2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

孤独な勉強家集合!七時間目

597 :金ドル :2021/09/20(月) 22:15:03.79 ID:FnLZ7jEI.net
運動は少し落ち着いてきた、1日1時間弱ぐらいか
週一ぐらいでさぼる日が出てきた
投資にのめりこんでて勉強は全然してないが
来月試験申し込んだのでまた再開予定
<習慣>
毎日60分運動・20分瞑想*42(計426回)
<勉強>
IT系1.0
英語30.0
投資50.0
脳トレ0.0
読書0.0(今年0(+0)/100冊) ※2020年実績25冊  
494.0h (+81.0) 2021/1/1- (目標1000h)
1041.5h(±同上) 2020/4/27-

598 :名前は誰も知らない:2021/09/20(月) 23:05:44.77 ID:XjPpEKkz.net
応用情報とワクチン被ってしまった。区役所に聞いてみるか。ただ非常に厳しい。今の法務の仕事と関係ないからやる気が起きない。

599 :名前は誰も知らない:2021/09/21(火) 00:32:17.05 ID:dsRlj63p.net
>>597
金ドルさん
30代の公務員でしたっけ?
高学歴っぽくて好感持てます

600 :名前は誰も知らない:2021/09/25(土) 14:31:09.11 ID:v1/xo0cY.net
やっぱり応用情報は受けられなくなった。基本情報に切り替えるしかない。

601 :名前は誰も知らない:2021/09/25(土) 22:31:17.90 ID:ypd3J7yp.net
>>600
何歳?
どこ大卒?

基本情報はFラン卒の女子でも余裕で
受かるから簡単だよ

602 :名前は誰も知らない:2021/09/26(日) 22:16:02.16 ID:C7XnKfEy.net
https://www.youtube.com/watch?v=Bn752OLOY3w
勇気づけられる

603 :ハコ磨き :2021/09/29(水) 19:55:22.52 ID:hOh2dbj8.net
精神分析入門(上)(下)(再読)
分析心理学
行動経済学入門
日本的霊性(再読)
ニコマコス倫理学(上)(下)(再読)
知性改善論(再読)
風土(再読)

読了

604 :名前は誰も知らない:2021/09/30(木) 22:51:30.26 ID:Zp4l231Y.net
99名無し検定1級さん2018/06/26(火) 19:23:18.06ID:hUtlUNwx

俺にとって資格勉強は、この世界を知るための手がかりだな
放っておいたら知らないまま寿命で死んでいく
生きているうちに、電気磁気、熱力学、化学、相対性理論、量子力学を知りたい
この世の根本構造を知りたい
そのための厳しめの修行が資格勉強だよ
そこらのブルーバックスや科学雑誌読んでもどうせ適当にごまかされた嘘知識しか見れないからな
数式レベルでこの世界の深淵を覗き込む
そのレベルの知性体となって、臨終と転生の局面を迎えたい
21世紀までに人類が積み上げた叡智を、横断的に知り尽くし、死の向う側にある実存在を洞察して、この世から抜け出す最初の人類に成りたい
そのための手段だ

金儲けのため、法律や経済や処世術の習得実践にリソース注ぎ込んでも、得られるものはたかが知れてるからな
現世への過剰適応で良い暮らしをしてみても、臨終のときは、きっと虚しい想いがよぎるだけよ
俺様は、そんな過去の人間が嵌まってきた罠から抜け出す

605 :ハコ磨き :2021/10/02(土) 18:19:21.07 ID:isQ8GgRH.net
賃労働と資本(再読)
方法序説(再読)
君たちはどう生きるか(再読)
道徳形而上原論(再読)
テアイテトス(再読)
寺田寅彦、鈴木大拙、折口信夫の小品

読了

606 :名前は誰も知らない:2021/10/03(日) 01:51:09.45 ID:/15FcbCM.net
オッサンなのに
高校物理を勉強し始めた・・
メリットあるのか??

