2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アメリカ皮膚病学会の最新アトピーガイドライン

1 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/12(金) 07:20:11.64 ID:mg5XHiQw.net
日本のアトピーガイドラインは2010年制定ということでちょっと古くね?
と思ってatopic dermatitisで検索してみたら、
アメリカ皮膚病学会っていうアメリカ最大のグループが2014年にガイドラインを出してた。
もちろん全英文で、中身は特に真新しいこともないかもしれないけど、
最新の情報ということで皆で読んでみませんか?ということでスレ立て。
似たようなスレが有るならごめんなさい。

Section 1: Diagnosis and Assessment of Atopic Dermatitis
Published: 2013 (Read in JAAD)
Sunset: 2018
ttp://www.aad.org/File%20Library/Global%20navigation/Education%20and%20quality%20care/AD-part-1.pdf

Section 2: Management and Treatment of Atopic Dermatitis with Topical Therapies
Published: 2014 (Read in JAAD)
Sunset: 2019
ttp://www.aad.org/File%20Library/Global%20navigation/Education%20and%20quality%20care/AD-part-2.pdf

Section 3: Management and Treatment of Atopic Dermatitis with
Phototherapy and Systemic Agents
Published: 2014 (Read in JAAD)
Sunset: 2019
ttp://www.aad.org/File%20Library/Global%20navigation/Education%20and%20quality%20care/AD-part-3.pdf

Anticipated: September 2014
Section 4: Prevention of Disease Flares and Use of Adjunctive Therapies and Approaches

2 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/12(金) 07:39:50.00 ID:mg5XHiQw.net
Table II. Recommendations for nonpharmacologic interventions for the treatment of atopic dermatitis
The application of moisturizers should be an integral part of the treatment of patients with AD as there is strong evidence
that their use can reduce disease severity and the need for pharmacologic intervention.
Bathing is suggested for patients with AD as part of treatment and maintenance; however, there is no standard for the
frequency or duration of bathing appropriate for those with AD.
Moisturizers should be applied soon after bathing to improve skin hydration in patients with AD.
Limited use of nonsoap cleansers (that are neutral to low pH, hypoallergenic, and fragrance free) is recommended.
For the treatment of patients with AD, the addition of oils, emollients, and most other additives to bath water and the use of
acidic spring water cannot be recommended at this time, because of insufficient evidence.
Use of wet-wrap therapy with or without a topical corticosteroid can be recommended

で、とにかくモイスチャークリーム?保湿剤?が非薬事的な方法では有効だそうだ
石鹸は香料を含まず中性からアルカリ性のものを限定的に使うことが望ましい
入浴は有効だがどれぐらいの頻度、どれぐらいの長さがいいかはわからない
温泉や皮膚に塗る油?、入浴剤、化粧水?は今回は十分な結果が得られなかった
ステロイド剤のありかなしかに依らず、濡らしたラップ療法?は有効であった

3 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/12(金) 09:37:47.57 ID:S6bQM1BJ.net
アメリカの最新動向知りたいならこちらもチェック。
ITSAN(国際ステロイド外用剤依存ネットワーク)
http://www.itsan.org/
NEA(National Eczema Association)
http://nationaleczema.org/
NEA forms Scientific Advisory Committee Task Force to study Topical Steroid Addiction
http://nationaleczema.org/nea-forms-scientific-advisory-committee-task-force-study-topical-steroid-addiction/

あとこの板にはcamってのが次々とアンチ脱ステ関係のスレ立てるようだから要注意だな。

4 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/12(金) 11:14:46.28 ID:wooNHLrd.net
Wet-wrap therapyはこれだな
http://kenkounews.rotala-wallichii.com/atopic-dermatitis_wet-wrap-therapy/

画像検索すると、こんな画像がたくさん出てくる
http://www.econatural.ie/455-845-large/wrap-e-soothe-wet-wrap-suit.jpg

5 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/12(金) 12:10:35.75 ID:wooNHLrd.net
Section 2の略語だけ訳してみた

Abbreviations used:
AAD: American Academy of Dermatology
AD: atopic dermatitis
PED: prescription emollient device
RCT: randomized controlled trial
TCI: topical calcineurin inhibitors
TCS: topical corticosteroids
WWT: wet-wrap therapy

使われた略語
AAD: アメリカ皮膚科学会
AD: アトピー性皮膚炎
PED: (訳せない。処方箋皮膚軟化剤考案???)
RCT: ランダム化比較試験
TCI: 外用カルシニューリン阻害薬(プロトピックのことだと思われる)
TCS: 外用副腎皮質ホルモン剤
WWT: 湿式ラップ療法

Prescription emollient devices (PEDs) are a newer
class of topical agents designed to target specific
defects in skin barrier function observed in AD.

