肉が固くなっています。そして赤いです。
でも頬の柔らかい部分がそうなっているので、あまり痒くはないです。
あと表情筋を動かしにくいです。

399 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/19(日) 07:34:21.23 ID:P66DRvSa.net
ただの肥厚

400 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/19(日) 11:32:54.00 ID:TNBfcKIG.net
はじめまして。30才女です。
どなたか教えて下さい。

生まれつき皮膚が敏感みたいで、手荒れ(指先のみ)、関節部分に湿疹がよく出てました。
小さいころは皮膚科の先生にステロイドの入った薬を処方してもらい、夜はそれを塗り、毎日手袋をはめ、関節には包帯を巻き寝ていました。

大人になってからは関節の湿疹は消えたのですが、指先の荒れが治らず、皮膚は固く、よくひび割れをおこします。
ひどいときには指の半分以上絆創膏を巻いています。

違う皮膚科にも何軒か行ったけど、原因も分からず、ステロイドなどが入った薬を処方されるのみ。

ジムに行き運動をしたり、洗い物は手袋をしたり、こまめにハンドクリームを塗ったり、色々試したのですが改善されません。

これはアトピー性皮膚炎なのでしょうか?
まと、どうしたらよくなるのでしょうか?
ちなみに今のひび割れている親指です。(グロ注意)
http://gazo.shitao.info/r/i/20150419111446_000.jpg

ちなみに、
カイロの先生のところに自律神経を測る装置があり、測ったところ自律神経失調症と言われ、
先日、大人になってから喘息になり血液検査をしたら、過敏症だと言われました。
何か関係があるのでしょうか?

401 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/19(日) 13:13:36.86 ID:+ibVEtzw.net
>>400
いわゆる手湿疹(接触生皮膚炎)
なんだけど、洗剤などに
かぶれ炎症した箇所が
そんな感じになる
ヒビ割れた傷の血や汁を
絞り出せば、しばらくすると
傷口は塞がる
ステロイドは一旦綺麗にはなるけど、
一時的な延命措置にしかならない

402 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/19(日) 13:21:47.78 ID:P66DRvSa.net
ヒルドイド塗っとけて話だよ

403 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/19(日) 14:18:09.98 ID:TNBfcKIG.net
ありがとうございます。

ひび割れた箇所の血や汁を絞り出す…
考えただけでも背筋がゾクッとします。
かなり痛みを伴いますよね。
でもステロイドは色々と言われてもいるので
極力使わない方が良さそうですね。
うーん、手を温めて皮膚を柔らかくしてからやってみます。

ヒルドイド良さそうですね。
試してみたいけど、処方箋が必要なんですね。
時間作って皮膚科に行ってみます。

404 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/19(日) 15:01:37.15 ID:+ibVEtzw.net
>>403
ヒルロイドや温めるのはいいと思う
傷口にはつらいけど、塩揉みとかクレイのスレを
参考にするといいよ
なかなか治りにくいけど
焦ってステロイド使うと更に難治化する

405 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/19(日) 15:01:54.41 ID:P9gggZd5.net
ステロイドは悪く言われてるけど使い方さえ間違えなきゃ大丈夫ですよ

傷が落ち着くまでしっかりと患部に塗る
出来れば一日数回にわけて
落ち着いたらあとは自前の治癒力でなんとかなりますよ
その自前の治癒力ってのが個人差があって数ヶ月で傷跡消える人や一年間以上かかる人がいるわけですが…

406 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/19(日) 18:45:35.33 ID:9rDqMxLr.net
湿疹(にきびっぽい)のが1ヶ月治りません
病院いったら最強クラスのステロイドだされました
それから10日ほど塗ってもまったく変わりなし
病院行く前に強クラスのステロイド塗ってたんで
もしかしたらステロイドが原因の湿疹かも
しかし、医者は湿疹見て一目でそういうの判断できないんだろうか?
医者は手さぐりで適当に診察してるだけなんだろうか?

407 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/20(月) 17:08:20.89 ID:LGETPZ1I.net
>>400
サムネを何度見ても"洞窟から出てきたピンクの魚"に見えてしまう。。。すまんw

もし石鹸とかで手を洗ってるなら、
控えた方が良いかもね
手の皮脂が無いならお湯には付けずに、
水洗いでささっとしとくと、
皮脂バリアが無くなりにくいよ

408 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/20(月) 17:13:08.17 ID:LGETPZ1I.net
>>406
病院行く前に塗ってた事は伝えましたか?
あと大抵はステロイド塗っとけば治る人が大半なので、
最初はステロイドで様子見する医者は多い気がします。
言われたとおり塗ってても良くならないなら、
再診し。それでも駄目なら違う病院に行って見た方が良いですよ。

409 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/20(月) 21:42:12.93 ID:ND41BIvU.net
ヒルドイド=ヘパリンは、市販されてる
でも手湿疹に効くかどうかは、別

410 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/20(月) 22:02:37.42 ID:DX1Vvij1.net
めちゃ効くよ

411 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/20(月) 22:22:27.64 ID:dM3Ab5dH.net
人によるだろ

