2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国ドラマ】麗王別姫〜花散る永遠の愛〜2【チャンネル銀河】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 15:01:23.62 ID:LEWF03Vn.net
次スレは>>980
立てられない人は踏まないでね

全82話

前スレ
【中国ドラマ】麗王別姫〜花散る永遠の愛〜【チャンネル銀河】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1523768045/

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 17:20:08.30 ID:o0KxgxeG.net
>>864
画像検索したら写真集 の表紙がそっくりだったw
左手を頭に乗せて横乳のやつ
最後の行も同意

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 18:32:45.33 ID:1iya8RKg.net
今日の陛下の冠、おばあちゃん家の玄関の暖簾みたいw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 18:34:29.28 ID:ii8ipQAq.net
>>863
小松方正さん似なのは自分も思ってた〜@楊国忠の人
もう亡くなってしまったけど、一癖も二癖もありそうな役が上手くて、すんごく存在感ある役者さんだった。
一番記憶に残ってるのは、田宮二郎主演版『白い巨塔』の野坂産婦人科教授かなw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 18:42:42.42 ID:cshqCOpt.net
>>855
正直どっちも脚本が雑。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 19:03:58.98 ID:ii8ipQAq.net
ようやく「安史の乱」に入ったか、長かったな〜。
でもまだ全82話の半分行ってないんだよね。
銀河の時も「先はまだ長いんだなぁ…」と思ったんだったw

張得玉が出てくるとなんかホッとするw
役の人は決してイケメンじゃないんだけど、役と相まって
印象に残る感じだな。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 19:11:43.53 ID:buBoMoERi
楊国忠は存在感あるけど、イケメン使ってほしかったw

楊貴妃もな〜w

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 19:12:06.62 ID:ix5xLSfD.net
>>855
李俶はスンリーの旦那と似てる

872 :いい商店:2019/03/06(水) 21:25:26.30 ID:I0GlxGyDF
いい商品を紹介しますので気軽に見て下さい
http://fanblogs.jp/tosiwww/

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 22:06:10.61 ID:6wgb2xrm.net
李タンが林致の診療所の入り口に薬剤置いていくの感動した
後は特に戦乱始まったけど報告ばかりだったな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 22:42:06.47 ID:1iya8RKg.net
先週の郡主が食事してるとこ見て思ったんだけど、中国の人って箸の持ち方汚ないね。武則天のファンビンビンも汚なかった。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 00:45:47.70 ID:hn08Z1Fk.net
>>869
張得玉私も嫌味がなくて好き

昨日の36話と合わせて見たけど安史の乱が始まったというのになんか緊張感がなくてダラダラしてる感じ 勢いがないからなのか時間の経過がわからんからなのか
とりあえず珍珠が広平王に送った押し花の手紙が子どもが折り紙適当に貼ったみたいでワロタ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 00:49:20.32 ID:+9+IJOvw.net
>>874
中華ドラマで綺麗な箸使いの人を
見たことないわ
箸を持つ文化があるのに何故だろうね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 01:18:50.37 ID:zx6cpqmW.net
>>876
台湾ドラマでもみんなお箸の持ち方ひどいよね
レイニーヤンとかほんとひどい
いやもしかしたら向こうではああいうのが正式な持ち方なのかも…ってそんなわけないかw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 05:00:57.38 ID:KP9M3yp5.net
あの焼死体は本当に可霊依の死体だったのかな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 07:13:09.88 ID:XGod0Uf4.net
>>878
今更なにを・・

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 07:20:53.77 ID:Pb+MyMz0.net
あのお腹は臨月近いのかと思ったけど、あと半年って。双子なのかな〜

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 08:32:50.80 ID:LbiNKKrhp
>>878
死んだと思わせ復活だろうね多分
可霊依は気になる存在だね。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 09:47:06.19 ID:0Ic1PC0m.net
朝方ゾンビに追われる夢をみた
···顔がサイヘーだった
まじこわかった

