2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

個人事業主(自営業・フリーランス)の孤男 3

171 :名前は誰も知らない:2020/04/20(月) 14:12:36.46 ID:paFGdCxD.net
中小向け給付金見直さず 梶山経産相

梶山弘志経済産業相は17日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大で減収を余儀なくされた中小企業などに支給する「持続化給付金」について「見直すことは考えていない」と述べた。
政府が所得が減少した世帯向けの給付金を急きょ一律給付に切り替えるなど混乱が続いていることを受け、中小企業向けに関しては当初の枠組みを維持する考えを示した。

172 :名前は誰も知らない:2020/04/20(月) 15:23:37.02 ID:9y5LIFmf.net
ウーバーは個人事業主だから100万もらっていいと思うけど
ウーバーのくせに組合入って団体交渉してた連中には100万円あげなくていいよな
すき屋のアルバイトも100万円もらえる可能性あるかもな
ゼンショーは雇用関係ではなく業務委託契約だと主張していたから

173 :名前は誰も知らない:2020/04/20(月) 15:54:55.74 ID:GbGeH79y.net
>>172
それあったね笑 業務委託契約について今回かなり幅が広いみたいだから沢山の人が申請してもらえます様に ウーバー団体交渉のは同意

174 :名前は誰も知らない:2020/04/20(月) 16:25:56 ID:HsaM9Cbm.net
>>173
つか、今はウーバー忙しいんじゃないか?
バンバン走ってるぞ

175 :名前は誰も知らない:2020/04/20(月) 16:26:23 ID:HsaM9Cbm.net
問い合わせに電話してるけど混み合ってて全然繋がらない

176 :名前は誰も知らない:2020/04/20(月) 17:56:33 ID:C5zfqG5/.net
こう在宅強制が続くと住環境面が嫌になるな
海の見えるとことか山の中とか月単位で移動したい

177 :名前は誰も知らない:2020/04/20(月) 18:24:08.65 ID:mf/Uw7/r.net
てか、確定してないんだろ?まだ
何を聞くんだ?

178 :名前は誰も知らない:2020/04/20(月) 19:49:10 ID:FSAfFEtX.net
確定申告してない時点で土俵に立てないよ

申告延長戦までしてくれてるのに

179 :名前は誰も知らない:2020/04/20(月) 19:55:08 ID:HsaM9Cbm.net
>>178
確かにそうだな、ただ書類ほとんど捨てて無いんだが、、、

180 :名前は誰も知らない:2020/04/20(月) 21:36:28.61 ID:WSwsvpk+.net
今日開業届を出してきたよ!ヤケ的な感じでモチベーション上がってきたぜw
頑張って自分の手で100万稼ぐぜw

181 :名前は誰も知らない:2020/04/20(月) 22:38:21 ID:Q/xZnizL.net
ウーバーやってる奴らが確定申告してると思えないし
そもそも収入減るわけないし逆に減ってたら仕事してないだけのことじゃん

182 :名前は誰も知らない:2020/04/20(月) 22:39:32 ID:Q/xZnizL.net
>>178
はあ?
書類なくても確定申告はできる
それが俺

183 :名前は誰も知らない:2020/04/20(月) 22:41:59 ID:Q/xZnizL.net
マンションの上下階でまた殺人事件が増えそうだな
上の階で子供が休みで遊びまくって下の階では在宅でテレワークしてて注意しに行って口論になってって

184 :名前は誰も知らない:2020/04/20(月) 23:33:54 ID:4yXqRww2.net
国はいつまで申告受け付けとんねん!
はよ閉めろよ!

185 :名前は誰も知らない:2020/04/20(月) 23:54:51 ID:FSAfFEtX.net
ほんまやで!延長期限したのが4月16日までやろ!それでもやってないやつはコロナでドタバタってわけじゃなく
もともと脱税する気満々の奴や!はよ締めきれ!

186 :名前は誰も知らない:2020/04/21(火) 08:47:45 ID:rvCIcfLP.net
コロナで収入0についても申請出来るみたいだけど0の証明は預金通帳なんか? 確定申告も今月どころか来月でもオッケーみたいだしずるいやつの申請は山ほどありそやな もう少し厳しくしたらいいのに

187 :名前は誰も知らない:2020/04/21(火) 11:45:04 ID:MYapYAFm.net
確定申告の還付はいつなんや

188 :名前は誰も知らない:2020/04/21(火) 14:14:46 ID:x3MQ8OME.net
>>187
申告後2〜3週で入金される

189 :名前は誰も知らない:2020/04/21(火) 15:51:30 ID:MO0NoMd4.net
なんとなく仕事が減ってきた気がする

190 :名前は誰も知らない:2020/04/21(火) 16:06:36 ID:ktxS5Ljg.net
>>178
今年まだしてないわw

191 :名前は誰も知らない:2020/04/21(火) 17:08:39 ID:MYapYAFm.net
>>188
ありがとうやで

192 :名前は誰も知らない:2020/04/21(火) 17:30:46 ID:CvIRouHE.net
還付金
俺1ヶ月経ってもまだ入金されん

193 :名前は誰も知らない:2020/04/21(火) 17:45:46.13 ID:R95Wmh5T.net
大阪でチクリが流行中か コルセンに通報500件 大阪府「施設名公表も視野に入れる」経営者「精神的に参った」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587383904/

194 :名前は誰も知らない:2020/04/21(火) 23:28:25 ID:x3MQ8OME.net
>>192
場所によるんかな?
例年だと早く申告すれば割と早く還付されて
申告が遅くなると還付も遅れるかんじだった
それでも1か月くらいで入金されたけどなぁ

195 :名前は誰も知らない:2020/04/22(水) 00:03:04 ID:31w+A52N.net
税務署内での仕事の波があるのかもしれないね。
還付も人間が手動でやってるんじゃないのかな。

196 :名前は誰も知らない:2020/04/22(水) 00:08:20 ID:MwhWUT92.net
還付金返ってこないの適当な申告バレたかな

接待交際費200万
資格取得費150万
通信費100万
旅費100万

こんな感じw

197 :名前は誰も知らない:2020/04/22(水) 00:14:52 ID:+tDrgGdf.net
逮捕されちゃうよ

198 :名前は誰も知らない:2020/04/22(水) 00:33:31 ID:vqODWNYI.net
税務調査は朝七時頃、突然やってくる

199 :名前は誰も知らない:2020/04/22(水) 01:58:56 ID:MwhWUT92.net
俺の知り合いは全部経費にして所得10円で出したけど通ったって喜んでたけどなw
で、車のローン組みに銀行へ行ったら所得10円なので組めませんって言われたけどな

200 :名前は誰も知らない:2020/04/22(水) 04:07:07 ID:keOeq5ev.net
持続化給付金ざっと計算してみたら余裕で100万超えてた
はよ申請させてくれや

201 :名前は誰も知らない:2020/04/22(水) 07:37:17.79 ID:MwhWUT92.net
>>200
どんな計算式なん?

202 :名前は誰も知らない:2020/04/22(水) 10:29:06 ID:+tDrgGdf.net
前年同月比最大減少幅 x 12

203 :名前は誰も知らない:2020/04/22(水) 10:43:32.20 ID:keOeq5ev.net
>>201
前年の総売上(事業収入)―(前年同月比▲50%月の売上げ×12ヶ月)
詳しくは↓
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin.pdf

204 :名前は誰も知らない:2020/04/22(水) 16:06:44 ID:ocHG+Qxu.net
>>196
総収入はいくら?

205 :名前は誰も知らない:2020/04/22(水) 17:07:38.05 ID:MwhWUT92.net
800万

206 :名前は誰も知らない:2020/04/22(水) 17:08:45.61 ID:FfkDFcIN.net
納期が長いとどうもだれてしまう

207 :名前は誰も知らない:2020/04/22(水) 18:10:24 ID:JkGBaUuP.net
あるある
脳内麻薬出しながら追い詰められてやらないとパフォーマンス出ない

208 :名前は誰も知らない:2020/04/22(水) 18:35:53 ID:keOeq5ev.net
短かすぎても集中力続かねえからダレる
しかもコンペじゃ勝てる気しねえ

209 :名前は誰も知らない:2020/04/22(水) 21:38:45.13 ID:rjyEJ1eq.net
フリーナンスというサービスを利用している方いますか?
口座開設するだけで無料で補償が受けられるのですが
その口座を使ってなくても受けられるんですかね?

210 :名前は誰も知らない:2020/04/22(水) 23:04:17 ID:rjyEJ1eq.net
すいません、問い合わせて見たので大丈夫です。

211 :名前は誰も知らない:2020/04/23(木) 01:01:48.87 ID:18CujDlF.net
その内容教えてくれ

広告にフリーナンスよく表示されて気になっちゃいる

212 :名前は誰も知らない:2020/04/23(木) 03:02:23 ID:EK5fQgq1.net
>>211
メールで問い合わせてるので返信きたら書き込みますね。

213 :名前は誰も知らない:2020/04/23(木) 03:08:50.13 ID:zfP0QQkp.net
>>204
売り上げの事をしゅうにゅうといってるの??

214 :名前は誰も知らない:2020/04/23(木) 04:26:24 ID:SBeOopoP.net
馬鹿だなこいつは

215 :名前は誰も知らない:2020/04/23(木) 06:30:59 ID:kQvtDEK3.net
お前がな。普通は売り上げ、所得と言うだろ。
総収入www

216 :名前は誰も知らない:2020/04/23(木) 07:42:20.34 ID:LEzFnC8M.net
売上=年商=年収=収入
総収入といった場合は売上以外の雑収入も含むと考えられるね

217 :名前は誰も知らない:2020/04/23(木) 08:32:16 ID:nLAMP4k5.net
>>213>>215
こんなスレ自営だけじゃなく
リーマンやお前みたいなコドオジニートも多いから売上と決めつける方がアホ

218 :名前は誰も知らない:2020/04/23(木) 08:39:39 ID:hx1yC3pR.net
だな
狭い世界で生活して専門用語使えば偉いと思ってる奴って社会のゴミが多いんだよな

そもそも言語とは日々進化するもの
今時奈良時代の古典のような会話するか?
対応できないアホは滅びれば良い

219 :名前は誰も知らない:2020/04/23(木) 08:40:49 ID:hx1yC3pR.net
いとおかし

220 :名前は誰も知らない:2020/04/23(木) 12:00:04 ID:EK5fQgq1.net
209です。
フリーナンスから返答がありました。

◉補償は、取引の有無に関係なく、
口座開設のみで適用できる可能性がある。

◉適用の判断は損保ジャパンに委ねている。

かなり含みを持たせた回答でした。
補償金出たらラッキー!くらいに思った方がよいかもしれませんね。

221 :名前は誰も知らない:2020/04/23(木) 13:37:11 ID:CO+NZquq.net
>>220
なるほど、サンクス

222 :名前は誰も知らない:2020/04/23(木) 17:40:11 ID:zfP0QQkp.net
>>217
説明してごらん
そして総収入とは何かも説明してごらん

223 :名前は誰も知らない:2020/04/23(木) 17:59:02 ID:F4AfwBrK.net
おいおい、暇なのか?人によって状況いろいろなんだから、
呼び方は変わってもいいだろ。そこにこだわるしかやることが
ないのか?帳簿つけてる人もいればつけてない人もいる。
めんどくさいやつに絡まれたくないなら「入ってきたお金」
と書けばいいか?

224 :名前は誰も知らない:2020/04/23(木) 20:23:58 ID:zfP0QQkp.net
>>223
簿記やってる?? 少なくとも記帳してる?

225 :名前は誰も知らない:2020/04/23(木) 20:31:14 ID:Wx0c8Oir.net
>>222
説明って何を?
お前みたいなコドオジニートがいるからいちいち売り上げだの書くのが面倒臭いということなんだが?
こんなことで鬼の首取ったようにイキッてるお前が可哀想すぎる

226 :名前は誰も知らない:2020/04/23(木) 20:47:34.23 ID:LEzFnC8M.net
コロナでみんな心に余裕がなくなって殺気立ったり暴力的になってるってニュースで言ってた
仲良くしよ?

227 :名前は誰も知らない:2020/04/23(木) 20:52:33.77 ID:tWdlXsty.net
もうやめよう

228 :名前は誰も知らない:2020/04/23(木) 21:36:56 ID:zfP0QQkp.net
>>225
そのくらいも分からんのかね。そして、おきまりの決めつけ。
全て、その程度なんだな。もう、相手してやらねーよ

229 :名前は誰も知らない:2020/04/23(木) 21:53:48 ID:YI12yje9.net
基地外同士のけんかは見てられないな

230 :名前は誰も知らない:2020/04/23(木) 21:59:00 ID:BTeiQjH2.net
そもそもここって確定申告の時以外はコドオジがスレ違いの連投しかしとらんやろ
そのコドオジが売上ガーとか喚いて、お前こんな時だけ何言うとんねんw

231 :名前は誰も知らない:2020/04/23(木) 22:45:18 ID:cQg/Ly+s.net
>>229
お前はキチガイの上に無職だろwww

232 :名前は誰も知らない:2020/04/24(金) 02:02:09.43 ID:FYiW6SYN.net
簿記も記帳せずに仕事してる人も実際にいるよ。
それぐらい知っていた方がいいしした方がいいとも思うが、
そのことをここで罵倒の材料にするのは間違いだよ。

233 :名前は誰も知らない:2020/04/24(金) 02:45:20.30 ID:N9n24LYo.net
あくまで個人事業がスレの主体で記帳は副次的なものだしね

234 :名前は誰も知らない:2020/04/24(金) 12:34:05 ID:dnmTYtFW.net
やっぱ弁当は幕の内にかぎるなぁ

235 :名前は誰も知らない:2020/04/25(土) 12:28:25 ID:R+W2nm52.net
仕事がなんとなく減ってる気はするけど
毎年の波なのかコロナなのかわからない

しかし、パチンコってそんなにやりたいものなのかね

236 :名前は誰も知らない:2020/04/25(土) 15:39:21 ID:4YSzyMc1.net
あれ分からないね〜。
こんな時期に感染リスク大なの分かってて、それなのに行列してまで、
車で遠くまで移動してまでパチンコやりたいのか、と。
ある人は行列を見つけて「ま〜たトイレットペーパーか。それともマスクか」
と思って先に進むと、行列の先頭は薬局でなくパチンコ店だった、とか
発言していた。

237 :名前は誰も知らない:2020/04/25(土) 15:57:54 ID:fhQThslw.net
いわゆるパチンカスって人たちはパチンコ依存症なのよ
アル中とか薬中と同じでパチンコパチスロやってる時に
フィーバーになると脳内麻薬が出まくる
その時の快感が忘れられなくて毎日続けてしまうんだと

238 :名前は誰も知らない:2020/04/25(土) 17:14:46 ID:nF+tli0R.net
そもそもパチンカスなんて大半はモラルもマナーも期待出来ない奴らじゃんw
そんな社会の底辺に良識を期待するのが無理ゲー

239 :名前は誰も知らない:2020/04/25(土) 18:30:40.14 ID:GkmCA7PE.net
普段もそうだけどましてや今
あの空間に平気で入っていけるのが怖い

240 :名前は誰も知らない:2020/04/25(土) 19:59:44.70 ID:4YSzyMc1.net
パチンコ好きな人はコロナの危険も超えるのか。風俗も似た状況かな?
人数けっこう多いと思うんだけど、ある地域のパチンコ依存症の人が
みんな集まってるならそうでもないのかな?やっぱり意地になって営業
してると風当たりはもっと厳しくなってしまうと思うんだけどな。

241 :名前は誰も知らない:2020/04/25(土) 20:09:44.82 ID:zmJGZGQH.net
大きな会社はさっさと閉店してるけど今開店しているのは資本も少ない個人店ばかり
大企業とひっくるめてなぜ同じ対応が出来ないって言われたってそりゃ無理言うなよって話だわな

そして行くのはモラルもマナーも品も歯も髪の毛も職も無いような奴らばかり
嗜む程度のオッさんはもう行ってない

242 :名前は誰も知らない:2020/04/25(土) 22:48:28.35 ID:4YSzyMc1.net
二つに分かれるというか、思い切って休業するところと、ぜんぜん休業する気
ないところとに分かれてるみたいだな。そこに「店がやってるから」と言って
行く客と。補償の金額は少しだし、いつまでももらえるわけじゃないし、
店の営業で入る金の方がいいと思っているだろうし。
自分が感染するだけでは済まずに、具合が悪くないからと気づかずに他人に
撒き散らしてしまうことのまずさは、熱と喉の激痛と咳が止まらず呼吸困難が
自分の身にふりかからない限り理解できないのかもしれない。
目に見えないものは怖くもない、ということなのかも。

243 :名前は誰も知らない:2020/04/25(土) 23:41:00.44 ID:F8HP6ci/.net
タバコ吸ってる人の方が肺が弱ってるからコロナに掛かりやすいみたいだな
でパチ屋の喫煙率は半端ない

つまりパチ屋で感染する確率は果てしなく高い

244 :名前は誰も知らない:2020/04/26(日) 00:09:46 ID:XDn1blbB.net
パチンコ屋行って感染したのも知らずに
その足で近くのコンビニやスーパーや開いてる店行って
ウイルス撒き散らす
こんな奴がとんでもない数いるんだ

245 :名前は誰も知らない:2020/04/26(日) 02:26:05.64 ID:/Iznbjen.net
さて締め切りまでまだ長いがソロソロ仕事に取りかからんとならんかも知れない

246 :名前は誰も知らない:2020/04/26(日) 03:53:33.40 ID:ne9+tJD2.net
>>243
最近の報告で喫煙者の方が感染しにくいって言われてるな
感染はしにくいんだろうけど一旦感染したら
重篤になりやすいのは喫煙者だけど

247 :名前は誰も知らない:2020/04/26(日) 19:48:56 ID:pszwMi/4.net
GWっていつから?
先週から仕事がかなり減ってきてちょっとやばい。
GW中、単発のバイトしたいけど、外出自粛しないとだめだよねぇ。

248 :名前は誰も知らない:2020/04/26(日) 20:05:04 ID:rlUc2wY5.net
東京はもうGWだよ
百合子が5/6のGW終了までの12日間ステイホーム宣言を出したからね

249 :名前は誰も知らない:2020/04/26(日) 23:59:00.10 ID:cCF6TnYA.net
>>248
お前頭おかしいのか
全国的にもうGWだよ

250 :名前は誰も知らない:2020/04/27(月) 00:04:47.24 ID:AlVp6PRb.net
刺々しい人が増えたね

251 :名前は誰も知らない:2020/04/27(月) 14:32:30 ID:tdktSKMK.net
>宮崎県内の繁華街同業組合は4月23日、宮崎市の繁華街「ニシタチ」で1割に当たる120店が既に廃業したと発表した

政府が救済しないと街の飲食やサービス業は全滅だよな。

252 :名前は誰も知らない:2020/04/27(月) 14:39:16 ID:2/ccex7c.net
諸行無常だね…

253 :名前は誰も知らない:2020/04/27(月) 16:49:42 ID:uO3n0Fo1.net
たまには外食したいと思った時にその店がもうない、という事態に
なるのかもなあ。まあ補償がないのがいけないというよりは、
大変な時に外食なんてしてる場合じゃないという方が当然とも思えるから、
レジャーとか外食の産業は早めに見切りをつけて他の業種に移ることを
考えた方が賢明だろうと思う。じゃあどの業種に?となると、配達とか
清掃とか介護関係とか葬儀関係とか、かなあ?、、、

254 :名前は誰も知らない:2020/04/27(月) 17:48:16 ID:+UyLR/gM.net
小さな名店やサービス業がなくなったら吉野家とかマックだけになって世の中つまんないよ。

255 :名前は誰も知らない:2020/04/27(月) 18:18:25 ID:pxqb7Zfw.net
なんか今回のコロナでいろんなものが
淘汰されていくような気がする
俺も淘汰されるかも

256 :名前は誰も知らない:2020/04/27(月) 19:53:11.18 ID:AlVp6PRb.net
近所のレストランに行こうか迷う
ランチタイムは自分が寝てることが多いが夜は多少費用が嵩むし

257 :名前は誰も知らない:2020/04/28(火) 17:25:15 ID:JougWxN9.net
宅飯だろう。
俺はワカメもらったから鍋にする。

258 :名前は誰も知らない:2020/04/28(火) 17:57:39 ID:QBk551h+.net
>>257
ワ、ワカメ酒!

259 :名前は誰も知らない:2020/04/29(水) 07:43:48.74 ID:E4JxhxaK.net
つい3ヶ月前までは家リフォームしようか愛人探すかなんてふつうに妄想していたのが夢のようだわ。

260 :名前は誰も知らない:2020/04/29(水) 09:47:48 ID:U+/evrwW.net
休業補償しろ

261 :名前は誰も知らない:2020/04/29(水) 12:15:13 ID:uNCbw4AQ.net
仕事が来ない

262 :名前は誰も知らない:2020/04/29(水) 12:16:16 ID:V9TeYmYQ.net
パソコンがやたら熱くなったので仕事をやめました

263 :名前は誰も知らない:2020/04/29(水) 16:04:49 ID:E4JxhxaK.net
≻岸田、青山一問一答
青山議員「家賃問題では、テナント支援と共に家主(オーナー)にも支援を」
岸田政調会長「これは全く同じ考えだ。どちらか一方であって良いはずはない。これもすぐに動く」
青山議員「雇用調整助成金を実際に申請する現場では、手続きが煩雑にして遅くて、みな悲鳴を上げている」
岸田政調会長「やはりそうか。これも取り組む」

額面通り受け取ると政府もかなり本気になりかけている感じだ。

264 :名前は誰も知らない:2020/04/29(水) 18:17:32 ID:P8GUhKIN.net
>>263

265 :名前は誰も知らない:2020/04/29(水) 18:19:09 ID:P8GUhKIN.net
これ日本全国でやると150兆くらいかかるな

266 :名前は誰も知らない:2020/04/29(水) 18:59:30.19 ID:f/QbfQhG.net
これやるならマジで中国に損害賠償請求しないと結局は俺らが払うことになるんだよな。

267 :名前は誰も知らない:2020/04/29(水) 19:05:10.30 ID:6lkWBqQx.net
え、オーナー側は家賃支払われればそれでいいだろ
未払いが出ないように支援してるのに

268 :名前は誰も知らない:2020/04/29(水) 19:38:04.03 ID:lUftMCDb.net
せやな 税金上げるよりか中華から取れや

269 :名前は誰も知らない:2020/04/29(水) 19:41:19.35 ID:YoXcl4Tt.net
どうせいつの間にか逆に謝罪する立場に入れ替わってる
日本人の外交の弱さは歴史が証明してる。変な期待はしない方がいいど

270 :名前は誰も知らない:2020/04/30(木) 07:40:54 ID:BMY2wIxZ.net
>>263の対象は都市部だけだろ。
これ全国でやるととんでも万円になるよ。

271 :名前は誰も知らない:2020/04/30(木) 10:06:39 ID:TCFh5WCb.net
去年より売上が落ちてたら100万円もらえるらしいけど今年に入ってすぐに大きい契約が取れたから今年は去年より売り上げは多い
でも小さい契約がたくさんなくなったからコロナの影響は受けてる
帳簿操作で100万円もらう方法ないの?