412 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/20(月) 22:34:47.32 ID:ND41BIvU.net
そう言う事、逆に悪化する確率もそれなりにある
ヒルドイドの市販薬
メンソレータム ヘパソフトクリーム
アットノン
HPクリームなど

413 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/21(火) 00:57:46.00 ID:BigbwGZM.net
なぜ炎症が引かずにでたままなんだ

414 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/23(木) 16:24:37.86 ID:HAwcOVKl.net
皮膚の常在菌バランスが崩壊してる
もしくは
アレルゲンに暴露され続けてる

415 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/26(日) 17:31:31.70 ID:83hv0CQ2.net
一日保湿剤つけ忘れると毛穴が立ってきて炎症する所も出てくるんだけどこれは乾燥とは違うんでしょうか?

416 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/26(日) 17:35:34.05 ID:w8VYMZu3.net
乾燥ったらカサカサになるような気がします。
その保湿剤にステロイド入ってませんか?

417 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/26(日) 17:41:59.27 ID:83hv0CQ2.net
ニベアのスキンミルクボディ用です…
ステロイド入ってないですよね?

418 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/26(日) 22:06:11.88 ID:XmzsSJx1.net
プロトピックを塗った部分の毛穴から黄色い汁が大量に出てきて滴り落ちるのですが、これは薬の正常な作用なのですか?
炎症がひどくステロイドを使ったときにも同様の症状が出ました。枕や服が汚れてしまい気分の良いものではないのですが、症状を抑えるためには仕方のないことなのでしょうか…

419 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/26(日) 23:49:34.25 ID:I7e/4PhN.net
>>418
正常な作用じゃないと思います。
症状が抑えられているのならば汁が出ることはないので
効いていないのではないかと。

後、ステでも同じとのことですが、ステロイドは長く使っていたとかですか?
それとも使い始めから塗ると汁が出たのですか?

420 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/26(日) 23:54:47.15 ID:LYbqKeqF.net
>>415
同じ。まだ全然治ってないから塗り続けたほうがいい。

>>418
滲出液。治ってきてる時に出てくる。汁に常在菌が増殖して治りに
くくなるからステロイド塗る前は皮膚を洗う。

421 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/27(月) 00:27:03.99 ID:zx0aRsrw.net
>>419
やはり正常な作用ではないんですか…
ステロイドの方も使い始めからすぐに汁が溢れてきました。

>>420
ということは肌自体は治りかけの状態と考えて良さそうなのですね。薬を塗る前の清潔には十二分に気を付けようと思います。

実はこのことを主治医に相談したことがあったのですが、適当に流され結局わからないままでした。薬が合っていないのかもしれないということなので、きちんと診てくれる病院を探し直そうと思います。ありがとうございました。

422 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/27(月) 00:39:30.70 ID:vc7jkZ3U.net
>>421
であるなら、
抗生物質か抗真菌剤塗って汁が止まるかどうか試してみてはどうでしょう。

普通、使い始めの頃ならステは良く効いて汁が出るなんてことはまずありません。
なので、アレルギーよりも菌かもしれないです。
皮膚科で脂漏性皮膚炎の診断がつけば抗真菌剤を処方して貰えます。

423 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/27(月) 09:23:16.09 ID:MBjd7Y9E.net
>>420
同じ人がいて心強いです
保湿剤は何を使ってますか?

424 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/28(火) 01:44:42.42 ID:+nkgWiaa.net
>>423
誤解させてごめん 同じというのは質問に対しての意見(炎症→乾燥→正常)
炎症してるところに保湿すると逆にひどくなる場合があるから
その時は炎症部分に大体ステロイドとかプロトピック軟膏とか塗る 医者に相談するといいよ
保湿剤は刺激少なめの白色ワセリン使ってた
これベトベトするから 大丈夫なら今のクリーム系でもよいかも
刺激が少なくて保湿ができてれば保湿剤は基本何でもいいよ

>>421
治りかけじゃない アトピーなら完治はまだまだ...
回復に向かいだしたから滲出液が多く出たパターンって思ったけど
違ってたらごめんよ それより皮膚炎が目に見えて治ってきてるか
が大事 汚いけど耐えろw

425 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/28(火) 11:35:27.66 ID:yGVcyH1H.net
塗る前の炎症がどの程度かが分からないと、塗って汁が出てきただけじゃよくわからんな

426 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/05/01(金) 18:22:01.99 ID:ur58ZEi0.net
どか食いや早食いで肌が荒れたり痒くなるってある?

427 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/05/01(金) 19:45:19.82 ID:Aq1hqxQq.net
>>426
あると思うよ 大食より少食のほうが自分は調子いいかな

428 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/05/02(土) 11:50:35.08 ID:0zJGrt0O.net
いつものように朝洗顔して腕も薬塗ってるから水で洗ったら腕がブツブツ赤くなった…
毛穴が炎症したのかと思ったけど毛穴じゃない所もありよく見ると中から血が浮いてるようやそんな感じ

だれかこの状態わかりますか?

