2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コロナってしょぼくね?コロナって超絶ヤバくね?おまえらはどっち側?

1 :sage:2020/05/03(日) 10:53:16 ID:x4HG5Wns.net
個人的にはまだまだ収まらないと思うんだわ。

70 :名前は誰も知らない:2020/05/26(火) 20:56:18 ID:odt7eVlr.net
まだヘタレが騒いでるから困ったもんだよ
俺はアンチ安倍だが今のままコロナの死者数を隠蔽して
さっさと経済政策を考えて欲しいよ

71 :名前は誰も知らない:2020/05/26(火) 22:03:15.06 ID:ZJoXjj70.net
>>67
2月の上旬頃にコロナで苦しむ人間より自粛による不況で苦しむ人間の方が多くなるって言ったら5chですら何言ってんだこいつ?とかネタで言ってるんだよな?釣りにしては面白くないよwとか散々言われたのに未だ主張したら結果論だの後出しジャンケンだの言う始末
お前らが最初に本気で聞こうとしなかっただけだろと思って腹立つわ

72 :名前は誰も知らない:2020/05/27(水) 07:49:39.67 ID:+OUoIesz.net
2月のG7で麻生が新型コロナの対策を口にしてもアメリカ、EUはハー?だったのに3月になると毎日電話がかかるようになったって言っていた。

73 :名前は誰も知らない:2020/05/29(金) 20:42:00 ID:pVK8iZ7w.net
コロナ終わったな。
全然大したことなかったよな。

74 :名前は誰も知らない:2020/05/30(土) 05:59:03 ID:nsC3NZEG.net
重篤者は6%だっけ。
たしか騒ぐ割にはしょぼすぎる。

75 :名前は誰も知らない:2020/05/30(土) 08:06:22 ID:YaVN8vzR.net
G7で言えば日本の死者の割合は断トツのびりっけつ。
10万人での割合で言ったら、ブービーのドイツが50人で日本は0.7、なんと70倍の差がある。
トップと比べたら桁がもう一つ増えるんだもんな。
高齢者比率は日本のほうが高いのに、こんだけ押さえちゃってどうする。
ひと段落した後に笑うのは、金食い老人駆逐したイタ公やフランス野郎のほうだわ。

76 :名前は誰も知らない:2020/05/30(土) 10:23:26 ID:dcBfP8dH.net
コロナをショボいとか言うやつ海外を見てみろ。

77 :名前は誰も知らない:2020/05/30(土) 11:38:16.43 ID:Q4a/wkPe.net
見ました

78 :名前は誰も知らない:2020/05/30(土) 20:21:18 ID:7nap43u2.net
アメリカじゃ10万人も死んでる
すごい

79 :名前は誰も知らない:2020/05/31(日) 07:46:35.29 ID:/74KHPxA.net
アメリカヤバイよな。
すでにベトナムと朝鮮戦争を合わせた戦死者を超えた。

80 :名前は誰も知らない:2020/05/31(日) 11:12:37 ID:gNF1hzgE.net
トランプが全力で中国ボコリに行くよ。
日本は勝ち馬に乗ろうぜー

81 :名前は誰も知らない:2020/05/31(日) 20:53:32 ID:FxqjMK04.net
陽性者数と失業者数を毎日公表して欲しいな

82 :名前は誰も知らない:2020/05/31(日) 21:11:10.27 ID:zGjt/xYU.net
外出時のマスクやエチケットに気を配る、帰宅後のうがい手洗いなどの
ケアをすれば、絶望的なヤバさは感じない
しょぼいかヤバいかと問われたら、その中間と答える

83 :名前は誰も知らない:2020/05/31(日) 22:56:52.74 ID:/74KHPxA.net
死者と重篤者入れても16000人中たった6%なのになにが中間だよ。
しかもインフルエンザに比べると現役世代は無症状。ショボすぎww

84 :名前は誰も知らない:2020/06/01(月) 07:51:53 ID:/E3G7moy.net
コロナコロナって騒いでいるけど地方に住んでいるとまったく伝わってこないんだよね。
たしかにマスクしている人は多いけど感染者ゼロの街になにを注意しろと。

