2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Q】誰かが質問に答えるスレ28問目【A】

1 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/22(月) 23:09:05.93 ID:J1b04Xd8.net
アトピー板ちょっとした質問のスレです。
優しい人たちが答えてくれます。教えてくん大歓迎。age推奨です。

【注意事項】
「これはアトピーでしょうか?」という質問をされる方がいますが、医者でない者がネット上で診断はできません。
まずはちゃんと検査をしてくれるお医者さんに行って診断して貰いましょう。

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.12
http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/

199 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/01/21(水) 20:33:27.81 ID:hVceMGxE.net
ワセリンが薄い膜(極端に言えばラップのようなこと)となって粘膜への直接の接触を防げる&
鼻毛のワセリンに花粉がくっつくことで体内への侵入抑止になるってことだよね
肌にワセリンと同じ
だから家に帰ったら鼻のワセリンをふき取って鼻をかんで花粉を取り除く

200 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/01/21(水) 20:41:19.53 ID:mk/XqQRT.net
>>199
なるほど。肌と一緒と考えると何か納得行ったw
今年の春は家にあるワセリンで試してみようかな。
ありがとう。

201 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/01/25(日) 23:28:33.60 ID:IDlf8XoC.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1394884677/543
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

202 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/05(木) 22:22:21.12 ID:dfg4nlpL.net
http://ryo-kato.hatenablog.com
http://twitter.com/katokato

203 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/07(土) 19:00:08.55 ID:pwJRZ9Uk.net
生まれつきのアトピーです
先月の終わり位から身体が火照るとチクチクしだしました。今までそんな事は無かったとです。
身体の状態は去年飲食店を退職してからすこぶる調子が良いです
ただ皮膚の弱々しい感じはまだまだ残ってます
これは加齢によるものなのかそれとも好転反応なのかはたまた、ただ単に冬の乾燥によって乾燥した肌が反応してるのか
皮膚科は金欠なので行けてないです。

204 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/07(土) 20:01:51.67 ID:1fzMpw1t.net
>>203
乾燥じゃない?
何気に今月くらいが一番乾燥するし寒いから
毛細血管まで血が回りにくくて尚更だよ

205 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/07(土) 22:46:55.03 ID:MOeSA84W.net
>>203
加湿器で湿度調整
あとは保湿で様子を見てはどうかな

206 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/18(水) 14:00:03.39 ID:UyAMsxm0.net
朝起きた時とか食事した後に蚊に刺されたみたいにぷっくりなって蕁麻疹が出ます。
これってステを塗ったら駄目ですか?

207 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/18(水) 14:42:40.93 ID:lQhMUrJR.net
私もできる。
ちょっとかゆいかなとおもってみるとぷっくりと楕円形に腫れてる。
肌が露出してるかしょにできたら蚊に刺されたかとおもうような腫れかた。
蚊に刺されたときよりかなり軽い痒みで、形はほぼきれいな楕円形。
腫れがぴーくになるのに5分か10分。15分もすれば腫れは完全に引いてる。
あとには何も残らない。
というかんじですね。

208 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/18(水) 15:22:32.40 ID:tXAoQ6c3.net
アトピーの人は感染症に罹りやすいと思うけど、もしもこれから触るものに感染源があって
例えば、ぱっと見ただけでは分からない微量の体液が付着していたり
そういうのをアトピー部分で触れてしまって、感染したらどうしようと不安にならない?

209 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/18(水) 15:25:13.35 ID:V6I+ZHBj.net
蕁麻疹にステはダメって聞いたけどな

210 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/18(水) 15:56:11.42 ID:2+EmUxEe.net
大人の重度アトピーと小麦、味噌、カンジタアレルギー
食物アレルギーの治療ができる病院を誰かご存じないでしょうか?

