2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アメリカ皮膚病学会の最新アトピーガイドライン

1 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/12(金) 07:20:11.64 ID:mg5XHiQw.net
日本のアトピーガイドラインは2010年制定ということでちょっと古くね?
と思ってatopic dermatitisで検索してみたら、
アメリカ皮膚病学会っていうアメリカ最大のグループが2014年にガイドラインを出してた。
もちろん全英文で、中身は特に真新しいこともないかもしれないけど、
最新の情報ということで皆で読んでみませんか?ということでスレ立て。
似たようなスレが有るならごめんなさい。

Section 1: Diagnosis and Assessment of Atopic Dermatitis
Published: 2013 (Read in JAAD)
Sunset: 2018
ttp://www.aad.org/File%20Library/Global%20navigation/Education%20and%20quality%20care/AD-part-1.pdf

Section 2: Management and Treatment of Atopic Dermatitis with Topical Therapies
Published: 2014 (Read in JAAD)
Sunset: 2019
ttp://www.aad.org/File%20Library/Global%20navigation/Education%20and%20quality%20care/AD-part-2.pdf

Section 3: Management and Treatment of Atopic Dermatitis with
Phototherapy and Systemic Agents
Published: 2014 (Read in JAAD)
Sunset: 2019
ttp://www.aad.org/File%20Library/Global%20navigation/Education%20and%20quality%20care/AD-part-3.pdf

Anticipated: September 2014
Section 4: Prevention of Disease Flares and Use of Adjunctive Therapies and Approaches

56 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/18(木) 19:01:25.93 ID:TWejwwRz.net
>>55
>ステで萎縮した小さい脳でよく考えな。

ステの副作用に脳萎縮ってあるんだ?ソース希望。

>最初にステロイド塗らなければ脱ステの苦しみも存在してないんだぞ。

そのかわりアトピーの苦しみが存在するわな。

57 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/18(木) 20:46:20.55 ID:VBn4ZY4E.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%AB
コルチゾール (cortisol) は副腎皮質ホルモンである糖質コルチコイドの一種であり、
ヒドロコルチゾン (hydrocortisone) とも呼ばれる。
また、このホルモンは、過剰なストレスにより多量に分泌された場合、
脳の海馬を萎縮させることが、近年PTSD患者の脳のMRIなどを例として観察されている[1]。
海馬は記憶形態に深く関わり、これらの患者の生化学的後遺症のひとつとされている。

58 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/18(木) 20:50:50.66 ID:VBn4ZY4E.net
http://www.naoru.com/yakuzai_utubyou.htm
(6)病態生理
うつ病患者では血中コルチゾール値が高く、海馬も萎縮していることが指摘されている。
クッシング症候群の患者においても海馬が萎縮しており、その程度が血中コルチゾールと相関していることが報告されている。
さらに、副腎腫瘍を切除してクッシング症候群が治癒すると血中コルチゾールの正常化に伴い海馬の体積も正常化したことが報告されている。
このようなことから、ステロイド投与の際にも同様の現象が生じ、抑うつ状態が発症する可能性が推測される。
Brown らは、プレドニン(国内未承認:調査時の平均15.6mg/日)を平均92ヶ月投与されていた17名の患者(プレドニゾン投与群)と、
身体疾患や性・年齢を一致させた15名(対照群)の患者の海馬の体積、代謝率、記憶と気分を比較した。
その結果、プレドニゾン投与群の方が対照群よりも左の海馬は7%有意に小さく、右の海馬は9%有意に小さく、
海馬の代謝率(N-acetylaspartate を指標にしたもの)、記憶、気分も有意に悪かった。
これらの所見は、ステロイドが海馬に影響を与えて形態やその機能を障害し、記憶や気分を損なう可能性を示唆している。
この研究でさらに興味深いことは、平均15.6mg/日という比較的少量のステロイドで有意な変化が認められていることである。

59 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/18(木) 20:55:42.74 ID:WLNUCEpz.net
ステロイドを使ったアトピー治療で脳が委縮した症例って報告されてんの?

60 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/18(木) 21:14:01.18 ID:XH7nI8Oa.net
皮膚萎縮があらゆる所に起こるし、脳に影響出ないとは思えないけど
その前に皮膚症状から起こるストレス性が長期にわたるし、影響ないとは言えない
MRIで出なくても影響なしとは到底納得できないよ

61 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/18(木) 21:25:44.88 ID:WLNUCEpz.net
いわゆる【悪魔の証明】ってヤツね。

62 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/18(木) 21:36:35.52 ID:VBn4ZY4E.net
血中濃度が変化すれば当然可能性はあるだろう
皮膚科学会が調査する気は・・・




無いだろうな

63 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/18(木) 22:25:19.50 ID:dK1xbaHd.net
ストレスにさらされると血中コルチゾール値が上昇するのに、なぜアトピーが悪化するんだろう

64 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/18(木) 23:03:09.24 ID:1hRBcdm6.net
>>55
> 5分の1がアウトってかなり高確率のロシアンルーレットだな。
> そのペースで難治性の患者バンバン生み出せたら

誰もそんな事は、言ってないだろ
日本語が理解できないのか?