607 :名前は誰も知らない:2021/10/05(火) 18:05:29.43 ID:pP5x4i2D.net
仕事で活かせるか、パズルゲーム的な娯楽にできるか、のどちらにも該当しない勉強ならメリットは無いだろうね。
まだ話のネタにできる趣味でもやった方がマシ

608 :名前は誰も知らない:2021/10/13(水) 14:18:04.38 ID:lTjUJBYc.net
>>606似非科学やデマを見抜く力も高まるだろうし
意義深いと思う

609 :ハコ磨き :2021/10/13(水) 22:09:43.58 ID:N8XtuUPM.net
人生論ノート
善の研究(再読)
社会契約論(再読)
道徳哲学(再読)
権利のための闘争(再読)

読了

610 :名前は誰も知らない:2021/10/18(月) 00:28:45.77 ID:+mqHfdZh.net
>>601
Fランではないけど文系で仕事も接点ない。
そろそろ本腰入れて勉強やる。
2次は11月20日くらい。

611 :ハコ磨き :2021/10/20(水) 20:23:15.34 ID:UkwN9qVO.net
パンセ(再読)
市民政府論(再読)
プロタゴラス(再読)
孫子(再読)
絶対矛盾的自己同一
夜と霧

読了

612 :名前は誰も知らない:2021/10/22(金) 00:41:04.85 ID:zjNoane4.net
99名無し検定1級さん2018/06/26(火) 19:23:18.06ID:hUtlUNwx

俺にとって資格勉強は、この世界を知るための手がかりだな
放っておいたら知らないまま寿命で死んでいく
生きているうちに、電気磁気、熱力学、化学、相対性理論、量子力学を知りたい
この世の根本構造を知りたい
そのための厳しめの修行が資格勉強だよ
そこらのブルーバックスや科学雑誌読んでもどうせ適当にごまかされた嘘知識しか見れないからな
数式レベルでこの世界の深淵を覗き込む
そのレベルの知性体となって、臨終と転生の局面を迎えたい
21世紀までに人類が積み上げた叡智を、横断的に知り尽くし、死の向う側にある実存在を洞察して、この世から抜け出す最初の人類に成りたい
そのための手段だ

金儲けのため、法律や経済や処世術の習得実践にリソース注ぎ込んでも、得られるものはたかが知れてるからな
現世への過剰適応で良い暮らしをしてみても、臨終のときは、きっと虚しい想いがよぎるだけよ
俺様は、そんな過去の人間が嵌まってきた罠から抜け出す

613 :名前は誰も知らない:2021/10/22(金) 11:08:08.96 ID:pwQmLEG4.net
>>606
なんのために、の「ため」が何もない勉強
それでも、頭の一部分が冴えるだけでも
勉強は良いものと考えている

614 :名前は誰も知らない:2021/10/24(日) 23:59:58.13 ID:ezROnJjQ.net
>>613
なるほど・・
そういう視点もありますね。。

615 :名前は誰も知らない:2021/10/25(月) 03:16:15.15 ID:JsYoxqe8.net
理科をぜんぜん知らない人は日常生活でもおかしなことをするから勉強したほうがいい
食品の保存とか冷蔵庫の霜取りといったことでも非効率なことをしたまま改善できなかったり

古典社会経済学を知らないひとはお金の使い方がおかしいまま気付けなかったり
企業などの悪い策略に気付けないまま損をしていたりする
企業が作った流行にながされてるだけのまっさらな受け手のままで成長できない

616 :名前は誰も知らない:2021/10/25(月) 03:21:07.46 ID:JsYoxqe8.net
純文学をろくに読まない人は
「自分が子供のころに観たアニメやバラエティ番組はよかった」
「それにくらべて今はー」みたいな紋切り型の中身のないことしか言えず
教養がまるでないから誰からも尊敬されないし魅力がとぼしい
たくさん読んでも他者に対するサービス精神がない人は好かれず大差ないけど

617 :名前は誰も知らない:2021/10/25(月) 03:26:03.76 ID:JsYoxqe8.net
古典宗教をきちんと勉強しない人は
そんなもの信じてないといつもいってる物理の教師がそのくせ
厄年になったからといって神社にお祓いをしてもらっただけで
10万円も取られたなんてぼやいていたり

カリスマ的な人間の出す自己啓発や新興宗教の思想に触れたとたん
狂信して視野狭窄になったりする

618 :名前は誰も知らない:2021/10/25(月) 12:21:44.69 ID:f89RiSB7.net
>>615
マルクス系の古典経済学は現代じゃ実用性に乏しくほぼ使われてないぞ。そもそも経済学は官公庁サイドで使われることが多いので、経済学知らなくて企業に騙されるとかはまず無い。
経営学と勘違いしてないか