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 10:42:25.73 ID:YZZDqjzf.net
史実をいろいろ調べてみたけど
李俶って、珍珠が行方不明になった後
正妃の座は珍珠が帰って来た時のことを考えて空けておいたけど
お気に入りの側室もちゃんといて
子供を40人も作っていたんだね
情が厚い人だというのは確かだったみたいだけど
当時の人の生命力には驚かされるわ
短命ではあるけれど

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 10:53:26.92 ID:3RF/EnD7.net
>>863
小松方正は同意だが、
あの楊貴妃は中田喜子@連想ゲームキャプテン

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 11:02:53.46 ID:TI+gRwnz.net
>>880
半月じゃなくて半年なんだ 結構大きなお腹してたよね 何話ごろ生まれるんだろう
このドラマ時間の流れがゆっくりなのか急なのかよく解らん 話の進み具合はゆっくりなのに急に何ヵ月か先になったりするし

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 11:04:40.84 ID:lLDaue4M.net
>>882
最近の彩屏は目が死んでて不気味だね
昔の生き生きした感じがなくなって屍みたいになってる
相変わらず底意地は悪いけど

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 11:06:38.33 ID:OvTFePFp.net
>>883
な、なんか複雑
王妃の座空けてると言われてもなぁ
血筋が途絶えてもいけないけど
子供が多いともめる素なのに40人かぁ
見てる中華ドラマ全て兄弟で争ってるし実際そうだと思う

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 14:19:54.15 ID:F3ONM3jcv
女子が半数として、人質として異民族に嫁がせたんだろうな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 15:41:25.48 ID:i0kHaQxa.net
安兄さんの甲冑の胸部分が気になる
ビジンダーとかそんな感じやん

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 17:01:08.55 ID:zDTsm20V.net
正妃を決めてしまうと、正妃の子が
後継者になる可能性が高いので、
イロイロ考えると決めないのがベターでは?

史実でも沈妃を一番愛していて、
その子が賢い子だったなら、沈妃の子を
後継者にする為に、正妃は決めないと思う。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 18:36:13.00 ID:mjDelDnv.net
40人とはすごい
成長するまでに争って減ったのかな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 19:11:10.36 ID:lYDp+DCy.net
林致の青い衣装がカッコ可愛いな
李タン切ない…そしてまたあの挿入歌w
皇女が味方になってヒロインのライバルに文句言うあるある良いよな
流石に広平王に同情。戦乱は現場で起こってんだ!

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 19:16:01.65 ID:PSptZ6+Y.net
師匠はわざと李たんに荒治療したん?笑

林致と李たんは幸せになってほしいなぁ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 19:23:21.91 ID:kLu7D73G.net
子どもの数は凄いけど、あの時代の幼児の死亡率は
とんでもないから、保険の意味もあるのかも。
それに子供の数はそのまま、権威だったろうし。
しかし中国史では皇帝たるもの、病気でもない限り
一人で眠りにつくことができなかったの?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 19:26:18.63 ID:aJguutuL.net
今日は見ごたえのある良い回でしたねー
李たんの切ない心境に込み上げてくるものが。
ところで皇太子妃の手下の女、あれって可霊依っぽい?
同志のなかで勝てない相手って風生衣のこと言ってたけど。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 19:43:58.66 ID:4IGjMuOS.net
李倓痩せた? 王宮にいた頃よりシュッとした気がする。イケメン度が増したw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 20:09:55.48 ID:bG9twO7r.net
>>893
李タンが林致に無理に思い出させようとしてたから、師匠静かに激おこしてたような。
あの荒療治は師匠の怒りそのものでもありそう。
 <「おまいは林致が心身に受けた痛みを本当にわかってるのか?!こんなもんちゃうぞ〜」

ああやって事を急いでしまうから裏目に出るのにな。李タン焦りすぎ。。。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 20:43:33.24 ID:Y/yLPD1f.net
>>889
おっぱいあったねw
このドラマ、シリアスシーンで笑かしにくるから集中できない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 23:39:48.45 ID:CB2wuahi.net
>>884
あ、京マチ子は溝口健二の映画で楊貴妃やってたってことですw
検索してみたらこの映画の評価は芳しくないみたいで残念

