2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆孤男HAPPYライフ.30◆

74 :名前は誰も知らない:2018/12/11(火) 22:50:04.97 ID:mQw13jH5.net
個人の人格は自我とエスの2層構造になっています。
(ここでいう自我はフロイドの超自我も含めています。)


当人は、当人の自我が当人の人格のすべてだと思っています。
しかし、実際には、当人の人格には、当人からは見えない部分が
あります。それがエスです。

当人が持っているある欲望を当人が「確かに自分の持っている欲望だ」と認めていれば、
それは「自我の欲望」となります。しかし、その欲望を当人が認めなければ、すなわち、
その欲望を抑圧して自分から見えないようにしていれば、それは「エスの欲望」となります。

エスの欲望も当人の持っている欲望の一部ですから、表現され充足されることを求めています。
表現するという事は「自我の欲望」となるという事です。
その欲望が自我の要素となるという事です。

しかし、自我は、元々、その欲望を認めたくないからその欲望を抑圧して
エスに追いやっていた訳であり、その欲望が自我の要素になることは、
自我にとって都合の悪いことになります。

ですから、そういう要素が自我に入ろうとすると、それを攻撃して自我の境界線を必死に
守ろうとします。

この攻撃衝動が、外部に投影されたものが、外部のなんらかの対象に対する「怒り」となります

総レス数 1001
758 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200