2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おまえらステロイドにビビリすぎ。

1 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 19:48:38 ID:4G+BsLsk.net
春限定アトピーなんだが、3〜5月の3ヶ月間毎日顔全体にロコイド塗ってる。
んで6月に急に止めるがそのあとリバウンドなんて起こらない。

まじでおまえらステにびびりすぎだよ。
たしかに副作用はあるんだろうけど、うまく付き合えない薬では絶対にない。

2 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 19:53:48 ID:bgkLbwkJ.net
軽症は黙ってなさい

3 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 19:58:13 ID:TColr7qW.net
お疲れ様!
もしかしたら来月また救世主合コンを開催するかもo(^-^)o〜

4 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 20:19:53 ID:P0qG9K9+.net
一例でしかない

5 :ブジュ ◆/dj5XFn9T2 :2008/05/30(金) 20:21:49 ID:uYRe+0VG.net
>>1
アンタは上手く付き合ってんだからそれで良いじゃん。
ステを良く理解した上で上手く使ってんだろ。それも方法の一つ。だが脱ステ患者を馬鹿にするのは間違いだ。
最近の脱ステスレは異常だよ。前まで死ぬ程に過疎ってたのに最近じゃ答えの無い論争ばっか。
このスレでやってくれよ。

6 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 20:34:48 ID:TColr7qW.net
まあいいんじゃない?
同じ立場の人で偏った考えになるよりは色々な考えがあると気付くこともあると思う。
久々にマジレス救世主

7 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 20:43:52 ID:VJdCzyIQ.net
花粉がアレル源なだけだろ?
ステロイド無しでいけるのに…
もったいない

8 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 20:54:48 ID:6Dsh0wFi.net
>>7
じゃあその方法を書いてあげたら?

9 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 21:03:01 ID:OfcRxgAU.net
1はアトピーに無知すぎ。
でないとこんなスレ立てるわけない。
お前は逆に、アトピーにステロイドにびびるべきだよ。
最初は軽症だったのに、悪化したら軽いステロイドを少し塗るだけで抑えられていたのに、って重症患者がどれだけいると思うんだよ。

10 :ステロイド有効派vs無効派交流戦:2008/05/30(金) 21:09:29 ID:wsth/YLV.net
根性無しだと、回復遅いんだ

11 :31歳の無職メン:2008/05/30(金) 21:10:34 ID:IIKg9vG+.net
実は>>1が一番ステに怯えてたりするw

12 :ブジュ ◆/dj5XFn9T2 :2008/05/30(金) 21:45:32 ID:uYRe+0VG.net
>>10
アンタその交流戦は一生決着つかんぞ。
そもそも無効派?じゃなく否定派じゃね?

>>11
クソワロタww
あなた面白いデスねww

13 :31歳の無職メン:2008/05/30(金) 22:19:07 ID:IIKg9vG+.net
>>12
ありがとうございますw

いや、たまに居るじゃん。
ほんとはすげービビってるくせにやたら強がっちゃう奴w
それ系かなとw

14 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 22:47:41 ID:Z5WMGuYi.net
昔はおれも>>1みたいに思ってステ使ってました…

いつの間にか常用してて、いつの間にか重症に…
今は脱ステして軽症まで回復しましたw

15 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 23:50:37 ID:XcslwLHG.net
標準治療って7割が軽快するんじゃなかったっけ?

3割が標準治療じゃ治らないってのはねえ…。

16 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/02(月) 02:55:09 ID:0WgY8HCi.net
◆ステロイド外用剤による副作用

 A)細胞の増殖能の抑制による副作用
 1)皮膚萎縮 2)乾皮症ないし魚鱗様変化 3)皮膚萎縮線状 4)cortisone ski injury
 5)創傷修復遅延 6)星状偽瘢痕 7)多形皮膚萎縮症様変化
 B)細胞機能の変調に基づく副作用
 1)毛細血管拡張 2)erythrosis interfolliculariscolli(頸部毛孔間紅皮症)
 3)ステロイド潮紅 4)ステロイド紫斑 5)酒焼様赤鼻 6)口囲皮膚炎 
 7)cutis punctara linenealis colli 8)ステロイドニキビ 9)ステロイド弾力繊維症 
 10)ステロイド稗粒腫 11)ステロイド膠様稗粒腫 12)色素異常
 C)免疫能抑制に基づく副作用
 1)感染症の誘発と増悪(細菌、真菌)
 1)接触皮膚炎 2)光線過敏症 3)ステロイド膿疱 4)ステロイド経皮吸収による全身性服作用
5)ステロイド緑内障 6)ステロイド白内障 7)ステロイド黒内障 8)扁平黄色腫
 



17 :IS:2008/09/28(日) 19:02:08 ID:lVFCCkrp.net
普通の人には有効なクスリでも、異常な遺伝子を持っとるヤシにとっては悪化要因にもなりうるってこったな。

18 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/11(土) 19:59:06 ID:FCvdM5Qc.net
ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者扱いされるだけだから。