安慶緒の鎧のおっぱいが気になって気になって・・
李俶の甲冑姿もなんか似合ってないし・・

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 00:14:22.92 ID:4sZ0O57l.net
>>898-899
地上波で放送されても「男の、しかも鎧のおっぱいなんて誰得〜」って
言われるだろうけど、おっぱい指摘は出てくるだろうなwww

確かにこれ真面目にやってるのか、笑い取りに来てるのか迷ってしまう
シーンが結構あるね。これからもこんな感じなんだろうかw

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 05:32:00.70 ID:sRBPF9EB.net
ニュース見てて気づいたけど、李俶って大阪市長に似てるw

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 06:20:19.86 ID:1xgLDYet.net
>>901
気付くな!

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 06:32:22.36 ID:L4EMPc2J.net
>>900
おっぱいに思えたのが私だけじゃなくてと安心したわ
広平王の肩にも安兄さんのお腹にも獅子がついてるけど魔除け?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 13:09:28.74 ID:UFD/hg4j.net
鎧のデザインで盛り上がってるけど、
古いお寺にある四天王像の鎧と似てるな・・・
と思ってみてたから、別に違和感はない。
唐代同じ時代の仏像には同時代の鎧のデザインが
反映されてるんじゃないかな?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 14:52:05.06 ID:4sZ0O57l.net
>>904
仏像の鎧か〜確かにそうだね。
安慶緒以外におっぱい鎧付けてる人っていたっけ?
見た覚えがないんで、より印象に残ってるのかなぁ。

鎧姿と言えば安禄山は鎧のサイズ合ってるんだろうか。
なんかピッチピチのパッツパツに見えるんだよねw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 14:59:30.33 ID:4+YQJcmv.net
>>901
似てたw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 15:44:59.79 ID:Kwly+H1V.net
>>905
安禄山が大きい声出そうとして腹圧高めると鎧も一緒になってギュンって動くから面白いw

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 17:36:00.85 ID:bbFQe7BJ.net
玄宗皇帝の側室の数すごいよね。
実際にもっと親族いてそう。
阿倍仲麻呂とか寵愛されてたみたいだけど出てこないのかな。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 19:04:41.10 ID:MrVuUxPC.net
風生衣にボーナスあげてください!
始めは珍珠も困らせるなよとオモタが行かせて正解だったか。でも今度は珍珠がピンチ

楊貴妃と陛下の演出が歴史映画を観ている気分になれてとても良かった

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 19:04:52.12 ID:4sZ0O57l.net
>>901
今NHKニュース見てるけど、、、似ている〜〜〜!w

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 19:08:13.40 ID:4sZ0O57l.net
珍珠たち、混乱の長安に置き去りにされるんだなぁ…ってところで土日か。
ヘイヘイホー、李俶が死んだと思ってた時は生まれたばかりの子供だけでも
って言ってたのに、李俶生きてると知ったらコロッと変わっててわかりやすー。

>>909
楊貴妃が抱っこしてた白いモフモフぬこちゃんが可愛かった(;´Д`)ハァハァ。
一緒に長安離れるんだなぁ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 20:22:06.43 ID:p0TyP8px.net
李隆基役は故高橋昌也さんが60代くらいの頃に似てる。
今日も崔彩屏はホラー顔だった
目を剝いた時に白目の面積が多いからか?顔が頭蓋骨っぽくてホラーマンに似てる
李俶は市長顔ワロタ
卓球が趣味の若き市長さんって感じw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 20:27:08.58 ID:RH5CkiZR.net
>>909
いつも助けるタイミングが絶妙すぎて笑える
便利なキャラだな風生衣

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 20:55:10.06 ID:o3pw1+mj.net
>>901
うーん、かなりそっくり!

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 20:56:37.19 ID:o3pw1+mj.net
あとさ、今日が第一話だった直前の枠の韓国歴史ドラマの主人公が、どうしてもユースケ・サンタマリアに見える!

