2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

この世の未来

1 :名前は誰も知らない:2018/09/23(日) 10:27:28.47 ID:hWr99q6r.net
語ろう

63 :名前は誰も知らない:2018/10/11(木) 22:02:18.14 ID:zPSMZNvQ.net
ガテン系一揆が起こったりして

64 :名前は誰も知らない:2018/10/12(金) 22:51:52.45 ID:1Ar6fBz2.net
一揆なんて現代日本人には無理だろ。日本の
警官なんて昔と違って防弾チョッキが通常装備
になってるけど、俺ら支配される側の庶民
の頭ん中は何十年も変わってないだろ

65 :名前は誰も知らない:2018/10/13(土) 03:44:35.89 ID:GYWEyOQD.net
ガラパゴス化、日本

66 :名前は誰も知らない:2018/10/13(土) 04:10:30.40 ID:H0Zuy9zm.net
ウェイストランドになったらいいんだこんな世界

67 :名前は誰も知らない:2018/10/13(土) 04:17:19.56 ID:M7iHdrO0.net
>>64
庶民が光合成と何が起こっても楽しめるメンタルを手にしない限り彼らの道具に過ぎないだろうね

68 :名前は誰も知らない:2018/10/14(日) 17:25:57.64 ID:1GnPovc+.net
消費税10%が暗黒時代幕開けのトリガー
安康元年の始まり

69 :名前は誰も知らない:2018/10/14(日) 19:15:30.19 ID:4kmGGrdw.net
次の元号は安康かあ

70 :名前は誰も知らない:2018/10/15(月) 05:41:49.94 ID:/EKbcIJT.net
遺伝子操作で格差拡大

71 :名前は誰も知らない:2018/10/16(火) 00:39:07.46 ID:gh43e1g6.net
米中DNA競争

72 :名前は誰も知らない:2018/10/16(火) 02:44:51.62 ID:wQZ7Mp5Q.net
終ってる終ってる、いったいった、スタートで決まった

73 :名前は誰も知らない:2018/10/16(火) 08:20:02.16 ID:03SeJKY6.net
消費税8から2%しか上がってなくても、10%って計算しやすいからやばいかもな
1万円だから・・・1000円くらい消費税!高すぎ!ってすぐ分かって、買うの控えそう
1割引シールが貼られても税金分しか安くないし

74 :名前は誰も知らない:2018/10/16(火) 09:48:30.78 ID:PTs/04tG.net
2%しかって感覚ではいられないのが現実
課税過程が多いから実質重複課税だし
それによって値上げする商品も出てきてそこに消費増税ってのもあるし

75 :名前は誰も知らない:2018/10/16(火) 15:58:32.09 ID:jCJg2UI1.net
最初消費税が導入された時の3%、その後の5%
くらいならまだ企業努力で相殺出来てた感も
あったけど、8%、10%となると商品の値上げ
に直結だもんね。政治家達はどう思ってるか
しらんが、「日本の終わり」がまた早くなった感じ

76 :名前は誰も知らない:2018/10/16(火) 17:42:08.44 ID:9V0iiXFB.net
いまの少子化なんてのも70年代に示された出生抑制政策のおかげだろ。素晴らしい成果じゃないか。
いつだってそう。自分らで自分の首絞めてんのさ。愚かすぎてジョークにもならねえがな。

77 :名前は誰も知らない:2018/10/16(火) 19:55:07.43 ID:wQZ7Mp5Q.net
バカムスコ的で良いのかもな…

78 :名前は誰も知らない:2018/10/21(日) 09:45:55.82 ID:lM7JN7gH.net
局地的核戦争

79 :名前は誰も知らない:2018/10/21(日) 17:07:02.22 ID:E7Xz+w8i.net
白人の金儲けの為に有色人種をころす核戦争?
いつまでやるんだその展開wwって感じ
(笑い事じゃないけど)

80 :名前は誰も知らない:2018/10/21(日) 18:52:16.73 ID:N1smknTC.net
>>79
冷静な考え方だな
根源的な戦争の種は中国がまくでも北朝鮮がまくでもない
ヤツらだよ