65 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/18(木) 23:15:47.61 ID:gyatGYFL.net
>>63
アトピーが精神的ストレスで悪化するわけ(メカニズム)
http://blog.m3.com/steroidwithdrawal/20130721/1

66 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/18(木) 23:54:38.14 ID:WLNUCEpz.net
>>62
そこまで言うならアトピー板見るために毎日パソコンの画面ばっかり見ていて
脳に影響が出ることも同様に心配するべきだな。

ところでプレドニンを毎日15.6mg/日、92ヶ月連続で服用というのは
セレスタミンを毎日10錠ずつ8年間連続で使用と同じってことだけど、
こんな治療はアトピーではまああり得ないよね。それのどこが「比較的少量」なの?

67 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/19(金) 06:47:34.86 ID:DMKGydut.net
おそらくそこに比較的少量と書いているのはもっと大量に使う病気もあるからじゃない?

またその調査はその数値で比較しらそれだけの差が出ましたというだけで
それ以下なら影響が出ないとも当然言えないわな

68 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/19(金) 07:55:50.82 ID:bM0NNUxa.net
だったら>>57>>58はアトピー治療でのステ使用で脳萎縮が起きることのソースにはならないね。

69 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/19(金) 08:11:59.86 ID:DMKGydut.net
「た」が抜けてた・・・

http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se24/se2459100.html
本剤は副腎皮質ホルモンをプレドニゾロン換算で、錠剤として1錠中2.5mg
通常、成人は1回1〜2錠を1日1〜4回経口服用する

15.6÷2.5=6.24錠だね

70 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/19(金) 08:16:08.95 ID:DMKGydut.net
俺は>>55じゃないんだが
>ステの副作用に脳萎縮ってあるんだ?ソース希望。

って書いてあったから調べて持ってきただけ

71 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/19(金) 10:09:56.99 ID:bM0NNUxa.net
セレスタミン配合錠は1錠中にベタメタゾンを0.25mg含有
ベタメタゾンとプレドニンの力価の比は25.0:4.0

15.6×4.0÷25.0÷0.25=9.984錠

72 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/19(金) 11:02:00.86 ID:DMKGydut.net
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se24/se2459100.html
じゃあここに書いてある
プレドニゾロン換算で、錠剤として1錠中2.5mg
は間違いなのか?

半減期が違うから一概に言えないんじゃね?

73 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/19(金) 11:03:12.06 ID:DMKGydut.net
こんな書き込みがあった

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1190987085/66
66 :64:2008/03/02(日) 19:08:56 ID:056+OYny
プレドニンに変更。
力価が同じでもセレスタミンは長期間服用するにはきつ過ぎる。
リンデロン、つまりベタメタゾンは
半減期がプレの倍で副腎萎縮がプレより強い。
レセプターとの結合が強いのでさらに半減期は長くなる。
食欲亢進、ムーンフェイス、体重も増えやすい。
後、抗ヒスタミンがさほど効いてない場合は
眠くなったり、ボーっとなったりするだけなんだよね…

74 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/19(金) 11:25:29.74 ID:bM0NNUxa.net
6.2錠でも毎日8年間ぶっ続けはあり得ないね。

75 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/19(金) 11:41:51.60 ID:DMKGydut.net
だから>>58にある調査はその数値で比較したらそれだけの差が出ましたというだけ
調査結果の一例に過ぎない
別に影響の出る最低量を示したわけではない

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1190987085/
このスレ見てもかなり長期間飲んでる人も居るようだし

証明にはならないが可能性はあると思う

76 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/19(金) 12:13:26.75 ID:8xtMTtCz.net
私、クロコデミンを九ヶ月(寝る前に1錠/日)を飲んでたら、別の皮膚科医に
9ケ月は長すぎるって言われましたが。

77 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/19(金) 12:32:43.52 ID:DMKGydut.net
もっとも他の気にしなきゃならん重篤な副作用が山ほどあるんだがね

78 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/19(金) 12:35:21.72 ID:bM0NNUxa.net
>>75
ここはガイドラインについてのスレだから標準治療に該当しない例を
拾ってきても意味ないよ。

79 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/19(金) 12:43:49.29 ID:DMKGydut.net
>ステの副作用に脳萎縮ってあるんだ?ソース希望。

には答えられたと思うが?

80 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/19(金) 16:37:21.17 ID:0jjHXRlp.net
まあ別にソースなくてもいいと思う。
原因が何であれ >>56の脳が残念なことは事実だし。

81 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/19(金) 17:39:01.92 ID:IjpVCA92.net
>>79
名無しロン発見!