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 22:12:19.78 ID:gkrLsPYY.net
攻めてくる相手が珍珠めあての慶緒なのがせめてもの救い(笑)

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 22:26:52.91 ID:PA5Lksik.net
>>912
全文同意

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 22:59:20.34 ID:L4EMPc2J.net
待ちに待った安史の乱が始まったのに何故か見る気になれず昨日から録画したまま放置だ
>>901
ニュース見て思い出して笑ってしまった でも広平王知らない家族には伝わらなかった残念

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 00:39:52.00 ID:94MMHcMW.net
>>901
えっ!?
大阪市長が中国ドラマに出演してるって事ですよね?



なんちゃってwww

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 02:42:18.61 ID:5eg9rVYc.net
皇太子妃は笑うと、はしのえみ、可霊依はたまに吉田羊に似てる
安禄山はコントとかに出て来る雷様にしか見えないw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 06:23:19.34 ID:RciWb8vv.net
霊児と風生衣コントかw
風生衣が登場すると御札が貼られた様に動けなく霊児

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 07:05:41.29 ID:k3VMUHEi.net
>>911
可愛かったw
中国王朝は犬飼いが多かったんじゃないかと思っていたけど
楊貴妃が猫を飼っていたのは史実でもそうなのかな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 07:06:28.33 ID:B64z9cks.net
安史の乱って、美女に狂わされた皇帝を討とう!って感じの戦だと思ってたけど、なかなか複雑な原因があったんだね。
フィクションもあるにしろ勉強になるわ。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 10:38:32.96 ID:i9FwG9eAj
いろいろ勉強できて面白いね
視聴者を楽しませようと努力してるのはいいと思う。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 11:13:43.93 ID:2MiV6MTj.net
珍珠の人って、整形で顎を細くお直ししたのかな
ちょっと不自然
中国では顎が細いのが美人の条件なのかな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 13:14:45.80 ID:GWvHxeYd.net
なんか皇太子妃も悪やけど、皇太子の李享が腹立つ。
外聞悪くなると簡単に家族を捨てるやつ。
あの親にして子供は素直に育ちすぎ。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 17:01:14.56 ID:0eqoEgGx.net
>>895
霊依とは別人
皇太子妃の侍女の霊児だよ

ところで昨日の回で李俶からの手紙の差出人名が「釣安(チーアン)」ってなってたんだけど
字?かなんかなのだろうか
あとでんでん太鼓に刻まれた子供の名前が字幕と全然違ってたのが気になる

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 17:14:10.00 ID:XSAIlp6R.net
でんでん太鼓って中国時代劇によく出てくるね
花と将軍にも出てきたし、こないだ見た映画の「始皇帝暗殺」にも出てきた

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 19:15:37.58 ID:/EjwTvHU.net
彩屏を黙らせた時の風生衣が素手でガッカリした
永遠に黙らせちゃって下さいよ

こんだけ憎たらしく思えるのは演技が上手いんだよねきっと

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 19:35:13.32 ID:qltrsLfQ.net
>>927
何霊依が消えたのとほぼ同じタイミングで霊児出てきてるからなんか臭うんだよね。
何霊依は火事で焼死したことになってるけど、そんな簡単に死ぬような私兵じゃないだろうし。
これから見続けてると、そこらへんも何か分かるんだろうか。。。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 19:54:01.62 ID:vLdUbpxh.net
>>927
「釣安」じゃなくて「鈞安」。手紙の末尾に記す言葉(結語)で、あなたが平安無事でありますように、との意味。
子供の名前、字幕ではどうなってたの?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 20:10:26.33 ID:PNXbJuj0.net
自分も霊児は霊位だと思う
なんか微妙に似てるし
中国時代劇お得意の変貌術かなんかかな、と
焼死体なんて身元わからなくするための定番だし

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 20:10:38.99 ID:9Ui7VOA3.net
>>927 >>930
みんな引っかかるよね? もしかして姉妹?とか
後々鍼で驚愕のことが・・・

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 21:30:02.53 ID:vLdUbpxh.net
子供の名前、字幕では「适兒」あるいは「适児」となってたと思うんだけど、それで正しい。デンデン太鼓に彫られた「適兒」は誤り。