429 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/05/02(土) 12:33:28.04 ID:Q22TMXIg.net
文章の意味が良く分からない
水で腕を洗って薬を塗ったらブツブツになったってこと?
ブツブツのサイズ、範囲は?

430 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/05/02(土) 13:08:08.62 ID:0zJGrt0O.net
わかりづらくてすんません
昨夜塗った薬を落とすために腕も毎朝水で洗ってるんです
今日は洗い終わった直後に何故か赤い斑点というかブツブツが現れまして…

凸凹した感じでは無く
範囲は二の腕の一部に赤く点々とある感じ

今は治まったけど何かのサインなのかなと思いまして質問しました

431 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/05/02(土) 13:40:14.14 ID:AFv5Qt0A.net
朝水で洗っても浸透してるから意味ないと思う
文章で伝えるより画像の方が分かりやすいからうp

432 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/05/02(土) 14:26:44.46 ID:0zJGrt0O.net
そうなんですか…
すごい見て欲しいんだけど今は治まったし写真も撮ってないです
今腕洗ってみたけど変化無し
また出たら質問させてもらいます

433 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/05/02(土) 14:29:44.59 ID:0zJGrt0O.net
ここで結構質問してるんですが毎回応えてもらって本当嬉しいです
みなさんありがとう

434 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/05/02(土) 14:44:21.36 ID:AFv5Qt0A.net
朝薬塗った場所ヌルヌルしていないか確認してみるといいよ

435 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/05/02(土) 14:59:03.25 ID:Q22TMXIg.net
ブツブツのサイズや数もわからないとなんとも言えないな
痛みや痒みがないなら放っといていいんじゃないでしょーか

436 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/05/05(火) 21:38:50.73 ID:0dCrmRwJ.net
普段は乾燥系の比較的軽めのアトピー持ちです。2週間程前から写真のような湿疹が腕に出て、ステロイドを塗ってもなかなか治らないんですが、アトピーではないんでしょうか?ちなみに痒みは、あまりありません。http://i.imgur.com/n2l8VLb.jpg

437 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/05/06(水) 09:37:50.35 ID:s7BZcAYl.net
痒くないの?掻いたあとみたいなかさぶた状態に見えるんだけど
写真がボケてるから気のせいかな

438 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/05/06(水) 10:18:41.13 ID:/PWPo1sY.net
死兆星は輝いてないみたいだから、ほっとけば治るよ
ダニとか虫っぽいけどねぇ。
俺もたまになるけど、俺の場合は痒い。
ほっとけば治るけど。

439 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/05/06(水) 21:32:20.41 ID:1rFS4Lal.net
お前は、もお死んでる

440 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/05/07(木) 10:53:46.59 ID:rrktPZaU.net
ムトーハップのスレが無いのですが
過去スレにありますか?

441 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/05/07(木) 16:44:44.17 ID:q5oe7xPu.net
ムトーハップ自体なくなったのでは?

442 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/05/07(木) 17:36:45.63 ID:rrktPZaU.net
>>441
そうです 商品は無くなりました
それで過去にムトーハップを長期に試した方がいたのかなぁと思いまして

443 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/05/07(木) 17:53:01.60 ID:HyPfcW3m.net
>>442
昔、「ムトーハップってどうなのよ」というスレがあったんだけど、7レスで終了してた。
有益な情報は交わされてない。

444 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/05/07(木) 18:25:39.06 ID:rrktPZaU.net
>>443
7レスですか
どうもありがとうございます

445 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/05/07(木) 21:52:21.66 ID:RyWsjz/V.net
アトピーって何で大体左右対称に出るの?

446 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/05/07(木) 22:04:03.00 ID:HyPfcW3m.net
アトピーは免疫疾患だから。
他の自己免疫疾患・・・膠原病もアザのような模様が左右対称に出るよ。

メカニズムとしては
アレルゲンが入る→左右のリンパから抗体がでる→マスト細胞に抗体が突き刺さる→ヒスタミン放出→左右対象に症状が出る

こんな感じ?

447 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/05/07(木) 22:04:54.82 ID:RyWsjz/V.net
>>446
ありがとう

448 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/05/07(木) 22:17:16.02 ID:t+XdA0//.net
ヒスタミン放出って痒くなるってこと?

449 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/05/07(木) 22:27:08.61 ID:HyPfcW3m.net
そうだよ。ヒスタミンが神経を刺激して痒くなるの。

450 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/05/07(木) 23:01:53.74 ID:t+XdA0//.net
自分の認識では一箇所掻くとあちこち痒くなる現象がヒスタミンだと思ってたけど
ヒスタミンが神経刺激して痒くなるんだ

451 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/05/08(金) 00:19:55.11 ID:bt24JsC1.net
抗ヒスタミン剤ってのがあるけどあれ全然効かないよな(最初の数回は効く)
アトピーじゃない人なら効くのかな

452 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/05/08(金) 01:10:27.74 ID:H9PKIzmO.net
痒くなってから飲んでも遅いしな

453 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/05/08(金) 11:12:59.08 ID:bt24JsC1.net
事前に飲むと効くの?

総レス数 981
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200