82 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/19(金) 17:45:50.61 ID:IjpVCA92.net
あいかわらず屁理屈の総合商社w

83 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/19(金) 20:19:41.19 ID:spI70Q0P.net
ステロイド信仰って創価学会と同じだよね。

84 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/19(金) 20:39:54.11 ID:30LcOX47.net
じゃあ、ID:IjpVCA92
これは誰?w

論ならベタメタゾンとプレドニゾロンの比較程度でログを引っ張ってくるようなコトしないはず

85 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/19(金) 20:49:10.88 ID:DMKGydut.net
なんで俺が名無しロンにされてんだ?
ソースを出せと言うから出した
それのどこが屁理屈なんだ?
わけわからん

86 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/19(金) 20:57:48.30 ID:30LcOX47.net
ID:IjpVCA92
これが次に書くレス=反応したから本人に間違いない(嘲笑)

87 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/19(金) 21:01:23.97 ID:IjpVCA92.net
>>84
俺がどうかした?

88 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/19(金) 21:54:36.03 ID:bM0NNUxa.net
屁理屈っていうか、今何を訊かれてるのかよく考えずに条件反射的にレスを返す癖だな。

89 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/19(金) 22:34:16.22 ID:0EiPGcKf.net
アトピー板三大疫病神=RON、cam、救世主

90 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/19(金) 23:40:37.76 ID:a3nnqghF.net
ステ塗るのは、ただ普通に治療しているだけ。
信仰なんて言われる筋合いなんだがな。
なんだろうね、このステ恐怖で洗脳されてる人との会話の虚無感は、、、

ちなみにステ塗っても血中のステ濃度上がらないから。
その記事はアトピー患者の話じゃないから。
>>57>>58みたいに適当なコピペしてソースとか言うなよ。

91 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/19(金) 23:55:56.61 ID:DMKGydut.net
内服はもちろん外用でも血中濃度は上がる
http://blog.m3.com/steroidwithdrawal/20110727/1

勝手な思い込みで適当な事書くなよ
ソース以前の問題だな

92 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/20(土) 00:14:32.45 ID:NxWOZGRa.net
何か書かれるたびに例外を持ち出して来て反論するのが癖になってるんだろーなきっと。

93 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/20(土) 00:16:18.68 ID:rY1Gb1EW.net
アトピーの普通のステ外用の使い方では、副腎不全なんて起こらない。
普通じゃ起こらない極端な例を挙げてステ叩きすんなよ。
こんなん常識だし、どこにでも書いてあることだぞ。

洗脳された脳は勝手に妄想を膨らませるから困る。

94 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/20(土) 00:24:27.12 ID:rY1Gb1EW.net
どんな薬でも極端な例を挙げることができるけど、そういう例を持ち出して叩くのは幼稚だよね。
問題は、薬を使うメリットとデメリットの比較をきちんとすること。
ステ外用は、使うメリットの方が大きいと判断されているだけの話。
アメリカのガイドラインでも同様に、メリットが大きいから薬物療法のメインで扱われている。

ステ恐怖症患者は、勝手に薬を使わず頑張ってください。
デメリットを材料に妄想するのはやめて。
そして妄想をネットで拡散するのは恥ずかしいよ。

95 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/20(土) 00:28:55.56 ID:zQDBuD51.net
ステ塗っても血中のステ濃度上がらない → 普通のステ外用の使い方では、副腎不全なんて起こらない

なぜか前提条件が変わってるw

96 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/20(土) 00:45:15.89 ID:cRRzuO64.net
普通の使い方ってのがどういうのを指すのかも分からんしな

97 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/20(土) 01:13:11.96 ID:29K4S7cQ.net
RONは特に何も感じないけど
救世主は板荒らしはやめてほしいわ
もう取り返しつかないけど

98 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/20(土) 02:08:43.52 ID:Ig1AQpCL.net
まだいる?

99 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/20(土) 03:25:00.21 ID:NxWOZGRa.net
“ロシアンルーレット”とやらもそうだよな
「80%が綺麗になる」は「残り20%はアウト」って意味じゃないのにな

100 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/20(土) 09:11:07.47 ID:0zW+Uams.net
>>じゃあ敢えて聞くけど残り20%ってどうなるのさ。

101 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/20(土) 12:18:54.02 ID:0FgTIPfc.net
英語能力と科学的リテラシーのある>>1さんがアメリカのガイドラインを翻訳解説してくれる良スレを期待してたのに(´・ω・`)いつもの風景

102 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/20(土) 15:50:51.56 ID:Nd9j04Vj.net
>>101
そういうスレを装ったcamスレだから必然

103 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/20(土) 17:21:45.22 ID:Lu5x3uw7.net
本当にcamだけはどうしようもないね。
どうにか根絶したいんだが何か良い方法は無いものかね?