272 :名前は誰も知らない:2020/04/30(木) 10:14:05 ID:x+AHmqhs.net
ただの詐欺ですね

273 :名前は誰も知らない:2020/04/30(木) 10:28:02.55 ID:MhGvrX+7.net
>>271
コロナの影響で困窮する人のための金だからな
一律給付とは性質が違うんだから理解しろ

274 :名前は誰も知らない:2020/04/30(木) 12:22:40.27 ID:BMY2wIxZ.net
わりと審査が甘々だからエントリーくらいはしてみてもいい。
今回は100年国債レベルになるのでガンガン申請しよう。

275 :名前は誰も知らない:2020/04/30(木) 12:39:12.60 ID:VEmH3ey9.net
確定申告したら親の扶養から外れる基準になった模様…

276 :名前は誰も知らない:2020/04/30(木) 12:55:02.95 ID:APutnWAh.net
>>271
余裕でしょ
帳簿操作なんかせず正々堂々いける
大きな契約1件なら売上月は1つだけじゃん
他に売上ゼロの月があるでしょ?
持続化給付金は売上の減った月を任意で指定できるから対象になるよ

277 :名前は誰も知らない:2020/04/30(木) 14:09:03 ID:TCFh5WCb.net
>>276
年間契約で毎月払いだから去年より売り上げが落ちる月はない
新規の仕事だから最初は普段の数倍の経費がかかったけど経費は考慮してもらえないのかな

278 :名前は誰も知らない:2020/04/30(木) 14:26:06 ID:APutnWAh.net
>>277
去年より売上が多くて毎月お金が入ってくる?
それでなんで持続化給付金もらえると思った?
アホかよさっさとしね

279 :名前は誰も知らない:2020/04/30(木) 14:30:42 ID:DXMTx7/P.net
>>278
アホは言い過ぎ
基地外が正解

280 :名前は誰も知らない:2020/04/30(木) 16:39:14 ID:B2C6SSIs.net
>>277
そもそも売上落ちた事業主への救済策って意味わかってる?
例え客が減っても売上落ちてないどころか上がってるなら
そんなのに頼ろうとするお前の頭がおかしい
売上って言ってるのに経費云々言い出すのも頭おかしい

281 :名前は誰も知らない:2020/04/30(木) 18:00:41.26 ID:eWff/p6o.net
おめでとう

282 :名前は誰も知らない:2020/04/30(木) 20:30:05 ID:O8qiqgCj.net
なんかあれこれずるいこと考えて給付金もらおうとしてる人がいるのかな。
足りない分の支援をするお金でその上限が設けられてるというものだから、
困ってないのであればもらおうとする精神は基本的に間違ってる。

283 :名前は誰も知らない:2020/04/30(木) 20:36:15 ID:oDFuhz/R.net
期間みじかすぎん?

284 :名前は誰も知らない:2020/04/30(木) 20:42:11 ID:SFCBqGH1.net
>>282
いやいや
>>277見てみろよ
ずるいとか以前にこいつマジで頭おかしいだろ

285 :名前は誰も知らない:2020/04/30(木) 20:43:49 ID:CC975qly.net
ヘッド使え、ヘッドを!

286 :名前は誰も知らない:2020/04/30(木) 21:24:59 ID:O8qiqgCj.net
>>283
それは思うこと。翌月末や翌々月末に入金という取引先があるから、今仕事が
ない場合に苦しくなるのがもっと先になる。
>>284
分かった分かった。そんな変なやつに対してここで怒るのは「自粛」しよう。

287 :名前は誰も知らない:2020/04/30(木) 21:47:59 ID:C5f5/Cfb.net
雑所得いじめだな

288 :名前は誰も知らない:2020/04/30(木) 22:18:50 ID:oDFuhz/R.net
いや、その期間でなくて締切の期間

289 :名前は誰も知らない:2020/04/30(木) 22:26:22 ID:APutnWAh.net
持続化給付金って予算使い切ったら打ち切りなのかな?

290 :名前は誰も知らない:2020/05/01(金) 00:37:47 ID:kfdOhLVe.net
etaxにしてマイナンバーカードとリーダーを買っておけばよかったと思っている

291 :名前は誰も知らない:2020/05/01(金) 00:40:43 ID:egcWKu0u.net
>>289
期間は決まってるだろうけど、流石にその早いものがちってのはないと思うけどな
絶対に叩かれるわ

292 :名前は誰も知らない:2020/05/01(金) 15:35:48 ID:/7XrAkOX.net
うーん、今年のGWは仕事がなさそうだ

293 :名前は誰も知らない:2020/05/01(金) 15:44:37 ID:JfcuTokA.net
今年はGWがなさそうだ

294 :名前は誰も知らない:2020/05/01(金) 16:46:14 ID:p/WFPAcd.net
売り上げ半減じゃないが先月はポケットマネー30万使って乗り切ったんだが。

295 :名前は誰も知らない:2020/05/02(土) 10:43:33 ID:cPKwFq+U.net
政府の今の予算じゃ自殺者続出だろう。しかも短期的な話。

296 :名前は誰も知らない:2020/05/02(土) 10:49:44 ID:J8jWQ+BM.net
マスターの店つぶれた…

297 :名前は誰も知らない:2020/05/02(土) 11:16:55 ID:61L0tlNn.net
e-tax連休でログインできんのかよ

298 :名前は誰も知らない:2020/05/02(土) 12:57:24 ID:yQU3s4NX.net
近隣の同業他社がどんどん潰れれば…ぐふふ

299 :名前は誰も知らない:2020/05/02(土) 13:04:41 ID:CzV8lDwL.net
合ってるのに申請口座名義が違いますのエラーはバグだったのか?
エラー報告が消えてたというツイート見たから確認したら、本当に消えてた。

300 :名前は誰も知らない:2020/05/03(日) 19:01:47 ID:297gcGoE.net
持続化給付金スレ探してみたんだがほとんど無いのな
世の中お勤めサラリーマンが多いってことなんかね

301 :名前は誰も知らない:2020/05/03(日) 19:16:00 ID:wzkk9cf5.net
はい

302 :名前は誰も知らない:2020/05/03(日) 19:45:24 ID:bTTuC90/.net
>>300
ほとんど持続化給付金の話しかしてない
個人事業主集まれ【自営業】Part.9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1588147631/

303 :名前は誰も知らない:2020/05/03(日) 20:12:22.08 ID:yOrxYscQ.net
>>300
今は無くなったがちょっと前は糞みたいにあったぞ
中身はコドオジニートとアスペだらけだったが

304 :名前は誰も知らない:2020/05/03(日) 21:01:40 ID:rOEONdWh.net
持続化給付金が気になって集中できんぞ
はよ審査終われ

305 :名前は誰も知らない:2020/05/03(日) 21:14:44 ID:PEhH4tw1.net
6月になったら申請する
その頃にはいろいろ情報も出てるだろう

306 :名前は誰も知らない:2020/05/03(日) 23:16:07 ID:nRYzvb7h.net
持続化給付金については、5ちゃんよりそのページ読む方がきちんとした
情報が分かるし、相談するならどこかフリーランス協会とか探す方がいい。

307 :名前は誰も知らない:2020/05/04(月) 06:02:13.29 ID:7tHhNFHX.net
ド零細とかアホ個人事業主とかさ、
特にしょーもないBARとかさ、半グレの風俗がここぞとばかりにしゃしゃり出てきてさ、

ドサクサに紛れて商店街の床屋とかさ、戦後のドサクサで駅前の一等地を不法占拠したパチンコ屋までもが保証しろ連呼してるけどさ、

なんで税金でお前らの家賃払うんだよ、ドアホ。

役人や公務員じゃあるまいし、商人に常禄無しだろうが。


あとさ、SNSとか見てると国の助成金とかさ、国保の審査落ちた言うド零細いるけど、もしかしてタダで金が貰えると思ってんのか。
あれ、金が出ても後で耳揃えて返済するんだぞ?
審査落ちた奴はオワコン認定されたから落ちたんだろ
潰したら踏み倒すつもりなんか?
もうアホかと。
いっぺん豆腐の角に頭ぶつけて死ね。

308 :名前は誰も知らない:2020/05/04(月) 06:17:27 ID:DL+yhCM8.net
ずいぶん力の入った長文だなあ。
まあ商売なら客が来なければコロナがあってもなくても閉店だろうな。
解釈がちょっと違うというか、本当はコロナのせいなのに政府のせいで
休業しなきゃいけないと思っているんだろう。

309 :名前は誰も知らない:2020/05/04(月) 06:41:17.53 ID:jIofGtdS.net
今日も俺は早めの収束を願い家から外に出ずレトルトを食って仕事をするよ
これが俺にできる唯一のことだ

310 :名前は誰も知らない:2020/05/04(月) 06:59:55 ID:o2eJtJh0.net
客がまったく来なかったらあっさり諦めるが給付金レベルまで落ちなくて中途半端に来る。
死なない程度に殴り続けられているような気がするよ。

311 :名前は誰も知らない:2020/05/04(月) 08:19:01 ID:DL+yhCM8.net
50パーセント減までは落ち込まない?
まあなあ、給付金もらえるまで下がった場合に上限100万までの金を
もらえるとしても、実際どのくらい助かるのか、人によっても仕事に
よってもその金額をもらえてもやっぱり足りずに廃業せざるをえない
人も多いのではないかと。

312 :名前は誰も知らない:2020/05/04(月) 10:43:24.12 ID:1L1slceW.net
>>304
183 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27de-CmvC)
sage 2020/05/03(日) 21:34:58.07 ID:g5cNHxBd0
審査が気になって集中できん、100万貰う気でいるがどうなることやら


お前GW明けまで震えて眠ってそうだなw
実際に入金されたらこのスレで報告してくれ

313 :名前は誰も知らない:2020/05/04(月) 10:59:36.92 ID:TavMs78f.net
>>309
レトルトなんて贅沢してんじゃねーよ白米に塩振っとけ

314 :名前は誰も知らない:2020/05/04(月) 20:45:18 ID:DL+yhCM8.net
仕事少なくなったからといって、その少ない状態に体が慣れないよう
気をつけないと。晴れて再開になった時に仕事に体が追いつかないんじゃ
しょうがないからな。

315 :名前は誰も知らない:2020/05/04(月) 23:03:29 ID:OB/ytye/.net
オレの場合ちょっと特殊
サラリーマン60%個人事業40%なんだけど、サラリーマンは今のとこまだ大丈夫なんだけど個人事業はゼロ
保証対象になりそうもない
毎年合算して確定申告してるんだけど、今年度は売り上げゼロ経費のみ計上で赤字申告になるんだろうな

316 :名前は誰も知らない:2020/05/05(火) 00:56:46 ID:7+6S5Ttc.net
>>315
ほんとに確定申告してんの?
合算とか意味分かんないんだけど?

サラリーマンの分は給与所得
個人事業の分は事業所得
事業売上が半減してれば持続化給付金の対象になるよ
ほかに給与所得があるとかは関係ない

317 :名前は誰も知らない:2020/05/05(火) 00:59:16 ID:UxH2uekT.net
持続化給付金ってあとで利子付けて返せとか言われない?

318 :名前は誰も知らない:2020/05/05(火) 01:10:33 ID:+knrYdoH.net
>>317
借用書書いたか?

319 :名前は誰も知らない:2020/05/05(火) 01:34:04.27 ID:+Ty0OEj3.net
>>317
その為に審査時間がかかります

320 :名前は誰も知らない:2020/05/05(火) 02:18:18.74 ID:FQ8WpI6x.net
融資じゃなくて給付金だからね

321 :名前は誰も知らない:2020/05/05(火) 10:33:00 ID:gmeAUaES.net
既に5万台の人に修正メールきてるみたいだな、申し込み番号順なんだろうか??

322 :名前は誰も知らない:2020/05/06(水) 10:28:46 ID:IFd/KhPp.net
部屋にアルミのゴミ箱があるんだが、見ているだけで爪立てた時のキーキー音が聞こえて鳥肌が立って集中できない。
木製のゴミ箱を買うか、木目調などのカッティングシートを遙香…

323 :名前は誰も知らない:2020/05/06(水) 15:00:27 ID:Wuk5/NZ3.net
持続化給付金の書類明らかにミスったわ。

324 :名前は誰も知らない:2020/05/06(水) 15:58:09 ID:zSzI5psK.net
通帳のコピーもつけるのか。個人で仕事は減ったけど貯金がけっこう
余裕ある人はダメになるのかな?
あ、通帳のコピーってのは表紙だけかな?

325 :名前は誰も知らない:2020/05/06(水) 16:04:29 ID:w3yzt9dA.net
4800番代
住所書き間違えてるのだけどまだ修正メールこない、給付後回しになるのは勘弁してほしいのだが

326 :名前は誰も知らない:2020/05/06(水) 22:10:07 ID:eapxNJEU.net
>>324
表紙とその裏の1ページ目かな?振込先の確認用だろ

327 :名前は誰も知らない:2020/05/06(水) 22:52:54 ID:pS/KgYHs.net
政府系が絡むと通帳の1ページ目のコピー添付はあるあるだよな

328 :名前は誰も知らない:2020/05/06(水) 23:59:31.76 ID:zSzI5psK.net
>>326
そうだよね。ありがとう。

329 :名前は誰も知らない:2020/05/07(木) 00:10:42 ID:ZeITuoAH.net
通帳ってどれでもいいのかな いつも使ってる通帳、どっかいっちゃったわ…

330 :名前は誰も知らない:2020/05/07(木) 05:54:00 ID:baj/aj7L.net
全部税理士に任せてて月毎の売り上げ帳なんか付けてないんだけど、給付金貰えるんだろうか。
そろそろ貯金に手をつけないといけなそうで辛い。
仕事できないの本当にストレス。来月も仕事できないと首吊る自信ある。

331 :名前は誰も知らない:2020/05/07(木) 06:18:02 ID:aHMM7q54.net
>>330
売上台帳は自分でエクセルでつくったものでも大丈夫みたいよ。
税理士に頼むのもいいんじゃない?

332 :名前は誰も知らない:2020/05/07(木) 07:10:32.67 ID:d42sHblX.net
>>329
俺の通帳画像貸してあげようか?

333 :名前は誰も知らない:2020/05/07(木) 11:18:16.03 ID:nVTBaPjH.net
一月でも証明できれば降りるのか?
2月だと倍もらえるとかならあとから申請したほうがいいよな。
とりあえず来月あたりやってみよう。

334 :名前は誰も知らない:2020/05/07(木) 14:10:52.11 ID:xZXWxpAR.net
糖分が足りないと脳みそが訴える(言い訳
運動がてらコンビニスイーツ買ってくっか

335 :名前は誰も知らない:2020/05/07(木) 14:18:38.58 ID:5Sn66CGM.net
>>333
今回のは1か月分だけだね
持続化っていうから今回だけでなく何度かやる可能性はある
自分は1月と5月(5月は見込)が50%下回るからとりあえず
1月分で申請してみようかな

336 :名前は誰も知らない:2020/05/07(木) 16:35:44 ID:uM/XIzjw.net
いつも還付金が全部もどってから今期の帳簿開始してたが
とりあえず4月までのを整理してる
4月売掛金が去年の3分の1だからいけるはず

337 :335:2020/05/07(木) 17:39:36 ID:5Sn66CGM.net
とりあえず1月分で申請してみた
番号は50万代だった

338 :名前は誰も知らない:2020/05/07(木) 18:54:36.58 ID:IhtB3YCM.net
その月に口座に入った金額で計算するんでいいんだよね?
請求した月じゃなくて入金のあった月で。

339 :名前は誰も知らない:2020/05/07(木) 19:03:56.59 ID:uM/XIzjw.net
え請求立てたとこでやってる(売掛金)
入金は当月翌月翌々月とバラけるし回収できない可能性もゼロではないわけで

340 :名前は誰も知らない:2020/05/07(木) 19:18:25.75 ID:X5WQB7Og.net
現金主義、発生主義をGoogle先生に教えてもらおう

341 :名前は誰も知らない:2020/05/07(木) 19:21:31.66 ID:IhtB3YCM.net
そのことを電話で聞こうと思ったんだけど、五回かけて一度もつながらず。
明日またかけてみる。
帳簿も台帳もなく請求書と領収書しかない。申告は白。
毎月の変動が大きいので今年一月から四月までだともしかしたら
「季節性収入特例」というので当てはまらなくなるかもしれない。

342 :名前は誰も知らない:2020/05/07(木) 19:35:20.76 ID:IhtB3YCM.net
あ、季節性収入特例は青色申告で、白だと当てはまらないのか。
失礼、もう一度申請要領を読み直すことにする。

343 :名前は誰も知らない:2020/05/07(木) 19:45:34 ID:nVTBaPjH.net
>>335
なるほど。
うちは先月は開業以来の初赤字だから今月も引き続きやばいね。

344 :名前は誰も知らない:2020/05/08(金) 02:25:27.08 ID:H+xpJ2Yd.net
白なら現金主義かな
青は基本発生主義だけど小規模で現金主義で申請してるなら現金主義

345 :名前は誰も知らない:2020/05/08(金) 03:19:25 ID:vcsMzRV5.net
税務署に納税証明申請書送ったけどいつ届くんだろ
取りに行ったほうが速いんだろうけどガチで行きたくなかった

346 :名前は誰も知らない:2020/05/08(金) 18:11:10.35 ID:xcbbjQXA.net
自民公明、自営主の家賃2/3補助6ヶ月間を首相に提言。

政府が動かないだけで与党はやってんだよ与党は。

347 :名前は誰も知らない:2020/05/08(金) 19:21:15 ID:SVLUDhcp.net
どうなるだろう。閉店廃業の理由の多くは家賃だろうからなあ。

348 :名前は誰も知らない:2020/05/08(金) 19:33:27 ID:SB5wOT9C.net
廃業したことないからわからないけど、資金繰りして細々と続けるより、いったん廃業して、外国人旅行者来るようになったら再度営業した方が税制的に有利だったりするんだろうか

349 :名前は誰も知らない:2020/05/08(金) 22:27:44 ID:nAC2M/e9.net
給付金のニュース増えたな
俺も年末までには申請したい

350 :名前は誰も知らない:2020/05/09(土) 01:00:16 ID:/m2Ky4+x.net
>>348
たぶんインバウンド、アウトバウンドとも終わる。
アフターコロナは人の移動が極端になくなるので従来の観光業は厳しいよ。

351 :名前は誰も知らない:2020/05/09(土) 07:34:22 ID:KuLP7xIo.net
>>350
薬もあってワクチンもあって、死亡率もインフルと変わらなくなったらそれはないんじゃない?

352 :名前は誰も知らない:2020/05/09(土) 10:30:18.07 ID:pzXxkEgV.net
補正で通ったGoToキャンペーンの予算は約1兆7千億円
これだけじゃないけど
自分の商売に活かすかどうかは知恵と想像力次第でなんとでも

353 :名前は誰も知らない:2020/05/09(土) 11:08:41 ID:TlwAqemJ.net
GOTOキャンペーンは予算額もデカいしこれで観光飲食業はなんとか再起のきっかけになりそう

354 :名前は誰も知らない:2020/05/09(土) 12:30:50.26 ID:gFtzM5fx.net
後藤キャンペーンって何や

355 :名前は誰も知らない:2020/05/09(土) 13:04:26 ID:bYCmmEuD.net
後藤伊藤キャンペーンという連名のもあるぞ

356 :名前は誰も知らない:2020/05/09(土) 16:04:58 ID:gaqmXGxA.net
この給付金て課税対象だよな

357 :名前は誰も知らない:2020/05/09(土) 16:11:42 ID:/m2Ky4+x.net
>>351
テレワーク→通勤時間が浮く→オフィスの賃料もいらない→アフターコロナには当たり前になる
おそらく世界はどんどん内向きになって行き全てのものを自国で完結しようとする。

358 :名前は誰も知らない:2020/05/09(土) 16:13:12 ID:5QxUbvni.net
あんだけ叩かれてた内部留保がコロナで正当化されちゃったしな

359 :名前は誰も知らない:2020/05/09(土) 16:21:17 ID:aHKEGwS6.net
悪魔王の究極の財運石プレミアムのこと聞いたことある?