81 :名前は誰も知らない:2018/10/27(土) 20:42:36.19 ID:1ax7Mox8.net
サラダせんべい値上げ

82 :名前は誰も知らない:2018/10/27(土) 22:01:22.30 ID:XhWRy5d3.net
>>80
高橋是清が言ってたメリケンのインディアン制圧策
今の中東やら極東やらにも当てはまるな

83 :名前は誰も知らない:2018/10/28(日) 21:16:37.54 ID:mO8Pqz/u.net
AIが仕事をほぼ全部するようになったら人間は何をすればいいんだ?
スポーツ選手、ミュージシャン、作家、芸術家みたいなのばかりになるのかな
各分野のレベルは跳ね上がりそうではあるが・・

84 :名前は誰も知らない:2018/10/29(月) 00:35:18.57 ID:ntG8jfgf.net
政治家は芸能人か経営者か極右翼か外国人か世襲
国民主権の消滅

85 :名前は誰も知らない:2018/10/29(月) 03:30:16.89 ID:0ll1p67Y.net
>>83
全部AIになっては、有り難迷惑なことが起こらないか…

86 :名前は誰も知らない:2018/10/30(火) 03:04:45.83 ID:vaUilIzQ.net
国家機能の消滅

87 :名前は誰も知らない:2018/10/30(火) 07:07:02.72 ID:u89RBYJK.net
不動産大暴落

88 :名前は誰も知らない:2018/10/30(火) 20:48:13.88 ID:B5GnRCGn.net
次の年号教えてください

89 :名前は誰も知らない:2018/10/31(水) 15:51:00.83 ID:b8+lxiN6.net
強制的に使わせる物なんだから早く発表する
のが当たり前なのに当日まで?発表しないって
、国民をナメてますね

90 :名前は誰も知らない:2018/11/03(土) 00:47:07.18 ID:XqTvvWvJ.net
実際年号印刷されるもん作るのは右往左往になるからな
事前策としてとりあえず西暦表記で統一するってのもあったりするけど

91 :名前は誰も知らない:2018/11/03(土) 12:52:17.55 ID:9OW5vUyd.net
スペース元年で対応で問題ない
が政府の浅はかさ

92 :名前は誰も知らない:2018/11/03(土) 13:03:16.48 ID:28+hPDFY.net
もういつ死んでもいいわ
長生きしたいとも思わんし
でもジョギングと筋トレはしてる

93 :名前は誰も知らない:2018/11/03(土) 15:20:50.81 ID:9OW5vUyd.net
>>92
120歳まで生きたりしてw

94 :名前は誰も知らない:2018/11/04(日) 08:19:27.51 ID:5un24JtW.net
>>93
ナイナイ、トラックドライバーやけど
50代からチラホラ、60過ぎてバタバタ倒れていってる

95 :名前は誰も知らない:2018/11/04(日) 10:08:41.30 ID:EWWbQyHP.net
>>88
安治

96 :名前は誰も知らない:2018/11/07(水) 03:15:11.23 ID:rGPXmiN6.net
資源と支援のないアルゼンチン

ペソ急落のアルゼンチン、貧困層の困窮 より深刻に
http://www.afpbb.com/articles/-/3192004

97 :名前は誰も知らない:2018/11/07(水) 04:05:49.31 ID:kW5FArAV.net
↑まけるなアルゼンチン!