85 :名前は誰も知らない:2020/06/01(月) 09:10:59.39 ID:PiWt2A+/.net
温度差があるよね

86 :名前は誰も知らない:2020/06/01(月) 10:18:22.24 ID:fs9muu7u.net
自粛厨の何が腹立つかって私は自粛しますっていうだけならいいが他人に自粛しましょうと命令してくるからだよ
勝手にてめえの感覚を押し付けんなやって言いたい
お前がずっと引き篭もってたら他人が外出してようが感染しねーだろと思うわ
赤の他人にずっと引き籠れって無理強いする前に
まずてめえがテレワークのある仕事に転職したり食料品も通販で全部賄ったりして完全に外に出ない生活をやって他人に感染リスクゼロの生活の手本を見せてから引き籠もりを強要しろよと思う

87 :名前は誰も知らない:2020/06/01(月) 15:51:03.08 ID:/E3G7moy.net
>>85
おばちゃんなんかはヒステリックなくらいの人いるけど街はのんびりしている。
ずっとマスクしていた妹がマスクしなくなった。

88 :名前は誰も知らない:2020/06/01(月) 16:03:48.27 ID:yfXRSvj9.net
ショボいのに必死にメディアがあおってる
どんな意図があるのか知らんけど

89 :名前は誰も知らない:2020/06/01(月) 16:04:00.38 ID:hFrGSMfN.net
世界の崩壊を願ってる俺からしたら大した事無いと思う
もっとすごいの来て人類全滅して欲しい

90 :名前は誰も知らない:2020/06/01(月) 16:07:46 ID:yfXRSvj9.net
糞人生だから死んでもいいいのだから、もっと凶悪なウイルスであってほしかったな

91 :名前は誰も知らない:2020/06/01(月) 16:28:53.35 ID:yfXRSvj9.net
ニューヨーク在住のシンママもやらせ
あんな焼鳥屋のおばはんや

92 :名前は誰も知らない:2020/06/01(月) 16:30:42.60 ID:yfXRSvj9.net
旦那と二人でやってる焼鳥屋のおばはん

93 :名前は誰も知らない:2020/06/02(火) 06:35:04.56 ID:R5+HZB6o.net
史上最高にはた迷惑で最弱ウイルスやけど
それを認めたくない奴っておるよね
医療崩壊ガーとか海外ガーとか

94 :名前は誰も知らない:2020/06/02(火) 08:24:16 ID:HHziRA7C.net
>三浦瑠麗「本当は、コロナ自体は当初思ったよりも大きな脅威ではありませんでしたと宣言すべきなのだが、国民に浸透している恐怖心を踏まえると政治的にできないでいる」
>ホリエモン「その通りだよ」「夏の甲子園中止?ほんと馬鹿ばっか」

95 :名前は誰も知らない:2020/06/02(火) 11:07:14.18 ID:ONhlPXJi.net
テレビじゃ禁句だろうな。

96 :名前は誰も知らない:2020/06/03(水) 07:25:05 ID:Lu87pags.net
見てなって。
そろそろテレビも火消しにスイッチが入るよ。
ヤフコメみても最近イイネ!に変化がある。

97 :名前は誰も知らない:2020/06/03(水) 08:30:17.08 ID:MgL5Fc2L.net
そうかあ?
テレビは「ステイホーム」を一番有難がってるんだぞ
スポーツや他のイベントなんかこれからどんどん無観客でみんなテレビで見ることになるだろうってんで、もうバブルを期待する気分でいるんじゃないか?

インフルなんか毎年あるんだからさ、これからは永遠に、自粛と解除が繰り返される時代になるんだ
こんな最弱に近いウィルス(日本や東アジアでは)で、この騒ぎなんだからな
そしてテレビはいつも自粛→ステイホームに偏向した報道に終始すると思うよ

98 :名前は誰も知らない:2020/06/03(水) 14:49:32 ID:HofbSBtP.net
最弱ウィルスでもメディアが煽れば政治も経済もオールストップすることが証明されたからな。
これでワクチンまでの流れが完全に整ったわけでおまえら覚悟しとけよ。

99 :名前は誰も知らない:2020/06/04(木) 08:49:08 ID:r6kWgImN.net
ビル・ゲイツのワクチンのことか?