935 :〜第30話・第31話:2019/03/10(日) 00:02:11.10 ID:pSlDHXXS.net
BS12だとどうせ4月5月はプロ野球か寿司巡りで潰れまくるだろうからゆっくり観ていって皆さんに追い付けばいいと思っている。
とりあえず3月22日(金)の放送はオープン戦で潰れるようだよ。

林致も辛いが倓だって辛い。
離縁状、自殺未遂、倓の重病・手術、記憶喪失、何か目まぐるしかったけど、記憶を失ってやっとひとまずは落ち着けたのかな。
元々ふわーんとした顔立ちだと思うけど、穏やかなふわーんとした感じで「ちんじゅぅぅ」と言う林致はかわいいね。
いつ見つかるんだと思っていた安は案外あっさりと保護されて、引っ張りに引っ張られた珍珠の俶への疑惑は漸く終わるか。
時々思い出したように出てくる彩屏は、凄い悪党ではないだけに、コミカルでユーモラスで登場する度に何か笑える。
また珍珠の安い挑発に簡単に引っ掛かって可笑しかった。
上手いか下手かは知らんけど怪演が光るこの人は「酔麗花」でも悪役だそうだけど、やはり顔芸をふんだんに使った似たようなキャラなんだろうか?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 00:36:21.42 ID:KItJEXbN.net
>>934
适の繋体字が適

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 01:22:02.30 ID:oVewt4/p.net
>>936
繋体字(笑)。この時代に繁体字も簡体字もないよ。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 05:33:14.75 ID:1ueImfh/.net
王宮の中に各王府があるの? それともまったく別の建物? ご近所が引っ越し作業してたら気づきそうなものだけど。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 05:44:53.89 ID:AaoEUccd.net
そういつも王府の名前がでるとどこにどう建ってるんだろうと気になる
位置関係とか距離とか
そういう見取り図とかってないのかな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 08:49:05.42 ID:KItJEXbN.net
>>937
あのね・・・

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 08:56:22.69 ID:is4NEyAJ.net
>>937
波浪鼓(厳密には当時は「とう」という違う形状のものだった筈だけど)の適兒も間違いじゃないということ
字幕は現代中国人視聴者向けだから、簡体字になってる
日本語字幕作る時に適に直すべきだったけど、意外に簡体字のままって多い

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 10:13:02.14 ID:oVewt4/p.net
>>940
>>941
921で言ってる「适」は「適」の簡体字などではないよ。
太鼓の「適兒」は明らかな誤り。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 10:19:18.37 ID:veK7Th0o.net
離縁された林致がちょいちょい王府に来るのが気になる
ただのご近所さん的な
しまいには慶緒も平気で尋ねてきたり
王府のセキュリティはどーなってるの

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 10:41:02.37 ID:3WwyNSdc.net
そういえば安て珍珠と一緒に暮らしてもいいのになぜ林致のとこにいて存在感ないんか。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 11:24:20.95 ID:86pAdkn9.net
>>944
子役のスケジュールが抑えられなかったのかなと思ってたw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 11:38:09.15 ID:KItJEXbN.net
>>942
https://cjjc.weblio.jp/content/适
中国で作ってるドラマだよ 間違いなわけがないじゃんw
適は适の昔の書き方

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 11:42:13.37 ID:enLAlhc9.net
>>942
間違ってないよ
誤りではない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 11:59:02.07 ID:JxKGVHlO.net
>>944
それ自分も思ってた 唯一の肉親なのに一緒に暮らさないのか・・・って
まぁ彩屏もいるし身の安全第一なのかな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 12:03:39.12 ID:oAGSG3zX.net
百度百科の适
https://baike.baidu.com/item/适#1_3
適shiの簡体字が适だけど元々あった适 kuoの字もあるよ注意してね
ってな事が書いてあるんだと思う
适 kuoは人名とも

真相は自分にはわかりません

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 12:21:38.26 ID:KItJEXbN.net
言ってる意味がわかりました
适という字は昔から人名として使われてるんだけど現在「適」の簡体字としても使われているので
そこから混乱と勘違いが生じたのかもしれないということですね?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 12:36:31.97 ID:Ja9z68hc.net
徳宗の諱は李适
中国でも間違いは話題になってた
http://media.weibo.cn/article?id=230940407689327022321