619 :名前は誰も知らない:2021/10/29(金) 11:51:36.21 ID:Gh41Fe//.net
>>618
自分はアダム・スミスやマルクスからお金の使い方を学んだぞ
マクロ経済だけが説かれているわけじゃない
ミクロ経済についても勉強になる
授業や解説で知った気にならずに
ちゃんと本人の書いた著作を読もうよ

620 :名前は誰も知らない:2021/10/29(金) 11:53:39.20 ID:Gh41Fe//.net
たとえばスミスの国富論には
「宝くじはどうすれば当たるか、買ったら損か得か」
という内容が書かれている

621 :名前は誰も知らない:2021/10/29(金) 12:08:47.01 ID:Gh41Fe//.net
マルクスの著作には経営者と労働者は法において平等だが
実際の力関係はいちじるしく差が出る
その理由とはなにかについて書いてあるけど
それは個人でどう生きるかについても勉強になる

622 :名前は誰も知らない:2021/10/30(土) 01:11:45.52 ID:N4AN4p3+.net
来週の土曜が基本情報の午前。何とか受かりたい。午前終わってから午後対策始める。上に書いた方いたが確かに受かりそう。
というか舐めすぎてあまり勉強して来なかった。電車のなかだけ。これで落ちたら逆に恥ずかしい。

623 :名前は誰も知らない:2021/11/01(月) 00:35:16.43 ID:QFVcgap2.net
基本情報は万全を期して休めるなら金曜休もう。テキスト2周目に入った。

624 ::2021/11/01(月) 00:42:39.79 ID:GhfRk4bz.net
ぽこにゃん(ФωФ)

625 :名前は誰も知らない:2021/11/03(水) 23:47:45.73 ID:PsEVSieA.net
>>622
何歳ですか?
取ってみたものの
あまり意味のない資格だった・・orz

626 :名前は誰も知らない:2021/11/06(土) 12:11:22.39 ID:xQ5YVuCx.net
>>625

30代です。さっき午前だけ受けてきて78%で受かったので3週後に午後です。学生ばっかでした。

情報系はもうこれで終わりにしようかと思っています。

627 :名前は誰も知らない:2021/11/06(土) 14:44:17.16 ID:zufpawQI.net
勉強する時に、集中できないとか、やる気が出ない時の対処法って何かないですか??

628 :名前は誰も知らない:2021/11/07(日) 00:32:19.28 ID:VG29Qfsv.net
科学的にはやる気は始めないと出てこないらしい。

個人的にはやる気が出ない時は違うものを勉強する。やる気にならない分野は向いていない。

629 :名前は誰も知らない:2021/11/07(日) 09:16:19.14 ID:GOM2f+Gj.net
なるほど
参考になりました

630 :名前は誰も知らない:2021/11/09(火) 02:46:49.95 ID:MoqhL9/S.net
「学問なんて、覚えると同時に忘れてしまってもいいものなんだ。
けれども、全部忘れてしまっても、その勉強の訓練の底に一つかみの
砂金が残っているものだ」
太宰治の小説内登場人物の台詞より
まあ資格とか検定だと試験を目指す形になっていて、結果が伴わないと
落ち込んだりすると思うが、頭を鍛えた時間は自分自身の中の財産という
考え方はいいと思う

631 :ハコ磨き :2021/11/13(土) 05:53:21.83 ID:fXMGqzsy.net
人間不平等起源論(再読)
産業者の教理問答(再読)
実践理性批判(再読)
リヴァイアサン(再読)
読了

632 :名前は誰も知らない:2021/11/18(木) 23:10:03.62 ID:6MLOZXHS.net
https://kaigo.homes.co.jp/tayorini/interview/sasakinozomu/
声優・佐々木望さんが40代で東大を受験した理由――「年齢を理由に、挑戦をあきらめなくていい。」

10代で声優としてのキャリアをスタートし、「幽☆遊☆白書」など数々の人気アニメに出演してきた佐々木さんが東大受験を決意したのは、40代の頃。

633 :名前は誰も知らない:2021/11/22(月) 01:18:17.47 ID:71G+1Q8r.net
>>632
凄いね。しかも超大物声優なんだね。

大学受験経験が無かった人なのかもね。同じ勉強するの辛いから、私はもう大学受験は耐えられそうにない。昔の司法試験何年も受けて発狂するのは理解できる。

634 :名前は誰も知らない:2021/11/28(日) 14:18:34.72 ID:2ZUOKUTu.net
>>626です。

今日基本情報の午後も受けてきて。受かりました。上の方のように私もアルゴリズムさっぱりでしたが、参考書を粘り強く進めなんとなく理解できるようになりました。

定評ある参考書を1冊理解すれば合格レベルにはなります。これがしんどいですが。マクロはアルゴリズムよりは仕組みは簡単でした。

受験者が情報系の学生やシステム系の若手社員がほとんどなので不利かもしれませんが、独学でも十分受かる試験でした。

次は語学と予備試験を考えています。

635 :名前は誰も知らない:2021/11/28(日) 23:35:25.35 ID:oJ45uT/c.net
>>634
自分も基本情報しか持ってないけど
語学(TOEIC)磨きたいなぁ