100 :名前は誰も知らない:2020/06/04(木) 15:52:40 ID:GryO2qo4.net
しょぼいかヤバイかはわからないが今デモで大人数集まってるのを見るとアホじゃね?とは思う

101 :名前は誰も知らない:2020/06/05(金) 07:50:48.29 ID:QNPo4PuX.net
若い人は無症状。お年寄りが危ない。

コロナってふつうの風邪より無害じゃないの?

102 :名前は誰も知らない:2020/06/05(金) 09:42:20.50 ID:EGe20eOd.net
100年前のパンデミックは壮年層がかなりやられたらしいな
今のは老人の、持病ありの奴等ばっかり
スペインやイタリアはうまくやっただろ
穀潰しの後期高齢者をずいぶん減らしたさ

103 :名前は誰も知らない:2020/06/05(金) 12:57:48.23 ID:HTjlAoGg.net
6月3日時点の重傷者
80歳以上は14人、70代は23人、60代は27人、50代は10人、40代は5人、30代は1人、30代未満は0人。

104 :名前は誰も知らない:2020/06/05(金) 13:22:57 ID:uK/6jCvt.net
インフルと同時流行する秋冬が勝負

105 :名前は誰も知らない:2020/06/05(金) 14:08:51 ID:HTjlAoGg.net
ふたつのウィルスは共存しない。
実際去年の暮にインフルエンザが発生したがコロナが始まると収束してしまって例年1000万人以上の患者が来なくて中小クリニックは大赤字だぞ。

106 :名前は誰も知らない:2020/06/05(金) 14:21:55.89 ID:JMr0oU3S.net
>>97
強風でアンテナが落ちて以来観てない

107 :名前は誰も知らない:2020/06/05(金) 17:37:41 ID:xHalKIA3.net
>>86
それを喫煙者に置き換えたらどう思う?

108 :名前は誰も知らない:2020/06/05(金) 17:45:58 ID:xHalKIA3.net
>>94
この2人感染症の専門家でもなくしかもコロナについては専門家ですらよく分かってないのに何故断言できるんだ?結局予想でしかないんだよな

109 :名前は誰も知らない:2020/06/05(金) 20:34:14.07 ID:EGe20eOd.net
>>105
豚コレラもどっか行っちゃったもんな

110 :名前は誰も知らない:2020/06/05(金) 21:06:40.16 ID:QNPo4PuX.net
>>108
去年のインフルエンザ発症者数1230万人、死者1万人。
コロナの感染者数16000人、死者800人。

バカでもわかるだろ。

111 :名前は誰も知らない:2020/06/05(金) 22:31:33.56 ID:xHalKIA3.net
>>110
世界中の国や有識者がこれだけ警戒して自粛してるのにお前の見解なんかが通るわけなかろうカスww

112 :名前は誰も知らない:2020/06/06(土) 05:03:17.37 ID:hvxxPhbb.net
国を背負う専門家が西○みたいな無能だと国が傾くね

42万死亡なんて荒唐無稽な数字を出した時点で
あれを無能だと見抜けない国民がこれほど多いのも衝撃的だったが

そりゃ先の大戦でマスコミに煽られて一億総玉砕まで突き進みますわな

113 :名前は誰も知らない:2020/06/06(土) 07:38:28.33 ID:d/Ry1Td9.net
>>111
モーニングショーの玉川さんですか?