360 :名前は誰も知らない:2020/05/09(土) 17:57:02 ID:/SA7W7zM.net
でも今後は家賃補助ないとってなりそう
ネット環境の補助も

361 :名前は誰も知らない:2020/05/09(土) 18:09:20 ID:KuLP7xIo.net
>>357
どんなに災害が起ころうが本社は関東、省庁も関東。
それがコロナウイルスで変わるからって言ったら変わらないと思うけどね。
学歴主義も変わらない、履歴書手書きも変わらない、それがコロナであれもこれも変わるかって言われたら微妙。
医学的にはコロナウイルスは大した脅威でもないし。
秋ごろにワクチン完成、そこから臨床実験して来年夏にはワクチン流通、それまではレムデジビルで対処療法。
オリンピック以降はクラスターが発生した場合に週末自粛、テレワーク推奨週間とか言ってやるだろうけど、
集団免疫の確保、ワクチンが広まる2年後以降は何にも変わらないと思うけどね。

362 :名前は誰も知らない:2020/05/09(土) 18:43:41 ID:sPq0E9qz.net
>>361
日米が共闘して中国のサプライチェーン外しを明言している。
安倍さんは中国にある工場を国内回帰、もしくは他のアジアの国に移転する場合費用は政府が8割負担すると言っている。
当然中国の日本バッシングが猛烈に再燃する。

今まで中国からの観光でグビグビできたのは経団連の対中投資の見返りだからね。
中国が日本渡航を制限したら国内観光業なんかは簡単に死亡する。
実際去年の秋台湾は中国政府の制限で中国人観光客が激減している。

これらは物理的な事象だがコロナ後は世界の国がより保守的になり巣ごもると思うぞ。

363 :名前は誰も知らない:2020/05/09(土) 19:35:51 ID:QBTYUKJE.net
ほんの十年か十五年くらい以前は朝鮮人も支那人もほとんど観光目的で
来日なんかしてなかったんだから大丈夫よ

364 :名前は誰も知らない:2020/05/09(土) 20:46:06 ID:FcK33Gau.net
>>356
雑所得になるから課税対象だとさ

365 :名前は誰も知らない:2020/05/10(日) 00:04:55.89 ID:X3rr5zpd.net
雑所得じゃなくて事業所得になる雑収入だと思う
名前似てるから間違いやすいけど
ちなみにキャッシュレス還元も雑収入

366 :名前は誰も知らない:2020/05/10(日) 00:05:48.20 ID:X3rr5zpd.net
今回の給付金が課税対象なのは合ってる

367 :名前は誰も知らない:2020/05/10(日) 00:21:48.09 ID:vMkT+48n.net
ああそうかごめん
事業収入の中での科目が雑収入になるのか

368 :名前は誰も知らない:2020/05/10(日) 23:44:02.90 ID:t2hlcYL+.net
一月が一番低いんだけど、それは理由があって、取引先が一月振込を
昨年の十二月に繰り上げたからというだけなんだけど、その一月を
対象の月にしたらやっぱまずいよなあ。

369 :名前は誰も知らない:2020/05/11(月) 00:44:15.45 ID:WUF3Zu0z.net
みんなそんなもんだよ

370 :名前は誰も知らない:2020/05/11(月) 05:03:50 ID:SqBzp3d0.net
1月ってまだあんまりコロナの影響出てなかったような気がするんだけど

371 :名前は誰も知らない:2020/05/11(月) 05:30:35 ID:5T5rLTVa.net
>>368
自分は作業して納品しても取引先の支払いは翌々月の末
実際作業したのは11月だけど入金された1月分の売上として申請した
一応今年の1月売上から任意で選べるって事だからいいんじゃね?

372 :名前は誰も知らない:2020/05/11(月) 06:48:12 ID:oP+LPO+7.net
>>371
会計期間をまたぐ売上月の変更は現金主義だとしてもアウトだよ
まだ半年以上あるんだから焦らずに行こう

373 :名前は誰も知らない:2020/05/11(月) 11:02:50 ID:TuAyOwOB.net
DMM亀山会長「借金は返すな、家賃は払うな」  コロナ下の経営者に贈る"100年に一度の禁じ手"(前編)
https://logmi.jp/business/articles/322814

374 :名前は誰も知らない:2020/05/11(月) 13:14:43 ID:kR53migh.net
結構現金主義多いのな
翌々月入金だが請求書出した時点で売掛金=売上高に計上してる
還付金2回に分けて申請するのが面倒いけどね

375 :名前は誰も知らない:2020/05/11(月) 15:41:27.86 ID:SqBzp3d0.net
先日電話で問い合わせた時には「収入が生じた月」での計算で良い
という回答だった。
請求書出したものなら本来入ってこなければいけない金だけど、
相手の事情で確実に入金されるかどうかは不安感があるからなあ。

376 :名前は誰も知らない:2020/05/11(月) 15:45:44.33 ID:5T5rLTVa.net
売掛金とか手形発行日とかにするとややこしいから
実際に収入のあった月でええやんけって思う

377 :名前は誰も知らない:2020/05/11(月) 16:27:22 ID:g5cwhTJj.net
それだといくらでも調整できてしまう

378 :名前は誰も知らない:2020/05/11(月) 16:47:22 ID:oP+LPO+7.net
>>375
それはもう一度念押ししたほうがいい
普通は「収入が生じる」というのは売上が立つという意味で入金がという意味ではないから
相手が売上のつもりで収入が生じた月と言ったのをあなたが勝手に入金のあった月と解釈している可能性がある

379 :名前は誰も知らない:2020/05/11(月) 17:19:18 ID:sfZgGk79.net
自分で確定申告してた時は振込されたタイミングを売り上げとしてたけど、税理士さんに頼むようになったら、それはダメですと指摘されて請求出したタイミングになった。
請求日である程度コントロールできるしそれはそれで楽だし。
機材も買った日で経費で落としてたけど、「実際に使い始めてないとダメです」と言われて年末に買ったパソコンを翌年にずらした。

380 :名前は誰も知らない:2020/05/11(月) 17:44:15 ID:SqBzp3d0.net
>>378
そうなのか。もう一度聞いてみる。ありがとう。
おれの取引先のうち一社は請求書のみ発行で三ヶ月後の月上旬の入金、
別の一社は入金後の領収書のみ発行してるので、どう計算すればいいか
分からなくなっているんだ。

381 :名前は誰も知らない:2020/05/11(月) 21:30:31 ID:Ss7Qy8xp.net
持続化給付金はざるだからあんま細かいところにこだわらなくても良いぞ。

382 :名前は誰も知らない:2020/05/11(月) 22:22:57 ID:PLSveSo7.net
>>304
振り込まれたか?

383 :名前は誰も知らない:2020/05/12(火) 10:42:15 ID:elXYdKWB.net
10万申請しようと思って最後のマイナンバーの暗証番号で頓いた。
暗証番号変更で役所に連絡すると市民課はパニックで数時間待ちらしいww

384 :名前は誰も知らない:2020/05/12(火) 16:03:41.95 ID:WVvktQ09.net
10万円申請で役所行ってる奴はマジで基地外なのか
窓口の人もマジギレしてやれ
郵送されるまで待っとけよこじき

385 :名前は誰も知らない:2020/05/12(火) 21:36:39 ID:WAfIQbpy.net
サラリーマンはいつも個人事業主から「社畜」だなんだとバカにされながら頑張っている。個人事業主は「社畜」にならない代わりに、いい時もあれば悪い時もある、というリスクをテイクしている。今悪いときになって「補償しろ」ってほんとカッコ悪い。

386 :名前は誰も知らない:2020/05/12(火) 21:49:15 ID:hEK1Aq5f.net
保証しろって言ってるのは個人事業主だけじゃないけど

387 :名前は誰も知らない:2020/05/12(火) 22:03:15 ID:76ogbeo0.net
仕方なくサラリーマンやってる人がいるように、好きでフリーランスや経営者やってる人ばかりではない
単純化して非難するのはバカだと思われて、まともな人には相手にされなくなるから気をつけた方がいい

388 :名前は誰も知らない:2020/05/12(火) 22:20:10 ID://JEiTcA.net
カッコ悪くてもいい
たくましく生きれ

389 :名前は誰も知らない:2020/05/12(火) 22:22:52.12 ID:GFJ4GnlF.net
個人事業主のほとんどは脱税しまくっている
と言うと語弊あるかもしれないが経費とプライベートの界が曖昧だ
まぁコロナでガタ落ちしたとしても今まで散々いい思いしてたんだから仕方ないじゃないか
甘えるな!

390 :名前は誰も知らない:2020/05/12(火) 23:06:51.04 ID:aZOb3+uk.net
消費税納税勘弁してくれることになりそう?

391 :名前は誰も知らない:2020/05/12(火) 23:10:54.52 ID:P9wFCSYL.net
あなた消費税納税できるだけでも勝ち組よ

392 :名前は誰も知らない:2020/05/12(火) 23:13:36.63 ID:ZTc6tgR+.net
今年も所得税の予定納税と消費税の分納あるんだろうか?
今年くらいは申出なしで全員予定納税なしとかにしてくれてもよさそうなもんだけどな

393 :名前は誰も知らない:2020/05/13(水) 00:05:17 ID:JJR/UII8.net
甘えるなと言うか、個人事業主である以上、
半年は売り上げがなくても暮らしていける体制が整ってないとダメだよな。

でも、窓口に押し寄せる人もそうだけど、
世の中、知能指数が足りない人が一定数いるのは事実だから、「こうしとけよ!」みたいのが通用しなくても仕方ない。

働きアリだけをピックアップしてグループを作ると、必ずサボるアリが出てくる。
世の中の集合体でサボる人が出てくるのは仕方ない。これにああだこうだいってもしょうがない。

394 :名前は誰も知らない:2020/05/13(水) 10:37:06 ID:7sUlad9V.net
年1ぐらいで仕事を頼んでくれる会社があるんだけど
発注の度に先方の担当者が変わってる
指示書のミスは毎度同じ箇所で、指摘したら内容確認にすげー時間がかかる
引き継ぎをまともにしてないのがよく分かる
まぁ毎度ほぼ同じ様な内容で利益率もいいから黙って受けてるけど・・

395 :名前は誰も知らない:2020/05/13(水) 11:22:21.82 ID:cVGVKOhH.net
>>393
半年間で切り崩していくキャッシュフロー考えると複雑だよ。

396 :名前は誰も知らない:2020/05/13(水) 11:33:26.01 ID:G/010Kh3.net
複雑だったら考えなくていいの?複雑でも考えて当然だと思うけど

397 :名前は誰も知らない:2020/05/13(水) 11:43:39.04 ID:Wn4zGepL.net
>>394
あるあるだな
引き継ぎされてれば無駄なやりとりなくなるのに外部の人間が毎年なぜかイチから説明しないといけないという…

398 :名前は誰も知らない:2020/05/13(水) 18:36:56 ID:cVGVKOhH.net
>米ツイッター社、在宅勤務「永久に」OKへ 希望すれば

もうでっかいオフィスいらないね。

399 :名前は誰も知らない:2020/05/13(水) 21:23:25.75 ID:2ynl7/DY.net
自分は普段から引きこもり同様の生活なので
自粛は苦にならない
でもさすがに散髪はしたいなあ
行くのは怖いし、店の人も来て欲しくないんじゃないかな

400 :名前は誰も知らない:2020/05/14(木) 00:05:35 ID:hKdvbt57.net
流石に開けてれば来てほしいだろw

401 :名前は誰も知らない:2020/05/14(木) 08:54:56 ID:vKJ0Q184.net
持続化給付金の手続きで質問。
マイナンバーの暗証番号がロックされている状態でいけるのか?

402 :名前は誰も知らない:2020/05/14(木) 09:22:07 ID:FoysA+Q6.net
マイナンバーカード使わないから

403 :名前は誰も知らない:2020/05/14(木) 09:54:05.39 ID:vKJ0Q184.net
サンクス
やってみる。

404 :名前は誰も知らない:2020/05/14(木) 16:02:26 ID:YtCVou/i.net
宣言解除の県も出てきた。これって協力金とか給付金とかどうなるだろうな。
いや、そのままだとは思うんだけど。

休業要請も終わったので協力金給付金も終了します、なんて言い出したりして、
当然「おい冗談じゃないよ」って声が上がりまくっても「皆様が1日も早く
通常業務に戻っていただくことを考慮して決めました」とかなんとか変なこと
言って強引にそういうことにしちゃって(今の政権ならやりかねない?)、
結局もらえた人ともらえなかった人が出ることになって、ネット上には
「おれ100万ゲットしたぜ、お前らざまあ」みたいな書き込みが出てきて、、、
以上おれの妄想でした。

405 :名前は誰も知らない:2020/05/14(木) 18:01:46.06 ID:sbkNaWbj.net
ノンケボーイの元マンガの主人公と同じ病気ですね

406 :名前は誰も知らない:2020/05/14(木) 18:21:53 ID:YtCVou/i.net
えっおれ病気?

407 :名前は誰も知らない:2020/05/15(金) 20:05:41.62 ID:9BF3RaoI.net
基地外の政治家は俺たちの税金を
自分達の金と勘違いしとる

408 :名前は誰も知らない:2020/05/15(金) 20:48:35 ID:UjobRvTN.net
そうだそうだ

409 :名前は誰も知らない:2020/05/16(土) 07:49:05 ID:/huEFkzm.net
昨日求人で二〇歳の女子が来た。どうかいい出会いでありますように。

410 :名前は誰も知らない:2020/05/16(土) 11:41:12 ID:pMcB0p8c.net
新展開に期待。報告は怠るな。

411 :名前は誰も知らない:2020/05/16(土) 14:34:02 ID:mYYRKCr/.net
全然仕事のやる気が出ない。

412 :名前は誰も知らない:2020/05/16(土) 17:51:45 ID:wWHq6SlF.net
バイト兼愛人募集か

413 :名前は誰も知らない:2020/05/16(土) 20:12:13.80 ID:08oXIAOR.net
ええ話やなあ

414 :名前は誰も知らない:2020/05/17(日) 10:43:10 ID:KlWvLZfb.net
今バイトやとって愛人にできるレベルの自営主ならすごいわ。

415 :名前は誰も知らない:2020/05/17(日) 22:32:42 ID:K6nXssEk.net
この時期に個人事業主のところで
働きたいっていう奴なんていないだろ

416 :名前は誰も知らない:2020/05/17(日) 22:43:06 ID:z1JSPt5I.net
働きたくなくても仕方なくって香具師はいると思う

417 :名前は誰も知らない:2020/05/18(月) 01:42:50 ID:jjLTJ4hv.net
会社員に向いてないけど自分一人で食っていけるほどの力もない人は何すればいいの
公務員か

418 :名前は誰も知らない:2020/05/18(月) 01:55:23.30 ID:WOlSG9U4.net
そりゃ困ったねえ

419 :名前は誰も知らない:2020/05/18(月) 02:00:22.52 ID:dgqP/yTc.net
カナダンかアメリカンかイギリスンかオーストラリアンかニュージーの従業員が欲しい

420 :名前は誰も知らない:2020/05/18(月) 14:56:48 ID:lZ5SJJUj.net
>>419
100回しね

421 :名前は誰も知らない:2020/05/18(月) 17:16:31 ID:dgqP/yTc.net
コロナで廃業したゴミが吠えてるのか

422 :名前は誰も知らない:2020/05/18(月) 17:50:32 ID:WOlSG9U4.net
先方から徐々に発注の再開があるという連絡を受けた。

423 :名前は誰も知らない:2020/05/18(月) 18:05:53 ID:m+hIe2W1.net
持続化給付金申請終了。
100万きたらちょっとだけホッとする。

424 :名前は誰も知らない:2020/05/18(月) 18:43:56 ID:j2xlABLf.net
嫉妬の炎が燃え上がる

425 :名前は誰も知らない:2020/05/18(月) 22:31:58 ID:cbpsJyaY.net
提出書類だけ用意した
きょうようやくひとつ仕事が動き始めたが明日申込む

426 :名前は誰も知らない:2020/05/19(火) 06:20:49 ID:u/tgcTDs.net
二次補正でもっと深堀りしそうだな。
従業員を抱えている事業所はもうすこし恩恵がくるみたいだ。

427 :名前は誰も知らない:2020/05/19(火) 11:46:47 ID:JtLXw4g9.net
家賃保証がくるみたいよ。

428 :名前は誰も知らない:2020/05/19(火) 22:40:14 ID:gM8gr+Xp.net
岩手県がこまま0封で優勝するのか

429 :名前は誰も知らない:2020/05/20(水) 08:06:09 ID:IT2A9ZFi.net
持続化給付金100万と家賃保証があれば一息つけるね。

430 :名前は誰も知らない:2020/05/20(水) 12:03:45 ID:ujXfaB2C.net
ガレージも適応されるのかな?

431 :名前は誰も知らない:2020/05/20(水) 12:44:41 ID:lBVluqkG.net
家賃が発生していたら無問題。

432 :名前は誰も知らない:2020/05/20(水) 15:10:32.00 ID:KFl8rERv.net
家賃保証はハードルが高すぎる

433 :名前は誰も知らない:2020/05/20(水) 16:55:22 ID:MwFJv5yx.net
確定申告の還付金のお知らせが来た
良かった

434 :名前は誰も知らない:2020/05/20(水) 20:27:47 ID:6lH2d2sV.net
100万貰ったからエルゴヒューマンとかいう椅子買おうかな

435 :名前は誰も知らない:2020/05/20(水) 20:33:03 ID:Uq09NsNk.net
>>434
イームズラウンジチェアでも買え

436 :名前は誰も知らない:2020/05/20(水) 22:18:12 ID:IT2A9ZFi.net
>>434
もう出たのか?

437 :名前は誰も知らない:2020/05/20(水) 23:18:04.84 ID:lRsLhh65.net
早ければ申請して2週間で出てるみたい

438 :名前は誰も知らない:2020/05/21(木) 05:07:47 ID:rIc9gjKx.net
>>436
出たよGW明けの7日に申し込んだから丁度2週間ぐらいかな

439 :名前は誰も知らない:2020/05/21(木) 10:25:46 ID:3pcgcWJ0.net
うちは8に申請して20に出た
100万うまー

440 :名前は誰も知らない:2020/05/21(木) 11:09:30.92 ID:TFWllSWe.net
7日に申請したのに未だ音沙汰なし
書類に不備でもあるならとっとと連絡してこいやー

441 :名前は誰も知らない:2020/05/21(木) 11:15:13.81 ID:bkwJN70b.net
>>440
報告よろ。

442 :名前は誰も知らない:2020/05/21(木) 15:46:34.96 ID:2g3gQx9x.net
さあ俺もそろそろ申請しよう
まずは納税証明書ゲットからだ

443 :名前は誰も知らない:2020/05/21(木) 15:50:27.74 ID:TFWllSWe.net
>>441
不備通知メールも無し入金も無しマイページの赤枠表示も無し
なんか動きがあったらここでまた報告するよ
せめて進捗状況わかるよーにしとけってかんじ

444 :名前は誰も知らない:2020/05/21(木) 17:40:04 ID:LqPKEVey.net
>>304
入金された?

445 :名前は誰も知らない:2020/05/21(木) 17:55:55 ID:19oU/HGv.net
やっとこさっき申請した116万代
なんかいろいろサイトに不備あって解説サイトやツイッターで調べながらやった

446 :名前は誰も知らない:2020/05/21(木) 17:59:13 ID:19oU/HGv.net
・計算式の事業収入Aが2018年に指定されてるが申告終わってるなら2019年のでおけ
・口座名義が半角カナ指定だが全角でおけ
(ヤマダ タロウ)

447 :名前は誰も知らない:2020/05/22(金) 06:10:45.01 ID:4mr/99YD.net
去年の3月頭に人生初の確定申告書記入して
確定申告書Bを市役所に送ったんですが
何にも応答なしで返送すらされなかったので数か月後
電話で確定申告のこと役所に問い合わせたら
年間収益100万円未満なら申告不要ですと言われたので
控えの申告書B処分しちゃいまして
今控えの申告書が状態なのですが
この場合どう申告したらいいのでしょうか?

448 :名前は誰も知らない:2020/05/22(金) 11:53:13 ID:nBPM/rwv.net
帳簿書類なら青なら7年、白なら5年保存する義務あるから申告書控えも同じじゃね

449 :名前は誰も知らない:2020/05/22(金) 12:18:49 ID:7i9A62rR.net
ていうか確定申告書を市役所に送って受理されるものなのかね

450 :名前は誰も知らない:2020/05/22(金) 12:22:33 ID:7i9A62rR.net
税務署に出してないのなら申告したことにはならないから控えを残す必要ないかもね

それにしても市役所の人が収益100万未満なら申告不要って回答したってほんとかよ
給与所得者なら基礎控除と合わせて所得ゼロになるのも分かるが・・・

451 :名前は誰も知らない:2020/05/22(金) 17:47:41 ID:hl0+rsGd.net
青色申告だが去年はやらかして利益70万で申告したぞ。
もちろん税金は取れれた。

452 :名前は誰も知らない:2020/05/24(日) 15:39:38 ID:uEKf/ho+.net
現在自民党では2次補正を詰めているけど部会では3次補正の話まで出ている。
それくらい地元の支持者から突き上げを食らっている模様。

453 :名前は誰も知らない:2020/05/25(月) 11:00:49.16 ID:mgm3ZnTZ.net
国会議員様は他人から突き上げをしてもらわないと現状把握をできないのかね
どこぞの並行世界にでも住んでいるのか
あー行ってみたいよあっちの世界

454 :名前は誰も知らない:2020/05/25(月) 11:14:06.30 ID:WK5yJ4px.net
今年初めて青色申告したんだけど何か税務署から終わりましたよーみたいな書類とかは来るの?