重症すぎて本当に困ってます。
入院出来る病院を誰か教えてもらえないでしょうか
御願いします。

211 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/18(水) 17:06:26.22 ID:x42z40Cz.net
>>206
うちの親は蕁麻疹持ち(notアトピー)だけどアンデベートとリンデロンV(症状で使い分け)と飲み薬(ザイザルだったかな?)処方されている

212 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/18(水) 21:22:28.05 ID:FseqjCTn.net
>>206
蕁麻疹には基本は抗ヒ薬だよ
あとはアレルゲンの特定
アレルギー科に行かれたし

>>210
アレルギー科のある病院を探して
電話されたし

213 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/18(水) 22:02:24.90 ID:oqioX6Cy.net
>>208
>アトピーの人は感染症に罹りやすいと思うけど
そうなの?
自分はアトピー歴三十年以上だけど、そう思ったことはないな。
あなた自身が何度感染症患ったか知らないけれど
もし経験がないのなら不安に思う必要はないのでは?

214 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/18(水) 23:57:52.05 ID:69IEe5iz.net
>>210
アトピー罹患歴やステロイドの使用期間によってかかる病院も違ってくるかな
標準治療をするか脱ステ治療をするかなど

215 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/19(木) 20:07:09.87 ID:ZqTyie67.net
>>210
入院とかなら淀キリとか有名

216 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/22(日) 21:56:58.08 ID:t1zFYdcW.net
乾燥系だから、プロテインとかアミノ酸で、たんぱく質補給しています。
皮膚が厚くなってきてます。少しづつ。
ただの栄養不足なのかな。
そんなスレありますか?

217 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/23(月) 07:24:01.58 ID:79/qsXy+.net
>>216
自分はコレでアトピーが改善しましたスレがいいかも

218 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/23(月) 12:28:20.16 ID:otcDrGQT.net
プロトピック、いいよー

219 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/23(月) 20:11:45.19 ID:ggmQc3DD.net
>>218
プロはすごく効くよね
その分リバウンドが
半端なかったけどw

220 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/25(水) 07:14:29.73 ID:uVzuLqqF.net
成人になってアトピー発症した人の初期症状ってどんなですか?
「突然」身体が赤くなってカサついて手足にあせもみたいなブツブツ
痒みもあります
これが一週間続いてます
アトピーですかね・・・

221 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/25(水) 10:06:52.05 ID:bVpkHXm2.net
>>219
プロ半年ほど塗って、症状治まって以来なんも出てません
体にはたまにでるけど顔と首は全然でない

222 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/25(水) 10:10:26.54 ID:bVpkHXm2.net
>>220
病院へGO
アレルギーなら長引けば長引くほど肌も薄くなりアレルゲンに反応しやすくなって出やすくなる

223 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/25(水) 13:00:10.61 ID:rcXct0DI.net
>>220
アトピーと診断するには慢性的に皮疹が良くなったり悪くなったりするを6ヶ月以上繰り返す
Ige抗体が高い(基準値170)などいくつかを満たす場合です
今のところは急性のアレルギーかもしれないので病院で診察を受けてみてはどうかな

224 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/26(木) 07:56:34.63 ID:2pkq6mBX.net
物事には作用反作用がありますが、オナニーの反作用はなんですか?

225 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/26(木) 11:04:14.76 ID:ynmsPX6p.net
知能低下

226 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/27(金) 11:40:36.22 ID:vTI23l75.net
ヘルペスにかかりました。
痛みはなくて痒みは強い。
ニキビと水疱が両腕に大量にできてます。
見てたら潰してしまいそうだから包帯巻きたいけど、
包帯巻いても大丈夫かな?

227 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/27(金) 17:09:53.06 ID:Mbhz2rAt.net
ヒルドイドとプロペトってどう使い分けたらいいでしょうか?

228 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/27(金) 19:55:40.49 ID:qalMhqVo.net
劇的に改善し完治すると聞き
土佐清水病院にかかろうかと思うのですが
本当なのでしょうか

229 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/27(金) 20:03:10.27 ID:s89XBTLV.net
マジレスすると土佐清水がステロイド使ってる限り完治はあり得ない。まあもともとアレルギーに完治はあり得ないけれど。
聞く所によればステロイド剤ラッピングするんだっけ?そりゃ一時的には良くなるでしょう。
ただそれならその辺りの皮膚科とやってることは変わらないよ。
ステロイド外用を節約しながら他の治療と併せてやって行くのが現実的なんじゃない。

230 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/28(土) 00:53:26.48 ID:f4m1Agjz.net
>>213
アトピーの人は普通の人に比べて細菌の数が多いかなって思ってます。
私の場合、虫歯なりやすい、副鼻腔炎、ニキビできやすい、脇が臭くなる等。

