2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

食生活と生活習慣による花粉症対策 Part.3

1 :名前アレルギー:2013/03/11(月) 09:37:33.39 ID:dTNNr3Ew.net
前スレ
食生活と生活習慣による花粉症対策 Part.2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1238337358/
金も時間も掛からない花粉症予防の仕方 (Part.1)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1169443169/

関連スレ
花粉症に効く何か3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1232149789/
花粉症になった時の治療・病院・薬について語る 5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1236859537/
花粉症のマスク その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1236796150/
花粉症になった時の治療・病院・薬について語る 5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1236859537/
【時間無い】花粉症 市販薬専門スレ3【病院マンドクセ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1235142916/

41 :名前アレルギー:2013/03/24(日) 20:16:49.34 ID:wYTzt195.net
現在ファスティング中だが、普段より花粉症の症状がマシ。

42 :名前アレルギー:2013/03/25(月) 02:01:52.76 ID:+T6D0Kox.net
俺の母校蓮根中学校
はすねってよむよ

43 :名前アレルギー:2013/03/26(火) 20:01:52.10 ID:IsPfF/X+.net
3月初めから肉卵砂糖小麦乳製品断ち生活してるけど、例年と比べて格段に症状が楽だわ
肉恋しくなる時はあるけど蒟蒻とか雪花菜で代替食作れば良いし
甘味は蜂蜜で適度にとれてるから精神的にもそこまで辛くない

あまり期待してなかったけど食事って劇的に効果あるね
薬飲まなくても良くなったのが凄く嬉しい

44 :名前アレルギー:2013/03/26(火) 21:36:20.98 ID:Y6K5+Rka.net
>>43
薬飲まずに済むってすごいね。

45 :名前アレルギー:2013/03/26(火) 21:59:07.93 ID:nf6H3E8p.net
そろそろシーズンも終わりなので、なんとなくまとめておこう

花粉症の症状を引き起こす細胞は、特に
・マスト細胞
・好酸球

マスト細胞を活性化させたり、ヒスタミン分泌を促進させるもの
・インスリン (血糖値を下げるホルモン。糖質と油過剰で長く出続ける)
・アセチルコリン (副交感神経)
・飽和脂肪酸 (体脂肪はこれ。肉や乳製品にも多い)
・レクチン (卵に多い)
・アルコールの代謝物 (アセトアルデヒド)
・LPS (リポ多糖)(腸内細菌)
・IL-33 (粘膜が壊れると出る)
・IgE (抗体)
・銀 (抗菌グッズ)
・塩素 (水道水)

逆に、マスト細胞を抑制するもの
・グルカゴン (血糖値を上げるホルモン。空腹時に出る)
・アドレナリン (交感神経)
・EPAの代謝物 (EPAは魚に多い。シソ油のαリノレン酸からも作られる)
・EGCG (緑茶カテキン重合体。ただし腸から吸収されるかは?)

好酸球を活性化 以下略
・ビタミンA (レバーに多い)

好酸球を抑制 以下略
・DHA (魚に多い)

あと、たぶん鼻水を促進する
・アセチルコリン (副交感神経)
・IL-13 (IL-33に反応してNHという細胞が出す)

さらに、上記の要素を促進するものとして、
・メタボ (インスリン促進。飽和脂肪酸が炎症を起こしてインスリン抵抗性上昇)
・分岐鎖アミノ酸 (インスリン促進。乳製品に非常に多い)
・油 (LPS吸収促進。全カロリーの4割を超えるとアウト。3割でも微妙)
・アルコールやストレス (たぶんLPS吸収促進)
・寝不足 (たぶんアセチルコリンの制御に失敗する)
・糖質制限 (一時的にインスリンは抑えられるが、インスリン抵抗性が上がる)

インスリンやアセチルコリンの多い食品は避けた方が無難
メタボの人はグルカゴンにより遊離脂肪酸として飽和脂肪酸が出るので空腹でも良くならないかも

じゃまた来年

46 :名前アレルギー:2013/03/26(火) 22:00:48.08 ID:nf6H3E8p.net
あ、あと便秘
硬い便は粘膜を壊してIL-33↑
なので繊維質や運動、ビオフェルミン等が効くと思われ

47 :名前アレルギー:2013/03/27(水) 17:52:49.48 ID:4TrL2z4p.net
お、まとめてくれてる人が。ありがとー。

しかしたんぱく質は何から摂ったらよいものかね
魚も種類によっては注意した方がよいらしいし
大豆の醗酵させてないのは、アレルギーとはまた別の話で問題ありみたいだし
醗酵させてる納豆も、大豆だからリノール酸が意外と多いみたいで毎食摂るのは果たしてどうなのかと
そういうわけで、乳製品ではあるけれど脂肪分殆ど抜いてるであろうホエイプロテイン(+納豆1パック)をメインの蛋白源にしている

のだけれど。
牛乳には水溶性の女性ホルモンも入っているという記述を先日どこかで見た
ということは乳脂肪抜いたプロテインであっても、やっぱり女性ホルモンの影響は避けられないのか
(実際体感として僅かだけれど、確かに女性ホルモンの影響があるっぽい。牛ホルモンと人ホルモンって同じなのか何なのか)

とはいえ重度患者だった自分が今年はかなりラクであった
フィッシュオイル、ケルセチン、マグネシウム、亜鉛、V.D、等のサプリメントもかなり効いたようだけど
たんぱく質はこのまま来年もホエイプロテインでいくかどうか

48 :名前アレルギー:2013/03/27(水) 19:57:40.40 ID:FlHtMrAE.net
>>45
乙、これからヒノキシーズンの自分としては助かる

>>47
合う奴を何種か回転食でいいんじゃないかい

49 :名前アレルギー:2013/03/27(水) 20:13:08.75 ID:xrp5KVOL.net
>>47
乳製品のタンパク質がいちばんインスリンを分泌しやすいらしいんで、いちばん影響が大きいと思われ
気のせいかもしれないけど、砂糖の入ったヨーグルトや缶コーヒーを飲むとすごく鼻水が出る気がする
飽和脂肪酸+乳タンパク+砂糖=最凶

女性ホルモンは即効性はないと思うけど、長い目で見ると影響はあるかもしれない
ただホルモンは脂溶性だから無脂肪なら問題ないかな・・たぶん

50 :名前アレルギー:2013/03/27(水) 20:47:58.73 ID:xrp5KVOL.net
蛋白は、やっぱり魚がメインになるかな
魚は悪化する感じがないし、ヒスチジンはヒスタミンになってなければたぶんおk
水銀が心配なのは大型魚で、いろんな中〜小型魚や貝類を、食べ過ぎない程度に生・焼・蒸で

あとは煮豆とかゴマかな
(俺はゴマのIgGアレルギーだからあまり食べられないけど)

リノール酸は、αリノレン酸を取っていれば拮抗するというからあまり心配してない
脳にとっても大事な必須脂肪酸だし、リノール酸の代謝物リポキシンA4はアレルギーを制御するとか何とかで
この時期は納豆に紫蘇油を少しかけて食べてる

ビタミンDはシイタケ、キクラゲ、魚から。
サプリが効率いいけど、上限がどれくらいか分からないから悩む

106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★