114 :名前は誰も知らない:2020/06/06(土) 08:02:05.23 ID:VVDaYFIs.net
日本のみならず世界は、人間社会っつうのは、多数意見=間違いってのはちょっとでも歴史を学べばわかるもんだろうに
しかも、為政者とマスコミが結託して言ってることを信じる無脳者が後からあとから次々とわいてくるんだ
だから戦争というものが起きるんだろうなあ
要は人間ってものは間違いしか起こさない生物なんだよな

115 :名前は誰も知らない:2020/06/06(土) 09:55:14 ID:FKPW7kPM.net
>>111
テレビ信者はだいたいこうなる。
うちの妹もスーパーでマスクしていない人を睨みつける。

116 :名前は誰も知らない:2020/06/06(土) 10:01:45 ID:Gwz7fpeY.net
なんだよネラーの妄想かよ

117 :名前は誰も知らない:2020/06/07(日) 10:19:57 ID:F2n131xA.net
うちのスタッフはとうとうマスクやめたよ。
蒸れて息苦しくて仕事にならないらしい。
ええんか?て聞くと東京じゃないしいいんですよだって。

118 :名前は誰も知らない:2020/06/08(月) 09:20:01.45 ID:UNzTjnxG.net
マスクすると保湿でしっとりする人とカサカサしてしまう人がいるそうだ。
昨日カサカサの主婦の人がフェイスエステ行くって言っていた。
ノーガードの俺には新鮮ネタだった。

119 :名前は誰も知らない:2020/06/08(月) 18:45:29.36 ID:IruhaI1z.net
いつコロナ教がマスクを取るのかが楽しみだ。

120 :名前は誰も知らない:2020/06/09(火) 06:57:02 ID:aduF7P1A.net
コロナ祭りが終わってほしくない勢力が絶対あるよな。

121 :名前は誰も知らない:2020/06/09(火) 10:37:33.91 ID:pgwbipFg.net
テレビは視聴率がかかっていたらとことんやるよ。

122 :名前は誰も知らない:2020/06/10(水) 08:03:58.11 ID:7adwRVHJ.net
もうさすがに終わって来たな
これ以上は広まらん

123 :名前は誰も知らない:2020/06/10(水) 15:21:00.26 ID:icXe+MCo.net
完全に飽きてきてるよな。
大丈夫だって皆気づき始めた。

124 :名前は誰も知らない:2020/06/11(木) 07:44:18 ID:/mMyDy7A.net
コロナで死ぬのは80以上のお年寄りばかり。
テレビがいくら脅してもデータは嘘をつかない。

125 :名前は誰も知らない:2020/06/12(金) 10:29:08.27 ID:MI+J87iE.net
コロナは飽きたのか今度はタレントの不倫の話ばかりやっているな。
テレビなんてその程度のもの。

126 :名前は誰も知らない:2020/06/13(土) 09:28:22.61 ID:snccQYqE.net
テレビで中山教授のファクターXやってたね。
マスコミ煽れなくなる。

127 :名前は誰も知らない:2020/06/14(日) 09:24:17 ID:briYAk6e.net
新型っていうだけで死亡者なんて800人しかいないのにこの盛り上がりはなんだろうな。

128 :名前は誰も知らない:2020/06/14(日) 10:23:52.98 ID:n7dQQzVM.net
祭りだから誰かが飽きるまで続くだろうよ。

129 :名前は誰も知らない:2020/06/14(日) 10:27:03.74 ID:dHkdbuB7.net
新しもの好きなんで

130 :名前は誰も知らない:2020/06/15(月) 01:19:43.58 ID:BKKck06a.net
>>125
それとデモの話も

131 :名前は誰も知らない:2020/06/15(月) 09:16:04.17 ID:FEDuA3se.net
>米国・コロナウイルスで意識不明になり62日間入院していたシアトルの70歳の男性に、1億2000万円の医療費の請求書がきた。

凄すぎて死ねる。

132 :名前は誰も知らない:2020/06/15(月) 17:12:58 ID:dACNpRLG.net
保険で60万で済んだらしい。
しかし風邪引いて60万はワイルドだよな。

133 :名前は誰も知らない:2020/06/16(火) 12:50:28 ID:nDovmW4j.net
都内また増えてきたな。

134 :名前は誰も知らない:2020/06/16(火) 14:42:01.32 ID:KKSGiKSq.net
東京は減った増えたをずっと繰り返すと思う

135 :名前は誰も知らない:2020/06/16(火) 15:09:07.56 ID:KN8E2GKg.net
コロニャン状態!