231 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/28(土) 10:19:23.01 ID:L4l1Uubs.net
歯磨け、フロ入れ

232 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/28(土) 19:44:51.45 ID:Nbq0wpC9.net
>>230
生きてる価値ないじゃん
はやく死ねよゴミ

233 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/28(土) 21:43:57.91 ID:mERJVWS+.net
>>226
軽く巻いて様子をみてはどうかな

>>227
乾燥が酷い時はプロペト
暖かくなって乾燥が軽い時はヒルドイドでいいと思うよ

234 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/02(月) 00:01:28.82 ID:y4jIaaV+.net
>>230
>私の場合、虫歯なりやすい、副鼻腔炎、ニキビできやすい、脇が臭くなる等。
どれも感染症ではないしアトピーじゃなくても罹り易いものばかりですね。
そして全てタバコを吸ってると罹り易い症状ですが?

235 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/04(水) 12:00:56.58 ID:PgyuwJzz.net
虫歯は感染症だと聞いたことあるが。
虫歯菌に感染してなければ虫歯にならないのでは?

236 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/05(木) 02:13:46.63 ID:Sh3kHPm6.net
>>235
感染症だとしてもアトピー患者が特別感染発症しやすいなんてデータはないでしょ

237 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/09(月) 12:26:35.12 ID:Ov/HYFr6.net
お願いします

今顔の保湿にニベアのソフトクリームを使用しています
これはお風呂で洗顔するとき洗顔料を使ってしっかり落とした方が良いのでしょうか?
それともぬるま湯程度で軽く洗顔すれば良いのでしょうか

238 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/09(月) 13:40:45.66 ID:lI9jiKAQ.net
保湿剤は洗い流す必要ないよ。
肌に害のあるものじゃないんだから。
お風呂に入って保湿剤の効果がまだあるとぬるっとした感じにるけど無理に洗い流す必要はないですよ。
さっと洗顔してまたすぐ保湿すればいい。

239 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/09(月) 16:46:51.98 ID:avpZZQw7.net
本当は保湿剤付けないで
水で軽くパシャパシャする方が良いんだろうけどねー
いま時期ならぬるま湯か

240 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/09(月) 19:20:42.73 ID:Ov/HYFr6.net
>>238
ありがとうございます

241 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/10(火) 09:53:02.79 ID:80isP2Ja.net
家族にアトピーがいるものです。
洗濯機のフィルターに落屑がたまり、掃除をするのですが落ちなくなってきました。
以前は水で洗い流せば綺麗になったのですが、
最近は食器用洗剤を使っても落ちなくなってきました。
みなさんはどうやって綺麗にしていますか?
フィルターは目の細かい網?の様なものとプラスチックでできています。

242 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/10(火) 15:49:47.01 ID:At6u8eqa.net
衣類はお外でバタバタとはたいて落屑おとしてから洗濯機ポーンや
衣類についた軟膏成分が洗濯機に付着するのは洗濯層洗剤とか某ワセリンカッターに相談だ

243 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/10(火) 17:30:08.55 ID:H6txlYue.net
>>241
泡ハイターや漂白剤で消毒して、乾かしたあと古ハブラシでこそぎとってます。

244 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/10(火) 17:38:44.41 ID:80isP2Ja.net
>>242
>>243
前はサラっとして水ですぐ落ちたのに、
今はネトっとして落ちなくなったのは、
最近子供に塗ってるプロペトのせいかなぁ。

ちなみにワセリンカッターとは何でしょう。
ぐぐってもでてこない。

245 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/10(火) 19:05:43.29 ID:At6u8eqa.net
>>244
プロペトのせいです 
衣類もそのうち黄ばんできます
洗濯した後の衣類に黒っぽくダマになって付着するようになります

ごめん、ワセリンカットです

246 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/11(水) 09:27:47.04 ID:KGEdf2bq.net
>>245
ありがと。
ワセリンカッター高いんですね。
プロペトからヒルドイドに変えてみることも検討します。