98 :名前は誰も知らない:2018/11/07(水) 07:46:47.49 ID:NuhepMSk.net
↑、ナイちんゲールも応援してます

99 :名前は誰も知らない:2018/11/08(木) 00:17:13.79 ID:l3Me7+mr.net
トランプ2期目

100 :名前は誰も知らない:2018/11/08(木) 04:00:55.07 ID:5L1Bt/CK.net
アメリカでもどちらも支持したくない人が多くなったそうな

101 :名前は誰も知らない:2018/11/08(木) 06:23:03.71 ID:IIDeFXNL.net
下院を共和党が取ったからトランプさんもカリアゲに甘い顔出来んようになったな
さて、どうなる事やら

102 :名前は誰も知らない:2018/11/08(木) 08:15:07.42 ID:IIDeFXNL.net
間違えた、民主党やった

103 :名前は誰も知らない:2018/11/09(金) 07:20:19.42 ID:FYUs3DBI.net
グローバリストの断罪

104 :名前は誰も知らない:2018/11/09(金) 13:20:49.06 ID:uoWjNlp4.net
よその土地に移り住んでも新たな面倒事が出来るだけなのにね

105 :名前は誰も知らない:2018/11/10(土) 14:59:20.44 ID:1hRjoaNj.net
西日本での悪性腫瘍患者の増加

106 :名前は誰も知らない:2018/11/11(日) 12:32:18.50 ID:BYf26e71.net
>>105
原因は何です?

107 :名前は誰も知らない:2018/11/11(日) 15:41:39.39 ID:C4QXtitn.net
通勤地獄を尻目にプレミアム車両運用開始(外国からくる富める1%限定)→これが他の産業に広がるよ。

108 :名前は誰も知らない:2018/11/11(日) 19:53:10.83 ID:C4QXtitn.net
アメリカの日常的な習慣や価値観がどんどん採り入れられるよ

109 :名前は誰も知らない:2018/11/12(月) 21:47:52.40 ID:6drHHvs3.net
>>108
向こうは向こうでメリークリスマスも言えないんだぜ
アメリカも日本も赤に辟易してるんだよ

110 :名前は誰も知らない:2018/11/12(月) 22:03:30.13 ID:wERMzJ9x.net
>>109
赤と言うより富裕1%

111 :名前は誰も知らない:2018/11/16(金) 19:59:02.86 ID:Z8uOJ1Fw.net
都道府県の再編成

112 :名前は誰も知らない:2018/11/16(金) 20:18:12.44 ID:5LABgC4R.net
これからチトーがいなくなったユーゴスラビアの世界バージョンに

113 :名前は誰も知らない:2018/11/17(土) 10:17:02.57 ID:Okjh/Sio.net
貨幣経済の崩壊

114 :名前は誰も知らない:2018/11/18(日) 22:22:20.39 ID:bPWs/PBj.net
家庭菜園レベルの家々…そんな社会が出現する

115 :名前は誰も知らない:2018/11/23(金) 16:24:50.60 ID:b2vA0VLe.net
家庭菜園の大流行と小作人復活

116 :名前は誰も知らない:2018/11/24(土) 08:03:06.26 ID:Jft5/Fla.net
都会の廃墟化が、放置されるという

117 :名前は誰も知らない:2018/11/28(水) 05:59:38.30 ID:IcyE7RyD.net
餓死者増加

118 :名前は誰も知らない:2018/11/28(水) 19:12:03.15 ID:XHOMcm2g.net
傀儡政権による日本の切り売り

119 :名前は誰も知らない:2018/11/28(水) 20:01:39.73 ID:ZxyPGyT7.net
切り売り出来るような魅力的なコンテンツって今の日本に果たしてあるかしら?

120 :名前は誰も知らない:2018/11/28(水) 21:19:23.09 ID:XHOMcm2g.net
>>119
膨大な預金
年金資金
民間保険
政府調達
物言わぬ低賃金労働者

121 :名前は誰も知らない:2018/11/30(金) 07:26:58.73 ID:3XtiidYe.net
外人労働者による侵食社会が、今以上に著しくなる

122 :名前は誰も知らない:2018/12/01(土) 04:47:34.69 ID:UHmOscTq.net
あえて移民のメリットを考えるとデフレと治安悪化によってAV&風俗が充実する事くらいかな
まあその辺も行政のさじ加減一つなんだろうけど

123 :名前は誰も知らない:2018/12/01(土) 08:43:21.93 ID:CVw1S+vy.net
そうなるともう性欲が枯れている俺には何もメリットの無い事だな
寧ろ、治安悪化のデメリットの方が大きい