455 :名前は誰も知らない:2020/05/25(月) 13:45:24 ID:wdtiuzRz.net
還付金があれば振り込みました葉書が来る
なければ何も来ない

456 :名前は誰も知らない:2020/05/25(月) 14:28:02 ID:WK5yJ4px.net
特に完了のお知らせとかないのか
どうもありがとう

457 :名前は誰も知らない:2020/05/25(月) 16:07:21 ID:5xKECfFo.net
前年同月売上50%減を数百円上回っているのだが
ダメだろうか

458 :名前は誰も知らない:2020/05/25(月) 16:15:39 ID:UL1jglqZ.net
>>457
残念だけどダメだね
だが売上先にお金を払うことで売上を下げる方法もなくはない
リベートや販売奨励金を出した場合はそれを費用にすることもできるし売上を減少させることもできる
元々はリベート出しまくって売上高をかさ上げする企業に対して費用ではなく元々の売上を減じなさいとしたもの

いまからでも4月分のリベートですっていって渡せば4月の売上を減じられる

459 :名前は誰も知らない:2020/05/25(月) 16:26:27 ID:5xKECfFo.net
>>458
ありがとう
リベートとかない世界なんで
しょうがないから諦めるわ

460 :名前は誰も知らない:2020/05/25(月) 17:16:43 ID:CNQQ8D90.net
>>457
12月までだから50%以外になるまで気長に待ちなはれ

461 :名前は誰も知らない:2020/05/25(月) 21:17:47.24 ID:5xKECfFo.net
おお、振込手数料はこっち持ちなので
実際に振り込まれる金額は50%減より数百円下だった、ギリギリ
こんなの認めてもらえるのかな
嘘はついていない

462 :名前は誰も知らない:2020/05/26(火) 02:55:44.05 ID:rDFUhLm1.net
残念だけど振込手数料は費用だよ
売上が減るわけじゃない

463 :名前は誰も知らない:2020/05/26(火) 03:02:21.15 ID:CO8LqiLu.net
>>460
×50%以外→◯50%以下

464 :名前は誰も知らない:2020/05/26(火) 06:46:06 ID:o+kOq1k3.net
2次補正予算100兆円。
素直に喜んだらいいのか?

465 :名前は誰も知らない:2020/05/26(火) 11:50:13.91 ID:E4higqdo.net
100兆円
どっから出たの
100兆円

466 :名前は誰も知らない:2020/05/26(火) 12:04:19.12 ID:A8Nwn/Ub.net
黒田「国債無制限に買うよ」
安倍「んじゃ100兆円」
これで瞬間に政府の金庫に100兆円。

467 :名前は誰も知らない:2020/05/26(火) 12:34:52 ID:+uJrB7kh.net
>>454
何で申請したの?次からは返信用封筒入れて控えもらったほうがいいよ。

468 :名前は誰も知らない:2020/05/26(火) 17:37:55 ID:zRHfhhry.net
>>457
うちは38円オーバーだぜ
ワイルドだろ

469 :名前は誰も知らない:2020/05/26(火) 18:48:04 ID:G2R4+gXT.net
税務署行きたくなかったから郵送で申請したよ

470 :名前は誰も知らない:2020/05/26(火) 19:42:25.11 ID:BPXDe8bm.net
こんな時期に会社辞めてフリーランスになろうと検討中
IT系なので仕事はあるんですが、税金とか諸々払って単価の何%くらいが自分の懐に入ってくるんでしょうか?

471 :名前は誰も知らない:2020/05/26(火) 19:49:57.06 ID:Q9yJ7LVJ.net
フリーになってからの収入が自分が今もらってる金額の3倍になる見込みがないならやめた方がいいよ

472 :名前は誰も知らない:2020/05/26(火) 19:59:00.75 ID:BPXDe8bm.net
>>471
それを見極めるために何%くらいが税金で引かれて手元に残るか参考までに知りたい

473 :名前は誰も知らない:2020/05/26(火) 20:02:30.70 ID:r4WK3uJD.net
この質問を見る限りでは独立は絶望的だな

474 :名前は誰も知らない:2020/05/26(火) 20:05:15.20 ID:Q9yJ7LVJ.net
自分で調べられるだろそんなん
大丈夫か?

475 :名前は誰も知らない:2020/05/26(火) 20:06:56.06 ID:BPXDe8bm.net
わからんわからん
おちえて

476 :名前は誰も知らない:2020/05/26(火) 20:07:32.98 ID:rDFUhLm1.net
>>472
税金だけでなく健康保険料なども含めた国民負担率は45〜50%くらい

477 :名前は誰も知らない:2020/05/26(火) 20:19:08 ID:BPXDe8bm.net
そんな税金高いの?ぱねえな

478 :名前は誰も知らない:2020/05/26(火) 20:28:57 ID:zRHfhhry.net
>>471
いつの時代のマニュアルか知らないが大丈夫か、お前

479 :名前は誰も知らない:2020/05/26(火) 23:40:30.71 ID:CO8LqiLu.net
>>470
そーいうのは人から聞くのではなく自分である程度調べて
金勘定できないとフリーでやってくのはキビしいよ
よっぽど単価と総売上(数千万とか)がいいなら
あんま気にしなくてもいいんだろうけど

480 :名前は誰も知らない:2020/05/27(水) 01:01:13.62 ID:EARQslnU.net
>>470
売り上げによって大きく変わるから一概には言えないわ

481 :名前は誰も知らない:2020/05/27(水) 14:29:56.47 ID:aJ/7lV9J.net
>>470
職種によるし、売上によるし、課税方式によるけど、税金は10%くらいじゃない?体感。
プラス年金と国保。
1000万稼げるなら問題ないと思うよ。2000万いくと税金の支払いで「こんなに取られるのか!」って感じ。

482 :名前は誰も知らない:2020/05/27(水) 15:40:14.40 ID:bqHK9A0C.net
バカばっかり

483 :名前は誰も知らない:2020/05/27(水) 16:28:52.18 ID:tkV3o+nu.net
470ですけど、手取りで年収500万にするには月単価なんぼくらい必要なん?

484 :名前は誰も知らない:2020/05/27(水) 17:14:42 ID:h5n/7DY+.net
>>483
月単価80万あればなんとか

485 :名前は誰も知らない:2020/05/27(水) 17:17:20 ID:h5n/7DY+.net
まあ手取り500万にしてもサラリーマンと単純比較はできないけどね
サラリーマンは厚生年金会社折半とか退職金積立とか年収に現れない(だから課税もされない)利益があって定年時にそれを受け取れる
フリーランスはサラリーマンの年収だけを見るのではなくサラリーマンが年収外で積み立ててる利益も意識しよう

486 :名前は誰も知らない:2020/05/28(木) 07:40:06.17 ID:eRfx0VWe.net
資金繰り支援受けたやついる?
無利子ならとりあえず受けたいんだがどこから入ればいいんだろう。

487 :名前は誰も知らない:2020/05/28(木) 13:27:31 ID:r9PIhRuo.net
>>483
かかる経費にもよるんじゃない?

488 :名前は誰も知らない:2020/05/28(木) 18:40:55 ID:Xu/xnOOS.net
>>483
まぁ自分で調べられないならやめたほうがいい。
そんなことも自分で調べられないと個人事業主になったあとに調べないといけないことばかりで挫折する。
税理士頼むのも金かかるし。

489 :名前は誰も知らない:2020/05/28(木) 19:52:35.03 ID:9iY9JmKU.net
すぐわかることを
自分で調べもしないで5chで質問するクズ
それに対して当たり前のことをすごいことのようにレスするバカ
おもしろい

490 :名前は誰も知らない:2020/05/28(木) 22:27:44.86 ID:stXzMfwj.net
なんか年々サラリーマンのメリットがなくなるよな。
そしてコロナで急加速したし。
厚生年金とか退職金ぐらいしかメリットないんだったら個人事業主の方が良いわ。
不安定だけどそれが当たり前と思えば良いんだし稼げる時に稼ぐってもの楽しい。
自分に裁量権があるって本当にストレスないわ。

491 :名前は誰も知らない:2020/05/28(木) 23:18:19 ID:r9PIhRuo.net
いや厚生年金と退職金はデカいと思うぞ
フリーランスの退職金代わりの共済金はあるけど自分で積みたてるから貯金みたいな感覚だし

492 :名前は誰も知らない:2020/05/29(金) 01:19:25 ID:6PUvS00x.net
それに福利厚生も。生涯賃金が個人とサラリーマンじゃ、
退職金合わせたら何倍も違うだろうし。

493 :名前は誰も知らない:2020/05/29(金) 06:55:35 ID:7zb9Buzz.net
>>490
人間関係のストレスを取るか、今後ちゃんと生活できるかのストレスの違いでしょ。
サラリーマンなんて風邪ひこうが与えられた仕事こなしてりゃ安泰だし。
コロナとかで体力あるのはサラリーマンの方でしょ。会社が潰れなきゃ仕事はあるし。
サラリーマンの問題は、それに甘んじて向上心を失う人が多い。
個人事業主は向上心失ったら生活できないしね。

494 :名前は誰も知らない:2020/05/29(金) 10:55:15 ID:a4Vv608G.net
サラリーマンが安泰なんてまだそんなこと言ってんのか…。
今は40後半でリストラ対象だぞ。
定年まで勤めれる人がどんだけいるのか。

495 :名前は誰も知らない:2020/05/29(金) 11:21:27.64 ID:qlYB+sQF.net
>>494
それは話題になってるってだけで実際にリストラしてるのは極僅かだよ
大多数は定年まで勤めるよ

496 :名前は誰も知らない:2020/05/29(金) 12:22:53 ID:a4Vv608G.net
福利厚生も退職金も大企業と中小零細では全然違うからな。
俺は零細勤めだったから福利厚生もたいしたこのなくて退職金なんてなかったからふんぎりついたわ。
大企業ならリーマンしてた方が安泰だわな。

497 :名前は誰も知らない:2020/05/29(金) 12:54:27 ID:jjNxPBvG.net
大企業には仕事をしない・できない社内失業者が3割もいるんだって
これって日本の解雇規制が強すぎるせいだよな

このまま外国企業との競争力を失っていくなら国も考えを変えて解雇規制を緩和するかもね
サラリーマンは定年まで安泰という常識が5〜10年くらいで崩れていく

498 :名前は誰も知らない:2020/05/29(金) 13:04:44.58 ID:b14giX5u.net
テレワークで成果報酬になったらそういう人が炙り出されそうだが
3割いたら反発は必至だろうな

499 :名前は誰も知らない:2020/05/31(日) 01:49:14 ID:ajfXkoNW.net
話の流れ折ってすまないが
このスレ民で会計書類手書きの人どれくらいいる?

自分はかなりの小規模の個人事業主だから今まで計算書類とか手書きだったんだが
これを機に色々電子化しようかなって思うんだが
なんかオススメある?
ソフトしかり、周辺機器しかりPCしかり

ちなみに自分は五年くらい前に、買ったMacBook Air使ってるから
先ずはPCからなのかなとも思ってる…

500 :名前は誰も知らない:2020/05/31(日) 02:27:41.77 ID:Hw7J0pEb.net
>>499
>>488

501 :名前は誰も知らない:2020/05/31(日) 04:34:13.86 ID:ecD1ueoP.net
>>499
無料で使える青色申告フリーソフトウェア
https://aoiro.osdn.jp/

Windows買わないと使えないけどこれはどうよ
仕訳帳・元帳・損益計算書・貸借対照表は出せる

502 :名前は誰も知らない:2020/05/31(日) 09:52:48.80 ID:pfJ6dJye.net
結局>>304>>443はまだ振り込まれてないんだろ

ネットでは「振り込まれた」という報告の方が怪しいと言われてるがな

503 :名前は誰も知らない:2020/05/31(日) 10:14:18.78 ID:c/JbYGML.net
>>502
100万の話か?うちはもう振り込まれたぞ

504 :名前は誰も知らない:2020/05/31(日) 10:26:50.60 ID:GE21W0oG.net
お前に聞いてるんじゃなくて>>304>>443に聞いてるんだろ
レスも読めない文盲か

505 :名前は誰も知らない:2020/05/31(日) 10:31:57.79 ID:pfJ6dJye.net
>>503
エアプのコドオジは黙ってろ

506 :名前は誰も知らない:2020/05/31(日) 11:43:49.82 ID:Hw7J0pEb.net
すまん>>443だけど27日に振り込まれてたわ
報告するの忘れてた
7日に申請して20日かかった
不備通知メールも振込通知も無しで突然入金されてた

507 :名前は誰も知らない:2020/05/31(日) 16:19:14.63 ID:t3sN8bhQ.net
まだやり始めで身入りも少なく
案件も少ないんで時間の余裕はあるんだが
4〜5時間かかる作業で報酬2000円を断るか迷ってる

継続的に来てはくれるんだが
案件増えるまでキープしておく方がいいかな?

508 :名前は誰も知らない:2020/05/31(日) 16:27:18.98 ID:7Btov0cN.net
内容がわからんからなんとも。
自分はどんな仕事も下限は1万円からにしてる。

509 :名前は誰も知らない:2020/05/31(日) 17:24:43.82 ID:DRvcacuQ.net
>>507
そうだねえ。未来にその内容の仕事がどんどん早くなって時間給の換算で
見合ったものにできそうなら続けてもいいかもしれないし、逆にだらだら
やってそれだけもらえるならありがたいという実感があれば継続でもいい
かもしれないし。一生懸命取り掛かって四時間かかって二千円だとちょっと
相手にそれでいいんだと思われて、ずっとそのままだと困るかもねえ。
受けるのも断るのも自分の責任でやっていかなきゃならないから、難しい
とこあるよね。

510 :名前は誰も知らない:2020/05/31(日) 18:08:28 ID:gNF1hzgE.net
今月は黒字だったww
みんなの給料払っても残る。よかったわん。

511 :名前は誰も知らない:2020/05/31(日) 21:54:22.51 ID:DE7vOxft.net
>>501
レスサンクス

参考にしてみるよ

512 :名前は誰も知らない:2020/06/01(月) 07:40:38 ID:/E3G7moy.net
>>510
従業員いると大変だな。

513 :名前は誰も知らない:2020/06/01(月) 15:11:15 ID:eHSBdzX2.net
1月から5月まで売り上げ
前年度比50%を少し超える値で推移
100万もらえないし、このままではしぬかもしれん

514 :名前は誰も知らない:2020/06/01(月) 15:25:28 ID:K+rLQ1UL.net
死んでよかとよ

515 :名前は誰も知らない:2020/06/01(月) 15:30:22 ID:eHSBdzX2.net
>>514
ありがとう
もし俺がしんだらお前のせいだから
捜査されることは覚悟しておいてくれ
冗談じゃないからな

516 :名前は誰も知らない:2020/06/01(月) 18:25:33.81 ID:GcftyF0h.net
50%の少し超え、か〜。う〜ん。

517 :名前は誰も知らない:2020/06/01(月) 18:33:26 ID:X69s2S9h.net
国からもらえなくても県や市で何かやってたりするから調べてみ

ちなみに俺の地元では20%減で最大30万出る

518 :名前は誰も知らない:2020/06/01(月) 23:08:13 ID:WHvT4idw.net
それは返さなくていいの?

519 :名前は誰も知らない:2020/06/02(火) 06:34:15.59 ID:sxq1K5yc.net
返さなくていいもらえるやつ
ただし二重取りはダメで、50%の人は国からもらってねって感じ

まぁ俺は1月開業なんで何にもできないんだが…

520 :名前は誰も知らない:2020/06/02(火) 08:08:56.69 ID:HHziRA7C.net
>>519
給付拡大されているよ。
https://www.dreamgate.gr.jp/contents/column/corona-jizokukakyufukin

521 :名前は誰も知らない:2020/06/02(火) 10:57:37.69 ID:2zIT8TcJ.net
事務所にアベノマスクが届いた
自宅にも届いて計4枚になった
わーいわーい

522 :名前は誰も知らない:2020/06/02(火) 12:35:46 ID:sxq1K5yc.net
>>520

>2020年3月までに創業した事業者も対象になる
>条件は次のとおりです。
>A)中小企業は200万円、個人事業主は100万円
>B)中小企業:直前の事業年度の年間事業収入から、2020年の対象月の月間事業収入に12を掛けた金額を差し引いた額
>個人事業主:2019年の年間事業収入(年間売上高)から、2020年の対象月の月間事業収入に12を掛けた金額を差し引いた額


1月開業だと2019の事業収入自体がないんで
やっぱ貰えないんじゃないかな?

523 :名前は誰も知らない:2020/06/02(火) 12:57:30.31 ID:sxq1K5yc.net
いやちょっと違うな

記事の項目の順番が何がおかしいけど
2020年3月までの開業なら
条件はこれかな


>2020年1〜3月末までに創業した事業者
>新型コロナウイルスの感染拡大後の任意のひと月の事業収入が、1〜3月までの平均売上高より50%以上減少している

524 :名前は誰も知らない:2020/06/02(火) 14:38:58.56 ID:dCrJwr2p.net
口座を仕事用と個人の支払い用に分けてるんだけど、
持続化給付金は確定申告があるから仕事用の口座で申請したけど、
10万の給付金は非課税だよね、そうすると個人口座で申請していいでしょうか?

525 :名前は誰も知らない:2020/06/02(火) 14:49:29.79 ID:Q7ursigH.net
十万円は個人にくれるもんだから個人口座がいいわよ

526 :524:2020/06/02(火) 14:54:16.20 ID:dCrJwr2p.net
>>525
ありがとうございます。

527 :名前は誰も知らない:2020/06/02(火) 19:38:33 ID:mJ0TtD4t.net
まぁ仕事用でも帳簿で事業主借でつければ問題ないよ

528 :名前は誰も知らない:2020/06/02(火) 19:41:28 ID:mJ0TtD4t.net
>>445
これ自分だけど今日無事に振り込まれてた
毎日サイトチェックしてたけど赤枠もなかったよ
仕事量がまだ少なくて落ちかけてたから助かる

529 :名前は誰も知らない:2020/06/02(火) 21:01:41 ID:FgMfo/tn.net
このタイミングで合同会社化しようか迷う。今年の売り上げがどうなるものか…

530 :名前は誰も知らない:2020/06/04(木) 19:33:44 ID:ZW5OFOcH.net
誰か仕事をください

531 :名前は誰も知らない:2020/06/04(木) 20:34:55.53 ID:aT2oC20+.net
業務スーパーのメトロに登録しようと思い早一年
モノは安いんでしょうか

532 :名前は誰も知らない:2020/06/06(土) 00:29:18.42 ID:aLAR00Zt.net
仕事ほしいね、、、
新規は一応依頼は来てるけどぜんぜん動かないからほぼ無職みたいな感じだ
給付金は有難いがやはり働いた上で金ほしいわw

533 :名前は誰も知らない:2020/06/06(土) 01:06:33.96 ID:cGIsBTGa.net
自分は単価上げて欲しい…
いつまで素人に毛の生えたような値段でやらなきゃいけないんだ
おかげでやる気なくて全然進んでない

534 :名前は誰も知らない:2020/06/06(土) 11:53:29 ID:nYxngyeB.net
俺は不安だから毎日延々と働いてるわ
俺の原動力は危機感

535 :名前は誰も知らない:2020/06/06(土) 15:22:54 ID:d/Ry1Td9.net
>>534
オレと同じだ。

536 :名前は誰も知らない:2020/06/06(土) 15:44:55 ID:pcAvIAR7.net
思い切ってNISA初めて3ヶ月
残高見たら微増してて嬉しみ

537 :名前は誰も知らない:2020/06/06(土) 20:00:13.83 ID:2M2yL8iW.net
>>534
いやだからね、皆危機感はあるんだよ
仕事があれば延々とやるんだよ
困っているのは仕事がないからなんだよ
わかるかな僕

538 :名前は誰も知らない:2020/06/06(土) 21:23:38 ID:QCCjVLtL.net
>>537
仕事は産み出すもんだよ
わかるか、おっさん

539 :名前は誰も知らない:2020/06/06(土) 21:46:37 ID:cGIsBTGa.net
仕事はあるけど全然やる気がない
モチベーションが全くないわ
30代半ばにもなると希望もなく終わった感がする

540 :名前は誰も知らない:2020/06/06(土) 22:40:10.70 ID:ctD6PznZ.net
まだ始まってもいねーよ

541 :名前は誰も知らない:2020/06/07(日) 04:06:19.72 ID:06U8X9c9.net
>>537
仕事をつくるのも仕事だよ自営は

542 :名前は誰も知らない:2020/06/07(日) 15:54:42 ID:T1oiVsFG.net
相変わらずバカ同士で喧嘩か
よろしいなあ

543 :名前は誰も知らない:2020/06/07(日) 16:17:56.82 ID:6dFvWJHz.net
仕事が来なくてイライラするのは分かるがいちいち分かるかな僕とか捨て台詞吐くのがかっこ悪い

544 :名前は誰も知らない:2020/06/07(日) 16:31:29.73 ID:T1oiVsFG.net
バカはスルーしろよ
相手にしてるやつも同じように「おっさん」とか言ってるじゃないか
本当にバカ同士の喧嘩

545 :名前は誰も知らない:2020/06/07(日) 17:13:43 ID:6dFvWJHz.net
いやお前も>>542のレスで蒸し返してるじゃん
お前もバカだからもっと喧嘩したいんだろ?

546 :名前は誰も知らない:2020/06/08(月) 11:19:44.75 ID:7NzFcTLy.net
月曜朝一でクレームが入る
やる気がなくなった、どこか遠くへ行きたい

547 :名前は誰も知らない:2020/06/08(月) 12:50:51.02 ID:Andys8rk.net
わかる

548 :名前は誰も知らない:2020/06/08(月) 17:21:04.58 ID:KDlxZC77.net
わかりみ

549 :名前は誰も知らない:2020/06/08(月) 18:55:10.39 ID:3cBj2R9Q.net
わかれむ

550 :名前は誰も知らない:2020/06/08(月) 20:37:04.91 ID:hCNQxMNo.net
今日も納品した
今週はあと3本、納品しなくては

551 :名前は誰も知らない:2020/06/08(月) 22:42:13.17 ID:/lER4HOt.net
>>546
月曜日も大概だが週末はもっと嫌だ

552 :名前は誰も知らない:2020/06/09(火) 01:58:46.57 ID:dzL3g0JU.net
本日夜納品予定です。

553 :名前は誰も知らない:2020/06/09(火) 08:00:16.33 ID:aduF7P1A.net
持続化給付金申請書類に不備があったとメールが来た。
頼むから早くしてくれ。

554 :名前は誰も知らない:2020/06/09(火) 18:35:55.27 ID:dzL3g0JU.net
納品期限が迫って参りました

555 :名前は誰も知らない:2020/06/09(火) 18:42:31.83 ID:SYDL6e7V.net
アナウンス調やめろ

556 :名前は誰も知らない:2020/06/09(火) 19:44:02 ID:yISEg7ew.net
もう納品期限だぞ♡

557 :名前は誰も知らない:2020/06/10(水) 10:30:47.93 ID:e95CDYTY.net
しかし、上限100万をもらって本当に持続化が可能かどうか疑問に
思ってきた。一時的な安心感は得られる金額かもしれないが。

558 :名前は誰も知らない:2020/06/10(水) 18:58:52.28 ID:6Taiwl7k.net
住民税通知来たけど去年と比べてガッツリ上がってやがる
せっかく給付金出てもこんなに取られるんじゃ意味ねえよ

559 :名前は誰も知らない:2020/06/11(木) 07:40:54 ID:/mMyDy7A.net
無金利みたいだしコロナの融資を受けようと思うけどあれって銀行に行けばいいのか?