104 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/20(土) 17:25:25.81 ID:GVaKmsDi.net
(叫びだす)
アトピー板なんです!?
cam苦手なんでここにわざわざ居るんで別の板に移って下さい。
この板で決まってるんです。
(ここから絶叫)
イヤダァワタシレスできないですゥ怖いですゥcamゥゥゥゥゥゥ!!!
イヤァァァアアアアア!!camがいるぅぅぅううう!!camがいるぅぅぅううウウ!!!!
気持ち悪ぅういい!
イヤァァアアアアアアアア…!!
アトピー板なのにcamが居るぅうううイヤァァアアアア!イヤァアアアアアアアアアア!!
ウウウゥゥゥゥゥウウウウウ!どうしてcamがいるノォォォオオオオオオオ!!?
どうしてcamがいるのヨォォォォオオオオオオオオ!!!!!
あっちいって!!!!
アトピー板です!!!!
アトピー板ですあっちいって下さい本当に気持ち悪いです!!!
cam怖いです早くあっち行って下さい、イヤァァァアアアアアアア!!!!
何でこんな事するんですか!!?
あっちいって下さい!
(ここから泣き出す)
誰か言って下さい…  ○○の人… なんでcamがいる○○…(○の部分聞き取れず)
アトピー板なのになんでいるんです…
(以下他の人が口出し)

105 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/20(土) 20:02:59.28 ID:9M7ir+jP.net
>>104
そう言うのって楽しいの?

106 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/20(土) 20:53:50.29 ID:cbSRvw0a.net
>>103
でもcamがいくら暴れても、必ず誰かにコテンパンに論破されて尻尾巻いて逃げてるし
それに言ってることが悪徳クスリ屋とかヤブ医者丸出しだから、本人のもくろみとは逆効果で
やっぱりステロイドってうさんくさいんだな、薬害まみれで怖いんだなという結論しか生んでないよね。

なんだか「ステ信仰の人間はこんなに頭が悪いんだよ」って知らしめることによって、
みんなを脱ステに導くために暴れてるんじゃないかとさえ思う。

107 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/20(土) 20:56:56.94 ID:WFlDe375.net
なんという策士

108 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/20(土) 22:46:52.68 ID:u5rw7YXT.net
策士だけが残った例
これが望み?
37 返信:無銘菓さん[sage] 投稿日:2014/09/18(木) 23:30:25.12 ID:???
>>30
図星で反論出来ないと暴れてるお前程頭も根性も悪くない

38 自分:無銘菓さん[sage] 投稿日:2014/09/19(金) 00:34:10.34 ID:???
また荒らしに構う荒らしキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

39 名前:無銘菓さん[sage] 投稿日:2014/09/20(土) 16:06:54.17 ID:???
↑と、自分が一番スルー出来てない馬鹿が

40 名前:無銘菓さん[sage] 投稿日:2014/09/20(土) 17:49:12.26 ID:???
>>33
とリリエン馬鹿が。

41 返信:無銘菓さん[sage] 投稿日:2014/09/20(土) 20:52:13.77 ID:???
>>30
頭悪いの?
暇なの?
友達いないの?

42 自分:無銘菓さん[sage] 投稿日:2014/09/20(土) 22:06:29.51 ID:???
ここまで煽りだけ

43 返信:無銘菓さん[sage] 投稿日:2014/09/20(土) 22:11:17.14 ID:???
>>44
お前のゴミレスもそのひとつ

109 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/20(土) 23:56:07.05 ID:u2NMVNMV.net
治療方針の勧め
Aが強く勧められてて、1が証拠が十分にある状態

Use of moisturizers A I
保湿剤の使用 推奨度A 証拠度1(証拠がたくさんある)
Bathing and bathing practices C III
風呂の習慣 C
Application of moisturizers after bathing B II
風呂のあとの保湿剤
Limited use of nonsoap cleansers C III
石鹸の使用(ボディソープじゃなく)
Against use of bath additives, acidic spring water C III
入浴剤とか酸性の温泉への反対(againstって反対ってことでいいかな) C
Wet-wrap therapy B II
ウェットラップセラピー
Use of TCS A I
ステロイドの使用

110 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/20(土) 23:56:42.40 ID:u2NMVNMV.net
以下ステロイドに関して
Consideration of a variety of factors in TCS selection C III 49,128,129
ステロイドの色々な要素を考慮にいれる C
Frequency of application B II
頻繁に使うこと B
Proactive use of TCS for maintenance B II 54-56
プロアクティブ的に(週一、二回の使用)使うこと B
Need for consideration of side effects with use A I
副作用の理解を求めること A
Need for monitoring for cutaneous side effects with potent TCS B III
皮膚使用の副作用の経過をみることを求める
Specific routine monitoring for systemic side effects with TCS not needed C III
必要とされないときに定期的に経過をみること C
Addressing fears with use B III