247 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/11(水) 13:20:36.00 ID:Jh3uPUgs.net
大変申し訳ありませんが、分からないのでコチラに質問します。
男性30台・アトピーもちです。
珍珍の周りの股(太ももの内側)がかゆくて、赤黒く?なっています。
触ると、ちょっとガサガサしてる感じです。
これって、風呂で洗わないで早く、かかりつけ皮膚科行くほうがいいのかな?
私の使用シャンプー
http://www.cow-mutenka.jp/web/lineup/shampoo/
石けんはコレです。
http://www.cow-mutenka.jp/web/lineup/bodysoap/

248 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/11(水) 13:31:18.46 ID:Jh3uPUgs.net
すいませんsageていませんでした。
皮膚科行って、股部分の皮膚を顕微鏡で見てもらうとか?
早く皮膚科行け!は言われなくてもわかってます。
(会社員で今日は無理)
ガリ股で歩きたい感じです。

249 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/11(水) 17:19:12.30 ID:CmGz6Djt.net
真菌かな。
脂漏性皮膚炎。
コラージュフルフルの泡シャンプー(洗顔用 ※髪用じゃない方ね)で洗うといいかも。

しかし、かかりつけの皮膚科があるなら絶対診せた方がいいよ。

250 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/11(水) 18:51:52.86 ID:dYjfHaXL.net
>>249さん(私のID変わってますが)
回答ありがとうございます。遅くても今週の土曜日に
は皮膚科に必ず行きますので

251 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/11(水) 19:28:36.46 ID:yJMoQmq6.net
アトピーであれ感染症であれ洗っといたほうがいいでしょう

252 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/11(水) 22:01:39.14 ID:bzwCQoKx.net
>>247-248の質問者です。
>>251さん、今使ってる液体石鹸で(股の赤黒い部分を)洗っていいんでしょうか?
真菌・脂漏性皮膚炎・コラージュフルフルはある程度はネットで調べましたので

253 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/11(水) 23:13:47.88 ID:mpcpVaGu.net
>>248
病院に行って皮膚の皮を一部取って顕微鏡で見てもらうと真菌に感染してるかどうかわかるよ

254 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/12(木) 00:19:03.47 ID:kViVKFGf.net
>>253さん、ありがとうございました。
土曜日までには皮膚科に行きますので。

255 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/12(木) 17:30:07.67 ID:XIZH/d8e.net
アトピーにベビーパウダーがいいって聞いたんだけど本当?

256 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/12(木) 17:59:27.62 ID:eliCm+jR.net
>>255
サラッと乾燥させるからいい人にはいいんじゃないかな。
夏は汗疹対策にもなるし。
しかし成分が合わない人もいるだろうし、乾燥させるとダメなタイプにはよくないでしょうね。

257 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/12(木) 19:48:50.61 ID:aDxEAX5M.net
ステロイドの塗り薬ってなんで全部ワセリンに混ぜてあるの?
スキンローションみたいにのびるステロイドは作れないの?
作ったら絶対売れると思うんだけど

258 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/12(木) 20:01:43.65 ID:XIZH/d8e.net
>>256
汗でチクチクするから塗ってみる

ありでした

259 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/12(木) 20:42:21.51 ID:nuy+15l3.net
>>257
クリーム剤のステロイドあるよ
マイザーでもメサデルムでもリドメックスでも普通にあるよ
今使ってるステロイドの名前にクリームを足して検索してみ

260 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/12(木) 21:57:45.56 ID:RT/WN6D3.net
>>257
ローションだと分離しちゃうんじゃない
聞いた話だとプロトピックはプロペトでも分離するとか

261 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/12(木) 22:29:18.14 ID:xCBd/AUq.net
>>259
>>260
アンテベートローションしか見つからなかった
フルコートf使ってるんだけどクリームは見当たらなかった

262 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/12(木) 22:51:13.80 ID:nuy+15l3.net
>>261
フルコートクリームあるよ

263 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/12(木) 22:59:56.72 ID:xCBd/AUq.net
>>262
ありました!ありがとう!