PEDはアトピー性皮膚炎に見られる皮膚バリア機能特有の
弱点を標的とするよう設計された新種の外用剤です。

と書いてあるんだけど何なんだろう

6 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/12(金) 22:17:23.03 ID:mg5XHiQw.net
TOPICAL CORTICOSTEROIDS(副腎皮質ステロイド外用剤)

TCS are used in the management of AD in both adults and children and are the mainstay of anti-inflammatory therapy.
They act on a variety of immune cells, including T lymphocytes, monocytes, macrophages, and dendritic cells, interfering
with antigen processing and suppressing the release of proinflammatory cytokines.
They are typically introduced into the treatment regimen after failure of lesions to respond to good skin care and regular use of moisturizers alone.
副腎皮質ステロイド外用剤は、アトピー性皮膚炎の治療に、成人でも小児でも用いられ、
抗炎症療法の主座を占める。ステロイドは、Tリンパ球、単球、マクロファージ、樹枝状細胞など様々な免疫細胞に作用し、
抗原が認識される過程を妨げ、炎症の元になるサイトカインの放出を抑える。ステロイド外用剤は通常、正しいスキンケアや保湿剤の定期的使用だけでは皮疹の改善が得られなかった場合に、
治療に組み入れられる。

7 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/12(金) 22:20:27.57 ID:mg5XHiQw.net
The incidence of reported side effects from TCS use is low; however, most studies fail to follow up patients long term for potential complications.
Cutaneous side effects include purpura, telangiectasia, striae, focal hypertrichosis, and acneform or rosacea-like eruptions.
Of greatest concern is skin atrophy, which can be induced by any TCS, though higher-potency agents, occlusion, use on thinner skin, and older patient age increase this risk.
Many of these side effects will resolve after discontinuing TCS use, but may take months. Sites of treatment should be assessed regularly
for these adverse effects, particularly with use of more potent agents.
Continuous application of TCS for long periods of time should be avoided, to limit the occurrence of negative changes.
Proactive, once to twice weekly application of mid-potency TCS for up to 40 weeks has not demonstrated these adverse events in clinical trials.
ステロイド外用剤による副作用の報告は少ない。
しかしながら、ほとんどの報告は長期使用による副作用に言及できるるほどの期間は観察されていない。
皮膚の副作用としては、紫斑、毛細血管拡張、皮膚線条、局所の多毛、にきび様・酒さ様発疹がある。
もっとも重要な副作用は皮膚の萎縮であり、それはどんなステロイド外用剤によっても生じるが、強力なステロイドや密封療法、皮膚の薄い部位への使用、患者が高齢な場合には、よりリスクが高まる。
これらの副作用の多くは、中止によって回復するが、それには何ヶ月も要する。ステロイドの外用部位、とくに強いステロイドを外用している部位は、定期的によく観察して、副作用をチェックしなけばならない。
ステロイド外用剤の長期の連続使用は、副作用予防のために避けるべきである。プロアクティブ療法、すなわち週1〜2回外用法は、中程度の強さのステロイド剤で40週までの観察においては、これらの副作用を来たさなかった。

8 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/12(金) 22:24:19.68 ID:mg5XHiQw.net
なんかsection 1訳してるブログがあったから転載を
ステロイドに関しての部分はもう少し情報ないかなぁ
http://blog.m3.com/steroidwithdrawal/20140517/_AAD_2014_
wet rapって向こうではガイドラインに乗るぐらいの療法なんだなw

9 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/12(金) 22:59:42.40 ID:mg5XHiQw.net
>>7 にあるように長期間の副作用に関しては報告がないみたいだけど、
週に1,2回なら40週も副作用が無かったっていうのは個人的には少しステロイドに安心感を覚えた。
中程度ステロイドってストロングってことでいいのかな?

10 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/13(土) 00:50:38.80 ID:bmcp7pWb.net
たったの40週じゃなw
桁が一つ足りないよ。

11 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/13(土) 02:23:34.29 ID:C7e/3YIM.net
アメリカですらステロイドでなんとかしようってレベルなのか

12 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/13(土) 12:43:00.79 ID:FCqLSDUm.net
ステロイド発祥はアメリカ。
乱用して消費量世界一が日本w

13 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/13(土) 15:54:37.53 ID:fzs+gYEF.net
Topically applied corticosteroids, particularly high- and very high potency agents, can be absorbed at a degree sufficient to cause systemic side effects.
The risk of hypothalamic-pituitary-adrenal axis suppression is low but increases with prolonged continuous use,
especially in individuals receiving corticosteroids concurrently in other forms (inhaled, intranasal, or oral).
As discussed above, children are more susceptible as a result of a greater body surface to weight ratio.
There is also some concern for negative effects on linear growth, although reports have given mixed conclusions.
Hyperglycemia and hypertension have rarely been reported.
ステロイド外用剤、とくに「強い」および「非常に強い」クラスのものは、全身性の副作用を引き起こすのに十分な量吸収されることがある。
視床下部-下垂体-副腎系が抑制されるリスクは低いが、外用が長引けはリスクは上昇する。
ステロイドを他の経路(吸入・点鼻・内服)でも使用している場合はとくにである。既に記したように、小児では体重に比べて体表面積が大きいので、副作用が生じ易い。
成長曲線が抑えられる可能性もあるが、この点についての研究の結果は一定していない。高血糖や高血圧の報告はほとんどない。

副作用に関して。これも転載だけど。
長いこと使用するとダメだよ!っていうのは示されているのね。

14 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/09/14(日) 00:13:39.61 ID:ZFVUSUTz.net
アメリカは日本とは比較できない程、慎重に予後を見るし医者のレベルも高いから
日本みたいな薬の使い方ではないから、いっそうアメリカでの治療もいい経験になると思う
アトピービジネスに使うぐらいならまだ残るもの、得るものあると思う
プロアクティブは一週間使用してやめると言う日本とアメリカでの一週間1.2回と言うのが違うんだね
このスレは基本を考える点でいいスレだと思うな

120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200