111 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/20(土) 23:58:42.01 ID:u2NMVNMV.net
Use of TCI A I
プロトピックの使用A
以下プロトピックに関して
Use as steroid-sparing agents A I
ステロイドをへらすべく使うことA
Off-label use of TCI in those age \2y A I
保険適用外の20以下の人への使用(?)わからん A

Counseling on local reactions with TCI and the preceding use of TCS B II
ステロイド使ってた人に部分的にプロトピック使ってみて様子をみる
Proactive use of TCI for maintenance A I 54,93-95
プロアクティブ的な使い方 A
Concomitant TCS and TCI use B II
ステロイドとプロトピックの同時使用B
Informing patients regarding theoretical risk of cutaneous viral infections
with use
C III
感染に対する基本的な説明をするべきだ C
Awareness of black-box warning of TCI C III
ブラックボックス的な警告をするべきだ(プロトピック) C 
Routine monitoring of TCI blood levels not needed A I
定期的な血液中のTCIのレベルの検査をするべき A(!)
Against routine use of topical antistaphylococcal treatments A I
抗黄色ブドウ球菌への定期的な薬剤使用への反対 A
Bleach baths and intranasal mupirocin for those with moderate to severe AD
and clinical infection
B II
ブリーチバス療法とmupirocin剤の…ごめんわからない B
ブリーチバス療法ってなんだ…?漂白剤風呂にいれんのか…?
Against use of topical antihistamines B II
抗ヒスタミン剤使用への反対 B

112 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/20(土) 23:59:37.97 ID:TiLw834w.net
>>57-58
重要な情報をありがとうございます。
やっぱり脱ステしないといけないぐらい重い副作用が出てるということは脳にも副作用が出てるんでしょうね。

113 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/21(日) 00:22:12.64 ID:eGXXs3kV.net
パルミトイルエタノールアミドについて調べよう

114 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/21(日) 00:29:04.24 ID:pgHYDXJx.net
PEAに関する生地

http://www.ekouhou.net/%E8%B6%85%E5%BE%AE%E7%B2%89%E5
%8C%96%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%88%E3%8
2%A4%E3%83%AB%E2%88%92%E3%82%A8%E3%82%BF%E3%83%
8E%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%89
%E3%82%92%E5%90%AB%E3%82%80%E7%B5%84%E6%88%90%E
7%89%A9/disp-A,2013-503855.html

115 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/21(日) 00:29:32.09 ID:pgHYDXJx.net
くっそなげえURL

116 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/21(日) 00:31:17.47 ID:pgHYDXJx.net
脳と皮膚間に密接な関連をますます明確に構成するストレス等の病原性刺激への
神経免疫原性皮膚炎間の意味に関して大きな関心をよせている。これは、痒み、
炎症、局所過敏、皮膚発疹等により特徴付けられるヒトおよび獣医学分野での一
連の紅班性鱗性皮膚炎(アトピー性皮膚炎、過敏性接触皮膚炎、アレルギー性接
触皮膚炎)においてと同様に、皮膚−表皮およびより一般的には結合組織のレベ
ルでの肉芽腫型慢性炎症疾患において、革新的薬理的アプローチを計画する際に
非常に重要である。

117 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/21(日) 00:33:07.96 ID:eGXXs3kV.net
上のほうで出てたPEDってやつにはPEA(パルミトイルエタノールアミド)っていうのが含まれてて、
こいつに痒みとか痛みとかの鎮静作用があるかもしれないんだな、多分

118 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/21(日) 00:36:22.52 ID:pgHYDXJx.net
カンナビノイド類は、特異的受容体(カンナビノイド受容体)を介して作用する。
カンナビノイド受容体としてCB1およびCB2受容体がこれまで同定されている。
カンナビノイド類のアラキドン酸誘導体であるアナンダミドと、
パルミトイルエタノールアミド(PEA)は内因性に産生され、
それぞれCB1およびCB2受容体に結合する。このアナンダミドは明らかな
鎮痛作用を有することが示されており、PEAを投与するとPEAは末梢において、
アナンダミドの鎮痛作用を増強させるように働く。

119 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/21(日) 00:38:31.63 ID:pgHYDXJx.net
いまのはURL先には書いてないけど、どっかで見つけた

120 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/21(日) 14:32:13.52 ID:czMxwhxu.net
なるほど、結構本質ついてるな。
TCI関係を読むと、よくわかってるやつらだと感心する。
TCIの血中濃度モニタリングは必要ないわけね。当たり前だけど。
2歳以下にもプロトピック使ったほうがいい:A
プロトピック使うとひりひりするのでその前にステ使う:B

ステロイドのプロアクティブはB!!!
ステロイドを頻繁に使ったほうがいい B!
いろいろ考えてステ選んだほうがいい C!