19 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/22(水) 13:03:47 ID:jXjfqV9f.net
416 名前:アンティノミー ◆MiDylqCWJg [] 投稿日:2007/12/30(日) 11:30:37 ID:BedwCdG3
貧乏人の嫉妬が渦巻くすれだな。

anomi2008@mail.goo.ne.jp

新しいメアドをゲットした。
2008年はこれでいく。愚民どもよ、何か要望があったら
ここにおくれ。


20 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/13(木) 12:23:24 ID:HbTTITrX.net
ほぅ

21 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/13(木) 12:33:21 ID:OW4bEATH.net
まぁ。いいっすよ。
意見分かれて仕方ないんじゃない?
患者同士がモメることはない。
モメると余計悪化するぞ?
ステ使ってようがなかろうが、
治る人は治り、治らん人は治らんです。
それは運だね。残念ながら。

22 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/19(水) 08:48:30 ID:iqyKwJe+.net
運じゃないよ。
生活習慣の改善を努力すれば必ず治ります。


23 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/19(水) 09:35:06 ID:d4IWarou.net
ステが悪いっていうかステの処方が下手な医者が居るって言った方が正しいと思う。
症状抑える時はガッと抑え込む、症状治まったら痒みを起こさない策を講じながら
徐々に弱めて再発防止の生活指導を加えながら完治を目指す。そういうステップを踏めず
中途半端な処方で症状抑え込めなかったりダラダラと強いの出し続けて肌を赤黒くしたり…
特に女の人は顔が赤黒くなったり子供の症状を抑え込めなかったりする医者に出くわすと
一気にステロイド恐怖症になって変な脱ステ業者にカモられるってケースが多い気がする
男は女に比べたら肌色悪化のデメリットも子供との感情シンクロも少ないから冷静になれる

24 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/19(水) 10:17:00 ID:Sic+BRol.net
>>1俺も同じように使ってたけど
顔赤いのが再発したりするケースもあるよ。
俺がそうだった。
スッキリ綺麗になったと思っても根本を断ち切れてないわけだから。
エネルギー保存の法則みたいなもんで、どっかに蓄積されたものは
どっかで出ないといけないんだ。
つまりおそらくは今歯止めが効いてるだけ。
軽症だった俺もその後地獄を味わった。
いまは間違いに気づき治ったけどね。
>>1は一時的によくなって突発的にスレ立てたんだろうね。
俺は治った、誰かに話したいんだ、その気持ちわわかるが。

25 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/19(水) 12:30:18 ID:Kwgw5euT.net
そうだね つい最近までおれも>>1みたいに考えてた
ところがある日突然、顔から汁が噴出してゾンビみたくなった
あっという間に、顔がパンパンに腫れて何やっても無理

>>1の強がりもいつまで持つか、楽しみだねw

26 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/22(月) 14:33:52 ID:4icUP1gJ.net
がんがれステロイド無効派

27 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/22(月) 22:30:40 ID:lHjcY6es.net
こんだけアトピー板でステロイドの恐ろしさ語ってるのに…受け入れたくない気持ちはわかるが、いつまでたっても無限地獄をさまようぞ。

28 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/22(月) 23:04:47 ID:HAgzwL2A.net
重症患者にケナコルトとか効くわけねーだろって思ったよ…
本当に処方下手な医者っているんだな

29 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/25(木) 12:44:21 ID:pyREm59J.net
ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者扱いされるだけだから。

30 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/25(木) 13:00:44 ID:oNMX1NKf.net
>>29
あんたいつまで同じことを言ってんの?

31 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/26(金) 01:52:54 ID:UgKWUmVf.net
ちょっとのつもりが大変な事になるから止めた方がいい

アトピーでステロイド使い出すと大変な事になるぞ

ステロイド出した医者は責任なんかとらんし
治療方法もしらんぞ

32 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/26(金) 03:03:40 ID:9vF7TJ6B.net
副作用のないステロイドってないの?

33 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/26(金) 03:19:30 ID:RC8zyztB.net
>>32 副作用のない薬は主作用もないんだよ。漢方薬ですら副作用はある。

ところで、十何年も前だが、私(女性)は、昔、某大学病院の皮膚科にいったことがある。
某製薬会社のステロイド軟こうを勝手に顔面に使用しつづけていたのだが、「顔つぶれても輝いて」
という本を読んで怖くなり脱ステしたら、リバウンドでふた目を見られない顔になった。
怖くなって、大学病院なら町医者と違って知識も豊富だろうと素人考えで行ってみた。

すると、診察した医者は、偉い医者だったのかしらんが、看護婦に耳うちすると、白衣を来たインターンみたいのを、
五、六人呼んできて、全員で私を囲むようにして、診察した医師が私の顔を見せながら、何事かを説明していた。
もちろん、私に教材になってくれとか、見世物にしていいか との許可はいっさいとっていない。今でも許せん。

ごめん、スレ違いか

総レス数 175
56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200