ちなみに何歳ですか?エンジニア?

636 :名前は誰も知らない:2021/11/28(日) 23:36:02.30 ID:oJ45uT/c.net
>>630
素晴らしい視点だ

637 :名前は誰も知らない:2021/11/29(月) 01:38:04.06 ID:pSri9VsM.net
>>635

30代で、エンジニアではなく事務系です。
TOEICなら対策して試験形式になれれば誰でも800までは上げられます。そこから先は結構難しいイメージです

638 :名前は誰も知らない:2021/11/30(火) 12:59:52.18 ID:gRYUjfHq.net
英語を継続して勉強してるが生活全般においてモチベが劇的に低下した

639 :名前は誰も知らない:2021/12/04(土) 14:45:26.25 ID:VYMwqpj/.net
資格の勉強しようと教科書買ったけど分厚すぎて挫折するから何個かに分けたいんだけど
どうすればうまくきれるだろ

640 :名前は誰も知らない:2021/12/08(水) 01:20:20.96 ID:oQ/UoutE.net
>>639
コンビニでコピーしたらどう

641 :金ドル :2021/12/09(木) 21:59:22.67 ID:TtKTh+Tn.net
またも仮想通貨で大暴落に巻き込まれ復活
前回から80日ぐらいか、ほぼ一日も休まず習慣は継続
運動は永遠にやり続けるので1日30分に規制中
今度こそ毎日更新する
<習慣>
毎日30分運動・20分瞑想*80(計506回)
<勉強>
IT系10
英語40.0
投資80.0
読書0.0(今年0(+0)/100冊) ※2020年実績25冊  
624h (+130.0) 2021/1/1- (目標1000h)
1171.5h(±同上) 2020/4/27-

>>599
底辺高卒です!

642 :名前は誰も知らない:2021/12/26(日) 00:02:28.80 ID:tI5uIS++.net
勉強するのは自己満とノブレスオブリージュだね

643 :名前は誰も知らない:2021/12/26(日) 02:03:52.04 ID:4lYOfhTy.net
詩学・詩論(再読)
世界の名著 コント/スペンサー
エックハルト説教集
神智学(再読)
ローマ人の物語1
世界の名著 ヴォルテール/ディドロ/ダランベール
読了

コテハンの人が減ったようなので自分も外しました

644 :名前は誰も知らない:2022/01/04(火) 21:28:14.86 ID:nJVcpkbO.net
Python3.10.0入れてVSCもインストールしたにゃ
暇潰しのAIの勉強始めるにゃ(ФωФ)

645 :名前は誰も知らない:2022/01/04(火) 21:28:34.22 ID:nJVcpkbO.net
ねこだよ
よろしくね(ФωФ)

646 :名前は誰も知らない:2022/01/10(月) 02:59:47.04 ID:vnraUgp3.net
ここぐらいしか宣言できないけど予備試験目指す。司法書士も迷ったけど司法試験目指す。
早慶法学部卒30代公務員。

647 :名前は誰も知らない:2022/01/10(月) 11:50:56.31 ID:nzA61gCr.net
>>641
そうでしたか・・
でも、英語も勉強してるし
社会人入試で大学には入れたりできそうですね

648 :名前は誰も知らない:2022/01/10(月) 11:57:24.68 ID:TYd3eP5y.net
>>646
頑張ってにゃ!
ぽこにゃんからすると安定した公務員の地位捨てるのは持ったない気がするけどにゃ
なんで弁護士になりたいのにゃ?