このガイドラインはよく出来てるわ。馬鹿じゃないやつが作ってる。

121 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/21(日) 14:51:54.32 ID:y8HuDdcT.net
>>120
バカにもわかるように説明してください

122 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/21(日) 15:23:03.99 ID:czMxwhxu.net
A:定理(証明済み)
B:命題(証明できるかも)
C:命題(アイデア倒れで終わるかも)  な感じ。

A中心にやってるひとは何事も手堅くまとめて幸せを得るタイプです。
Bが多いひとは冒険する心を持つ探究心旺盛な人。幸せになれるかもしれません。
Cが多い人は自分だけの価値観を大切にするチャレンジャーです。寄り道に気をつけて。

123 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/21(日) 15:31:43.35 ID:kCO/mCJP.net
Bleach bath therapyってのはこれだな
http://www.aad.org/dermatology-a-to-z/diseases-and-treatments/a---d/atopic-dermatitis/eczema-bleach-bath-therapy
わかりやすい動画もある
http://www.youtube.com/watch?v=MSN05lnQrdI

慶応大学が臨床試験やってるみたいだ
https://upload.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr.cgi?function=brows&action=brows&type=summary&language=J&recptno=R000015546

124 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/21(日) 16:09:17.66 ID:AaiMyVYO.net
というかまず最初に対処療法でしか無い事を明記するべきだよな
根元断てるならステロイドで抑え込むのは有効なのは患者なら誰もが知ってる話

そうじゃない場合が問題だし大半がこのケースだよね
エビデンスの期間が1年も無いのが終わってるわ
治験患者に高齢者居るのがもうね

プロアクティブにしても結局使い続けて抑えるって話を強化してるだけ
炎症なくても予防的に使いましょうってのが主流になるんでしょ

125 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/21(日) 16:20:14.11 ID:bzTdzVAt.net
ID:czMxwhxu

417 名前:名無しさん@まいぺ〜す[] 投稿日:2014/09/21(日) 08:09:05.22 ID:czMxwhxu
馬鹿なヤツだ。
>ステロイドバッシング引き起こしたのはマスコミと金儲けしたい脱ステ医だよ
>加害者などいない

ステロイド外用剤忌避は多くの皮膚科医や薬剤師に広がっていて、弱いランクの
ステがそろった時点で「最適な強さを選ぶ」努力をする様子が、潜在的に暗黙のうちに
恐怖感の土壌になったんだよ。

川崎も有名な事件。

脱ステ医はリバウンド性の急性造悪に注目し、ステロイド外用剤をADに使いにくいことに気づいた医師で
金儲けではない。社会性に欠けるのでバッシングに加担した。

1.ステは大切な薬なので、欠点をさらすのは皮膚科全体が困る。
2.訴訟を生んでしまう。

という理由でステロイドの欠点を明らかにすることはタブーなのだ。

患者より薬の面子のほうが大切なのは今も同じ。

ステたっぷり塗りましょう運動も封じ込めの一環だよ。本質的進化ではない。

126 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/21(日) 16:22:26.78 ID:kCO/mCJP.net
Table VIII. Recommendations for the use of topical
antihistamines for the treatment of atopic
dermatitis
The use of topical antihistamines for the treatment of
patients with atopic dermatitis is not recommended
because of the risk of absorption and of contact
dermatitis.

アトピー性皮膚炎患者の治療のために抗ヒスタミン外用剤を使うことは、
吸収(?)および接触皮膚炎の危険性から推奨されません

127 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/21(日) 17:24:22.31 ID:kCO/mCJP.net
section3 の table3
全身性は内服でも良いような気がするが、一応直訳しておいた

治療法                          │推奨レベル│エビデンスレベル
                                │       │               
光線療法                        │B           │2               
・家庭での光線療法                │C      │3               
シクロスポリン                    │B           │1〜2           
アザチオプリン                  │B           │2               
メトトレキサート                    │B           │2               
ミコフェノール酸モフェチル           │C      │3               
全身性ステロイド剤                  │B           │2               

128 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/21(日) 17:25:14.83 ID:kCO/mCJP.net
全身性抗生物質                  │       │               
・非感染性のアトピー性皮膚炎に使用しない │B           │2               
・感染性のアトピー性皮膚炎に              │A           │2               
・経口抗生物質と外用ステロイド剤の併用    │C      │3               
ヘルペス性湿疹での全身性抗ウイルス剤  │C      │2               
全身性抗ヒスタミン剤                   │       │               
・鎮静型                      │C      │3               
・非鎮静型                          │A           │2               

129 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/21(日) 17:26:43.68 ID:kCO/mCJP.net
ぎゃあああ
表が崩壊してるorz