136 :名前は誰も知らない:2020/06/16(火) 18:11:50 ID:qZLh0y3f.net
>>125
これ以上コロちゃん煽りをやるとスポンサー企業が儲からなくなって金出して貰えなくなるからぼちぼち渡部他のくだらねえ芸能ニュースでもやりはじめるだろう

137 :名前は誰も知らない:2020/06/16(火) 18:12:39 ID:qZLh0y3f.net
>>128
マスコミが飽きたら終わり
つまりただの茶番

138 :名前は誰も知らない:2020/06/16(火) 18:19:11 ID:nDovmW4j.net
>>136
その発想はなかった。

139 :名前は誰も知らない:2020/06/17(水) 07:40:49 ID:Y9luuAhn.net
>>136
尊敬するわ。

140 :名前は誰も知らない:2020/06/17(水) 11:04:46.77 ID:TFxIkm1F.net
>>137
テレビが一番執着するぞ、今回は
ステイフォーム万歳なんだから、テレビ業界

141 :名前は誰も知らない:2020/06/18(木) 08:02:24.19 ID:00RA2kDy.net
テレビをつけると相変わらずゲラゲラやっているのな。
あんなもの飽きずによう見るわとおもう。
You Tubeで音楽や釣りでも見ていたほうが100倍楽しい。

あとコロナも芸人の不倫もまったく興味がない。
俺みたいな人間は一家団欒なんてありえない。

142 :名前は誰も知らない:2020/06/18(木) 10:11:10 ID:lrEIvt4a.net
YouTubeもテレビの亜流みたいなもんだけどな
マニアックの集合体ででかくなってるだけで、単体だとマスってのが存在しないんだ
100万回再生とかですげーってやってるんだろ
テレビはもう一桁上行ってるんだからな
影響力って考えたらまだまだ断然テレビのほうが勝ってるわ
今回の騒動じゃテレビは全然オワコンじゃないって業界連中は安心したんじゃないかな

143 :名前は誰も知らない:2020/06/18(木) 13:17:53.88 ID:3fALvpu4.net
自己中人間や村社会の汚さを再確認できたな

144 :名前は誰も知らない:2020/06/19(金) 07:55:35.39 ID:ykvitNqS.net
gotoキャンペーンが始まるからそろそろコロナはトーンダウンするだろうね。

145 :名前は誰も知らない:2020/06/19(金) 11:27:40 ID:wL4JY/Dk.net
今回の自粛でアフターは家で全部完結することを覚えたから秋以降の経済回復はかなりしんどい。

146 :名前は誰も知らない:2020/06/19(金) 16:19:48.73 ID:ykvitNqS.net
ヨーロッパもそんな感じらしい。

147 :名前は誰も知らない:2020/06/19(金) 20:17:19.24 ID:K3SBxxr3.net
お祭り好きだけが盛り上がってたな
そのお祭り好きが多かったわけだが
バカみたいに踊るピエロだらけで呆れてたわ

148 :名前は誰も知らない:2020/06/19(金) 20:59:55.29 ID:y9nk7oUC.net
コロニャン状態!

149 :名前は誰も知らない:2020/06/20(土) 05:31:35.21 ID:vDtT0UsC.net
ウイルスそのものに罪は無いと思う。
罪が大なりとすれば、それはテレビがコロナを使って移動の制限までして
日本国民の精神を壊しにかかってること。

おっと日本のテレビ局は日本製じゃなかったな。

150 :名前は誰も知らない:2020/06/20(土) 08:50:20.02 ID:A8bE9euq.net
北京で第二波。シューキンペーが非常事態宣言。
今度はサーモンからうつるとの噂でサーモン暴落。

もうね。

151 :名前は誰も知らない:2020/06/20(土) 08:55:58 ID:krvncIH9.net
コロニャン状態!

152 :名前は誰も知らない:2020/06/21(日) 07:25:26 ID:WH1flK9E.net
自粛に慣れたらこれでいいよになりそうだよな。
安くつくし外に出なくていいから俺にはぴったりだよ。

153 :名前は誰も知らない:2020/06/21(日) 10:55:29 ID:lRqtajIs.net
金かからないから持続するやつ多そう。
これはこれで経済に響くな。

154 :名前は誰も知らない:2020/06/22(月) 06:22:35.66 ID:t0/ygxNF.net
スーパーにもう長いこと小麦粉類ないからパンが焼けない。
誰の仕業だよ。

155 :名前は誰も知らない:2020/06/22(月) 13:45:04.26 ID:cDKe9Csg.net
>>154
山崎のパンでいいのに
パンって造るものなのか?