560 :名前は誰も知らない:2020/06/11(木) 19:03:15.06 ID:VJKtNrY2.net
訳のわかんない問い合わせ多くてムカつく。死ねやボケ

561 :名前は誰も知らない:2020/06/11(木) 20:13:38.90 ID:HlA1exvU.net
チャットで打ち合わせ中に
こっちのフリに答えず的外れな返答してくると
受注に至る気がしなくなってくる

俺「◯◯部分は別途報酬という事なのでその額を決めましょう」

蔵「全体のイメージはこんな感じです」

そこはもう聞いてねーよ
てか既に出た話題で把握済みだっつーの
お前の望むものを作る技術は充分持ってるから報酬の話をしろや

562 :名前は誰も知らない:2020/06/11(木) 20:33:38.82 ID:/TA4N9Dz.net
>>561
作るもの把握してるならお前が費用を提示すればいいだろ
アホかよ

563 :名前は誰も知らない:2020/06/11(木) 20:35:12.77 ID:/TA4N9Dz.net
>>561
お前が1,000万円で作れるものに「2,000万円出します」とは言いたくないんだよ
お前が先に見積り金額を言え
俺の予算を探ろうとするな

564 :名前は誰も知らない:2020/06/12(金) 15:28:14.74 ID:itEyZRZB.net
起きて仕事しないといけない
糞タレだ

565 :名前は誰も知らない:2020/06/13(土) 00:08:26 ID:ScLNUFu+.net
ふるさと納税の返礼品が全然来ない

566 :名前は誰も知らない:2020/06/14(日) 17:06:18.88 ID:THlhijq7.net
土日もずっと働いてるなー

567 :名前は誰も知らない:2020/06/15(月) 17:07:27.82 ID:dACNpRLG.net
今日コロナ融資の受付してきた。
3年無利子で4年目から金利1%らしいので3年間は温存しておこう。
使わないに越したことないけどね。

568 :名前は誰も知らない:2020/06/15(月) 22:46:55.92 ID:GqO/JtB9.net
>>565
先月頼んで届くの9月だってよ

569 :名前は誰も知らない:2020/06/15(月) 23:05:19.24 ID:lHjTB2/g.net
ねむくてしゃあない

570 :名前は誰も知らない:2020/06/16(火) 11:21:15 ID:jQJQtFvJ.net
スキャナー新調したくてヨドバシで頼んだけど取り寄せで約1ヶ月かかるとわかってショック

571 :名前は誰も知らない:2020/06/16(火) 11:26:07.03 ID:SxD/M3Nva
フリーランスのみなさんめっちゃディスられてますね〜(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=xzBY-QbtvC4

572 :名前は誰も知らない:2020/06/16(火) 16:10:04.82 ID:OBc4Pi5C.net
ニュース系の板で減価償却は経費にならないと言ってる奴がいて頭がパニックになった

573 :名前は誰も知らない:2020/06/16(火) 17:02:15.85 ID:x/RQ72Gl.net
減価償却費も費用(経費)だけどね
減価償却資産は耐用年数を掛けて毎年、減価償却費として費用計上していくから
大きな支出をしても単年度の経費にはならないという意味だね

574 :名前は誰も知らない:2020/06/16(火) 18:21:41 ID:nDovmW4j.net
来月から従業員が0になります。
ほぼアドベンチャーの世界だ。わはは

575 :名前は誰も知らない:2020/06/17(水) 07:41:16 ID:Y9luuAhn.net
わははって余裕だなw

576 :名前は誰も知らない:2020/06/18(木) 09:15:43.80 ID:RKlXqMuj.net
住民税払ったと思ったら国保きた
辛い

577 :名前は誰も知らない:2020/06/18(木) 13:33:55.45 ID:uzXLaibt.net
気力が

578 :名前は誰も知らない:2020/06/18(木) 14:21:48.51 ID:gMksUnyl.net
湧いてきた

579 :名前は誰も知らない:2020/06/18(木) 21:27:45.85 ID:i+bFjfsw.net
国保、高いよな…

580 :名前は誰も知らない:2020/06/18(木) 22:41:23.66 ID:gFPL1vnP.net
高いな。自分が助かるためのものとはとても思えないような金額。
めったに病気しないんだから他人を助けてるだけなんじゃないか?と。
ただ、高額医療費が要ることが身に降りかかった場合には、
ものすごくありがたいことになると思う。

581 :名前は誰も知らない:2020/06/18(木) 22:47:34 ID:q9B/Kn7j.net
この時期になると、調査だの
賞与や給与の届け出だの届いてマジでメンドクセー。

582 :名前は誰も知らない:2020/06/19(金) 10:30:13.24 ID:yr9v5+jH.net
国保は鬼やな

583 :名前は誰も知らない:2020/06/19(金) 11:12:48.63 ID:JQp3ihr+.net
二転三転四転御殿・・
んで納期納期って、ふざけんなー!!

ふぅ・・仕事に戻るか

584 :名前は誰も知らない:2020/06/19(金) 14:08:57 ID:G+nhiKoC.net
節税のためにイデコ検討してるけど、この先払い続けられるのか

585 :名前は誰も知らない:2020/06/19(金) 14:23:52.55 ID:KPmS+p1n.net
小規模共済ですら満額不可能になった私が通りますよー。
来月から5万下げての2万予定

後30年は働きたいが、実際5年後すら想像できない

586 :名前は誰も知らない:2020/06/19(金) 16:11:33 ID:ykvitNqS.net
6月9日に持続化給付金の不備がきたけど昨日入金されていた。
これでしばらくは抗える。
ついでに今日定額給付の10万も入っていたのでスピーカーがおかしくなったおふくろのテレビを買うわ。

587 :名前は誰も知らない:2020/06/19(金) 16:44:36 ID:oTulCE9E.net
昨日一日で六件重なったうちの五件を一気に納品。
今は放心状態。

588 :名前は誰も知らない:2020/06/19(金) 22:13:44.49 ID:YGNe5d3+.net
>>584
俺もイデコやってる
なんとか払っていかないと…

589 :名前は誰も知らない:2020/06/20(土) 03:24:02.79 ID:+bsASo3r.net
そろそろ締め切りが近い。
本腰入れないといけないのにやる気が

590 :名前は誰も知らない:2020/06/20(土) 10:33:42.41 ID:c5Eebt12.net
仕事の筋力が低下していると思うけど、それを回復させるのは今しかない。
踏ん張れ。

591 :名前は誰も知らない:2020/06/20(土) 11:20:17.10 ID:+bsASo3r.net
仕事の筋力とは面白い概念だ

592 :名前は誰も知らない:2020/06/21(日) 05:49:57.63 ID:IobV5xzd.net
わかる
コロナの非日常感からの制限解除

593 :名前は誰も知らない:2020/06/21(日) 10:36:36.09 ID:pksFEB4F.net
持続化補助金は返せなくなったら罰則ある?

594 :名前は誰も知らない:2020/06/21(日) 10:44:32 ID:lRqtajIs.net
それは給付金だから返す必要ないよ。

595 :名前は誰も知らない:2020/06/21(日) 10:48:34 ID:pksFEB4F.net
給付金と補助金があるでしょ
国が金借してくれるやつ

596 :名前は誰も知らない:2020/06/21(日) 16:36:45.73 ID:lRqtajIs.net
それはコロナ融資な。
3年無利子で4年目意向1%の金利らしい。

597 :名前は誰も知らない:2020/06/22(月) 20:30:08.41 ID:AUXzG6Dx.net
単価安くてやる気ない
もうどうでもいい
疲れた

598 :名前は誰も知らない:2020/06/22(月) 21:31:29.14 ID:IGeujLDW.net
勝手に糞して寝てろ
月末は近いぞ

599 :名前は誰も知らない:2020/06/24(水) 07:59:24.36 ID:QJ6/nBOd.net
コロナ在宅ワークでクソリーマンに全滅して欲しかった

600 :名前は誰も知らない:2020/06/24(水) 09:02:16.47 ID:DYK5sG/b.net
在宅ワークになったら会社は大幅コストカットで給料上がるだろ。

601 :名前は誰も知らない:2020/06/24(水) 13:34:12.74 ID:4epPgp7K.net
>>600
社員に還元なんてするわけない

602 :名前は誰も知らない:2020/06/24(水) 20:51:14.56 ID:7QUgwmn9.net
事務員の色気がありすぎてヤバい

603 :名前は誰も知らない:2020/06/27(土) 19:08:05 ID:e8wwwfKz.net
事務所引っ越した
心機一転や
働かなくては

604 :名前は誰も知らない:2020/06/27(土) 19:43:16 ID:P0Kx9Brq.net
事務所構えるなんてすごいのう

605 :名前は誰も知らない:2020/06/27(土) 22:10:32.53 ID:9bV2O6zt.net
俺も事務所に365日泊まり込んで頑張ってるぜ

606 :名前は誰も知らない:2020/06/28(日) 17:04:59.61
売れてる作家やアーティストやリスク抱え込んでる地主や、大家は
個人事業主と言えるんでしょうか?

607 :名前は誰も知らない:2020/06/28(日) 22:20:35.61 ID:e+9Vk5b1.net
さあ締め切り前の最後の仕上げをやるかと思ってたんだが単価が安いのでどうでも良くなりゲームをやってしまいました

608 :名前は誰も知らない:2020/06/29(月) 18:43:58 ID:HnRORHO1.net
知らんがな

609 :名前は誰も知らない:2020/06/29(月) 19:28:15 ID:KgBdQU/j.net
世間はボーナス

610 :名前は誰も知らない:2020/06/30(火) 10:39:20 ID:+CWqax4i.net
俺にはボーナス的な持続化給付金がいい仕事をしてくれている。

611 :名前は誰も知らない:2020/06/30(火) 12:01:46.30 ID:6cuorAg3.net
ボーナスみたいに毎年は出ないんだが?

612 :名前は誰も知らない:2020/06/30(火) 20:49:45.90 ID:OFpOW+/F.net
ボーナスなどに一切縁のない人生やった

613 :名前は誰も知らない:2020/07/01(水) 02:07:25.22 ID:wUyHD+0k.net
そうだなあ。代わりに麻婆ナスでも食べるかな。

614 :名前は誰も知らない:2020/07/01(水) 02:45:58.04 ID:Rdi+nmSz.net
大学出てからずっと自営でボーナスなんて知らん
強いて言えば還付金がボーナスだが税金で消えるし

615 :名前は誰も知らない:2020/07/01(水) 06:14:41 ID:06NGG1m9.net
私は揚げナスを食います

616 :名前は誰も知らない:2020/07/01(水) 06:36:53 ID:sxjhKwDM.net
中小企業白書によると個人事業主として開業した人の約3割が、1年以内に廃業し、2年で約半数、10年後には88%が廃業。
時代の波を乗り越えて10年後に事業を続けていられる人は、10%前後と統計はでている。

617 :名前は誰も知らない:2020/07/01(水) 09:42:21 ID:aNaKMPgE.net
今年で7年だ

618 :名前は誰も知らない:2020/07/01(水) 12:34:49.31 ID:PM3RrDLp.net
> 日本政策金融公庫の調査
起業家の4割がが月商30万円未満だと発表されました。
そこから様々な経費を差し引き50%が利益だとすると月収は15万円未満になる

619 :名前は誰も知らない:2020/07/01(水) 13:07:18.69 ID:hmpXYxrT.net
個人事業主も大変だけど法人も大変らしい
法人の7割は赤字なんだって

620 :名前は誰も知らない:2020/07/01(水) 13:18:40.74 ID:BFRGZ/1k.net
ピンポーン

621 :名前は誰も知らない:2020/07/01(水) 18:21:26.43 ID:FNq3zqI7.net
>>619
わざとだぞ

622 :名前は誰も知らない:2020/07/01(水) 23:42:08 ID:Kwq+D3A2.net
国から50万貰えそうだ

623 :名前は誰も知らない:2020/07/02(木) 00:01:35.33 ID:8B1D4k1O.net
おめでとう

624 :名前は誰も知らない:2020/07/02(木) 00:31:53 ID:H36X0LI8.net
ありがとう

625 :名前は誰も知らない:2020/07/02(木) 05:35:39 ID:7Mpb6hQO.net
おごって

626 :名前は誰も知らない:2020/07/02(木) 13:17:55.65 ID:SiSG5UH7.net
下請けも人間です

627 :名前は誰も知らない:2020/07/02(木) 13:32:00.51 ID:6IimTlg9.net
ただし人権はない

628 :名前は誰も知らない:2020/07/02(木) 14:22:39.63 ID:7Mpb6hQO.net
ひどい

629 :名前は誰も知らない:2020/07/02(木) 14:37:10 ID:8B1D4k1O.net
仕事しないと…

630 :名前は誰も知らない:2020/07/02(木) 14:40:17 ID:v4imvjVJ.net
東京の人、コロナ大丈夫か?

631 :名前は誰も知らない:2020/07/02(木) 15:10:35 ID:8B1D4k1O.net
東京だけど自宅に篭りきり

632 :名前は誰も知らない:2020/07/02(木) 15:18:40 ID:v4imvjVJ.net
>>631
うちは関西の田舎だけど買い物以外外出してない
居酒屋とか人の多い場所なんて怖くて行けない

633 :名前は誰も知らない:2020/07/02(木) 16:26:07.69 ID:6IimTlg9.net
ワイも基本は篭りきり
こないだ用があって丸の内あたり歩いたけど人ガラガラの時で良かったわ

634 :名前は誰も知らない:2020/07/02(木) 16:32:19.66 ID:PSDd7n6q.net
5月開業したから給付金とか何にもあてはまらなくて、今月やっと仕事がいくつか来たけどまた緊急事態宣言みたいのでたらもう詰みかも。

635 :名前は誰も知らない:2020/07/02(木) 20:06:10.96 ID:qh3KuPJT.net
>>634
何屋さん?

636 :名前は誰も知らない:2020/07/03(金) 00:45:41.29 ID:AYCIE9EK.net
ネット回線が遅過ぎて仕事するにもイライラなのでもう寝る。くそが

637 :名前は誰も知らない:2020/07/03(金) 07:20:41 ID:bWZcoFZV.net
うちは感染者が出ていない地方だけどまだほぼすべての人がマスクをしている。
都市圏だとマスクの同調圧力半端ないだろうな。

638 :名前は誰も知らない:2020/07/03(金) 08:05:14.07 ID:Ip6wAgyl.net
>>637
そうでもない
マスクしてない人を問い詰めるわけでもないし、チラ見して「近づかんとこ…」程度だから

639 :名前は誰も知らない:2020/07/03(金) 23:17:41 ID:+H61qxsb.net
キャンセルってなんだよ
しねよ

640 :名前は誰も知らない:2020/07/04(土) 00:22:02.92 ID:U4997BfR.net
怖いなぁ、キャンセルで正解でしたね

641 :名前は誰も知らない:2020/07/04(土) 08:24:32.81 ID:hc1CHWX3.net
ついにハロワに求人出してきたわ。

642 :名前は誰も知らない:2020/07/05(日) 20:22:44.86 ID:hM9dB4wS.net
ああやる気が起きん

643 :名前は誰も知らない:2020/07/05(日) 20:29:50.56 ID:jCAv7Rg4.net
仕事がおわらない
吐きそう

644 :名前は誰も知らない:2020/07/05(日) 21:04:19.48 ID:0X8AoXPs.net
モチベーションが上がらんw

645 :名前は誰も知らない:2020/07/06(月) 02:38:42 ID:iaRiycr5.net
つモチベーション

646 :名前は誰も知らない:2020/07/06(月) 03:05:16.83 ID:Hxam8q7O.net
>>642
それも取り掛かる前までだ。なんとか始めちゃえばその先はスムーズに。

647 :名前は誰も知らない:2020/07/06(月) 10:59:01 ID:EvwJ30cS.net
おしごとの調子いかがですかっていう腹の探り合い的なメールが最近くる

648 :名前は誰も知らない:2020/07/06(月) 13:05:50.95 ID:rr1nKjsz.net
労多くして報われず

649 :名前は誰も知らない:2020/07/06(月) 17:05:05 ID:3ZPzWv1t.net
全ては無駄であった。あらゆる犠牲も、あらゆる労苦も無駄だった。果てしなく続いたクレーム対応も無駄だった。
しかも、我々が赤字の不安に襲われながら、なお義務を果たしたあの時も無駄だった。そのとき受給した200万の給付金も無駄だった。

650 :名前は誰も知らない:2020/07/06(月) 17:12:19.55 ID:mLNs/gPe.net
余計なものなど無いよね

651 :名前は誰も知らない:2020/07/06(月) 17:42:31.25 ID:NU9I+Z4a.net
すべてが君と僕との

652 :名前は誰も知らない:2020/07/06(月) 18:30:26.28 ID:KlFiih60.net
愛の物語。

653 :名前は誰も知らない:2020/07/06(月) 22:37:00.82 ID:zfjDNRfJ.net
遊んでんじゃねーよ

654 :名前は誰も知らない:2020/07/07(火) 17:42:05 ID:qLueHABx.net
知らんがな

655 :名前は誰も知らない:2020/07/08(水) 02:25:18 ID:LkvODq0X.net
仕事あるからとにかくそれをやる

656 :名前は誰も知らない:2020/07/08(水) 05:50:20 ID:ssVvs3Nz.net
特別貸付
返済できるかなぁ〜

657 :名前は誰も知らない:2020/07/08(水) 12:18:53 ID:mHMVvQcf.net
悩むな
働け

658 :名前は誰も知らない:2020/07/08(水) 15:41:07 ID:q/uCHxrA.net
短いスパンの仕事きた
ありがてえありがてえ

659 :名前は誰も知らない:2020/07/08(水) 17:34:01.36 ID:RvglgY90.net
感謝、感謝やなあ…

660 :名前は誰も知らない:2020/07/08(水) 21:23:29.47 ID:XyPr8ub0.net
感謝感激阿部寛

661 :名前は誰も知らない:2020/07/09(木) 15:04:11.67 ID:rwScXTEN.net
最近開業したばかりだけど、今月はたくさん仕事したと思っても入金が翌月だったり2ヶ月後だったりでなかなかバランスがとれない。仕事があるだけマシだけども。

662 :名前は誰も知らない:2020/07/09(木) 17:42:59 ID:9+7ldRbZ.net
ドリームジャンボが5万当たってたから焼肉食べに行って来るわ
ビールも飲むよ

663 :名前は誰も知らない:2020/07/09(木) 20:30:26.96 ID:BNdOgFFr.net
困った困ったこまどり姉妹

664 :名前は誰も知らない:2020/07/09(木) 21:45:04.21 ID:SlrsAoBg.net
しまったしまった島倉千代子

665 :名前は誰も知らない:2020/07/09(木) 22:40:40.32 ID:bKYD+Gkz.net
>>661
最初はそうだよね。
俺も一昨年開業だからわかる。
サラリーマンと違うから1ヶ月単位じゃなくて数ヶ月単位でみるようにしてるわ。
そんために資金は余裕をもってね。
でかく金が入ってもうかれない。
平常心で。

666 :名前は誰も知らない:2020/07/09(木) 23:05:56 ID:iIy8r6J3.net
>>662
マジかー俺もあやかりたい!
サマージャンボ90枚予約済みだから

667 :名前は誰も知らない:2020/07/10(金) 03:06:20 ID:YealFulW.net
そういや最近ろくなもん食ってねえわ

668 :名前は誰も知らない:2020/07/10(金) 08:04:15 ID:DB8p9qYU.net
>>666
宝くじって発表までの楽しみだよな。

669 :名前は誰も知らない:2020/07/10(金) 10:16:05.00 ID:mdPlJjK0.net
最近は脳内新人スタッフに業務のイロハを説いてる

670 :名前は誰も知らない:2020/07/10(金) 15:24:00 ID:NWQX/jjF.net
宝くじより仕事の方が好きかも
確実に金が入るから

671 :名前は誰も知らない:2020/07/10(金) 23:25:46 ID:ESowpYnZ.net
このご時世そうとも限らないけどなw

672 :名前は誰も知らない:2020/07/11(土) 14:46:26 ID:zKstC7e7.net
宝くじなんて末等以外当たるわけがない

673 :名前は誰も知らない:2020/07/11(土) 15:18:31 ID:PXC239IZ.net
貧乏人の税金って言われるよな

674 :名前は誰も知らない:2020/07/11(土) 16:20:19.35 ID:zKstC7e7.net
シャープのマスクも初回から応募してるけど
まだ当たらない
宝くじと違って100分の1なんだけどな

675 :名前は誰も知らない:2020/07/11(土) 16:31:26.81 ID:ggs9h+8h.net
シャープマスク当たらないねえ
今更当たってもって感じだけど

676 :名前は誰も知らない:2020/07/11(土) 16:57:56.79 ID:i6zCCJl6.net
もう普通に店で見かけるようになったし

677 :名前は誰も知らない:2020/07/11(土) 17:41:02 ID:zKstC7e7.net
>>676
そういう問題じゃないんだよなあ

678 :名前は誰も知らない:2020/07/11(土) 18:18:52.36 ID:4ohgzdmh.net
>>670
なんか不思議な日本語やなw

679 :名前は誰も知らない:2020/07/12(日) 18:30:07.93 ID:Oq3aPhYw.net
どうしよう、休業要請されたらもう詰みだ。
ただでさえ開業したばかりで給付金対象外なのに。

680 :名前は誰も知らない:2020/07/12(日) 22:07:22.05 ID:nmbZ/RuR.net
敗戦処理の決断は遅くなると大変だぞ

681 :名前は誰も知らない:2020/07/13(月) 01:24:34.01 ID:X3F2FkfS.net
休業要請されるようなのを最近開業したのか

682 :名前は誰も知らない:2020/07/13(月) 01:59:59.39 ID:K6+8MCyF.net
ああああああああやらなきゃいけいこと貯まってきてるのに5ch見たり違うことしてしまうううううううううううううううううううんこ

683 :名前は誰も知らない:2020/07/13(月) 02:16:27 ID:T+/cOpD6.net
2ch→Twitterのループに陥る

684 :名前は誰も知らない:2020/07/13(月) 03:47:41.55 ID:NVE7fLj1.net
自分はこことツベとまとめサイトのループ

685 :名前は誰も知らない:2020/07/13(月) 07:35:34.77 ID:N/ReEQDP.net
パソコンが有ると人生完結するよな。あとは運動と。

686 :名前は誰も知らない:2020/07/14(火) 15:03:10.28 ID:VaW3hdac.net
家賃支援給付金も始まったが申請する人いる?
自宅兼事務所だから対象になっても大した額にはならなくて余程のことがない限り申請しなそうだ

687 :名前は誰も知らない:2020/07/14(火) 15:52:22.05 ID:cU0luMVS.net
なんか6月くらいから休みなく働いてる気がする気がしないでもない
疲れた

688 :名前は誰も知らない:2020/07/14(火) 16:36:37.06 ID:8B55x4EV.net
>>686
うちも家賃安いから申請しない
管理会社にも連絡行くから笑われそうだ

689 :名前は誰も知らない:2020/07/14(火) 17:28:40 ID:rw7d8ko3.net
引っ越し代位にはなりそうだがめんどいな
税理士が持ちかけてくればお任せしたい

690 :名前は誰も知らない:2020/07/14(火) 22:38:46.05 ID:Mmt9CSBz.net
ガレージも対象ですか?