130 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/21(日) 17:31:38.44 ID:kCO/mCJP.net
これで読めるかな?
治療法                          │推奨レベル│エビデンスレベル
                                │       │           
光線療法                        │B    │2         
・家庭での光線療法                │C      │3         
シクロスポリン                    │B    │1〜2     
アザチオプリン                  │B    │2         
メトトレキサート                    │B    │2         
ミコフェノール酸モフェチル           │C      │3         
全身性ステロイド剤                  │B    │2         
全身性抗生物質                  │       │           
・非感染性のアトピー性皮膚炎に使用しない │B    │2         
・感染性のアトピー性皮膚炎に        │A    │2         
・経口抗生物質と外用ステロイド剤の併用 │C      │3         
ヘルペス性湿疹での全身性抗ウイルス剤  │C      │2         
全身性抗ヒスタミン剤                   │       │           
・鎮静型                      │C      │3         
・非鎮静型                          │A    │2         

131 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/21(日) 17:37:41.68 ID:RXrhMNaB.net
>>129
全身性抗生物質                     │       │               
・非感染性のアトピー性皮膚炎に使用しない. │B      │2               
・感染性のアトピー性皮膚炎に.         │A       │2               
・経口抗生物質と外用ステロイド剤の併用  │C        │3               
ヘルペス性湿疹での全身性抗ウイルス剤.  │C      │2               
全身性抗ヒスタミン剤                 │       │               
・鎮静型                          │C      │3               
・非鎮静型                        │A      │2               


全身性抗生物質                  │        │               
・非感染性のアトピー性皮膚炎に使用しない │B      │2               
・感染性のアトピー性皮膚炎に.          │A      │2               
・経口抗生物質と外用ステロイド剤の併用   │C        │3               
ヘルペス性湿疹での全身性抗ウイルス剤  │C      │2               
全身性抗ヒスタミン剤                   │       │               
・鎮静型                      │C      │3               
・非鎮静型                          │A      │2         

132 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/21(日) 17:45:47.59 ID:RXrhMNaB.net
見てられないから直しておいてやったぞw

133 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/21(日) 18:00:29.95 ID:RXrhMNaB.net
>>127 

section3 の table3
全身性は内服でも良いような気がするが、一応直訳しておいた

治療法                          │ 推奨レベル │エビデンスレベル
                                │         │               
光線療法                        │B       │2               
・家庭での光線療法                │C        │3               
シクロスポリン                    │B       │1〜2           
アザチオプリン                  │B       │2               
メトトレキサート                    │B       │2               
ミコフェノール酸モフェチル           │C        │3               
全身性ステロイド剤                  │B       │2               

134 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/21(日) 18:03:48.32 ID:czMxwhxu.net
ヘルペス性湿疹での全身性抗ウイルス剤がCというのがすごいな。
寝てれば治るということか。まあそうだけど。

成績Bは本質的な治療の目的を見失わない範囲で組み合わせだな。

135 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/21(日) 18:08:51.82 ID:kCO/mCJP.net
>>131-133
修正ありがとうございます

136 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/22(月) 02:26:52.01 ID:5XmpfkWS.net
何人か人増えてきて嬉しい

137 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/22(月) 11:53:59.71 ID:cmjGD+76.net
ウェットラップセラピーってどれくらい効果あるのかためしてみようかなぁ

138 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/22(月) 13:13:36.69 ID:J1Y7ihjH.net
長期間のエビデンスって無いんですかね〜
数十週で方が付く人って少数ですよね?
5〜10年程度の状況が知りたい

139 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/22(月) 21:34:57.65 ID:v/oIvleO.net
長期の追跡調査結果なんて出したらステロイドビジネスが終わってしまうから全力で阻止しますw

140 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/22(月) 22:03:53.19 ID:J1Y7ihjH.net
いやいや、ちゃんと快癒してるとなればむしろ脱ステ患者が雪崩を打って乗り換えるよ
60年ぐらいのスパンでも平気となれば死ぬまで平気ってなるしね

141 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/22(月) 22:18:31.20 ID:Q7PsK5JB.net
今日はどこに行っても人がほとんどいない

142 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/23(火) 00:29:09.81 ID:QO1jSkUq.net
逆に長期がほぼアウトってことが証明されたら、
現在どっぷりステ漬けでこれからも塗り続けるしかない人の立場は可哀想。
実例から見れば、まず間違いなくアウトがマジョリティ派だし。

そもそも長期に追跡できる例って少ない気がしてならない。
ステ・プロの乱用で副作用出た患者は、そんなヤブ医者は見捨てて、
次々にドクターショッピングして脱ステ病院とかに流れつくわけだし。
ヤブ医者はヤブ医者で、自分が見捨てられたことに気付かず正しいと思ってステ漬け医療を続ける。
本当のことを知るためには過去のカルテも全て共有して調査すべきなのに。

143 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/23(火) 08:49:05.07 ID:iYF69MeA.net
>実例から見れば、まず間違いなくアウトがマジョリティ派だし。