124 :名前は誰も知らない:2018/12/02(日) 16:22:24.43 ID:lRZfsFF2.net
移民容認→賃金低下→治安悪化

だれでもでも想像がつく
平成の御世も京セラ終了だし
やはり、この国は消えてなくなりそうだ

125 :名前は誰も知らない:2018/12/02(日) 17:30:33.22 ID:RCUsZ8fC.net
ちょっくら、気分変えよ〜〜〜〜〜ぜww
こんなの見つけた。
数日で2,400人以上が見ている。

『忌み地にテント泊してしまった釣り人の悲惨な末路』

★魍魎記(もうょうき・本当は怖い自然の逆襲)★
       ↓
  http://slib.net/87786
    上松煌

126 :名前は誰も知らない:2018/12/03(月) 00:28:51.41 ID:mTnLHVYL.net
インフラの崩壊

127 :名前は誰も知らない:2018/12/03(月) 06:07:50.15 ID:RaSQIRmW.net
水道水が出なくなる都会での生活

128 :名前は誰も知らない:2018/12/08(土) 17:44:28.96 ID:refzfmWH.net
フランスがヤバい

129 :名前は誰も知らない:2018/12/12(水) 20:34:04.02 ID:23YDtRtx.net
フランス…何か柔らかそうな国のイメージがしてたが、今や自爆モード国だね

130 :名前は誰も知らない:2018/12/13(木) 00:58:51.95 ID:P6ux3ZjR.net
グローバル経済の最後の牙城となる日本
そして崩壊

131 :名前は誰も知らない:2018/12/15(土) 21:51:13.71 ID:UIcHPLL5.net
内閣選任知事制度

地方議会廃止

132 :名前は誰も知らない:2018/12/15(土) 23:57:22.11 ID:/XVA/zEr.net
牛丼値上げ

133 :名前は誰も知らない:2018/12/17(月) 22:35:26.85 ID:b5Yz64Dj.net
県道の国道化

134 :名前は誰も知らない:2018/12/18(火) 05:07:39.94 ID:8hA0P8xY.net
>>131結局、地方を否定してしまって、日本=東京に
してしまえば、日本を支配しやすくなるって事だろうね。
今年、大阪・北海道で地震があった、東京は台風の
被害さえなかったのも「そういうこと?」と思ってしまうね…

135 :名前は誰も知らない:2018/12/18(火) 07:07:50.74 ID:SPxG1+8M.net
市町村事務を集約し、民間委託(外資含む)

136 :名前は誰も知らない:2018/12/18(火) 08:26:58.07 ID:SPxG1+8M.net
版籍奉還のように、財政破綻寸前の地方自治体は自治権を放棄し、国直轄となる。

137 :名前は誰も知らない:2018/12/19(水) 20:33:06.33 ID:wXDlvZCD.net
自治体運用を外国に売るところも
政府は知らん顔

138 :名前は誰も知らない:2018/12/20(木) 07:04:23.05 ID:WQc/SPZd.net
郵貯でグローバル企業株買い支え

139 :名前は誰も知らない:2018/12/21(金) 20:21:34.07 ID:5VcbsoDu.net
世界各国のグローバリストが日本に参集し、ある自治体で自治権確立
最後の甘い汁を吸い尽くすまで居座わる。

140 :名前は誰も知らない:2018/12/22(土) 11:07:29.68 ID:6OW0RIOD.net
公権力を濫用し、私恨晴らしや私的利益を謀る事象が増える。

141 :名前は誰も知らない:2018/12/22(土) 11:12:03.43 ID:6OW0RIOD.net
役所業務の民間委託(外資含む)で個人情報が丸裸
これが原因で不利益を被っても、誰も責任はとらず。

142 :名前は誰も知らない:2018/12/22(土) 11:59:26.85 ID:6OW0RIOD.net
北海道の自治権はEU
沖縄の自治権は中国
京都の自治権はフランス