691 :名前は誰も知らない:2020/07/15(水) 01:32:19 ID:qK11jHgF.net
>>686
これかー
https://yachin-shien.go.jp/overview/requirements/index.html
? いずれか1か月の売上が前年の同じ月と比較して50%以上減っている
? 連続する3か月の売上の合計が前年の同じ期間の売上の合計と比較して30%以上減っている

4月だけ前年50%以下だったから持続化給付金は申請してみたけど今んとこ対象外だわ

692 :名前は誰も知らない:2020/07/15(水) 04:12:25 ID:3oXQicg/.net
>>686
実家だから家賃発生せずで対象外だわ
前はマンションだったけど

693 :名前は誰も知らない:2020/07/15(水) 18:36:47 ID:mTAgrd2k.net
やる気が消えた

694 :名前は誰も知らない:2020/07/15(水) 19:19:38.83 ID:zkEYOopc.net
なんで?

695 :名前は誰も知らない:2020/07/15(水) 20:15:39.45 ID:KJ/Zee33.net
知らんがな

696 :名前は誰も知らない:2020/07/16(木) 03:56:44 ID:HSMAuqHD.net
起きて元気一杯に仕事を始めるか

697 :名前は誰も知らない:2020/07/16(木) 10:56:11.88 ID:V5JN/huY.net
やるべやるべ

698 :名前は誰も知らない:2020/07/16(木) 13:00:44.22 ID:FpFxyH5u.net
従業員がゼロになったので7月から無休になりました。

699 :名前は誰も知らない:2020/07/16(木) 13:12:01.21 ID:eaOKN54c.net
利益上がるがな

700 :名前は誰も知らない:2020/07/16(木) 15:12:53 ID:HSMAuqHD.net
眠過ぎる

701 :名前は誰も知らない:2020/07/16(木) 15:49:16 ID:FpFxyH5u.net
>>699
対処できないのでだだ下がり。

702 :名前は誰も知らない:2020/07/17(金) 01:24:15 ID:5d6a1ZQx.net
今日もあまり仕事が進まなかった
眠いので寝る

703 :名前は誰も知らない:2020/07/18(土) 10:01:48 ID:jAPeR0vJ.net
仕事が集中する時には集中して暇なときはかなり暇

704 :名前は誰も知らない:2020/07/20(月) 12:02:58.18 ID:JIwgYcsw.net
支店のリーダーが辞めてサブ的な従業員と話ができてちょっとホッとした。

705 :名前は誰も知らない:2020/07/21(火) 09:11:02 ID:0+8pUtQB.net
支店があるってどういう感覚なんだろうな。
自分なんかはずっと一人だから人に任せるのは怖い。

706 :名前は誰も知らない:2020/07/21(火) 10:46:35.30 ID:A5seR77/.net
持続化給付金が振り込まれたありがてえ…
でもこれ所得として計上しないとダメなのよね

707 :名前は誰も知らない:2020/07/21(火) 13:27:39.29 ID:ELFfwys1.net
少し暇になったので持続金の申請やった
不備ですとか言われないといいけど

708 :名前は誰も知らない:2020/07/21(火) 14:51:03.27 ID:A5seR77/.net
わいもこの一週間不安だった
電話かかって来て色々聞かれないかなとか
何事もなかったけど

709 :名前は誰も知らない:2020/07/21(火) 18:16:16 ID:lUEVpj8G.net
わいは不備のメールが速攻で来た
その不備の指摘が分かりにくいから税理士に相談してからもう一度送信したいんだが
これは電話して一度申請取り消しをした方がいいのかな?

710 :名前は誰も知らない:2020/07/21(火) 18:42:33.67 ID:A5seR77/.net
普通は申請マイページでやるんじゃないのかね
https://mypage.jizokuka-kyufu.jp/

> マイページでは以下の対応が可能です
> ・申請前の内容修正
> ・申請後の内容確認
> ・不備通知後の不備内容の修正

711 :名前は誰も知らない:2020/07/22(水) 06:50:12.59 ID:wOjEwNko.net
自分は不備メールが来たけど放置していたら2週間位で振り込まれていたよ。

712 :名前は誰も知らない:2020/07/22(水) 07:02:34.38 ID:y2POm5Gx.net
>>710
修正に一ヶ月以上かかる場合は一度申請を取り下げした方がいいらしい

>>711
本当に?
じゃ2週間くらいおいておこうかな?

713 :名前は誰も知らない:2020/07/22(水) 10:59:12.20 ID:9s1dyd5X.net
>>712
不備メールにこっちから連絡するからなんもするなって書いてなかった?

714 :名前は誰も知らない:2020/07/22(水) 13:34:12 ID:0NuLHyWP.net
嘘ついて給付金もらった大学生が逮捕されたぞ。全国初で組織的疑いも
これから調べていくみたい。入金前じゃなく入金後だからな。
気になるのは申請の仕方がこれをきっかけに変化しないかということ。
規定を読んでると「あれ、これけっこう簡単に嘘つけちゃうんじゃないか?」
と思うような内容だから。提出書類が増えるとか、もっと強力な証拠を提示
しないといけなくなるとか。

715 :名前は誰も知らない:2020/07/22(水) 13:42:27 ID:qMttnVtn.net
>>714
最初はザルだと言ってた奴がいたけど(実際は知らんが)
今はかなり変わったと思う

716 :名前は誰も知らない:2020/07/22(水) 14:36:59 ID:wOjEwNko.net
あれは営業実態がないから逮捕されたんだろ。

717 :名前は誰も知らない:2020/07/22(水) 14:51:25 ID:z1HaiPom.net
あれ別件逮捕なのかな?
記事見ると本当にザルなのではと想像してしまう

718 :名前は誰も知らない:2020/07/22(水) 15:38:35 ID:Ht64tI7I.net
別の事件の捜査中に大学生が捜査線上に浮上したって書いてあったからザルな気がしてきた

719 :名前は誰も知らない:2020/07/22(水) 15:57:06 ID:0gza8PFh.net
確定申告書偽造して審査通ったとは驚きだ

720 :名前は誰も知らない:2020/07/22(水) 16:21:49 ID:h2gujcSk.net
今は素人でも簡単に画像修正出来るし、動画ですら出来るソフトもあるから。
全く見分けがつかないほど。
けど2ちゃんにうpされた口座やらのスクショを真に受けてる2チャンネラーが未だに多くて驚く。
自演かもしれんけど。

721 :名前は誰も知らない:2020/07/22(水) 16:49:42 ID:R8buu1Kh.net
本気でこういう詐称申請を無くしたいなら税務署が直で管轄すればいい
申請者からは番号だけ送信してもらって税務署内の確定申告データを表示させればいいだけ
これなら偽造しようがない

おれは収入が50%以上減少してるのに申請対象外だから余計にそう思う

722 :名前は誰も知らない:2020/07/22(水) 18:25:12.93 ID:0NuLHyWP.net
>>721
えっ、それはどういうこと?

723 :名前は誰も知らない:2020/07/22(水) 19:26:22 ID:WbOx/yhg.net
いやどういう事と言われても・・・?
要するに今は申請者から確定申告の書類等を送信させてるが、
申請者から整理番号だけを送信させて
あとはサーバー内のデータを表示させればいいだけという事

724 :721:2020/07/22(水) 19:32:08.34 ID:LdLGfb5D.net
あ、そっか!?
ETAX以外の書類はデータ化してないんか?!・・・・
ずっとETAXやってたからそう考えてなかった・・・・・・・

725 :720:2020/07/22(水) 19:43:19.53 ID:0NuLHyWP.net
>>723
いや、おれが聞いたのは最後の行の「50%以上減少してるのに申請対象外」
についてで、

726 :721:2020/07/22(水) 19:55:35.70 ID:Jri359HH.net
>>725
あ、そっちか・・・
詳細は書かないけどわいの業種じゃ駄目という事
風俗ではないが
(他にも書きたいこと色々あるけどやめる)
とにかく俺にとってはもうこのネタはどうでもいい事なので・・・

727 :名前は誰も知らない:2020/07/22(水) 20:13:46.14 ID:Ht64tI7I.net
風俗とやくざ稼業はダメなんだっけ
じゃあやくざなのか

728 :名前は誰も知らない:2020/07/22(水) 20:15:40.87 ID:1P8bIEJQ.net
自分からネタふっておいて
都合が悪くなると逃げるのか
さすが半島人

729 :名前は誰も知らない:2020/07/22(水) 20:17:21.26 ID:IJ/sGawu.net
まぁこんなスレはコドオジニートしか居ないからええやろ

730 :名前は誰も知らない:2020/07/22(水) 21:01:13.43 ID:5dFDMow6.net
>>728
ちなみにこいつはいつもスレ違いの日記を書いてる職歴無しの引きこもりな
最近は40代スレがお気に入りであそこに常駐してる

731 :720:2020/07/22(水) 21:19:47.86 ID:0NuLHyWP.net
>>726
そうだったのか。ありがとう。

732 :名前は誰も知らない:2020/07/22(水) 22:38:30.60 ID:wOjEwNko.net
コロナ家賃支援給付金の申請作業に入った。
直近の3か月を合算して前年比30%割れだと対象になるらしい。

733 :名前は誰も知らない:2020/07/23(木) 18:20:34.09 ID:/PRzpImp.net
なんにしても持続化給付金のシステムを悪用しようとするとは
世の中および個人事業主というものを舐めているな

734 :名前は誰も知らない:2020/07/23(木) 19:54:49.77 ID:DNC2ZAKR.net
毎度のことだが、本当に困ってる人には給付されない糞システムだからな

735 :名前は誰も知らない:2020/07/24(金) 07:07:35 ID:6QNd2PVy.net
3次補正でもう一発来るよ。

736 :名前は誰も知らない:2020/07/24(金) 10:50:42.40 ID:UmApndHa.net
今年の4月以降に起業した人に何か来てくれないかな

737 :名前は誰も知らない:2020/07/25(土) 04:44:37 ID:Z7L4Qx+M.net
まわりの同業者かなりキツそうな人が増えてきた
がんばらねば

738 :名前は誰も知らない:2020/07/25(土) 14:51:24 ID:9+UPKK/Z.net
この連休久しぶりに仕事が来たよ
仕事してないと精神的に落ち着かない

739 :名前は誰も知らない:2020/07/25(土) 18:48:12.56 ID:SfC+xB35.net
8月はお盆もあるしほぼ仕事ないだろうから、どれだけ出費を抑えられるかが重要なのに物欲が…

740 :名前は誰も知らない:2020/07/25(土) 18:52:50.50 ID:X/12ffmR.net
物欲はほぼ無くなってしまった。
皆何買ってんの

741 :名前は誰も知らない:2020/07/25(土) 21:05:03.75 ID:0nWzLotO.net
ある程度揃ったら俺も無くなった
壊れたら買い換えるだけ

742 :名前は誰も知らない:2020/07/25(土) 23:47:55.44 ID:DJmwfjwb.net
>>740
コロナ以降まじで外出しないし何も買っとらんな
やたら食べ物や酒を取り寄せたりするようになって太ったわ
とにかく酒量が増えた

743 :名前は誰も知らない:2020/07/26(日) 06:58:27 ID:rdZ9IFmf.net
最近は美味しいものではなく体にいいものしか食わなくなった。
仕事もテンションの落ちる作業を積極的にやるようになった。

744 :名前は誰も知らない:2020/07/26(日) 13:05:03.11 ID:tpe01zP6.net
>>743
えらいね!

745 :名前は誰も知らない:2020/07/26(日) 15:15:33.95 ID:FjUaE5Tc.net
>>741
それな
ほんと物欲には限りあるな

746 :名前は誰も知らない:2020/07/26(日) 16:24:54.46 ID:FyraNW95.net
物欲も性欲もない

747 :名前は誰も知らない:2020/07/26(日) 17:40:46.32 ID:txLCXttQ.net
金がないわけじゃないのに、物を買うのは罪悪感がある

748 :名前は誰も知らない:2020/07/26(日) 18:23:21 ID:22nsX51T.net
買うのは?買わないのは、じゃなくて?

749 :名前は誰も知らない:2020/07/26(日) 18:33:53.22 ID:txLCXttQ.net
>>748
お金を使うことに罪悪感がある
貧しい家の出だからだと思うけど

750 :名前は誰も知らない:2020/07/26(日) 18:38:00.92 ID:qNfGdK+7.net
久しぶりに来たが
相変わらずスレ違いの日記を連投してるコドオジが居着いてるな

751 :名前は誰も知らない:2020/07/26(日) 18:41:35.61 ID:FyraNW95.net
5chでは「久しぶりに来た」っていうのは
「いつも張り付いてるけど」の意味だからな
わざわざそんなこと言う必要ないからな

752 :名前は誰も知らない:2020/07/26(日) 18:49:14.94 ID:6x4BDpvl.net
といつも張り付いてるコドオジが即レス

753 :名前は誰も知らない:2020/07/26(日) 18:49:59.90 ID:FyraNW95.net
>>752
お前も即レスやで

754 :名前は誰も知らない:2020/07/26(日) 18:57:05.56 ID:X7r1KhNj.net
ここには昔ながらの殺伐とした2chがあっていいね

755 :名前は誰も知らない:2020/07/26(日) 23:47:55 ID:u3YtSUQo.net
お前らさあ、もうすぐヒャッハー!の時代が来るぞ?ヒャッハー!の時代が。
紙幣はゴミと化し、お前ら同士で食い物の奪い合いが始まる。
これマジな

俺は絶対にそんな野蛮な行為はしないと誰もが言うが、食うためにやる
ソフバン孫さんもユニクロ柳井会長も頭モヒカンにして徒党を組み、子供や老人を襲う

今から身体鍛えて武器も揃えて闘う準備しとけよ

756 :名前は誰も知らない:2020/07/27(月) 00:19:52.09 ID:/So5GXJp.net
物欲はないが天井から吊り下げるサンドバッグ欲しい

757 :名前は誰も知らない:2020/07/27(月) 16:29:52 ID:IdzArHLT.net
仕事ないっす
しねるっす

758 :名前は誰も知らない:2020/07/27(月) 17:17:09.53 ID:k+ZEX1Wq.net
>>756
物欲あるじゃん (゚д゚)

759 :名前は誰も知らない:2020/07/27(月) 20:29:45 ID:/So5GXJp.net
たしかに

760 :名前は誰も知らない:2020/07/28(火) 11:41:32.14 ID:5c7FVUEy.net
仕事が少ないというのに
その仕事をミスる、泣きたい

761 :名前は誰も知らない:2020/07/28(火) 16:12:19 ID:yeO1lHLM.net
久々に電話が鳴って出たら
「お墓買いませんか?」という営業電話だった

762 :名前は誰も知らない:2020/07/28(火) 16:57:46 ID:YwRKQ/Jg.net
>>760
同じく
仕事が減って感覚が鈍っている

763 :名前は誰も知らない:2020/07/28(火) 17:02:36 ID:+p5FBsdn.net
外注は今後ますます減ってくるぞ。
テレビ局なんかも金のかかる外注や高額司会者をバンバン切っている最中らしい。

764 :名前は誰も知らない:2020/07/28(火) 17:04:38 ID:lXIhFQtF.net
集客だけの営業会社の下請をやり始めたら終わり

765 :名前は誰も知らない:2020/07/28(火) 17:40:36.46 ID:xQz/LbFo.net
俺氏終わってた

766 :名前は誰も知らない:2020/07/28(火) 17:45:34.65 ID:cGs8cIXo.net
業界でそこそこ知名度高そうな人と仕事してその人の仕事も見たけど、正直こんなもんかと思ってしまった
チャンスがあればまだまだ俺なら上に行けそうだ

767 :名前は誰も知らない:2020/07/28(火) 20:34:35 ID:RIq3NHAq.net
>>749
そういう奴もいるんだな
金がなくて買ってもらえなかったから自分で稼ぐようになったら反動か欲しいものは買いまくるようになったわ
もちろんそんな分不相応なものは買わないけど

768 :名前は誰も知らない:2020/07/28(火) 22:36:01.27 ID:+HgLS46i.net
>>766
誰にでも読み解けるやり方でメンテナンス性よく実装し
アウトプットも適切にやってればすぐ引っ張りだこよ
全部バランス良く出来るってのが実際難しいんだ

769 :名前は誰も知らない:2020/07/28(火) 22:51:55.14 ID:DOdDyWv7.net
その専門の能力がある=仕事できる、じゃないもんな

770 :名前は誰も知らない:2020/07/29(水) 08:19:48 ID:98RlWIHH.net
個人で自宅作業ならあんまり他人との比較を意識しないでいられるから
余計な精神の乱れがなく集中して仕事できる。それが自分にとっては一人
でいることが一番良い仕事ができる理由になっている。

771 :名前は誰も知らない:2020/07/30(木) 00:05:21 ID:xr3Df4FZ.net
kaggって通販サイトで20キロぐらいの椅子買ったら1回目の再配達で8000円請求されてんだがこんなもん?
アマゾンで30キロぐらいある重さの椅子買った時は再配達料金なんか無かったんだけど。
組み立てサービスとかいう強制サービスで8000円だとしても
支払い済みの商品を自分で組み立てするか、どう送るか選択できないなんておかしい。
しかも再配達日がいつかもわからん状態。とんだ地雷に引っかかったわ。お前らも気をつけろ。

772 :名前は誰も知らない:2020/07/30(木) 00:10:45.19 ID:v1PZym1V.net
はい(´・ω・`)

773 :名前は誰も知らない:2020/07/30(木) 00:12:37.77 ID:xr3Df4FZ.net
アマゾンで買っとくんだったわ
まじで糞の地雷

774 :名前は誰も知らない:2020/07/30(木) 00:31:54.12 ID:uBmYx1h3.net
再配達については割と目につくところにしっかりと書いてあるのに見落とす
配達員が組み立てをするのをウリにしているサイトで購入しておいてこういう文句を垂れる
クソだなw

775 :名前は誰も知らない:2020/07/30(木) 00:47:32.69 ID:xr3Df4FZ.net
糞はお前の顔面だよブサイク
俺の椅子の下敷きになって死ねば良いのに

776 :名前は誰も知らない:2020/07/30(木) 01:31:47.73 ID:WdInpjtm.net
馬鹿は大変やな

777 :名前は誰も知らない:2020/07/30(木) 02:02:55.83 ID:xr3Df4FZ.net
アマゾン最高すぎて底辺の通販サイトのクソさに油断しちゃうんだよね
今後はアマゾンが開発しているVRショッピングやドローン配送なんかの先進技術に
この手の業者は駆逐されていくんだろう。そう思えば哀れみが湧いて怒りも収まる

778 :名前は誰も知らない:2020/07/30(木) 09:18:18 ID:ZlTc3oR/.net
>>775
人間性は安っぽいけど発想は嫌いじゃないよ。

779 :名前は誰も知らない:2020/07/30(木) 16:38:47 ID:F5Qyfdah.net
アマゾンの下請けはムチでしばかれてタダを強制されてるんだけどな

780 :名前は誰も知らない:2020/07/30(木) 16:41:02 ID:uBmYx1h3.net
>>775
反論できないからって人格や容姿を否定しだすのはよくないからやめた方がいいぞ

781 :名前は誰も知らない:2020/07/31(金) 02:55:19.05 ID:R1WAXlapW
喋り下手に決定的に足りないものは?喋り上手になる最強方法!
https://www.youtube.com/watch?v=tBnJfdzBHaU
「なんで誰でも知ってる話を、面白く話せるんですか?」
https://www.youtube.com/watch?v=56zI1D3yBMo
大したことない話を「面白い」に変える3つの方法
https://www.youtube.com/watch?v=nmSqPI4Ny-c&t=186s
会話下手に学ぶNGな会話術 相手を不快にさせる人の特徴
https://www.youtube.com/watch?v=EQoEVXb26q0&t=610s
「笑いを取るコツ、笑わせる話し方と方法とは?」
https://www.youtube.com/watch?v=7xOT6jUuuJY
プロが教える『面白い話し方・つまらない話し方』
https://www.youtube.com/watch?v=LFqMh9-9Qr8&t=1021s
苦手意識をぶっとばせ!目上の人の前で100%の力を発揮する方法
https://www.youtube.com/watch?v=VbNE6SmNdE4&t=330s
コミュニケーション能力がない人の特徴 会話上手になれる話し方のコツ
https://www.youtube.com/watch?v=9UO9ejfSoCQ&t=1382s

782 :名前は誰も知らない:2020/07/31(金) 16:33:24 ID:lzTp4C9Q.net
20〜30キロある椅子ってどんなの?
マッサージチェアとか?
歯医者でもやってるの?