156 :名前は誰も知らない:2020/06/22(月) 16:33:30.85 ID:t0/ygxNF.net
山崎パン 添加物でググって食べられる人ならどうぞ。
まあ言い出すとキリがないけどパンは自分で焼いたほうが100倍安全で超絶うまい。

157 :名前は誰も知らない:2020/06/22(月) 20:55:54.11 ID:cDKe9Csg.net
>>156
山崎のパンは学校給食にも使われてるのに気にするのは過敏なひとなのかな
パン焼くのって買ってきたパンをやくのはあるが
難しいんだろ?ラーメンやうどんなどを小麦粉からつくるみたいで

158 :名前は誰も知らない:2020/06/23(火) 06:50:20.88 ID:k2Am2wqy.net
>>156
ナカーマ。
妹が近所に配りまくるのでうちのホームベーカリーはいつもカタカタいっている。

159 :名前は誰も知らない:2020/06/23(火) 07:26:44 ID:YMT8aRfb.net
中国武漢コロナウィルス拡散隠蔽を批判し無いのか日本人は
中国からの暗殺、リンチが恐いのか日本人は

160 :名前は誰も知らない:2020/06/23(火) 12:00:05.15 ID:xTGPCRvQ.net
コロナのネットニュースは激減したけどまだテレビは相変わらずなのか?

161 :名前は誰も知らない:2020/06/23(火) 15:48:15.53 ID:k2Am2wqy.net
確かにヤフーニュース見てもコロナはまったく出なくなった。
やっぱ政府の要請でgotoの8月までに沈下させろってことだろうね。
でもよっぽどもの好きでないと旅行なんて行かないと思うけど日本人コロッと変わるからww

162 :名前は誰も知らない:2020/06/23(火) 16:58:04 ID:ihP0DQSN.net
>>159
一人当たり15人を相手にしなきゃ勝てないんだよ当然

163 :名前は誰も知らない:2020/06/23(火) 18:12:00.10 ID:xTGPCRvQ.net
http://seikeidouga.blog.jp/archives/1077534979.html

麻生大臣「日本国籍者7,500人。トータル1万7,000人。9,000人の【未確認者】って何ですかね」
国民 大塚「厚労省もわからないと言ってる」

ほーれ見ろ。1万人近くが2月に入ってきた中国人観光客だろ。

164 :名前は誰も知らない:2020/06/23(火) 20:47:20.17 ID:k2Am2wqy.net
ひでえなあ。

165 :名前は誰も知らない:2020/06/24(水) 09:09:34.21 ID:DYK5sG/b.net
>>163
副総理ならちゃんと調べて今日中に俺のところに持ってこいだろ。

166 :名前は誰も知らない:2020/06/24(水) 12:30:29.70 ID:gmwLWdeO.net
>>163
動画見たけど麻生ふざけているだろ。
感染者の国籍は大事。真剣に追求しろよ。

167 :名前は誰も知らない:2020/06/26(金) 10:08:03.99 ID:jYzOndRV.net
半数以上外国人かよ。
てかなんで隠すんだろ。

168 :名前は誰も知らない:2020/06/27(土) 06:40:30.59 ID:ZhThVnD7.net
親中政策の副作用だろうね。
1〜2月にどっと入ってきた中国人が居座っている模様。

169 :名前は誰も知らない:2020/06/27(土) 17:00:40.74 ID:k0reS9DU.net
感染者一日で100人超え。

いい感じで抗体を得られている模様。

170 :名前は誰も知らない:2020/06/28(日) 06:25:45.56 ID:QdjRnGza.net
>>169
テレビじゃ誰も言わないけど俺もそう思う。
どうせこのコロナとは免疫を得られるまでつき合っていくわけで感染スピードは悪くはない。

総レス数 1007
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200