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 12:39:26.47 ID:fVrlWKZe.net
ふ〜ん。彫ってる方が間違いって事もあるのか。
然し、この字を使った人名なんて、孔子の弟子の南宮适ぐらいしか知らなかったわ。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 12:40:34.92 ID:Ja9z68hc.net
上手く貼れなかった

http://media.weibo.cn/article?id=2309404076689327022321

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 15:14:05.02 ID:cbrcRp8X.net
つまりバカじゃん、て話か

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 15:34:54.87 ID:/uYXBqhy.net
このドラマ、突っ込みどころが満載でけっこうイライラする
崖から落ちても怪我しないし
添い遂げると誓った相手を簡単に疑うし
嫌いな相手でもちゃっかり同衾してるし
主役の2人と衣装が美しいので目の保養にはなるから見続けてはいるけれど
けっこう心の中ではバカバカと思いながら見てるw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 16:16:01.50 ID:oVewt4/p.net
納得してもらえたかな。「适」と「適」は別の字、これらを簡化するにあたり「适」にまとめた。
で、美術さんが「适」を「適」の簡体字だと思い込んで、わざわざ画数の多い字を彫った、というわけ。923、928、934は反省するように(笑)。

このドラマに限らず、ふだん中国ドラマにあれこれツッコミを入れるくせに、美術さんは間違いを犯さない、なんてどうして信じられるの…??

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 16:20:29.96 ID:IuAUnG54.net
>嫌いな相手でもちゃっかり同衾してるし
俶とサイへーの事だったらドラマ中で
週1だか月1だか忘れたけど、同衾する権利を王妃は持ってるらしい
大嫌いでも義務でやらないといけなかったみたいよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 16:22:46.92 ID:IuAUnG54.net
>>957
おかしい書き方になっちゃったので訂正
2行目の末尾
ドラマ中で → ドラマ中でサイへーが言ってたけど

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 16:29:10.62 ID:ZbhEmpYS.net
>>958
うーん、嫌いな相手とそんなことできるのか?女なら誰でもいいってところがあるのかなー
がっかり。
でも実際に側室山ほどいて子どももわんさかなんだもんね。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 16:49:38.50 ID:eGIyx63i.net
>>949
読み方2つあるんだね
ドラマの中では适を「コォ」って呼んでたね。
适は翻訳アプリ等で発声させると「シィ」と言っているので謎だった。
日本語wikiでも李俶の子供の名に李适って書いてあるね、日本語でも「適」の字にして無いのか

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 16:59:24.06 ID:eGIyx63i.net
>>931
手紙の字は良く見ても「釣」って字に見えるw
「鈞安」なんだね、
これも美術さんの間違いか?
色々謎な回だな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 17:15:03.50 ID:KItJEXbN.net
>>956
最初からそう書けばよかったんじゃん
人に理解してもらえないような書き方しといて何をえらそうに

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 17:25:17.44 ID:oAGSG3zX.net
>>960
日本語(?)にも「适」 の字はあって 読みは「カ(クヮ) ツ」意味は「速い。すみやか。」
で、そもそも「適」とは違う字として伝わって(?)きて
日本語字幕を作った人もその辺わかってたんだと思う
(自信はまるで無いですスミマセン)

中国語の「适」の意味は翻訳サイトでは出てこなかったので
珍珠が名前の相談してた時に何て説明してたか気になってる

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 22:31:00.02 ID:2e4gYxaN.net
>>955
どれも中国ドラマあるあるだが
中国ドラマてかラブ史劇むかないんじゃないかな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 00:25:53.56 ID:g/XHX1Xz.net
>>955
崖から落ちてもノーダメージ(崖から落ちたら死んで無いと思え)
空を飛ぶ
どっからどう見ても女が男装してるのに誰も疑わない
このへんは中国古装劇あるあるだからむしろ楽しまないと
(他にもあったら補足よろしくw)

総レス数 1015
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200