なんだ
植民地だな

143 :名前は誰も知らない:2018/12/23(日) 10:43:44.53 ID:8aXiqIx6.net
国民を騙して平気でやりそうだから怖い

天皇制をも危うくしかねない

144 :名前は誰も知らない:2018/12/25(火) 04:39:04.46 ID:sOejI+lr.net
徐々に増えてる外人さん…電車内で韓国人、アジア系に囲まれる、
だから俺は変なオジサンになる

145 :名前は誰も知らない:2018/12/25(火) 21:09:55.53 ID:askemfZv.net
徐々にと言うより急増だろ

146 :名前は誰も知らない:2018/12/26(水) 11:20:25.21 ID:3OQYkcK5.net
肉体を持って生きていくのは厳しいので情報生命体になる

147 :名前は誰も知らない:2018/12/26(水) 16:29:38.72 ID:zrQvJNNW.net
>>146
プロメシュームですか

148 :名前は誰も知らない:2018/12/28(金) 17:50:59.45 ID:AShtuOqG.net
消費税延期

149 :名前は誰も知らない:2018/12/28(金) 23:03:49.24 ID:uDTvNeXy.net
外国人増えてもいいんじゃない、世界で一人で生きてるんじゃないだし、
そりゃ世界で民族紛争とか多いけどさ、けど、民族で差別する奴っていうのは結局その程度の奴なんだよ
ビアフラの悲劇とか、チベット迫害とか、あんなの地球上でなくしていくべきなんだよ

150 :名前は誰も知らない:2018/12/28(金) 23:28:30.69 ID:+FLxuRSS.net
>>149
争いは無くならないよ
国を開いても食い物にされるだけ

151 :名前は誰も知らない:2018/12/29(土) 14:28:20.64 ID:sLHUoQvU.net
食い物にされる国もどき
それが日本

152 :名前は誰も知らない:2018/12/30(日) 02:33:19.93 ID:N4G/A+yw.net
>>150
郷に入れば俺に従え…ってな
オレにも譲れない生活習慣がある

153 :名前は誰も知らない:2018/12/30(日) 17:06:23.93 ID:mplDFSSs.net
>>152
オチは期待してないが
それはなんだ

154 :名前は誰も知らない:2018/12/30(日) 17:12:07.53 ID:k0amMKrh.net
>>152
> アメリカに入ればトランプに従え…ってな
> 日本にも譲れない生活習慣がある

155 :名前は誰も知らない:2019/01/01(火) 07:31:58.71 ID:sufcRat8.net
主食の中に、鳩や兎の蒸した肉があって閉口した

156 :名前は誰も知らない:2019/01/01(火) 10:50:09.20 ID:nen1fvyK.net
>>154
アメリカ基準をすすめる訳は参政権無しの属領への布石
民主党時代に沖縄の主権の移行と言ってたが
まさか、平成強制終了も、、

157 :名前は誰も知らない:2019/01/04(金) 18:51:53.69 ID:nsOe+6HE.net
土ローン、太陽光普及しない

158 :名前は誰も知らない:2019/01/05(土) 10:18:11.83 ID:M95flP51.net
東京オリンピックが日程どおり開催され
大きなトラブルもなく進行し普通に終了する
それをテレビは過剰に盛り上げ、雑誌は不当なほど貶す

159 :名前は誰も知らない:2019/01/05(土) 10:58:20.07 ID:XR34bR0D.net
>>158
オリンピックで盛り上がろう
景気回復をはかろう
古臭い

160 :名前は誰も知らない:2019/01/05(土) 17:19:41.72 ID:Mb24aAmI.net
ブラックデーが来る

161 :名前は誰も知らない:2019/01/05(土) 17:31:27.59 ID:XR34bR0D.net
>>160
株価大暴落
年金資金の枯渇
ですか

162 :名前は誰も知らない:2019/01/06(日) 05:41:54.76 ID:yaPoJqJF.net
>>161
ホームレスになるかも知れないのだ…ワッハッハ

163 :名前は誰も知らない:2019/01/17(木) 08:16:14.08 ID:cUImzauF.net
消費税で日本人にとどめ

総レス数 362
58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200