649 :名前は誰も知らない:2022/01/10(月) 14:04:58.37 ID:vnraUgp3.net
>>648
積極的に辞めたいからではなく、司法試験は前から目指そうと思ってた。辞めるのが普通だろうけど、それは受かってから考える。

予備試験、司法試験は専門性を担保されるから、今後のキャリアにもプラスになると思って。

今からの時代だったら、大きく転換してPython、DBスペシャリストとかやるのも良いかもと考えたけど、法学部だし自分が得意なのを考えた。FEしか持ってない文系だから。

650 :名前は誰も知らない:2022/01/11(火) 11:43:34.11 ID:Kd0Kcg0N.net
反省しているのは、うつ病か眠剤の副作用で頭が動かなかった時に、資格系の勉強を躊躇したこと。リハビリ程度のTOEICとか行政書士とか宅建程度しか取らなかった。

もう少し早ければ医学部行ってたかも。もう30代だし家族の世話とかあるから司法試験しかない。やりたいことあるならすぐ挑戦するべきかもね。

ただリハビリ期間中は勉強すると夜寝れなくなったりしたから、個人的な事情だけど諦めていた。

651 :名前は誰も知らない:2022/01/11(火) 13:54:06.45 ID:8Ond5CMf.net
>>646
弁護士転身考えてるなら今の公務員のままの方が無難
早慶法学部卒30代公務員より低い年収の同年代弁護士は腐るほどいる
裁判官や検事は学部在籍中に予備試験パスして司法試験に上位合格した若い生え抜き
しか任官できないよ

652 :名前は誰も知らない:2022/01/11(火) 19:11:52.84 ID:Kd0Kcg0N.net
検事は体力的にも厳しそう。そもそも両方とも究極のサラリーマンみたいで向かなさそう。年齢的にも確かに無いだろうね。まあ受からないとだけど。

653 :名前は誰も知らない:2022/01/11(火) 19:48:07.79 ID:7sassYkM.net
検事も判事も給料はいいと思うけど公務員と変わらんと思うにゃ

654 :名前は誰も知らない:2022/01/30(日) 19:04:19.96 ID:8Szc3LSJ.net
>>572だけど、資格試験の報告とかを書いていた者だけど、夏に規制されていて書き込めなくなった。それでこのスレはやる気が無くなって放置していた。
今このスレのことを思い出して、知的財産二級は合格したということは報告しておく。心配していた人もいたかもしれないから。

655 :名前は誰も知らない:2022/02/07(月) 00:09:33.00 ID:Wvh6Zs7W.net
>>654
合格おめでとう

TOEICを1月に受けたがボロボロだった。
上の方で対策すれば800ぐらいまで行けるようなこと書いてあるが
俺の頭じゃとても行ける気がしないな。
この半年で200点ぐらいは上げたつもりだったが(英検基準)
TOEICは次元が違うわ・・・

656 :名前は誰も知らない:2022/03/03(木) 11:55:28.00 ID:fgN1C8zh.net
去年ITパスポート、今年情報セキュリティマネジメントを受験して合格。文系でIT系を概観する知識を得るには良いのかもしれないが実際のスキルとは関係ないのがなぁ。
コロナでどこにも行けないのでまた新たな資格の勉強をしますよ。

657 :名前は誰も知らない:2022/03/06(日) 23:40:22.73 ID:OJwg7m5T.net
税理士試験勉強始めた。30代会社員。体壊して入院とかならないで続けたい。あまり頻繁に来ないけど。

過去ログで受かってる人いて凄すぎる。

658 :名前は誰も知らない:2022/03/20(日) 03:07:26.46 ID:7dUmssqP.net
勤勉性が評価されたのか、同期の中で一番早く管理職手前の課長補佐になった。

職場で休職とかあって大変だったけど、なんか評価された気がしてうれしい。本社でなく西日本勤務だし異例だと思う。

659 :名前は誰も知らない:2022/03/20(日) 20:24:19.44 ID:NELUXTqB.net
怠惰なねこが参上!

660 :名前は誰も知らない:2022/03/21(月) 00:40:58.91 ID:gjBIPJVa.net
もう働く気もないけど、勉強だけはだらだらと続けているわ
仕事を辞めたので、仕事に必要な勉強みたいなのはもうやらない
財テクのための勉強をしよう

手始めに財テクを調べたら、財務テクノロジーの略なんだね
財産(増やす)テクニックなんておかしいなと思っていたわけだが

661 :名前は誰も知らない:2022/03/27(日) 22:31:39.23 ID:dRwfnHLn.net
オッサンなのに、数Aを勉強しだした
等差数列に苦戦中

オッサンなのに数学の勉強とかありえないと言われそうだが

662 :名前は誰も知らない:2022/03/27(日) 22:46:31.62 ID:dRwfnHLn.net
>>650
すげー
医学部と司法試験どちらにするか
迷う余地があるだけ次元が違うわな

663 :名前は誰も知らない:2022/03/27(日) 23:01:48.89 ID:7/vQvfkA.net
勉強してる自慢とか資格自慢はマウントになるからやめないか?