でも売ってるところが見つからない・・・

264 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/12(木) 23:57:28.20 ID:vAWE2x6p.net
>>257
ステロイドは局所的に使う物で、無駄に広範囲に使えば副作用のリスクも高くなります。
また患部に擦り込んだりせず、患部に乗せるように付ける物です。
揮発しにくく患部に集中して作用させるには粘度があった方が都合がいいのです。

とは言えこんな物も実在しますがw
http://www.health.ne.jp/medicine/otc/4987067229604.html

265 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/13(金) 21:37:14.02 ID:DkrYSzN/.net
初めてステロイド塗るんだけど、みんなそのまま服着たりしてるんですか?寝る時も布団がベタベタにならないか不安

266 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/13(金) 22:36:34.74 ID:NpqbEl7n.net
>>265
ガーゼ巻けばいい

267 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/13(金) 22:53:04.32 ID:ZcJTPoSQ.net
>>266
なるほど!ありがとうございます。

268 :スレチかも知れない:2015/03/13(金) 23:15:51.88 ID:wGNdjPt7.net
先ほどNHK総合「ドキュメント72時間」にて
今日は、都内の自動車教習所
とある若い男性がインタビュー受けていて
その方は元美容師で、アトピーで入院した事がある
と告白してたな。よくテレビに出れるなと感心。
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1426252420/
実況板には、イケメンなのにアトピー肌とか
書き込みがありました。

269 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/14(土) 23:07:30.76 ID:G2ElOqnO.net
塩素除去ができるシャワーヘッドにして、アトピーが軽減された方はいますか?また、オススメのメーカーなどがあれば教えて頂きたいです。

270 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/15(日) 21:05:23.98 ID:Idhr3eY8.net
胸のところに広がってるんですけど女性はブラで擦れませんか?
ガーゼを常に貼り付けても大丈夫でしょうか?

271 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/16(月) 10:10:45.87 ID:YbpKUYR5.net
ステロイド塗ったら赤くなって皮膚がカチカチガサガサになったからやめました
とりあえず一週間塗ってと言われて二日目でやめました 悪化したりしますか?

272 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/16(月) 12:51:08.64 ID:d8gNSOE7.net
それを判断するためにも1週間は塗らないと駄目な気がする

273 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/16(月) 15:14:09.39 ID:5PXaYQdh.net
レスありがとう。そうなのか…
ステロイド怖くてしかたない 軽めの処方してもらったんだけど皮膚が薄いのかな

274 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/16(月) 19:43:30.61 ID:Zrk3ipMc.net
ジュクジュクして乾燥して保湿するとまたジュクジュク…を繰り返すんですけどどうしたらいいですか?

275 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/16(月) 19:45:17.36 ID:d8gNSOE7.net
もともとの症状にもよるけどね
見た目が普通で、塗ったらヒリヒリとか腫れるとかならまずいかもだが、
見た目がブツブツとかジュクジュクなら塗った方が良い気がする

276 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/16(月) 19:45:46.91 ID:d8gNSOE7.net
>>273へのレスです

277 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/16(月) 21:27:20.51 ID:BNoS8UDc.net
>>276
見た目がブツブツでカサカサで皮めくれがひどい感じです
ステロイドの赤みがひいてきたんだけど、塗る前より落ち着いたかも!
ちゃんと効いてたみたいなんで再診まで再開しようと思います

ありがとうございました

278 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/17(火) 00:04:44.64 ID:Q/4NuI0Y.net
>>274
ジュクジュクしてる部分を
毎日出なくなるまで搾り出す
気が付いたら乾燥して治る

279 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/17(火) 16:38:31.29 ID:z1NcDChT.net
落ちた皮膚の粉がほかの人に及ぼす影響ってありますか?
たとえばですが、粉が他人の皮膚について経皮感作によりアトピーを発症してしまうとか。
アトピーなのかは不明ですが、皮膚をぽろぽろ落とす人が家族にいて家中粉だらけなんです。

280 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/17(火) 16:41:23.35 ID:baFndRu4.net
ご飯にかけて食べると美味しいよ

281 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/17(火) 17:37:16.16 ID:LYisu6e4.net
>>279
ダニとか湧く
ハウスダストとしてアレルギー、アトピーが悪化する

282 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/17(火) 18:00:36.38 ID:IHa4bHdO.net
脱ステして、顔も体もだいぶマシになったのですが
顔の一部分はまだ赤くがさがさのままです
今度、家族の結婚式があり、すこしでも調子の良い状態で出席したいのです
なので、ステロイドの力をかりたいのですが
一週間程使っても平気でしょうか?
ちなみに脱ステして1年半、全くステロイドは使っていません