783 :名前は誰も知らない:2020/07/31(金) 21:21:08.70 ID:cF5vpLK2.net
進めたいことがあるのに細々した仕事がいくつもあって進められない。
一個一個ではそんなに大変じゃないことなのに。

784 :名前は誰も知らない:2020/07/31(金) 22:44:34.44 ID:W9bQEKlK.net
割り込みで細かい仕事入れられると面倒いな

785 :名前は誰も知らない:2020/08/01(土) 07:19:25 ID:HwFI+EFQ.net
銀行口座を新しく作らねば
どこがいいかな

786 :名前は誰も知らない:2020/08/01(土) 07:49:25 ID:4DsfeSJa.net
先月は黒字でホッとしている。

787 :名前は誰も知らない:2020/08/01(土) 13:05:15.64 ID:ER0I2DLm.net
よかったね。

788 : :2020/08/01(土) 15:22:57.70 ID:0Tb2xUcO.net
今月はどうかな

789 :名前は誰も知らない:2020/08/01(土) 21:05:51 ID:6A8O2vXn.net
今月はまだ一件も仕事が来てない

790 :名前は誰も知らない:2020/08/02(日) 09:51:45.59 ID:xQvSwpM1.net
うちはもってる案件が動かない
先方も対応に追われてると思うと営業しにくい…しかも会社にいない可能性大
新規開拓は無理でも今いるクライアントに営業しないと忘れられそうだ

791 :名前は誰も知らない:2020/08/03(月) 03:28:34.37 ID:wQZe6Qu0.net
コロナだし話進めづらいなーって案件はいろいろあるな

792 :名前は誰も知らない:2020/08/03(月) 05:53:41 ID:U8jSfCPA.net
仕事大変すぎて死にたい

793 :名前は誰も知らない:2020/08/03(月) 07:40:17.92 ID:MYIRilA3.net
暇すぎても死にたくなるのが自営の厄介な所

794 :名前は誰も知らない:2020/08/03(月) 07:49:31 ID:R6du1xtw.net
>>792
仕事を休め 死ぬ必要はない

795 :名前は誰も知らない:2020/08/03(月) 08:43:48 ID:4xCy6+Tm.net
授業員が辞めてお金がうくようになった。
あいつくすねていたのかなあ。辛いね。

796 :名前は誰も知らない:2020/08/04(火) 04:01:38.59 ID:/ItB/Mrd.net
家の人へ 私が死んだら持続金は実家の修理に使ってください さようなら

797 :名前は誰も知らない:2020/08/04(火) 13:47:46.44 ID:1fjfegtK.net
家の人がいるとか勝ち組だな
俺は孤独だ

798 :名前は誰も知らない:2020/08/04(火) 14:36:38 ID:UsBnwiwY.net
仕事の合間にする運動は程よいものがいい
きつすぎると続かないし仕事に支障をきたす

799 :名前は誰も知らない:2020/08/05(水) 00:09:08.53 ID:EcLbfEvDm
喋り下手に決定的に足りないものは?喋り上手になる最強方法!
https://www.youtube.com/watch?v=tBnJfdzBHaU
「なんで誰でも知ってる話を、面白く話せるんですか?」
https://www.youtube.com/watch?v=56zI1D3yBMo
大したことない話を「面白い」に変える3つの方法
https://www.youtube.com/watch?v=nmSqPI4Ny-c&t=186s
「笑いを取るコツ、笑わせる話し方と方法とは?」
https://www.youtube.com/watch?v=7xOT6jUuuJY
スピーチにもう悩まない!相手を不愉快にさせない大人の話し方
https://www.youtube.com/watch?v=Nw5EYKXIceI
プロが教える『面白い話し方・つまらない話し方』
https://www.youtube.com/watch?v=LFqMh9-9Qr8&t=1021s
苦手意識をぶっとばせ!目上の人の前で100%の力を発揮する方法
https://www.youtube.com/watch?v=VbNE6SmNdE4&t=330s
コミュニケーション能力がない人の特徴 会話上手になれる話し方のコツ
https://www.youtube.com/watch?v=9UO9ejfSoCQ&t=1382s

800 :名前は誰も知らない:2020/08/05(水) 08:16:06.41 ID:OKLJUF4j.net
自分は事務所で自重トレやっています。

801 :名前は誰も知らない:2020/08/05(水) 13:54:13 ID:3v7JzyaU.net
仕事きたぁ…ホッとした…やばかった

802 :名前は誰も知らない:2020/08/05(水) 13:57:12.47 ID:3v7JzyaU.net
しかもコロナの影響きちゃってと言ったら追加ももらえたという
素直に言ってみるものだな

803 :名前は誰も知らない:2020/08/05(水) 15:17:42.21 ID:/Kay/zQm.net
おめでとう

804 :名前は誰も知らない:2020/08/05(水) 16:53:08 ID:+/L/Is3m.net
来週は家賃保証請求しよう。

805 :名前は誰も知らない:2020/08/05(水) 16:54:27 ID:OBq3lFSu.net
>>804
27 :離婚さんいらっしゃい:2018/02/27(火) 02:29:36.81

おい前科者ごときのポンコツ遺伝子がなにビビッてんねん

もっと自演続けんか

806 :名前は誰も知らない:2020/08/05(水) 17:09:38.10 ID:zVioPo6V.net
家を探し始めた
もう結構いいお年頃

807 :名前は誰も知らない:2020/08/07(金) 12:09:14 ID:wQMvHiAP.net
少し暇になった

808 :名前は誰も知らない:2020/08/07(金) 13:57:14.43 ID:0YgZ89xw.net
ずっと暇です

809 :名前は誰も知らない:2020/08/07(金) 16:46:53 ID:kbP8vEQh.net
起きてる間に死んでいるかのような状態で、
寝てる時に生き返るかのような感覚になるほど忙しい

810 :名前は誰も知らない:2020/08/07(金) 18:08:41 ID:pdVhpRLk.net
嫌味なやつ

811 :名前は誰も知らない:2020/08/08(土) 01:15:50.05 ID:hhlhk3Ys.net
仕事で忙しい時は必ず来るから、今暇だったら
今のうちにそれを味わっておく方がいい
またはいつきても対応できるように調子を整えておくか
スキルのための勉強をするか

812 :名前は誰も知らない:2020/08/08(土) 01:18:00.81 ID:rVSG2hDS.net
仕事が来れば遊びたくなるし
仕事が途切れれば仕事したくなるよねー

813 :名前は誰も知らない:2020/08/09(日) 01:01:06.09 ID:t8J8vM0/.net
持続課金が入ったので暫く何もしなくても生活できるが
長期の大型案件が欲しい

814 :名前は誰も知らない:2020/08/09(日) 09:10:40 ID:edC9j2TB.net
>>812
女も同じだよな。

815 :名前は誰も知らない:2020/08/09(日) 11:02:44.30 ID:ZpHJ/dpC.net
税金高すぎてつら

816 :名前は誰も知らない:2020/08/10(月) 16:23:54.58 ID:eH3vpRuQ.net
クレームで気が滅入る

817 :名前は誰も知らない:2020/08/10(月) 16:28:28.51 ID:APu8Esty.net
やる気なさすぎて気が滅入る

818 :名前は誰も知らない:2020/08/10(月) 20:46:47.84 ID:qWsOXerI.net
自分も細かいの一件あるけどやる気出ない
面倒いうんこアホ死ねぼけくそかす

819 :名前は誰も知らない:2020/08/11(火) 00:20:14.12 ID:O93kJWiF.net
大型案件来い

820 :名前は誰も知らない:2020/08/11(火) 11:16:36 ID:YurEJDtw.net
/ ´_ゝ`)すいません、大型案件が通りますよ

821 :名前は誰も知らない:2020/08/11(火) 14:12:46.67 ID:njXZ9e4u.net
あっ、通り過ぎた

822 :名前は誰も知らない:2020/08/12(水) 02:12:16 ID:KYBT8zef.net
大型案件
それは
君が見た光

823 :名前は誰も知らない:2020/08/12(水) 09:30:13 ID:gdqr0/cs.net
君が見た希望

824 :名前は誰も知らない:2020/08/12(水) 10:20:29.08 ID:4XCDASuK.net
経済はコロナで縮小傾向だからフリーランスはますます厳しくなるね。

825 :名前は誰も知らない:2020/08/12(水) 10:44:17.98 ID:kqvlRp5y.net
その状態なら厳しくなるのはフリーランスだけじゃないだろ
何が言いたいわけ

826 :名前は誰も知らない:2020/08/12(水) 14:12:38 ID:J9CXOqGc.net
外部に発注しないで内部完結するってことじゃないの。

827 :名前は誰も知らない:2020/08/12(水) 20:44:04.12 ID:duTChQX+.net
>>823
僕が だろ!

828 :名前は誰も知らない:2020/08/13(木) 00:31:01.83 ID:ZUoxsF3J.net
2年目だけど未だに個人事業主がよく入るとかいう年金だか積み立て基金だかみたいなの入ってない

829 :名前は誰も知らない:2020/08/13(木) 01:21:25.74 ID:+pNym1Ag.net
5年目だけど何も入ってない

830 :名前は誰も知らない:2020/08/13(木) 09:48:32 ID:GQD4aanX.net
税金対策してないとは男らしいな
住宅ローン組むつもりなら税金対策しないほうがいいようだし

831 :名前は誰も知らない:2020/08/13(木) 10:33:12.06 ID:QVQJPE32.net
俺も国民年金に付加年金足してるだけやな
もうちょっと稼げる様になったら小規模企業共済入ろうかな

832 :名前は誰も知らない:2020/08/13(木) 14:21:29 ID:ZUoxsF3J.net
そうだ小規模共済という名前だった
ありがとう

833 :名前は誰も知らない:2020/08/13(木) 15:09:24.13 ID:8HSJM3wx.net
ググってみたら加入期間20年未満は元本割れ…ワイは払い続けられる自信ないわ

834 :名前は誰も知らない:2020/08/14(金) 03:20:59 ID:BzvATo6Y.net
俺はイデコと国民年金基金

835 :名前は誰も知らない:2020/08/14(金) 05:42:58 ID:x8gqCKbr.net
>>833
積立期間による元本割れリスクより、節税効果の方が高いから、多少でも余裕があればやった方が良いと思う

掛金も変えられるし
ただし、頻繁に掛金変えると、積立期間に関わらず元本割れするから注意
頻繁に掛金の見直ししたくても、最短でも半年間は同じ掛金で過ごした方が良いよ

836 :名前は誰も知らない:2020/08/14(金) 06:12:26 ID:TnYEjaWM.net
>>832
掛金変えました
減額です
シュン

837 :名前は誰も知らない:2020/08/14(金) 09:00:59.71 ID:SpeCaC1A.net
20年未満で元本割れするのって廃業せずに解約した場合だぞ
https://www.smrj.go.jp/kyosai/skyosai/about/proceed/index.html

838 :名前は誰も知らない:2020/08/14(金) 11:56:49 ID:XH+lTkVC.net
>>835
増額するつもりだったけど来年にするわサンクス

839 :名前は誰も知らない:2020/08/14(金) 12:03:30 ID:XH+lTkVC.net
イデコニーサ企業共済年金基金ふるさと納税と毎年少しづつ税金対策を増やさざるを得ない状況
あとは会社作って協会けんぽ入れればなあ

840 :名前は誰も知らない:2020/08/14(金) 12:51:43.06 ID:yO15TvRN.net
>>837
あとは1年くらいで任意解約だと戻らないとかだっけ
ある程度貯金できてから企業共済ははじめたよ
イデコはやろうと思いつつイマイチわからんで数年すぎちゃった
付加年金はつけてる

841 :名前は誰も知らない:2020/08/14(金) 16:19:10 ID:+yB5FJyc.net
仕事が少ないのはお盆のせいだと思いたい

842 :名前は誰も知らない:2020/08/14(金) 21:22:51 ID:pvm2qmMb.net
みんなの動きが止まっているような空気は感じる

843 :名前は誰も知らない:2020/08/14(金) 21:47:42.05 ID:uYWa0nl9.net
知り合いの経営者連中は2〜3年仕事がなくても良いように借りれる金は全部借りてるわ。
そこまでしないといけないんだよな‥今からくる不況は。

844 :名前は誰も知らない:2020/08/15(土) 05:19:09.23 ID:vIqtMIYB.net
返す当てあるんか?

845 :839:2020/08/15(土) 09:13:22.42 ID:uWHNTVFh.net
>>844
俺もそれは思うよ。
だけど雇用を守るってのも経営者の役目だしな。
結構正義感でやってる人いるわ。
2〜3年後に返すメドたたなかったらドロンじゃね?

846 :名前は誰も知らない:2020/08/15(土) 11:34:26.30 ID:NBCPlcC2.net
4次5次補正で恩赦でチャラにするって話もある。

847 :名前は誰も知らない:2020/08/15(土) 12:59:08.53 ID:ULPjxmp9.net
金借りて完済すれば社会的信用倍率ドン

848 :名前は誰も知らない:2020/08/15(土) 16:44:22.09 ID:7oG4Ic8l.net
家賃支援給付金申請した。

849 :名前は誰も知らない:2020/08/15(土) 21:46:34.00 ID:s+yksont.net
アイスうめぇ

850 :名前は誰も知らない:2020/08/15(土) 22:57:18.16 ID:9CMwXqeW.net
ファミマの80円チョココーティングアイスを仕事の合間にたまにどか食いする

851 :名前は誰も知らない:2020/08/16(日) 10:28:05 ID:9ffNNNO6.net
年収200以下の雑魚です
融資はいくら位借りられますか?
数年後生活保護になって踏み倒し前提で借りたいのです
宜しくお願いします。

852 :名前は誰も知らない:2020/08/16(日) 14:55:22.11 ID:jKghW46l.net
無理。バカ言ってんじゃねーよ。

853 :名前は誰も知らない:2020/08/17(月) 07:53:51 ID:+ccXbO0l.net
>>840
iDeCoも節税になるからね
年金支給日まで掛金取り出せないのと、掛金上限が年金基金と合算ってのがマイナスだけど
年金基金と別枠にして欲しい…

854 :名前は誰も知らない:2020/08/18(火) 00:35:28.38 ID:3Eyfmov4.net
ほとんど人と会ったり会話しない生活してたけど、コロナで拍車がかかった。
結構辛いものがある。

855 :名前は誰も知らない:2020/08/18(火) 00:40:26.77 ID:pUbnL9m6.net
袋いらないですワサビいらないですくらいしか声が出なくなった

856 :名前は誰も知らない:2020/08/18(火) 02:29:35 ID:fPuXAPuJ.net
10年ほぼテレワークって感じだけどいきなり歌おうと思っても声出なくなるし出ても最後まで歌えなくなるよ
やばい

857 :名前は誰も知らない:2020/08/18(火) 07:06:46 ID:pmDeup+C.net
なんだみんな声出してないのか
俺は音楽再生して歌ったり
テレビに対して声出してるぞ
テレビ「今日も35℃を超える猛暑になります」
オレ「マジか、勘弁してくれー」
って会話してる

858 :名前は誰も知らない:2020/08/18(火) 10:44:03.75 ID:4QQfKUJN.net
隣は一人暮らしのはずなんだけど話し声が聞こえておかしいなぁと思ってんだよ

859 :名前は誰も知らない:2020/08/18(火) 12:00:08.34 ID:kftCfc4E.net
アレクサと会話してる動画は面白い

860 :名前は誰も知らない:2020/08/18(火) 21:31:38 ID:kaYdpxau.net
うちで一人カラオケおすすめ
dTVって動画サービスは、カラオケもあって便利

861 :名前は誰も知らない:2020/08/19(水) 00:52:03 ID:duu0Ardi.net
スマホのカメラに向かって自分と会話する事もある。ちょっと面白い

862 :名前は誰も知らない:2020/08/19(水) 05:28:14 ID:zr/AxbIO.net
暑い日が続くからな

863 :名前は誰も知らない:2020/08/19(水) 07:44:17 ID:QAe6QlD0.net
仕事がまったく無いってわけではないんだけど、ギリギリ生かされてる感じがなんとももどかしい。

864 :名前は誰も知らない:2020/08/19(水) 08:55:47 ID:7t7zNz2r.net
大した依頼もなくやる気もでないのに冷房代は嵩む

865 :名前は誰も知らない:2020/08/19(水) 11:22:02 ID:DT02GE2j.net
図書館いいぞ

866 :名前は誰も知らない:2020/08/19(水) 11:28:17 ID:9pgZvjBe.net
心に余裕がないと本も読めないね。
もうこの2年図書館に行ってないよ。

867 :名前は誰も知らない:2020/08/19(水) 12:31:58 ID:QAe6QlD0.net
わかる。心に余裕ないと今まで楽しめてたことがまったくできなくなる。

868 :名前は誰も知らない:2020/08/19(水) 20:08:36 ID:7t7zNz2r.net
近所の図書館も頃名のせいで長居はするなという方針を打ち出しててなあ

869 :名前は誰も知らない:2020/08/20(木) 04:53:09 ID:SYvRRyKJ.net
NhkBsでやってたコロナドキュメンタリーで潰れる寸前みたいな中華屋さんが持続金100万円を非常に喜んでたよ
大して必要もない私みたいなのが貰ってすみません

870 :名前は誰も知らない:2020/08/20(木) 05:07:26 ID:mWCJ7rzq.net
>>865
図書館は臭い
ホームレスが
居る

871 :名前は誰も知らない:2020/08/20(木) 05:16:32 ID:VLWNg/TG.net
図書館の目の前に住んでるがノートパソコン使用禁止って書かれてた

872 :名前は誰も知らない:2020/08/21(金) 08:52:31 ID:ohdZ38jd.net
仕事ください

873 :名前は誰も知らない:2020/08/21(金) 09:19:55.50 ID:in0yiwMR.net
おうしゃぶれよ

874 :名前は誰も知らない:2020/08/21(金) 11:33:09 ID:V09QftY/.net
みんな貯蓄はたんまりあるの?俺はないから不安だ

875 :名前は誰も知らない:2020/08/21(金) 12:06:11 ID:+kK3PVfk.net
貯蓄も仕事もない

876 :名前は誰も知らない:2020/08/21(金) 12:08:09.79 ID:purpVllD.net
貯蓄も仕事もやる気もない

877 :名前は誰も知らない:2020/08/21(金) 13:40:33 ID:2cNko/N+.net
「親も無し 妻無し子無し版木無し 金も無けれど死にたくも無し」
林子平

878 :名前は誰も知らない:2020/08/21(金) 14:11:41 ID:x4d/1PQC.net
ないないない♪恋じゃない♪
ないないない♪仕事ない♪
ないないない♪お金ない♪

879 :名前は誰も知らない:2020/08/21(金) 15:33:40 ID:PRATAdxN.net
>>878
歳がバレるぞ

880 :名前は誰も知らない:2020/08/21(金) 17:08:38 ID:+y8ngO1P.net
毛もないよね

881 :名前は誰も知らない:2020/08/22(土) 00:02:07 ID:xRXee28T.net
1週間仕事来ませんでした
来週の今頃は干からびているでしょう
みなさんさようなら

882 :名前は誰も知らない:2020/08/22(土) 13:26:19 ID:weUHxyoV.net
健康保険高いのボディーブローみたいに効くな

883 :名前は誰も知らない:2020/08/22(土) 19:49:49.92 ID:XQfI1DZG.net
こんどは個人事業税だよ

884 :名前は誰も知らない:2020/08/23(日) 00:51:25.79 ID:ElCfBEuI.net
去年ちょっとよかったのと大きな経費なかったから事業税きたよ
数ヶ月まともに仕事ないから給付金分くらい減ってるからこれからが地獄だ

885 :名前は誰も知らない:2020/08/23(日) 13:18:16.02 ID:ODdVNXup.net
稼ぎがだんだん上がっていって、ある時突然個人事業税を払えという
通知が来て何年か払ったあと、売り上げがだんだん下がっていったら
来なくなった。

886 :名前は誰も知らない:2020/08/23(日) 14:48:33.08 ID:5WT7AxWV.net
今手紙よこしてすぐ払えだから国は恐ろしいわ

887 :名前は誰も知らない:2020/08/23(日) 20:10:37.88 ID:HmAW6jdL.net
たしか売上で基準があったはず
漏れは業種で非課税だけど

888 :名前は誰も知らない:2020/08/24(月) 01:17:39.77 ID:VRlvtWAl.net
ふるさと納税の返礼品が合わせたようにどかっと来やがった
北海道のウニうめえ

889 :名前は誰も知らない:2020/08/24(月) 05:37:33.10 ID:sLzvCRCl.net
塩水ウニか?
禁漁入ってピークアウトだから塩水ウニじゃなきゃ大したことない