664 :名前は誰も知らない:2022/03/28(月) 21:07:57.31 ID:m/TZR7f1.net
勉強家のスレだからいいと思うよ。本読むだけなら読書スレあるし。

665 :金ドル :2022/03/28(月) 23:19:53.53 ID:VPkJrlCH.net
前回から4か月か・・・復活します
運動と瞑想ができてない日が増えつつあるこの頃ですが
4月から転職して新しい会社なので心機一転頑張ります
首になったらもう後がない・・・
<習慣>
毎日30分運動・20分瞑想*100(計606回)
<勉強>
IT系0
英語80.0
投資80.0
読書0.0(今年0(+0)/100冊) ※2020年実績25冊,2021年実績0冊
784h (+160.0) 2021/1/1- (目標1000h)
1331.5h(±同上) 2020/4/27-

666 :rainbowcraft:2022/04/24(日) 14:19:33.56 ID:Gzddqd/8.net
>>663
リア充からしたら勉強なんてしなくても良い成績が取れるのは当然だし、孤男は勉強しても結果が保証されているわけじゃない。
孤男にとっても勉強時間は無能を証明するためのスティグマなんだから自慢になんてならないさ。

667 :名前は誰も知らない:2022/06/15(水) 03:50:22.58 ID:9mvjMA4r.net
みんなすごいよ。

俺もなんかやりたいが年齢や障害や学歴のなさ、職歴ボロボロなこと等を諦める理由にしてしまっている。不安になり何もできずにいる。

変わりたい。
やろう。
やらなけりゃ、確実なゼロ、だし。。。

668 :名前は誰も知らない:2022/07/04(月) 00:25:42.86 ID:PgVqZGkk.net
>>655
wow!!

669 :名前は誰も知らない:2022/07/05(火) 01:23:09.35 ID:onGCosBY.net
>>667
何歳ですか??

670 :名前は誰も知らない:2022/07/11(月) 21:21:57.14 ID:oLZbzil5.net
そもそも勉強は孤独に行うものではないか?

671 :『孤独な勉強蝿』 :2022/08/14(日) 21:54:15.53 ID:5K7PY1Yf.net
税理士 4907h(MAX)
社労士 1516h(+16h)

酉変

法律こそが私の戦場

672 :『孤独な勉強蝿』 :2022/08/21(日) 23:08:10.25 ID:Bax/ey04.net
税理士 4907h(MAX)
社労士 1532h(+16h)

673 :『孤独な勉強蝿』 :2022/08/26(金) 23:00:19.89 ID:FY+mhlzP.net
税理士 4907h(MAX)
社労士 1540h(受験)

674 :『孤独な勉強蝿』 :2022/10/23(日) 18:35:55.06 ID:gpK+MfK1.net
今年の社労士試験ですが、足きりは無かったものの択一が2点足らずとなりました。(選択27択一44で合格)
勉強に割ける時間がかなり限られてきたので、のんびり目指したいと思います。

675 :名前は誰も知らない:2022/11/13(日) 20:47:46.06 ID:Z18omsHl.net
>>362だけど、3年ぶりに行政書士を受けてきたけど全くできなかった。
3年前は全くできなかったと思ってたけど116点だった。300点満点で。
今年は3年前よりもしっかりと勉強をして、採点するまでは去年よりも自信があったのに102点だった。
今年は3年前よりも多く勉強して、行政書士の問題集だけでなく、法学検定の問題集までもやったのにこの点数。
この3年間で貸金業務取扱主任者と管理業務主任者に合格して、民法とかは自信があったのにこの成績。
こんなに経験を積んできて、勉強ができるようになったと思ってたのに、当日の試験直前までも頑張ったのに、自信が無かった3年前よりも点数が下がってるなんて。

676 :名前は誰も知らない:2022/12/10(土) 08:19:08.77 ID:OfETIsAf.net
税理士受かったどー!

677 :名前は誰も知らない:2022/12/10(土) 14:56:26.01 ID:4FiU1Wyo.net
>>676
おめ!科目は?それとも官報合格ですか?