それはネット上での話。

>そもそも長期に追跡できる例って少ない気がしてならない。

そもそも重症患者が少ないからね。

144 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/23(火) 09:21:15.48 ID:VmsE9ZMs.net
軽症アトピーのほとんどはただの湿疹。

145 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/23(火) 11:13:33.06 ID:QO1jSkUq.net
>>143
逆にリアル皮膚科でステ塗布の生涯履歴データがどのくらいあるのだろうか。
幼少期、自己判断できないままステ塗布をさせられていたあいまいな経歴を持つ成人アトピー患者も多い。
最初は軽い湿疹や乾燥なのにステ出されて皮膚がダメになって進退困難な状況に追い込まれた人も。

ステプロ乱用医のところに、長期塗布で問題ない患者がマジョリティとして認められたとしても、
それは医者を見捨てた患者を全く考慮できていない。
治ったから来なくなったんだと致命的な勘違いをしてる裏で、ネット上で大いに叩かれてる。
ヤブ医者を見限って別のとこに変えた患者は、副作用で苦しんでいた人間ばかりだろうし
最終的に脱ステ医にすがる患者ならほぼ100%長期塗布の副作用が起きていたと考えるべき。

医者によって見てる患者が全く違うわけだから、
長期ステが「全く問題ない」か「極めて危険」かの両極論が生じてる。
だから医者間の横のつながりできちんとデータ取らないと結論が出せないと思う。

146 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/23(火) 11:25:40.75 ID:3IrL9mq8.net
ただの湿疹がステロイドでアトピーに変化していったと言うのが俺の持論

147 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/23(火) 11:52:10.70 ID:MSLUhBg4.net
すごーい
頭いいねー(棒

148 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/23(火) 12:34:58.25 ID:53RlR9fr.net
>>143
アトピー患者と一括りだけど人によっで違うから
ステロイド使ったほうが良いケースと悪いケースみたいに別けられる筈じゃん
それこそコントロールというからには強弱含めて人によって違ってくるし生活パターンも考慮しないとね

149 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/23(火) 17:12:15.39 ID:iYF69MeA.net
>ステプロ乱用医のところに、長期塗布で問題ない患者がマジョリティとして認められたとしても、
>それは医者を見捨てた患者を全く考慮できていない。
>治ったから来なくなったんだと致命的な勘違いをしてる裏で、ネット上で大いに叩かれてる。
>ヤブ医者を見限って別のとこに変えた患者は、副作用で苦しんでいた人間ばかりだろうし
>最終的に脱ステ医にすがる患者ならほぼ100%長期塗布の副作用が起きていたと考えるべき。

そういう意味じゃなくて、それ以前にそもそも長期塗布する患者自体がマイノリティだと言っている。
言い換えれば重症患者は軽症や中等症の患者よりも圧倒的に少ないってだけのこと。

150 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/23(火) 19:37:28.00 ID:VmsE9ZMs.net
>>149
>長期塗布する患者自体がマイノリティ

根拠は?

151 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/24(水) 02:25:36.26 ID:EBn/4Iim.net
現実そうじゃないか
根拠のソースがあってもそれ鵜呑みにするのもどうかと思う
どう根拠が成り立っているかまで考えられるアトピー患者はいないだろ
皮膚科作成のソース自体腐ってるだろ。

152 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/24(水) 08:07:22.78 ID:FJisQFI1.net
>>151
つまり根拠無しの妄想を述べただけだとw


消えろや糞野朗。

153 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/24(水) 21:08:37.07 ID:Nek6MYi8.net
平成12〜14年度厚生労働科学研究費補助金免疫アレルギー疾患予防・治療研究事業
「アトピー性皮膚炎の患者数の実態及び発症・悪化に及ぼす環境因子の調査に関する研究」より

1歳半 軽症84.3% 中等症12.2% 重症2.3% 最重症0.89%
3歳 軽症85.3% 中等症12.1% 重症2.3% 最重症0.89%
小1 軽症76.5% 中等症22.0% 重症2.4% 最重症1.4%
小6 軽症72.4% 中等症25.4% 重症2.7% 最重症1.4%
大学生 軽症72.8% 中等症21.1% 重症4.2% 最重症2.0%


重症+最重症<6.2% つまりマイノリティ

154 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/24(水) 21:41:59.26 ID:Fmas1hrS.net
重症化してる人の比率増えてるじゃん
絶対数は減ってるだろうが

155 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/24(水) 21:43:53.32 ID:h7CHI1fI.net
>>152
消えるのはお前やwww

156 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/24(水) 22:13:02.25 ID:wPTNk6nf.net
>>155
お前は本当にヴァカだなぁ。

>長期塗布する患者自体がマイノリティ

のどこに重症・軽症の要素が入ってんの?
日本語理解できてるの?w

120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200