283 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/17(火) 19:57:16.05 ID:INe09N30.net
一気に塗って一気に治そ♩

284 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/17(火) 21:10:42.31 ID:bb26z9Oq.net
黒木さん・・・

285 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/17(火) 22:15:55.68 ID:IHa4bHdO.net
やっぱりやめといたほうがいいですかね…

286 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/17(火) 23:38:39.35 ID:LYisu6e4.net
>>285
どのレベルの塗るかわからんけど、
顔にステ塗るなら
医者行って相談した方が良い気がする
プロトピック処方になるかもしれんが
まぁ一年半使ってなかったんなら、
一週間程度なら大丈夫だとは思うけど

287 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/18(水) 00:03:27.92 ID:DFPvNpYg.net
別にその時だけならセレタミンを3日ぐらい服用すればいい

288 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/19(木) 02:03:45.56 ID:VIdFGMMP.net
>>269
シャワーヘッド使うと塩素がカットされて乾燥が改善されるよ ある程度のメーカーなら安くてもそこそこ効果あるかな

>>270
ガーゼを貼付してもいいけどある程度の通気性は確保したほうがいいかも

289 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/19(木) 15:50:40.69 ID:e806mij5.net
去年、花粉酷くなるにつれて顔が赤くなって肌荒れまでして困ったんだけど
日焼け止めぬれば花粉ちょっとは防げるみたいな話なんかで聞いた気がするんだけど詳しい人いますか?
日光にも弱いから花粉防げるなら日焼け止め塗ろうかと思ってるんですが…。

290 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/20(金) 11:59:09.99 ID:C22DdlIW.net
毎日、毎日超重度アトピーで苦しんでます。。。、
米から小麦雑穀まで超ひどい食物アレルギーもあります。
鬱病もひどく、死ぬことも考えてしまいます。

どなたか食物アレルギーでも対応して見てくれる入院させてくれる病院をご存じないでしょうか?
本当に困ってます。
宜しく御願いします。

291 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/21(土) 17:13:26.49 ID:6JkS0Sxi.net
>>289
日焼け止めを塗って日焼け止めに花粉が付着する場合もあるかもしれないから様子見ながらがいいかもしれないね

292 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/21(土) 17:14:46.97 ID:6JkS0Sxi.net
>>290
アレルギー科を受診してから大きな病院を紹介してもらうのはどうだろう

293 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/21(土) 18:11:58.28 ID:kNsv0NnJ.net
ナイアシンが肌にいいと聞いたんだけどあまりアトピー関連の記事は見ないね
ナイアシン単体のサプリは海外しかないから輸入になるけど
楽天とかで3ヶ月分で780円くらいで買えるから安い
鬱とか高血圧にもいいみたいだけど皮膚の痒みのためにナイアシンとか
ナイアシンアミドを飲んでる人いる?

294 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/22(日) 20:08:10.23 ID:rykpYeGh.net
安いなら試してみるのもいいかもしれない
サプリの効果は個人差もあるから効果ある人は効果あるみたいだね

295 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/28(土) 03:46:58.08 ID:7cOmpL3I.net
かゆくはないけど、皮膚はガサガサぼろぼろで粉のように落ちていく身内がいます。
本人はかゆくないからか病院に行こうとしませんが、
こちらとしては落ちた皮膚が不衛生なので病院に行ってほしいです。
しかし傷つけるのが怖く強く言えません。
傷つけずに病院に促すにはどうしたらいいでしょう。

296 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/28(土) 13:55:59.05 ID:aFSHh2QI.net
衣類に皮膚があれるようなモノをたっぷり塗りこんで皮膚炎を悪化させて病院に担ぎ込む

297 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/28(土) 14:34:05.42 ID:FdTXfFJd.net
>>295
皮膚の乾燥に効く保湿剤が病院では処方されるっていうのはどうだろう

298 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/29(日) 20:25:35.66 ID:D6/PbPzZ.net
あらしにマジレス

299 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/29(日) 20:53:19.08 ID:6Y0B50jM.net
まーじまじ

総レス数 981
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200