678 :名前は誰も知らない:2022/12/11(日) 09:01:47.79 ID:6PEarsaW.net
>>676
ありがとう! 官報合格だよ。
科目は簿財法消固。
なんやかんやで12年近くかかってしもうた。

679 :名前は誰も知らない:2023/03/15(水) 22:09:10.69 ID:G/bOl0lT.net
理工系の勉強はコスパ良いのかにゃ??

680 :名前は誰も知らない:2023/07/09(日) 02:25:27.88 ID:KFzup3EY.net
行政書士
ひたすら暗記しまくる感じか??
頭良くなる資格とりたいんだよなぁ

681 :名前は誰も知らない:2023/08/15(火) 04:25:56.75 ID:jiogn8TJ.net
勉強すればするほど不幸になるな

682 :名前は誰も知らない:2023/08/15(火) 10:23:25.82 ID:jiogn8TJ.net
勉強すればするほど不幸になるな

683 :名前は誰も知らない:2023/08/15(火) 12:17:51.14 ID:EyrXwesA.net
応用情報って
取ったらメリットありますかね?

684 :名前は誰も知らない:2023/08/15(火) 13:58:16.71 ID:jiogn8TJ.net
勉強すればするほど不幸になるな

685 :名前は誰も知らない:2023/08/15(火) 14:32:20.22 ID:jiogn8TJ.net
勉強すればするほど不幸になるな

686 :名前は誰も知らない:2023/08/15(火) 22:52:08.61 ID:ba+f5ZXt.net
やっぱ司法書士って難しいのか・・

687 :名前は誰も知らない:2023/08/15(火) 22:54:04.46 ID:ba+f5ZXt.net
https://www.youtube.com/watch?v=ghvRq97SSX0
【大変化】事業会社系エンジニアがどんどん増えている件

688 :名前は誰も知らない:2023/08/15(火) 22:55:06.37 ID:ba+f5ZXt.net
https://youtu.be/uWuXpunbcYE
ゲームを制限するとエンジニアを目指す子供が減る?

689 :名前は誰も知らない:2023/08/16(水) 12:24:30.14 ID:sKfVRgGA.net
勉強すればするほど不幸になるな

690 :名前は誰も知らない:2023/08/16(水) 20:22:22.29 ID:oENK7Ml7.net
中卒なんだから全然勉強してないやん

691 :名前は誰も知らない:2023/08/17(木) 02:42:09.77 ID:y6XaMD21.net
勉強すればするほど不幸になるな

692 :名前は誰も知らない:2023/08/17(木) 06:55:09.98 ID:HDWrdWn7.net
>>676
すげーな
羨ましい

693 :名前は誰も知らない:2023/08/17(木) 09:25:15.48 ID:y6XaMD21.net
勉強すればするほど不幸になるな

694 :名前は誰も知らない:2023/09/16(土) 02:11:00.34 ID:4qtTTVEK.net
フランスだと数学なしで入れる大学は無い。
私文は向こうだと専門学校扱い

695 :名前は誰も知らない:2023/09/16(土) 02:46:41.28 ID:7G7oY/Fh.net
勉強すればするほど不幸になるな

696 :名前は誰も知らない:2023/09/18(月) 17:41:01.27 ID:MC3svRP8.net
英語をやっている
言いたいことを言えて、書きたいことを書けるようになりたい

697 :名前は誰も知らない:2023/10/16(月) 18:35:44.73 ID:1cLYhs5F.net
今の時代タダで勉強できてすごい
学校行かなくてもいい

698 :名前は誰も知らない:2023/10/16(月) 22:45:18.44 ID:dxkAOCDu.net
>>678
お疲れ様
まずはゆっくり休んでくださいね