890 :名前は誰も知らない:2020/08/24(月) 06:01:49.45 ID:sOAHvS1E.net
今週は大型案件の打診がありそうな気がする

891 :名前は誰も知らない:2020/08/24(月) 06:56:05 ID:aTmWtIQm.net
>安倍首相の連続在職日数が最長に 2799日、佐藤栄作氏抜く

政策には賛否両論あるけどもご苦労さまと言いたい。

892 :名前は誰も知らない:2020/08/24(月) 11:14:57.34 ID:257MJDdG.net
だな。
連続公務140日だっけ。65歳でよくやっている。おつかれさん。

893 :名前は誰も知らない:2020/08/24(月) 17:46:11.45 ID:7h+cWg1Y.net
持続化給付金第2弾も頼むぞ

894 :名前は誰も知らない:2020/08/24(月) 18:11:55 ID:PNlBdtCc.net
今月やっと持続化給付金の基準をクリアしたわ 200万円もーらいwww

895 :名前は誰も知らない:2020/08/26(水) 03:23:16 ID:iM4OZrJt.net
今日も大した仕事が来ない上に蓋開けたら糞糞面倒臭すぎる件
もう嫌だ

896 :名前は誰も知らない:2020/08/26(水) 15:53:09.22 ID:VJT4LoBb.net
住民税払ってきたよ…分納とはいえ痛すぎる

897 :名前は誰も知らない:2020/08/26(水) 15:55:59.52 ID:aRUPCneQ.net
やる気出ないがうんこ出る

898 :名前は誰も知らない:2020/08/26(水) 16:38:38.12 ID:iM4OZrJt.net
うんこが出ればなんでもできる

899 :名前は誰も知らない:2020/08/26(水) 17:13:52.26 ID:gmDnXhOM.net
>>896
来年こそふるさと納税でダメージ減らそうと思うわ

900 :名前は誰も知らない:2020/08/26(水) 17:14:41.95 ID:npjjbfdR.net
昨日うんこのビフォー・アフターで500g減だったよ。

901 :名前は誰も知らない:2020/08/26(水) 20:09:04.39 ID:A6hOGK8q.net
アテクシはうんこは体に毒だと思ってるからこまめにチビチビと出す
その代わり肛門は荒れがちだけどね

902 :名前は誰も知らない:2020/08/26(水) 20:21:07.54 ID:2pKJWtpF.net
3週間ぶりくらいに仕事した
住民税4期目がまだ残ってる上に個人事業税の納付書9月に来るってよ

903 :名前は誰も知らない:2020/08/27(木) 10:20:40.09 ID:snQCsJc0.net
9月が来ないことを祈ってます

904 :名前は誰も知らない:2020/08/27(木) 19:56:16.56 ID:UXzXXuKA.net
来〜る〜 きっと来る〜

905 :名前は誰も知らない:2020/08/27(木) 21:25:59.35 ID:ODx/rj9g.net
>>889
嫌われる残念な性格

906 :名前は誰も知らない:2020/08/28(金) 01:23:42.12 ID:rf5HU8iE.net
>>904
正確にはOooh きっと来る きっと来る〜
だぞ

907 :名前は誰も知らない:2020/08/28(金) 15:42:15.68 ID:NPvnfGcO.net
ああ早く9月になれば、おうおうおうおうお

908 :名前は誰も知らない:2020/08/28(金) 18:40:56 ID:rf5HU8iE.net
あら〜びゅううう〜う〜う〜〜

909 :名前は誰も知らない:2020/08/28(金) 18:49:46.44 ID:MXyo83dM.net
どうしよう来月収入ないわ

910 :名前は誰も知らない:2020/08/28(金) 20:05:37.31 ID:yyzbe5Gd.net
舘ひろしがおるな

911 :名前は誰も知らない:2020/08/29(土) 12:40:29.66 ID:SsF4iT7U.net
ここはITの人が多いのかな?
僕みたいな肉体労働者おる?

912 :名前は誰も知らない:2020/08/29(土) 13:28:23.16 ID:NU/ZUhHK.net
デリヘル嬢さんも個人事業主わよ

913 :名前は誰も知らない:2020/08/29(土) 13:50:42.05 ID:zxbJ3njN.net
眼精疲労が酷くて仕事ができない

914 :名前は誰も知らない:2020/08/29(土) 19:55:15.46 ID:W/JwGueA.net
ポケベルが鳴らなくて

915 :名前は誰も知らない:2020/08/30(日) 09:12:44.85 ID:cq1F6mfQ.net
定額給付金以外、すべて対象外のヤツいる?

916 :名前は誰も知らない:2020/08/30(日) 10:14:34.93 ID:dAl66UeU.net
家賃支援給付金は申請して半月経つも音沙汰なし。

917 :名前は誰も知らない:2020/08/30(日) 10:18:23.30 ID:DsTraUEK.net
相変わらず何の業種かも書かずにコドオジニートが日記書いてるだけのスレやな

918 :名前は誰も知らない:2020/08/30(日) 12:55:49.06 ID:5u0x53co.net
大きな仕事が欲しい

919 :名前は誰も知らない:2020/08/30(日) 15:03:55.33 ID:4sq13zx1.net
ならしゃぶれるな?

920 :名前は誰も知らない:2020/08/30(日) 15:24:13.00 ID:6fIlETos.net
またお前か

921 :名前は誰も知らない:2020/08/30(日) 19:26:41.80 ID:MvGKcg8a.net
しゃぶりなしゃぶりな

922 :名前は誰も知らない:2020/08/31(月) 00:10:42.39 ID:ykBL0foW.net
麗しのシャブリナ

923 :名前は誰も知らない:2020/08/31(月) 11:44:23 ID:UyrVjI4i.net
住民税残りの4期目払ってきた
これからまだ個人事業税があるのかと思うとウンザリ

924 :839:2020/08/31(月) 19:00:39 ID:OkklSrrW.net
>>911
ノシ 一人親方やってますよ!

925 :名前は誰も知らない:2020/08/31(月) 23:44:45 ID:PZv7Xn3q.net
今年の夏は短いが殊の外暑くて八月は仕事にならなかったが
明日九月から本気出す!

926 :名前は誰も知らない:2020/09/01(火) 02:40:22.91 ID:y77JG8Yg.net
俺は税金、国保は書類が来たら速攻で一括で払うわ
あんな腹立つ思いは一回で終わらせたい

927 :名前は誰も知らない:2020/09/01(火) 11:51:16 ID:FBk5dlzz.net
仕事がない
そろそろ打って出るか

928 :名前は誰も知らない:2020/09/01(火) 14:26:40 ID:jApSTKgg.net
ダメ、ゼッタイ

929 :名前は誰も知らない:2020/09/02(水) 11:34:50.26 ID:9o0Jxoot.net
仕事こねえな…

930 :名前は誰も知らない:2020/09/02(水) 11:45:27 ID:lUwhuhk3.net
国民年金の猶予、減免申請の結果がまだ出ない。

931 :名前は誰も知らない:2020/09/02(水) 15:01:02.52 ID:24WOpIEA.net
フリーランス秋以降ヤバいなあ。

932 :名前は誰も知らない:2020/09/02(水) 19:07:26 ID:MquLMa6S.net
今週は月火水で納品あったけど明日から何しよう

933 :名前は誰も知らない:2020/09/02(水) 19:12:08 ID:X6bjU1L1.net
暇つぶしの方法ならいくつかストックがある
姓名占いとかな

934 :名前は誰も知らない:2020/09/02(水) 19:18:11 ID:9o0Jxoot.net
暇すぎる
取り敢えず仕事なくてもしばらく生きてはいけるが
ひまだ

935 :名前は誰も知らない:2020/09/03(木) 08:54:59.68 ID:YbzI/aY6.net
仕事に関する勉強か、無関係なものも含めて読書か、
仕事場の掃除か

936 :名前は誰も知らない:2020/09/03(木) 09:13:30.41 ID:dsvvfvQP.net
>総務省が1日発表した7月の労働力調査によると、就業者数は非正規労働者が前年同月比131万人減の2043万人と、過去最大の下げ幅だった。

これ日本終了の序曲だよな。

937 :名前は誰も知らない:2020/09/03(木) 11:48:14.94 ID:PmOAoYaI.net
仕方ないお昼食ったら仕事部屋の清掃と勉強するか

938 :名前は誰も知らない:2020/09/03(木) 17:43:34.66 ID:A37ynSMJ.net
10月終わるまでは米ともやしで凌ぐ

939 :名前は誰も知らない:2020/09/04(金) 10:38:10.55 ID:jDQncn06.net
俺ももう少し涼しくなったらトイレの掃除をマルっとやる。

940 :名前は誰も知らない:2020/09/04(金) 13:36:57.46 ID:/SZ48bkQ.net
座りションしろ

941 :名前は誰も知らない:2020/09/04(金) 16:16:18 ID:ImEP5rds.net
暑いうちは汗だくになるから掃除機サボり気味

942 :名前は誰も知らない:2020/09/04(金) 16:54:00.36 ID:jDQncn06.net
>>940
検討中。

943 :名前は誰も知らない:2020/09/04(金) 19:03:58.11 ID:B/rhYhOA.net
いつも小便壁紙まで染み込ませて夏場地獄のような便所だったから俺も引っ越しを期に座りションにしたわ

944 :名前は誰も知らない:2020/09/04(金) 19:05:24.79 ID:+hDJYCxc.net
ちっちゃい仕事がポツポツあるぐらいなのがしばらく続いている
来年も持続化給付金やってくれないかな

945 :名前は誰も知らない:2020/09/04(金) 22:33:09 ID:gPkwYOFk.net
ANAホールディングス:人件費など750億円の固定費削減を計画
パナソニック:人員の自然減などで300億円の固定費を削減
三菱重工業:今年度に2500億円の合理化を計画
JR西日本:500億円のコスト減を計画

秋〜年末にかけて失業者300万人の試算が出ている。
菅内閣は短命に終わるだろう
俺たちフリーランスも終焉を迎えるのか。

946 :名前は誰も知らない:2020/09/05(土) 01:07:37 ID:A/WqscbB.net
仕事は来たけどやる気が出ないの

947 :名前は誰も知らない:2020/09/05(土) 02:03:48.30 ID:E3kgKWHl.net
まあゆっくり

948 :名前は誰も知らない:2020/09/05(土) 07:54:19.11 ID:6eu0liUc.net
>>945
世界不況は来年が本番らしいな。

949 :名前は誰も知らない:2020/09/05(土) 10:15:33.35 ID:8WOEaXaB.net
>>948
菅さんじゃムリだろ。

950 :名前は誰も知らない:2020/09/05(土) 10:26:37.93 ID:1+LFT/cR.net
>>924
おお、植木屋で独り親方やってますよ

何屋さんですか?

951 :名前は誰も知らない:2020/09/05(土) 13:05:33.28 ID:Xoz7uDff.net
>>950
住設です。あと電気工事業も。
儲かってますか?

952 :名前は誰も知らない:2020/09/05(土) 21:48:29.65 ID:A/WqscbB.net
胃が痛くて作業が進まない

953 :名前は誰も知らない:2020/09/05(土) 21:59:23.64 ID:E3kgKWHl.net
食前なら大正漢方胃腸薬
食後ならキャベジンを

954 :名前は誰も知らない:2020/09/05(土) 22:05:38.29 ID:Y+xX6qVE.net
胃がんとかなったら詰むよな
長期離脱で客も逃げるし保障もねえし

955 :名前は誰も知らない:2020/09/05(土) 22:15:24.21 ID:6eu0liUc.net
胃が痛い?
懐かしい。20代リーマン時代はキャベジン飲みながら酒飲んでいたよ。

956 :名前は誰も知らない:2020/09/05(土) 22:23:06.97 ID:A/WqscbB.net
ありがとう
取り敢えず手元のパンシロンを飲みました

957 :名前は誰も知らない:2020/09/06(日) 00:26:15.14 ID:PxfPJjNX.net
20代リーマン時代は必ずキャベ2コーワを呑んでから酒飲んでたわ
あれ呑んどくと泥酔しないのよ

958 :名前は誰も知らない:2020/09/06(日) 01:17:16.75 ID:+ghjaRiF.net
すごい雨だ
ちょっと田んぼ見に行ってくる

959 :名前は誰も知らない:2020/09/06(日) 01:51:29.84 ID:zrUfona0.net
と言って戻ってこなかった

960 :名前は誰も知らない:2020/09/06(日) 02:42:02.96 ID:1R/Qzsqx.net
無茶しやがって…

961 :名前は誰も知らない:2020/09/06(日) 10:39:08.44 ID:4odW34RR.net
>>951
常用で使ってもらって食ってますから儲けなんてないです
たまに来る請けの仕事はウマいですけどね…

962 :名前は誰も知らない:2020/09/06(日) 10:42:02.77 ID:4odW34RR.net
やっぱりガツガツ請けの仕事とってかないとダメですね…使ってもらってるうちは自営じゃない

963 :名前は誰も知らない:2020/09/06(日) 14:43:00.74 ID:6PaNDoiJ.net
>>961
人工いくらですか?
常用でも毎日あれば精神的に安定するからよいですよね。

964 :名前は誰も知らない:2020/09/06(日) 16:41:36.37 ID:xjUePavB.net
電設のフリーランス

965 :名前は誰も知らない:2020/09/06(日) 16:51:21.47 ID:FqondAzF.net
槍持って特攻するっす

966 :名前は誰も知らない:2020/09/07(月) 05:25:04.89 ID:2n8bIANx.net
>>963
おはようございます!
1.6〜1.8に経費くれたりですね

行ってきます

967 :名前は誰も知らない:2020/09/07(月) 06:07:19.16 ID:51kyQdnY.net
取り敢えず一件仕事終わり寝る

968 :名前は誰も知らない:2020/09/08(火) 00:20:28.44 ID:uXq628tNk
ビジネスで優秀な人材育成する上司は何を教えているのか?
https://www.youtube.com/watch?v=apxtSqxjw08&t=13s
マクドナルド伝説の店長が教える、最強店長になるために必要なこと
https://www.youtube.com/watch?v=0wMbR7JIeeQ&t=3154s
「最強の働き方」長時間労働やノウハウよりも大切なこと
https://www.youtube.com/watch?v=JnMHbI1-e3E&t=3606s
美容師の楽しさ再発見!やる気スイッチが入る働き方セミナー
https://www.youtube.com/watch?v=DGzXQT799oY
視覚障がいを乗り越えた活法家
https://www.youtube.com/watch?v=6IuY_K3uFdo&t=805s

969 :名前は誰も知らない:2020/09/09(水) 10:32:33 ID:Ee4daChY.net
急ぎめのは終わり。長い時間をかけていいのが一件あって、
それをまったり進める。しかしまあ少なくなったもんだ。

970 :名前は誰も知らない:2020/09/09(水) 21:56:03.13 ID:IVXAt/Bp.net
自分はクライアントが発注を忘れてたとかで急ぎの仕事が入ってきた
そんな事情知らんがな

971 :名前は誰も知らない:2020/09/10(木) 06:44:30.70 ID:lnEi1r2R.net
企業の外注はこれからもっと減るだろうな。

972 :名前は誰も知らない:2020/09/10(木) 16:46:21.97 ID:E6HZmtMC.net
うーん、やばいな
6月は最悪で持続化給付金もらったけど
このままじゃ、それも食いつぶしそうだ

973 :名前は誰も知らない:2020/09/10(木) 16:56:40 ID:yN0yfuzc.net
開業3年以内に潰れる個人事業主が90%なんだから諦めろ

974 :名前は誰も知らない:2020/09/10(木) 17:16:31.95 ID:3nRJ3OSV.net
オーバーだよw
3年で50%。

975 :名前は誰も知らない:2020/09/10(木) 18:36:08 ID:nOYz78oG.net
>>972
給付金いくら貰えた?100万円貰えた?

976 :名前は誰も知らない:2020/09/10(木) 19:11:00.76 ID:QsAN8zxm.net
90%は10年じゃなかったか

977 :名前は誰も知らない:2020/09/10(木) 20:20:38.06 ID:E6HZmtMC.net
>>975
100万円いただけました
でも現状はそれよりひどい。。

978 :名前は誰も知らない:2020/09/10(木) 22:20:36.40 ID:lnEi1r2R.net
さっきもNHKのニュースでやってたけど東京の飲食で前年比80%ダウン。
夜の街に人が出ていないのに営業延長も焼け石に水みたいな感じだった。

979 :名前は誰も知らない:2020/09/10(木) 22:42:44.40 ID:JKes9XiI.net
経済的な打撃って311放射線の時よりデカいんだろうか

980 :名前は誰も知らない:2020/09/11(金) 01:18:24.75 ID:ubqbhToc.net
いやいや比べ物にならんやろw

981 :名前は誰も知らない:2020/09/11(金) 09:04:39.02 ID:/InH2Nms.net
世界中だからな。
中国も完成品を作っても買ってくれる国がない。

982 :名前は誰も知らない:2020/09/11(金) 12:09:19.46 ID:NxBV7uPp.net
最近売上20超えたらホッとするレベルまで下がってしもうたわ

983 :名前は誰も知らない:2020/09/11(金) 12:23:22.49 ID:qsVwhtxU.net
https://livedoor.blogimg.jp/aps5232/imgs/6/7/675cce9f.jpg

フリーランスの年収 多くが200万円以下の実態

984 :名前は誰も知らない:2020/09/11(金) 16:48:34.05 ID:I5Ab3mJ7.net
月20万の壁突破するには俺相当時間掛かったわ

985 :名前は誰も知らない:2020/09/11(金) 22:32:59.49 ID:tEVLepXg.net
頑張ってるな〜

986 :名前は誰も知らない:2020/09/11(金) 22:49:08.91 ID:xxDQFrdH.net
今月は頑張りました結果昼夜逆転しました

987 :名前は誰も知らない:2020/09/12(土) 03:17:12.08 ID:Y0mgxZ41.net
忙しい訳でもないけどテキトー生活してるから昼夜逆転はしょっちゅうだわ(今もしてる)

988 :名前は誰も知らない:2020/09/12(土) 10:45:39.51 ID:Recs8P8r.net
>>983
その内で稼ぎたくても稼げない、もっと稼ごうと頑張ってる人は何%くらいいるんだろうな
俺の連れでもスローライフを突き詰めた結果年収200万未満程度の稼ぎがあればいいから勤めずに自営業やってる奴もいるけど

989 :名前は誰も知らない:2020/09/12(土) 11:44:41.35 ID:gkW/R9zh.net
スローライフなんて金土地持ってる奴しかできん

990 :名前は誰も知らない:2020/09/13(日) 04:33:44.32 ID:XGYIFrlk.net
でもなーそういうふうに田舎に土地と家を手に入れて
年収100万とか200万くらいで細々とやってくのは理想だわなー

991 :名前は誰も知らない:2020/09/13(日) 04:46:32.99 ID:6mgmgUyq.net
田舎にカッコいい風呂付きの平屋建てを建てたい

992 :名前は誰も知らない:2020/09/13(日) 09:28:21.47 ID:mjgJEN9N.net
200万だと月収16万。
汚いアパート3万、食費3万、電気ガス1万、通信費1万、車の維持費3万、遊興費3万、貯金2万。
おまえらこんな昭和臭い生活で満足できるのかよ。

993 :名前は誰も知らない:2020/09/13(日) 10:12:13.02 ID:2wkZax+X.net
えーと、食費はそんなに食べないし酒も飲まないから2万、
車乗らないのでその維持費はなし、
遊興費というのも人付き合いがないからなし、
そして住まいは安い家を貯金でローン組まずに購入、これだけちょっときついか。
これで毎月4万ぐらいしか使わないこといなり、10万ぐらい貯金していける。

994 :名前は誰も知らない:2020/09/13(日) 10:18:02.16 ID:6hPcC9PD.net
保険や雑費は入ってないのでしんどいぞ。
しかも田舎は車が必須だしなんの楽しみもない老後の不安やら地獄が待っている。

995 :名前は誰も知らない:2020/09/13(日) 10:52:23.70 ID:YFtqDwfl.net
スローライフがやりたい人はそれがやりたくてやってんだから昭和臭いとかなんの楽しみもないっていう指摘がそもそも検討違いなんだろうな

996 :名前は誰も知らない:2020/09/13(日) 13:55:50.26 ID:2wkZax+X.net
でも昭和って今に比べて豊かじゃなかったかもしれないけど、
未来に向かってだんだん明るくなっていくような希望みたいなのが
あったんじゃないかな。年代によっても違うだろうけど。
今は、少しずつ下に向かっていくような、、、

997 :名前は誰も知らない:2020/09/13(日) 14:16:28.67 ID:g4ywmO4r.net
個人事業主(自営業・フリーランス)の孤男 4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/alone/1599974152/

998 :名前は誰も知らない:2020/09/13(日) 14:17:39.72 ID:6EIPc3Mr.net
>>997


999 :名前は誰も知らない:2020/09/13(日) 14:18:40.93 ID:no+2Y6m4.net
増えすぎた人類はレミングの行進を始めるのだ

1000 :名前は誰も知らない:2020/09/13(日) 14:24:23.59 ID:6mgmgUyq.net
建て乙です

1001 :名前は誰も知らない:2020/09/14(月) 07:15:15.35 ID:TIE0pCgi.net
1000なら金貯まって早期リタイアできる

1002 :名前は誰も知らない:2020/09/14(月) 12:32:41.35 ID:Xp+9bC8W.net
1000を目指して

1003 :名前は誰も知らない:2020/09/14(月) 12:59:20.78 ID:mVdeAsJ+.net
仕事くれ
急がないで単価が高くて楽なヤツ

1004 :名前は誰も知らない:2020/09/14(月) 13:05:07.26 ID:bwuu+Sm+.net
私もそんな仕事依頼を受けたい

1005 :名前は誰も知らない:2020/09/14(月) 13:11:48.85 ID:Xp+9bC8W.net
まあ大変じゃない仕事なら人は誰かに頼まないんじゃないかねえ
そういうわけで大変な仕事しか来ない、、、

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200