2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アトピーの最大の原因は冷え

318 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/30(木) 18:32:29.08 ID:1FYPz+xp.net
>>316
脱塩素、ビタミンCでしています。シャワーはダスキンの浄水ヘッド毎月850円位でやってます。
入浴剤は気休めに塩やEM1を入れてます。

風呂あがりは何も付けてないです。折角毛穴から沢山老廃物を出したので、上から何かを塗る気にはなれませんでした。
風呂で充分皮や垢を落とすので、乾燥は真冬でもしなかったです。
本来剥がれるべき皮がくっついて引き攣れるのも痒みの一因みたいでした。

こんなに皮をこそぎ落としたら大事な肌まで剥がれてしまうのでは、と心配したこともありましたが、代謝があがって痒みとともに剥がれるので大丈夫でした。跡も残りませんでした。(痛い所は無理して落としません)
風呂に入らない状態で掻いたところは傷になりしばらく跡が残ったので、入った状態とそうでない状態の体は別物と考えていいと思います。
風呂5時間過ぎたあたりから、汗やら老廃物やらがすごいことになるので、「スーパー代謝モード」と呼んでいますww

現在は長時間半身浴をしなくても痒み湿疹がぶり返すこともありません。
美容のため早朝に4時間入ってますが(^^;;

参考にした本は進藤幸恵氏の冷えとり本です。
アトピーのことは軽くしか触れられていませんが、冷え対策や老廃物の考え方、冷えとりで起こる症状などが載っていて、参考になりました。
冷えとり、特に長時間半身浴は、その大変さから手放しに勧めることは出来ませんが、
迷走するアトピー対策で「良くなった」はあっても、「治った」は目にすることが殆ど無く、悪化と寛解を繰り返してしまう方、体質だからとあきらめてしまう方が沢山いらっしゃるので、
完治の方法はあることを知ってもらいたく書き込みました。
毎回長々とすみません。

総レス数 459
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200