699 :金ドル:2023/10/27(金) 01:34:47.64 ID:AHdZyxLL.net
>>597
復活

某企業に転職して死ぬまでの暇つぶし中

仕事で使うので英語を継続
IT勉強やる
何か自分のサービス立ち上げたい

700 :名前は誰も知らない:2023/11/12(日) 18:10:27.17 ID:tveqt4pV.net
>>675だけど行政書士を受けてきたけど全くできなかった。
毎日夜中まで勉強して順調に進んで来たのだが、試験1週間前くらいから集中できなくなった。酒を飲んで寝ているからできないのかと思って酒を止めたら一層体調が悪くなった。
体調が悪くなり始めた日には1日に計画の4割くらいしかできず、どんどん勉強量が減っていき前日は計画の1割くらいしかできなかった。
試験当日の朝にも集中できないし、会場についてからの試験直前も集中できない。解答用紙が配られて名前を書く時にうまく書けない。この時におかしいと思った。それまで甘えか怠けが原因で勉強をできないと思っていたが、そうではないと思った。
試験が始まって問題を解いているのだが凄く疲れる。試験の問題を読解することもできない。だから全然分からない。一般常識の長文読解は毎年全問正解できていたのに今年は全くできないどころか長文を読むこともできない。
見直しで2回目の問題を読んでいるときには本当に何も読むことができない。だから後で考え直そうと思っていた問題は勘で答を選ぶしかできない。頭がぼけてしまったのかと思った。記述式も全く解けなかった。
答をマークシートに塗りつぶす時に2回も1問ずれてマークしてしまった。そのたびに間違った所まで全部消して塗りなおし。これまでの人生で1問ずれてマークし続けるなんてことは無かった。そんなことが2回もあった。
試験終了の時間よりもはるかに早い時間に逃げるように退出した。
帰り道に汗が出てきて寒気がしてきて頭が痛くなってきて、人生経験から風邪をひいたと思った。

701 :名前は誰も知らない:2023/11/12(日) 18:46:57.14 ID:gURkMiIX.net
>>699
英語使うお仕事? 凄いすね
外資系の営業職?

702 :名前は誰も知らない:2023/12/22(金) 06:50:41.36 ID:qHuIvt1sT
100%税金泥棒しかいないクソ公務員が誤送金だの情報漏洩だの猥褻犯罪だの頻発させてるが
こいつら何ひとつ価値生産できない寄生虫どもに給料なんて無駄なものくれてやってるのが原因な
しかもクソ高い給料くれてやってんだから他人に寄生して私腹を肥やしたいだけの無能なクズ100%になるのは当然だろ
価値生産できない知的劣等者なんてのは税金泥棒して地球破壞して騒音まき散らして知的産業に威力業務妨害するだけの害虫なんだから
自己満足のために働いた気にさせたところで社会にとって百害あってー利なしだという共通認識が必要
とっととベーシックインカムでもやって覇権主義思想の象徴税金泥棒クソ公務員制度と銃刀法を廃止しよう!
拳銃、スティンガー、手榴弾にと国民全員が武装する以外の国防なんてものは存在しねえんだぞ
軍事費増大とか軍事費GDP比4%超だったウクライナ同様、周辺国に脅威とされて攻撃されるリスクか゛高まるだけ
(情報サイト) ttps://www.call4.jp/info.phР?тypе=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.Сom/
ΤtΡs://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/

703 :金ドル:2024/02/17(土) 00:36:47.96 ID:cEvTdcRs.net
復活!

運動は毎日30分継続中
本日は1時間

目指せ!gafamか起業!

704 :名前は誰も知らない:2024/02/27(火) 19:47:56.74 ID:+YWuuUpb.net
英語勉強してるけど上達しない

705 :名前は誰も知らない:2024/04/03(水) 22:17:05.71 ID:NR8W//Qf.net
映画化要素ありすぐる
しかし
車の中にまず宗派みたいに振る舞ったら競技の人気で言うとインキャの趣味やるアニメはワンチャン来そうで怖い

706 :名前は誰も知らない:2024/04/03(水) 23:18:34.51 ID:NygjbBJy.net
延期になるか

707 :名前は誰も知らない:2024/04/07(日) 21:29:45.83 ID:x1nZKm7a.net
LDHでも
合唱コンクールでRYKEY歌う時代やしな
エアクローゼット反転の兆しあり

708 :名前は誰も知らない:2024/04/07(日) 22:45:17.37 ID:9AMTIdW0.net
要するにお前が如何に属国平和ボケの脳死だとソースネクスト辺りが出遅れ

709 :名前は誰も知らない:2024/04/07(日) 22:48:24.87 ID:c75b5XZV.net
>>430
気付いた同僚が無理矢理終了しとるようなものか
下がるんでしょうねー

710 :名前は誰も知らない:2024/04/07(日) 22:59:45.94 ID:e6lKAAEh.net
>>285
この屁が出まくる
糖尿病薬飲んだけど外に飛び出てるじゃないのとか把握してるのにお船はつおいのね

総レス数 710
454 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200